• 締切済み

コーポレートガバナンス

anoutaの回答

  • anouta
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

コーポレートガバナンスを日本語にすると<企業統治>となります。簡単にいうと企業を治め、支配することです。分かりやすくいうと<企業>は誰のものか?とつながってきます。 この時、<誰>とは株主、経営者、従業員を指します。ドイツのことは分かりませんが、欧米と日本では違います。日本は主に経営者であり、欧米では株主です。欧米では最高経営責任者を株主が解任するほど徹底しています。企業は株主のものなのです。日本では株主は経営者の仲の良い人(組織)がなっていますのでありません。まれに親会社や金融機関が経営者を解任することはあっても一般の株主は無視されているといえるでしょう。企業は経営者のものなのです。これは株式の持ち合いが影響しています。 しかし、日本も徐々に持ち合いの解消にに移行してきています。これは企業の会計方法がグローバルスタンダードによって変わらざるを得なくなってきたことに一因があります。このことにより株の含み損を抱えていては業績が悪くなるので株を手放しつつあるのです。またこの現象は株価の下落にも影響を与えるので最近では「金庫株」の解禁も検討されています。

kogepanman
質問者

お礼

教えていただき有難うございます。外国と日本の取締役と監査役の地位に関しては相違があることは少し知っていたのですが、必要になってきた要因というものを教えていただけたことには大変感謝しています。本当に有難うございます。

関連するQ&A

  • コーポレートガバナンスについて、

    最近良く耳にするコーポレートガバナンスの問題点というので、内的要因と外的要因があるらしいのですが、よくわかりません。誰か教えてくださいませ!

  • コーポレートガバナンスについて

    コーポレートガバナンスっていったいなんなんでしょう。 経済学部生のくせにこんなこともしらなくて・・・。 誰か教えていただけますでしょうか。

  • コーポレートガバナンス(企業統治)

    大学でコーポレートガバナンスを勉強しています。日本と欧米のコーポレートガバナンスはどう違うんですか?教えてください。お願いします。

  • ガバナンスの定義

    昨今この「ガバナンス」という言う言葉をよく耳にしますが、環境ガバナンスといったり、コーポレートガバナンスといったり・・・使い方は様々で私にはピンときません。どなたか教えてもらえないでしょうか?

  • コーポレート・ガバナンスを行っている企業は?

    お世話になります。 大学のレポートで「コーポレート・ガバナンス」について調べております。 意味やメリット等は理解したのですが、実際、日本や米国企業で「コーポーレート・ガバナンス」を行っている企業はどのような企業があるのでしょうか?日本企業でガバナンスを行っている企業と、そうではない企業、また、米国企業でガバナンスを行っている企業、その3つの企業を比較したいと思っております。 また、各国においてガバナンスは様々であると聞かされます。日本的ガバナンスがあるとしたらどのようなのがあるのか知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • コーポレートガバナンスに積極的な企業

    こんな所で質問をしていいのかわかりませんが、切羽詰っているので誰かアドバイスをお願いします。 学校で、「コーポレートガバナンスに積極的な企業を取り上げ、どのような改革を行い、どのような効果をもたらしたか」というレポートの課題が出ました。 コーポレートガバナンスに積極的な企業というと具体的にどのような企業があるでしょうか? 名前をあげてもらえるだけでいいので、よろしくお願いします。

  • 日本とアメリカのコーポレートガバナンスを比較して

    タイトル通りなのですが、日本とアメリカのコーポレートガバナンス を比較するにあたって日本にとっての短所と長所、 アメリカにとっての短所と長所はどのようなところなのでしょうか?

  • 【コーポレートガバナンスの実効性の確保】とはどういう意味ですか?とりわけ、実効性の確保が分りません。

    こんにちは、みなさん!! 【質問】コーポレートガバナンスの実効性の確保とはどのような意味    ですか? 【質問の背景】コーポレートガバナンス(以下CG)について、只今勉強をしております。その中でよく、CGの実効性の確保という表現が頻出しいますが、ここの【実効性の確保】の意味が良くわかりません。

  • 日本企業のコーポレート・ガバナンス機構

    従来の日本企業のコーポレート・ガバナンス機構の特徴を述べ、実態と建前のギャップが生じた理由を、日本的経営の特徴と関連づけて説明して下さい。 よろしくお願いします!皆さんの意見・考えをお待ちしております。 ちなみに、従来の日本企業のガバナンス機構の特徴としては・・・ (1)会社法上の株式会社の法定機関(株主総会、取締役会、監査役) (2)日本企業のガバナンス機構は、執行責任をもつ「取締役会」「代表取締」と監督責任をもつ「取締役会」の二元的構造 (3)コーポレートガバナンスの主権者は株主 (4)「取締役会」の役割の複雑性 「取締役会」が業務執行上の意思決定をする。あわせて、代表取締役を選任して会社代表にあて、その業務執行を監督するという2重性をもつ。他方で、「取締役会」は監査役を選任して取締役の業務執行の監査にあたらせている。このため、大企業では任意機関である「常務会」「経営会議」などを設置している。 ↑こんな感じかな~って思うんですけど、いかがでしょうか?

  • 商法の勉強

    会社法の勉強をしていると、最近の法改正に絡んで、コーポレートガバナンス コンプライアンスという言葉が出てきます。予備校の講師の人も、コーポレートガバナンスという言葉を当たり前のように使うのですが、そういえば、この言葉の意味について聞いたことがありません。よって、講義を聴いていても話がつながりません。 そこで、「コーポレートガバナンス」「コンプライアンス」という言葉の意味についてどなたか詳しめに説明していただけないでしょうか?