- ベストアンサー
「hold me up」の訳について、
歌の曲名のなどで「ホールドミーアップ」というタイトルがあったのですが、どのような訳になるのか知りたくて質問してみました。私なりに訳し手見たところ「hold up」で(手を上げろ)という意味だったので、「お手上げだ」だと訳してみたのですが、自身がもてません。はっきりした意味を知っておられる方がいたらぜひおしえてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 >事件簿II」44ページ14行目 と言うことなので、彼の作品はインターネットで無料で見られますので見させてもらいましたが、John Thorndyke's Cases, by R. Austin Freemanしか見つからず、ご指定の部分で使われた英語表現がわかりません。 5行くらい前後してタイプしてくださいませんか? そこで使われている単語や表現に隠れた、日本語訳では出てこない、表現がされているのではないかと私は思うのです。 また、上の情報からネットを調べてくれるご回答者もおられるのではないかと思いますのでその点も期待はしています。 お待ちしております。
その他の回答 (5)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 曲名と言う事なので考えられるフィーリングが狭まれるはずですね。 つまり、倒れそうになっているのをそうならないように抑えると言うフィーリングではちょっと、子供の歌ならまだしも、使えそうもないですね。 ではどんな事が実際にこの表現が使われる場面と歌とのつながりが考えられるでしょうか。 失恋、悲しい事、大切な人がなくなった、(失敗した事などもそうですが)時のように、落胆・失望、生きる望みがなくなったと感じたときに、その心理的なものをなくし普通どおりにしようとするフィーリングをto hold me upと言う表現をするのですね。 つまり、このような精神的なことを指しているときには、精神を支える、盛り上げるところまでしなくても落ち込んでいるところから持ち上げる、心の支えになる、と言うフィーリングがこの表現で出す事が出来るのですね。 つまり、物理的な支えと言う事ではなく、歌の内容によく使われがちな精神的な支え、と言うことなのですね。 物理的なことであれば、歌の内容としても使いにくいでしょう。 表現そのものを吟味するのではなく、表現が使われる状況を吟味する、吟味するべきだと感じるのも英語力の大きな能力のひとつだと考えてくださいね。 Now you're gone. I need someone to hold me tight, I need someone to hold me up.なんていう歌詞も作れるのではないでしょうか。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
補足
回答ありがとうございました。お言葉に甘えて一つ質問をしたいのですが、本を読んでいたら、その中で売れない画家に対して男が「ふくらはぎはふっくらと描かなくちゃいけないし、くるぶしを描くときは、あまり肉をつけず生き生きした感じを出すんだ。そうすりゃ、きっと編集者だって気に入ってくれるよ。そう思わないか。」と言うと画家のほうが「HOLD ME UPの絵の事をいってるのですね。」と嘲っていう場面があるのですが、この場合「HOLD ME UP」の訳はどうなるのかおしえてください。やはり訳は「わたしを支えてくれる、絵の事を言ってるのですね」ということになるのでしょうか、急な質問で申し訳ありません。ちなみにその本は著者オースチン・フリーマンの「ソーンダイク博士の事件簿II」44ページ14行目なのですが、お閑でしたら教えてください。
- daikaisan
- ベストアンサー率33% (13/39)
holdの意味って、一番基本的には、 手に持つ、抱える、握る、掴む、だもん。 だから、抱く、抱き上げる。 「抱いて、抱きしめて」といった感じじゃないの。 「支える」っていう意味もあるけど、たぶんラブソングだったら、ストレートに「抱いて、抱きしめて」だよ。 他にも「Hold me up so tight」ってラブソングがあったし、 「強く抱いて」だもんね。 以上、わたくしなりに確信いたしておるしだいです。
お礼
回答ありごとうございました。確かに抱きしめてという感じもありますね。大変参考にないりました。詳しい回答ありがとうございました。おかげで深く理解できました。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
No.2です。タイプミスがあります。 「支持すえる」(X)→「支持する」(O)
お礼
わざわざ、補足していただいて本当にありがとうございました。おかげで詳しく理解できました。詳しく書いてくださって本当にありがとうございました。参考になりました。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。4/26のご質問ではお返事を有難うございました。 文脈によって、いろいろな訳出が可能です。 1.ここで使われているholdはmeという目的語を従えていますから、他動詞として使われていることがわかります。 2.また、upが目的語の後に用いられていることから、このupは「上へ」「上げて」という意味の副詞だということがわかります。 3.他動詞で副詞upと共に用いるhold+目的語(me)+upには、以下のような意味が可能です。 (1)私を持ち上げる、私を抱き上げる (2)私を支持すえる、私を支える (3)(toが後続すると)私を~にさらす 例:hold me up to ridicule「私を笑いものにする」 4.文脈により、上記から相応しい訳を選ばれるといいでしょう。 以上ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございました。やはり、支えるとか抱き上げるという意味が近いようですね。回答を詳しく書いてくださって本当にありがとうございました。おかげで詳しく理解できました。本当にありがとうございました。
- 06miyachan
- ベストアンサー率29% (90/304)
歌にはうといので、間違いがあるかもしれませんが、「hold」の意味には、「支える」という意味があるようです。そして、「up」は、「倒れないようにする、ずっと上へと」という意味がありますから、全体で言えば、「私を支えて、倒れないように。」という意味になると思われます。詳しくは、英語の専門家の回答を待ってみてください。
お礼
回答ありがとうございました。支えるという意味だったとはわかりませんでした。私が目にした歌詞の中にもそのような意味が書かれていたので、間違いないと思います。回答本当にありがとうございました。すっきりしました。
補足
早速の回答ありがとうございました。メールの手違いで回答が遅れたことをお詫びします。ネットで本の英語の題名を調べてみたところ「The Casebook of Dr. Thorndyke Vol. 2」という題名になっていました。そして、短編の邦題は「消えた金融業者」で英語の題名は「The Missing Mortgagee」になっていました。参考になればと思います。それから補足した箇所の最初の部分は(「トム、お前さんだっていまは、かなりうまくやっているんだろう。」エルトン(画家)はうれしそうに首を振った。「いや、相も変わらずコツコツ働いているだけですよ。」「しかし、あの連中だって、近頃お前さんの才能を認めはじめたようじゃないか。」ゴードン(質問者)は反対尋問に立った弁護士のようになだめるような口調でいった。「それが悩みのたねなんです。」とエルトンは言った。「私は才能がないんです。あの連中だって、とうにこのことにきがついていますよ。私は要するに職人なんです。だから職人向きの仕事しかまわしてくれないんです。」「編集者の連中は、お前さんの才能を知ってるくせに、それなりの評価をしてくれないってわけか、」「それはどうですかね」とエルトンは言った。「とにかく連中は、いまいましいほど敏感に才能のあるなしを見抜くんです。」ゴードンは、もうもうと葉巻の煙を吐き出して眉をつりあげた。「お前さんは連中に、お前さんの才能を評価するチャンスを十分に与えてないんじゃないのか、わしはお前さんの作品をいくつかみたことがある。みんなすごくきちょうめんな絵だ。なぜもっと派手な絵を描かないんだ。もっとぱっとしたやつをさ。足を描くときにゃ、かかとの高い靴をはかせなくちゃいけないんだ。わしの言う意味、わかるだろう。ふくらはぎは、ふっくらとえがかなくちゃいけないし、」と続きます。そして、「HOLD ME UPの絵の事をいってるのですね。」の後は(「だが、それは違います。フランス靴の端にシャンペンの壜をさかさにして立てたような絵ならどんな阿呆にも描けます。」「それはそうかもしれないがね。」とゴードンは言った。「しかしそういう阿呆だって、割のいい仕事と割りの悪い仕事の区別くらいは知っているんじゃないかね。「そうんなんです。それを知りすぎた阿呆があまりにもたくさんいるんです。」とエルトンは言ったが、言ってしまってから後悔した。)なっています。因みにゴードンという人からエルトンという人は借金をしている設定です。参考になりまいしたでしょうか。