• 締切済み

MT車 右左折

今、教習所に行ってMT車に乗っていて、路上も何回か乗ったのですが、交差点で右左折する際、速度を落として二速にして曲がるのですが、二速にするまでに曲がり角が来てしまいかなりあせってギアチェンジをしている状態です。曲がり角に来る前に十分に減速しているんですが、落としすぎると後ろに迷惑がかかると思ってなかなかできません。また、どれくらいまで速度を落として二速にすればいいのかも悩んでいます。何かアドバイスありませんか? また、卒業検定の際気をつけておくべき点ねど教えていただけたら幸いです。

みんなの回答

  • asakist
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.9

教習所によって教え方は微妙に違うので一概には言えません。一番確実なのは教官に聞くことですよ。 私が通っていた教習所場合は25km/h(4速の場合)まで減速したらクラッチを切ってギアを2速に入れます。そして交差点に入る前に徐行の速度(10km/h以下)で曲がります。 ギアを変えるタイミングは交差点に入る40mほど前ですね。 右折のとき対向車が来て停止した状態ならローで10km/hくらいまで加速してクラッチを切って曲がります。2速に入れるのは曲がりきった後です。 ギアチェンジが間に合わない状況で曲がることになったら交差点を過ぎたところでギアチェンジしてください。 曲がっている途中にシフトレバーをいじるのは危険です。

  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.8

わからなかったら、教習所の教官に教わるのが一番です! 特に、教習所によって曲がる前にギアを落としてクラッチはつないだままで曲がるとか、ある程度教育方針が統一してありますので。。。 教えてないことをやっていると突っ込まれることもありますから。 って言ってしまうと終わってしまいますので、あとは個人的意見ですがwww >曲がり角に来る前に十分に減速しているんですが、落としすぎると後ろに迷惑がかかると思ってなかなかできません。 迷惑も何も、交差点ってそこまでスピード出しませんよ。 基本的に、交差点では歩行者が横断します(右折の場合は対向車もある)から、確認が入りますよね?ウインカーを出したら、減速していってすぐに止まれるくらいまで落としても大丈夫です。特に教習車でもありますから、後ろについてる人はそれなりに覚悟(?)してますよ。 #下手に減速しないと教官にブレーキ踏まれますしw ちょうど教わっている段階なのですから、周りは気にされるほど気にしてません。これでもかってくらい安全確認をして進むのがベストですよ。 2速にするタイミングは。。。質問者様がどのようにしてギアを落としていくのかわからないですが、路上だと3速だった?、4速まで入れましたっけ?ずいぶん昔のことなので忘れちゃいましたが、3速だったらブレーキで減速して、同時にクラッチ切って、そのままギアは2速にしちゃう。交差点手前で安全確認してそのまま進めるようだったら、クラッチつなぐ。歩行者がいれば停車。って感じだったかな~? #すみません、記憶が古くて。。。今だと、エンジンブレーキで2速まで落としちゃいますが、教習中はあんまりエンブレって使ってなかったですしね。

noname#58440
noname#58440
回答No.7

  >この場合半クラッチにするのはいつがいいんでしょうか? 半クラッチなんか使いませんよ、そんな難しい事を考えずもっと簡単に運転しましょ。 1.走行状態からアクセルを戻し惰性で走らす(ミッションは走行時のまま) 2.ブレーキを掛け始める時にクラッチも踏み、2速に落とす。 3.ブレーキを踏み続けて適切な速度まで減速する(クラッチは切ったまま) 4.ブレーキを放し、クラッチを繋ぐ 5.アクセルは速度を維持する程度に開き、ハンドルを切って曲がる ハンドル操作をするまでに全ての仕事(減速とミッション操)を終えて旋回中はハンドル操作と周囲の安全に全力を注いで下さい。  

noname#107565
noname#107565
回答No.6

>落としすぎると後ろに迷惑がかかると思ってなかなかできません。 現時点では気にする必要はありません。前車が急停車しても問題ない車間距離を保つのが建前です。で、教習所内での交差点は徐行となりますから、自分で遅いかな?と思うくらい落としても問題ないと思います。 教習所って、一般の公道より交差点間が短い場合もありますから、変速で忙しくなるのはしょうがないと思います。規定の速度とギアに入れないとならない地点は決まっているので、それ以外は無理やり4速まで入れなくてもいいのではないでしょうか?教官に聞いてください。 …教習所によってこの交差点とこの交差点までの走り方はこうするという、教習所ならではの目安があるとおもいます。教習所の所内のコースを走るのなら、その教え道理に走るのが教習所内でのルールで、一般公道とはちょっと違うモノです。路上教習になると、また違ってきますので仮免までは仮免までの運転になります。 (ダブルクラッチをしないといけないかも、教習所で聞いてみてください、たぶん、教習所ではダブルクラッチをしないと壊れてしまうような車は使っていないとおもいます。原則として、減速はブレーキでおこない、その間はアクセルを踏み込んではいけないので減速中にエンジン回転は下がってしまっているはずなのです=そうなっていないと注意されるはずです。これは、教習所を卒業しても同様です。教習所でダブルクラッチをすると、ほぼ、教官から注意を受けます。 また、免許をとってからは交差点で曲がりながらクラッチを切ってのギアジェンジは免許を取ってからは場面によっては行う事がありますが、教習所時代はこれはNGです。曲がりだす前にしっかり減速をしてからギアチェンジと言う事になっているはずです。もちろん、クラッチを切ったままの惰性での走行は、車の挙動が安定しないと言う事になるのでNGでやはり、教官から注意されるはずです。 ココでの回答は悪意があるわけではないと思いますが、それがすべて参考にすべきとは限りません。とくに、教習所での運転については「郷にいれば郷に従え」になります。また、その時に「何でそのような操作をするのか?」の理由をしっかり教官に教えてもらうと運転についての理解が深まります。…教官にもイロイロいますから、いろんな人から教えてもらうといいと思います…。 教習所の運転と公道の運転の仕方は、残念ながらちょっと違います。)

回答No.5

紙に、交差点の絵を書いて(上から見たような図)、 教習所の教官に、 ・フットブレーキを踏み始めてから、どこでまずクラッチを切るか、 (・フットブレーキはどの辺で離しているか) ・どこでギアーを抜くか、 ・どこで2速に入れるか、 ・どこでクラッチを繋ぐか、 ・アクセルはどの辺りで踏み始めるのか、 等を、印を記入してもらいながら、教えてもらうと良いでしょう。 せっかくお金を払って教習所に通われているのですから、フルにその分使って教えてもらって下さい。 といいますのは、 例えば、免許を無事に取ったかたへ なら、このように→{(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3013903.html)の ANo.6 と ANo.11} ベストな方法をお教えすることもできますが、 まだ免許を取っていないということは、これから卒検を受けるということであり、ということは、その教習所で教える通りの方法で運転しませんと、なかなか卒検に合格できません。 つまり、卒検に合格するまでは、その教習所で教えることが全てであり、それ以外の話は邪魔になります。 よって、その教習所で、しっかりと聞いて確かめることがベストな方法になります。 教習所によって、細かい部分で指導が若干違う場合があるようです。 >どれくらいまで速度を落として二速にすればいいのかも悩んでいます。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3340085.html)の ANo.4 2速なら、エンジンは1000回転でも、まぁ走りますので、としますと、「15 km/hを下回らない速度」というのが1つの目安になるかと思います。 自転車の速度(サイクリングの平均)がだいたい16km/hといわれますので、まぁ、「自転車程の速度を下回らないうちにクラッチを繋いでアクセルを踏めるような」を1つの目安にすれば良いでしょう。 また、2速でその速度を下回ってしまっても、1速の発進時のように“半クラッチ”にて、2速発進のようなこともできますので、まぁ、「低速」をあまりおそれることはありません。 無事に免許が取れましたら、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3329394.html)ANo.8ANo.9 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3277931.html)ANo.6 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262935.html)ANo.8 ↑のようなものもありますので、 ↓から、簡単そうなものを選んで、ご覧下さい。  (無事に免許が取れましてから) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2849121.html)の ANo.19 の下のほうのURL群。 &続き(http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=http%3A%2F%2Foshiete1.goo.ne.jp%2Fqa2849121.html&ct_select=1&ct0=212&ct1=423&ct2=&ac=&tf=all&st=all&c=&mt_opt=a&qatype=qa&sr=date&st%5B%5D=before&st%5B%5D=after)  

  • bbna10
  • ベストアンサー率32% (137/423)
回答No.4

ちょっと早すぎるかなと思うくらいのタイミングで変えても良いと思います。 あせっていると歩行者に気づくのが遅れるなどのミスを犯しやすくなってしまいます。 自分は教習車なんだからちょっとぐらい迷惑かけても当然みたいな感じで割り切ってしまいましょう。 まずは自分の車が第一です。自分のことがちゃんと出来るようになってそのあとで初めて他の車のことを考えるくらいで良いんじゃないでしょうか。 卒業検定では歩行者に気をつけることと危険を予測しながら運転することですね。 あと何かミスをしたからといって慌ててパニックにならないことです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

MT車で減速するときはダブルクラッチを覚えるべきです。これをやらないとミッションを痛めてしまいますよ。シンクロナイズシステムがついてはいますが、これを痛めてしまうのです。これをやることで、スムーズな減速ができ、後ろの車に追突される心配もなくなります。 クラッチを切って繋ぎ、アクセルを蒸かしてまた切ってギアチェンジをするのです。左足と右足を交互に動かすだけですから慣れれば簡単です。レーサーは減速のときにみんな使ってますよ。カーブでエンジンの音がブワーンと上がるのはそのためです。

  • panchos
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.2

ギアチェンジをして曲がるのではなく、クラッチを切って曲がりながらギアチェンジをするか、曲がってからギアチェンジをした方が楽かもしれません。 またはギアチェンジしても、クラッチで調節しながらギアを繋いでいけば、多少速度が速くてもギアはつながりますので、交差点に入る前にギアチェンジしてエンジンブレーキがかかり過ぎないようにクラッチで調節しながら曲がってみてはどうでしょう。(クラッチで調整するのは本当は良くありませんが、自分の中で右左折できる体感速度を身につけるまでやってみては) 右左折時の減速に関しては、急ブレーキや停止(停止する必要が無いのに停止する場合)しない限りは後続車にそれほど迷惑はかからないと思いますので、気にしなくて良いと思います。 検定の時は、とにかく焦らない事だと思います。ミスしても事故にならなければOKくらいの気持ちの方が良いかもですね。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  MTの利点はギャを変えてもクラッチを踏んだ(切った)ままにしておけば車は惰性で走り速度はゆっくりと低下する事です。 だから2速にギャを変えてもクラッチを踏んだままにすれば速度が落ち過ぎて後続車に迷惑をかける事はありません。 何度か練習をすればタイミングは掴めますよ。  

ken1147
質問者

お礼

クラッチを踏んだままにすればいいんですね。なるほど。 まずは、練習ですね。この場合半クラッチにするのはいつがいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 車MTの交差点での右左折について教えてください!

    教えてください。 普通免許MTで今度卒業試験があります 。 例えば40キロ50キロくらいで4速で走ってい て信号機がある交差点に近づいて右左折しようとする時にまずバックミラーを見て自車を 追い越しをしようとしてる車がいないか確 認して、いなければ方向指示機を出し三秒待ってドラミラー→目視をしてバイク等死角にいないか確認して右左折する方向に中央線線等を踏まない程度に寄せてブレーキを踏み徐行くらいまで落とし、4速から2速へ変えて徐行のまま二速でアクセルとクラッチを使いながら曲がります。←自分はある先生にこの様に習いました。 で別の先生から言われたのが 「交差点を右左折する時は必ず減速 チェンジしてから曲がり始めてくだ さい」 「ブレーキとクラッチを踏みながら曲がらないでください、曲がる前に減速チェンジをした意味がな くなります」(クラッチ踏んだら三 速でも曲がれるから、その速度に合 ったギアではないから)との理由です。 と聞き、見きわめの技能教習でまた別の先生に詳しく聞いた所 「 交差点で右左折の為、一旦停止したら一速で断続クラッチ等使わないでアクセルだけで徐行して曲がる」「交差点で右左折の為ブレーキを使ってしっかりと減速し、減速チェンジをして二速で曲がる時はアクセルとク ラッチ両方を使って曲がらないとアクセルだけだと徐行出来ないから」 との事でした。 長くなりましたが質問内容をまとめると ・交差点を右左折する時、予め速度を落として二速へ減速チェンジしてから曲がる一車長手前ではクラッチを戻して完全に繋げた状態で左足はいつでも止まれる様にフットレストまたはクラッチペダルの上に乗せ、アクセルのみを使ってそれからして曲がる。(←ここまでの操作を交差点内の曲がるまでに終わらせておくといった感じ?) ・歩行者や自転車横断待ちの為、一度止まったりして一速の時はクラッチを使わないでアクセルだけで曲がる。 ・減速チェンジして(アクセルとクラッチの二挙動で)二速で徐行10キロ前後で曲がれるのでしょうか?(速度を落としすぎなければノッキングしませんよね?) で良いと解釈して良いのでしょうか? 教習場でもっと突っ込んで聞けば良かったのですが、家に帰って復習中にふと不安になりこれで見きわめ落ちたらどうしよう!と思い御質問させて頂きました。 長文で見辛くて申し訳ございませんがどなたか御教授頂ければ有り難いです。 宜しくお願い致します。 明日卒業試験なので宜しくお願い致します!

  • MT車に乗ってる人に聞きたいのですが、

    ずっとAT車しか運転する機会がなく、MT車の運転でわからないことが二点あるので教えて欲しいのですが、例えばギアー4速で平地を走っていて、急な坂道を上る時って減速チェンジしないと上れないのですか?速度がある程度出てる場合、減速チェンジは難しいと思うのですが。次に交差点や狭い道に入る時にも、やはり減速チェンジしないといけないと思うのですが(4速→2速等)、ギアーが入りにくくて苦労しています。このような場合、なんかコツみたいなものがありますか?

  • MT車の運転について。

    MT車の運転について質問です。教習所に通っていて現在路上での運転をしているのですが、交差点を曲がるときのギアチェンジで困っています。交差点を曲がっている状態でギアチェンジをするのですがそのときにどうも焦ってしまっています。ハンドルを切ってからギアチェンジ、という動作があやふやになっています。こういうのはやはり慣れればできてくるものなのでしょうか?教えてください!!

  • 週末、普通車の卒業検定を受けます。(MT車)

    こんばんは。 タイトルの通り、今週末に卒業検定を受けることになりました。 今日、2回目の見極めを、「微妙だなぁ~。」と言われつつ、判をもらったのですが、まだまだ不安なことがいっぱいです。 とりあえず、所内の方向転換と縦列駐車は大丈夫だとおもいます。 問題は、右左折です。 左折では、青信号だった場合、減速チェンジに気を取られ、確認がおろそかになってしまいます。4速で走っていて、減速していって、クラッチ踏んで2速で左折することに意識が集中してしまい、まきこみ確認はするのですが、かんじんな横断歩道の歩行者確認がおろそかになってしまったり。1度目めの見極めでそれを指摘され、2度目では、確認をたくさんしてたら、4速のまま、左折に入ってしまい、減速しすぎてエンストしてしまいました。 右折では、大通りでは、右折用の車線が書いてあるので、どの辺まで進んで、待っていればいいかわかるのですが、比較的せまい、小さな交差点で右折先頭になったとき、どの辺りで直進車を待っていれば良いかいまいち分からず、前過ぎと言われた後、それを踏まえて、もう少し手前で待ってみると、もう少し前と言われたり。。。検定では、後ろ目にいた方が良いでしょうか。 減速チェンジは、右折では、いったん止まることが多いので、左折ほどとまどうことは、ないのですが。。。 恵比寿辺りの都心の教習所に通ってます。左車線には路駐も多く、自転車、歩行者も大勢のコースでの検定です。いちばんのとまどいは、減速チェンジとエンストの関係で、交差点に入る前の減速チェンジのタイミングが、よく分からず、どのギアで、どのくらいの速度まで耐えられるのか、など教えていただきたいです。ちなみに、交差点に入るのに、下りになっている箇所が多く、クラッチを踏んでしまうとエンジンブレーキが利かず、余計にスピードが出てしまったりしています。。。。 危険ですね。。。( ´-ェ-` )

  • MT車での右左折時のギア&クラッチについて。

    こんにちは。 私は現在MT免許取得中の者です。 先日、仮免を取得し、はじめて路上にでました。 そこで 直線を4速40km/hで走行中に教官に 「次左折。」と言われました。 私はまずブレーキを少し踏んで30km/hくらいに落とし、 安全確認をして、左折合図を出し、もう一度確認をして左に寄せました。 そして、左折直前に20弱km/hになったので2速にシフトチェンジしたら 教官に「おせーんだよ。」って言われてしまいました…。 (1)減速シフトチェンジはいつ行えばいいのでしょうか? また左折する横断歩道に、歩行者がいない場合はそのまま2速で徐行しました。 この際、ギアは2速でアクセル・ブレーキ・クラッチともに踏んでませんが (2)この状態で曲がってもいいのでしょうか?また足はブレーキに置いとくのでしょうか? しかし、横断歩道に歩行者がいたときや大きな交差点での右折のため、横断歩道の手前や交差点の中央付近で停止しました。このときは一旦、ローギアに入れて半クラッチにしてまた発進するので合ってますか? 基本的に、ギアチェンジするタイミングがつかめず、毎回怒鳴られています…。 どなたかお助けください。

  • 右左折時のクラッチ操作について

    普通自動車AT限定解除の教習を受けている者です。(運転歴4年) 先週2時間技能教習を受けたのですが、2速で徐行しながら右左折する際、どうしても車体がガクガクしたり、エンストしたりします。その際、クラッチは繋いだままで、アクセルを緩めています。 交差点で右左折するときは、半クラッチの方がよいのでしょうか? また、技能教習はあと2時間しかないし、まだ2速までしか使っていないので卒業検定が非常に不安です。 アドバイスをお願いいたします。

  • MT車の運転について。

    昨年の夏に運転免許を取得しました。 免許を取得してからは毎日ではないですが、たびたび車に乗っていてある程度運転には慣れました。ですが、教習所でMT車を乗って以来、全くMT車には乗っていませんでした。 昨年、仕事先を変え、会社の車がほとんどMT車で運転が怖くAT車に乗らせてもらっていましたが、それでは免許の意味がないと思い自分で練習するためにもと思い、今月に中古ですがMT車を買いました。 ですが、やっぱり怖くて時間をみつけては一人、あまり車の通らないところで練習しているんですがうまく走れません。 坂道発進はすごく苦手で、でも毎日練習して最近ではすんなりいくようになりました。 ですが、どうしても交差点はうまくいきません。 焦りと恐怖からか、ギアをしっかり入れられなかったり、 減速チェンジ、加速?チェンジもクラッチつなげる時にガクンガクンいってしまって綺麗につなぐことができません(*_*) 家族みんなにも馬鹿にされ悔しくて毎日練習していますが、特に減速チェンジがうまくいきません。 色々な質問を見させてもらった結果、交差点手前でスピードを落とし2速に落として曲がる、とのことですが、 4速、5速で走行している時、交差点手前でブレーキを踏み、スピードを落としギアを2速に変えたらガクンっとなります。もちろん一気にクラッチをあげたりはしませんがそうしてると、交差点がきてしまって結局、クラッチきったままブレーキで調節して曲がってしまいます。それでもスピードがあっていないのか2速でクラッチあげてもガクンガクンとなってしまいます。 もっとスピードを落とせばいいんでしょうか? できたら、4速5速で走行して、交差点左折の時のスピードやクラッチの操作など細かく教えていただけたら幸いですm(__)m その他、何かコツなどありましたら教えてください。お願いいたしますm(__)m

  • 交差点を右左折の際、ブレーキを使ってはいけない?

    交差点で右左折する時にブレーキを使わずに曲がるにはどうしたらいいのでしょうか? 現在教習所で路上教習中ですが、左折の時にブレーキを使って徐行しながら曲がっていたら「右左折の時にブレーキ使ったらダメだよ」と言われました。 交差点に入る前にあらかじめ減速をしてブレーキは使わず曲がらなければいけないそうです。 アクセルの加減が難しくて、ブレーキを使わないと反対車線にはみ出してしまうし、はみ出したら検定の時に即中止になってしまうそうです。 交差点で車を見ていたら、ブレーキを使っている人と使っていない人が半々でした。

  • MT車初心者です。ノッキングが起こってしまう。

    仮免をとって路上教習が始まったばかりのMT初心者です。 所内の狭い教習コースでは起こらなかったノッキングが路上にでると発進時によく起こります。 状況としては、 停車した時点から、ローギヤに入れ半クラッチで発進、 アクセルを少し踏んでクラッチペダルを上げようとすると・・・ガックンガックン。 といった感じです。 また、半クラッチ状態ですぐに2速に入れてしまえばノッキングは起こらないようですし、 2速以降(といっても街中では3速まで)ではノッキングの経験はありません。 したがって、ノッキングが怖く(嫌で)クラッチを中々あげられませんし、 アクセルを踏めばエンジンが高回転になるしでどうにもできません。 また、ローギヤからの加速チェンジのみで発症しており、 減速チェンジでは起こりません。 ノッキングを起こさないギヤチェンジの仕方(ペダル操作含め)ご指導願います。 (参考になるか分かりませんが、豊島教習所の車でコンフォートです。路上は池袋周辺です。)

  • 低速ギアの選び方について

    こんばんは。 現在普通MT免許取得中で、路上に3回出たことのある者です。 質問をまとめたものに★をつけています。 低速・減速時のギアチェンジについて、わからないことがあるので教えてください。 例えば、 直線を4速で走行中、信号が赤だったため、 ブレーキをかけ停止線で停止。 停車してからギアをローに入れ、 青になったら発進しますが 赤信号のため減速して、停止しようとしたときに (完全には停止していないくらい、約10km/h以下になった) 青信号に変わりました。また加速しようとするとき、このときは4速のままではいけないと思うので、ギアチェンジすると思うのですが、 ★(1)1速にいれるのでしょうか?2速にいれるのでしょうか? ★(2)減速シフトの考え方としては、まずはブレーキをかけて減速し、それに見合ったギアに入れる。ということで正しいのでしょうか? ↑が正しいとするともうひとつ疑問が生じます。 この間の教習で 3速で走行中に坂道に差し掛かり、 そのまま走行してたら教官に「ギアギアギアー!!」と怒鳴られてしまいました…。 坂道では1速?2速?に入れるべきだと思うのですが、 このときは坂道に差し掛かる前にギアチェンジをしますよね? ★そのためにはまず減速してから、1速2速に見合うギアにしなくてはいけないのですか?それとも速度は落とさないでも、前方に坂が見えたらギアを落としていいのでしょうか? それと、教習所では停車中の車両を少しよけて通る際もウィンカーを出して確認して、またウィンカーを出して…ということを義務づけられてるのですが、この作業をする際にどうしても速度を落としてしまいます。その際に、速度が落ちているのにギアを下げないということで、教官に叱られます…。 ★このような進路変更等で速度を落とすときはいつ低速ギアにシフトダウンすればいいのでしょうか? わかりずらい文章ですみません。 路上に出てからいつもギアチェンジが遅れたり、適切なギアに即座に入れることができなくて、 教官に嫌味っぽくいわれて、落ち込んでます…。 シフトとブレーキのタイミングについて教えていただけたら幸いです。 どなたか教えて下さい。お願いします。