• ベストアンサー

A7V333 + Athlon 1900+ + HDD と サウンドカードはなにがいい?

タイトルのシステムですが、マザーの "External Frequency"の意味がわからず、100Mhzで設定して動かしておりますが、それだとBIOSから1200と1600MHzしか設定できず、おまけに1200MHzでしか動作しません。  この構成でフルに(HDDなどは別にして)稼動させるには、どう設定すればよいでしょうか。  また、お勧めのHDDの程度(ATA?? 、SCSIの方がいいなどなんでも) を独断偏見結構ですのでお教えください。  ちょっとずれますが5.1CHがやりたいのですが、オプティック出力ができるサウンドカードでお勧めもこれまた独断偏見でお教えいただけますと幸いです。 (ビデオはクロウトシコウの64MBです。3Dげーがある程度やりたいので・・・)

  • tocd
  • お礼率58% (99/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asachan
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.3

>すみませんジャンパーフリーって、どうやるんでしょうか・・・ しらないもので。。。 マザーボードに6個(だっけ?)のディップスイッチがあって、 そいつらをON OFFすることで、100-233MHzあたりまでかえられます。 そのディップスイッチ以外に、ジャンパー設定とジャンパーフリーを切り替えるジャンパーがあるはずなのですが。このマザーはないのかな。 私はよくASUSのマザーで組んでいますので、その経験から書いています。 このマザーについては確認しておりません。 要するに、ジャンパーフリーとすれば、自動的にFSBやクロックが設定されるということなのです。 >FSBとは別な物のような気がしてならないんですが、100MHz以外では 動作しないです。(画面真っ黒) ちなみに、どのようなメモリーをお使いでしょうか。 >BIOSからFSBを設定できるかもしれません(やってません) はいできます。 ASUSならばできるはずです。 それもBIOS上でジャンパーかジャンパーフリーかの切り替えもできたのではないかと思いますが、確認してみてください。 >HDDの皿というのは、DISC(円盤)ですよね、どこを見ればわかるのでしょうか(;^_^A アセアセ・・・ 各HDDメーカーのサイトにアクセスされて、調べられるとよろしいです。 それか、価格.comなどにもそのような情報はたくさん載せられておりますよ。 >サウンドは、よく考えることにいたします~ 変な安い奴買ってソンしました。(光がでない) 光端子があるとかないとかというのは、店頭で実際に確認するとかしないと難しいことが多いです。 ホームシアターシステムなどが良いんじゃないでしょうか。 今は6.1chというものもあるようですしね。

tocd
質問者

補足

かなりくわしくいちいち説明ありがとうございます! メモリーは DOS/V工房(なのかな・・・) の DDR-266 という奴を1枚挿しております。 512MBです。 Jumper Freeありました!しかもdefaultになってますね(;^_^A アセアセ・・・ さわっていないので、JumperModeではなく、 そのままの jumperFree だとおもいます。 この6個のDipSwitchesには SYSCLK とかいてありましたので、 システムクロックなのでしょうか。ずっと、なんのクロックだか解らずにいました。説明書読むのを怠慢しておりました。  しかも NOTE! に「ジャンパフリーの時はディップSWはすべてOFFにせよ。」 とかかれてありました。 なのに100MHzに設定して動かしている私って・・・今すぐ電源落とします (;^_^A アセアセ・・・

その他の回答 (3)

  • takamd
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.4

>HDDの皿というのは、DISC(円盤)ですよね、どこを見ればわかるのでしょうか(;^_^A アセアセ・・・ お店のポップなどに20Gプラッタとか40Gプラッタなどと書かれているのがあると思うのですが、それがお皿一枚あたりの容量。 40Gプラッタの40GBのHDDならお皿一枚。 20Gプラッタの40GBのHDDならお皿二枚といった具合です。

tocd
質問者

お礼

 そうなんですね! 参考になりましたありがとうございます。

  • asachan
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.2

A7V333といえばASUSですが、確かジャンパーフリー設定ができたと思うのですが。 今のAthlonXPはFSB133MhzをDDR動作させていますので、この100Mhzではそのくらいの動作しかしていないでしょう。 本来ならば倍率にして、5.5倍なのでしょうか。 HDDは同じ回転数のものでも、お皿の数の多いものの方が一般的には速いですね。 100GB程度のものを買われるのでしたら、二枚のものより三枚のものを買い求めるような要領で、お皿の数の多いものを選びましょう。 サウンドですが、私はサウンドブラスターの5.1chを使用しておりますが、今では各社からいろんなのが出ておりますので、お店で性能を確かめられたほうがよろしいですね。

tocd
質問者

お礼

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=339248 たくさん回答頂いても2人しかポイント進呈できないので 分けました。

tocd
質問者

補足

すみませんジャンパーフリーって、どうやるんでしょうか・・・ しらないもので。。。 マザーボードに6個(だっけ?)のディップスイッチがあって、 そいつらをON OFFすることで、100-233MHzあたりまでかえられます。 FSBとは別な物のような気がしてならないんですが、100MHz以外では 動作しないです。(画面真っ黒) BIOSからFSBを設定できるかもしれません(やってません) HDDの皿というのは、DISC(円盤)ですよね、どこを見ればわかるのでしょうか(;^_^A アセアセ・・・ サウンドは、よく考えることにいたします~ 変な安い奴買ってソンしました。(光がでない)

  • takamd
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.1

おはよーございます。 まずFSBを100Mhzで動作しているとのことですが、特に不便を感じなければ夏の間はこのままをおすすめします。よけいな発熱などしないのでシステム的にやさしいはずです。どーしてもという場合はBIOSをひらいて、FSBを100Mhzで表示しているところをカーソルを合わせ反転、キーボードのアップダウンボタンで選択できるようになるので133Mhzに指定すれば1.5-1.6Gで動作してくれるはず。1900+はガイドナンバーなのでこの通りにはでません。 あとHDDはIBMのIC35L080AVVA07という7200rpmの80GBがコストパフォーマンスに一番優れていますが、人気があるのはSeagateのバラクーダATA4でしょうか。こちらも7200rpmで静粛性と速度には定評があります。・・・が、仕様としてRAIDは組めません。というかしても効果がまるっきりでないです。 ただ単に5.1chのオプティカル出力付きのサウンドカードならば5000円前後で秋葉原にはごろごろありますが、音の良さで選ぶのであればクリエイティブのサウンドプラスターの最新モデルもいいかと思います。・・・高いけど。あと相性問題がありますのでショップの方と相談しながら決めるのが一番いいと思います。

tocd
質問者

お礼

シロウトな質問でした。いろいろとお教え頂きサンクスです。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ATAカード上のHDDからのブート

    失礼します。 PCIスロットにultraATA133カードを刺しました。 そのATAカードにつないだATA100のHDDに、Windows2000 をインストールしたくてやってみたのですが まずBIOSからFIRST BOOT DEVICEをCD-ROMにして、Windows2000のCDを 入れます。その後F6を押し、ATAカードのWin2k用ドライバが入った FDDを指示に従って入れ、ATA上のHDDを選択しそこにインストール を始めました。そして、ファイルのコピーが終わり FIRST BOOT DEVICEをSCSIに設定して 再起動するのですが、Windows2000のロゴが出たあと エラー画面になり先に進めません・・・ 英語で出ているのでなんと書いてあるのか分からないのですが http://www.death-note.biz/up/img/517.jpg このような画面です。 僕の環境ではATAカード上のHDDからはブートできないのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • サウンドカードの性能

    初めて質問させていただきます?よろしくお願いします。現在AopenのAK77-333というマザーボードを使っておりこれには5.1chのRealtek ALO AC97というチップセットサウンドがついているのですがあまり好みの音ではないので新たにPCIのサウンドカードをつけようと思っています。ですがここで疑問なのがどの程度のサウンドカードでしたらこれ以上の音が出るのでしょうか?大体予算は5000円ぐらいです。主な使用用途はゲームとMP3の再生ぐらいです。ちなみにYAMAHAとC-Media製のチップではどちらのほうがお勧めでしょうか?スペックではあまりぴんとこないのでお分かりの方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • BIOSのCPUの設定について

    こんにちは。 マザー   A7V8X-X(ASUS) CPU    geodeNX1500 メモリ   DDR400 1G のあまったパーツで組み立てをしています。 ネットを調べて、このマザーでCPUは動くと載っていましたのでチャレンジしております。 OSのインストールまで出来たので、パソコンの情報をみると、アスロンの600MHZで認識されているみたいです。 600MHZで認識されているせいでしょうか、動きが引っかかっています。 内部クロック 1GHz 倍率 7.5 FSB 133MHz コア電圧 1.15V TDP 6W がgeodeのスペックなので、1GHZ認識してくれないものかと思い、BIOSの設定をいじりました。 ・cpu speed manual 600MHZ 800MHZ 1000MHZ 1200MHZ ・cpu frequency multiple 5.0 5.5 6.0 6.5 7.0 7.5 ~   12.0 12.5 (0.5刻み) ・cpu external frequency 100/33 101/34 102/34 103/34 104/35 105/35 ~  133/33 の項目で、まずcpu speedを1GHzにして、起動してみました。 すると、ブルースクリーンで、CDからの回復コンソールも効かず、CMOSクリヤーしてのインストールやり直しに、、、 次に、cpu speedをさっきの600MHZにしたのですが、再起動かけたらブルースクリーンに。 また、やり直し、、、 次は、cpu speedはマニュアルのままで、起動。すると、認識は600MHZで起動。 ネット調べて、デフォルトのCPUクロックで安定運転しているというのをみたので、その記事で『133×7.5で1GHZ』というのをみつけたので、cpu frequency multipleを7.5に設定。 すると、認識は750MHZに。 あと、133をどこで設定すればいいのでしょうが、どこをいじればいいのかがわかりません。 多分、cpu external frequencyを133/33にすればいいのだろうとは思うのですが、いかんせん、ためして駄目だったらまた3度目のブルースクリーン行きになるので、その前にアドバイスと思い、質問させていただきました。 あと、cpu external frequencyとcpu frequency multipleの項目で1GHZになるのであれば、ブルースクリーンを連発させたcpu speed の項目は一体何のためにあるのでしょうか? みなさま、アドバイスお願いいたします。

  • ATAカードとOSインストール&起動について

    ATA66のPCにATAカードを使ってATA100のHDDを付け、そのATA100の方にOSをインストールし、起動ドライブとして使いたいと思っていますが可能でしょうか? ATAカードを使うとSCSI接続のHDDとして認識されると思うのですが、CD起動してOSをインストールする際、このATAカードにつながったHDDもインストール先の一つとしてきちんと認識(リストアップ)されるのでしょうか? また、インストール完了後、BIOSで起動順位を変えてSCSI機器を最上位にする必要があると思うのですが、ATAカード接続のものを最上位にすることはできるのでしょうか?(ハードディスクとして一覧に出てくる?リムーバブルディスク?) 人からできるならやって欲しいと依頼を受けたのですが、メーカー製PCなのでBIOS設定等に無理があるかもしれませんね。まだ下準備の段階でPCの型番もわからない状態ですので、一般論的なご回答で結構です。宜しくお願いします。 PC:日立 フローラ 現OS:Win98 現HDD:ATA66 新OS:WinXP 新HDD:ATA100 *新HDDにWinXPをインストールできたら、現HDDは外します。

  • MacのHDDについて

    知り合いからG3の青白モデルをもらってきました。 輸送中に衝撃でHDDが壊れたらしく、家に帰ってから起動しません。(輸送前の起動は正常で確認済み) 質問内容はHDDをどうすればよいのでしょう? 1.中古の同じ型を探す 2.ATAカードを購入して新しい大容量HDDをつける 3.その他カードを購入してSCSIやFireWire、USBのHDDをつける 4.ネットワークドライブをつける 1以外の問題として内蔵ATAドライブを装着せずに外付けやその他のデバイスHDDを起動ディスクに設定できるかの問題があります。 ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 既存PCでHDDのみパフォーマンス向上を図りたい

    現在、自宅のデスクトップPCとして DELL OptiPlex GX260を使用しております。 このPCにおいて、ハードディスクのパフォーマンス (大容量ファイルを読み書きする時の速度)に 不満がある為、手始めにハードディスク部分のみ 追加投資をし、パフォーマンスの向上を図りたいと考えております。 現在使用しているHDDは、 Barracuda 型番失念 80GB 7200rpm になります。 ネットや書籍等で調べましたところ、 S-ATA、もしくはSCSI接続等を行うことで パフォーマンスの向上が図れることが分かったのですが、 現在の製品において、どちらを採用するのが 得策であると言えるでしょうか? マザーボードにはS-ATAのソケットが無いので、 S-ATAを購入する際にはS-ATA HDDに加えて S-ATAのインターフェースカードが必要となります。 SCSIの場合も同様です。 ハードディスクの容量は、40GB程度あれば大丈夫です。 長らくIDEのみ使用しており、S-ATAおよびSCSIについての 市場動向が分からない為、質問させて頂きました。 どちらを選べば良いか、もしくは別な方法がありましたら ご教授頂ければ幸いです。

  • HDD GENERIC IDE DISK TYPE1 とATA66

    DynaBook DB65C WinMe を使っている者です。 先日、ゲームの動画などをPCに取り込めたらいいなぁと思いまして、電化製品店でいろいろ見ていたのですが、キャプチャーカード「ATA66以上」という項目があるのです。正直なんのことやらでいろいろ調べたのですが、HDDの稼動速度に関係あるようですね。…で、私のPCのHDDははたしてATA66に対応しているか? と思いいろいろ調べてみてもよくわかりません。HDDの名前、というかシステムのデバイスマネージャーに出てくる名前等は「GENERIC IDE DISK TYPE1」です。また、そのキャプチャーカードはCPU6Mhz以上、メモリ128MB以上が条件なんですが、私のPCはCPU6.75Mhz、メモリ192MBです。ギリギリかなぁという気がするのですが…。 どなたかお詳しい方、ご助言お願いできたら幸いです…。

  • G4,G3でRAIDを組むにあたって…

    G4800MHz(元DegitalAudio400MHz)でシリアルATAでミラーリングを組むには全く同じ容量のHDDでないと駄目なんでしょうか?80G辺りの7200rpmHDDにしようと考えていますが、例えば片一方が80Gより多かったり少なかったりすると、HDDはどのように認識するのですか?メーカーによって差異は生じますか?または違うメーカーで組むと…? G3400MHz(YOSEMITE-KAG2)でATA/133カードを用いてストライピングにしようと考えています。HDDはG4で使っていた80Gと40GをG3に転用するつもりです。コネクタを確認してませんが多分IDEと思います。万一HDDがSCSIの50pinまたは68pin(UW-SCSI)や80pinでもRAIDを組むことは可能でしょうか?そして必要なカードの種類は何ですか? G4とG3は4台までHDDを載せることが出来るみたいですが、即ち2組RAID(ミラーリング・ストライピング)が可能ってことでしょうか?特にATA/133には2つフラットケーブルのソケットがありますし、ミラーリングとストライピングの混合もOKなんでしょうか?シリアルATAはフラットケーブルがないのでカード2枚必要ですね?SCSIでもOKですか? 私が持ってる雑誌では、ここまで詳細に書いてません。Webを閲覧しても同様です。ご存知の方や経験者の皆様、以上の外に注意点・留意点があれば回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • A7VとLANカードの相性?

    初めて質問させていただきます。よろしくおねがいします。 以下の内容でPCを組んでみたのですが ・M/B ASUS A7V/WOA(BIOS Ver.1005C、VIAの4in1 4.25) ・CPU AMD Athlon Thunderbird 850MHz ・HDD IBM DTLA-307020(とりあえずATA66でプライマリマスタで搭載) ・CD-ROM TEAC CD-540EK(セカンダリスレーブ) ・DVD&R RICOH MP9120A(セカンダリマスター) ・CASE DCT CTC-717/350W ATX Ver2.03 (電源TOPOWER社) ・SOUND Creative SBLDA2/DV ・OS WindowsMe ・VIDEO プロリンク社製 GeForce2MX 32MB TV-outのあるもの ・FDD FD235HG(これはどうでもいいとは思いますが...) おおかた安定している模様なのですが、LANカードだけうまく動作していません 搭載チップが違うものなど4枚のLANカードをいろいろやってみたのですが どうしても作動しないのです。詳しく言うと、認識はしているらしく、それぞれの カードにふさわしいデバイスドライバをMeが用意していれてくれるのです。 デバイスマネージャでは!マークはついていません。DHCPでIPをかりて きてくれないのです。オーバークロックについてはもともとあまり興味が無く ASUSやA7Vに執着しいるわけではないのでM/Bの買い替えも考えています。 他のマザーボードで安定性の面からお勧めのマザーボードがありましたら ご教示いただけますと大変助かります。お願いします

  • サウンドカードのLINEOUTジャックからヘッドフォンを抜くとフリーズする

    すみません、質問です。 サウンドカードのLINEOUTジャックからヘッドフォンを抜くと、2~3秒後にWindowsXP Pro SP2がフリーズしてしまいます。一切の入力を受け付けず、ハードリセットするしかありません。リセット後は、正常に動作していますが、LINEOUTジャックからヘッドフォンを抜く動作をすると、再度フリーズします。 対処法がありましたらよろしくお願いします。 ちなみにBIOSアップデート、サウンドカードの交換(3種類ともCreative製)、スロットの移動も試みました。 もちろん、OSのクリーンインストールもしました。 もうWindows 2000 SP4に戻そうかと思っています。不便で嫌になってきました。解決になるか分かりませんが。 PC構成: CPU : Intel Pentium III 933(133 x 7)MHz RAM : 512MB (PC133 CL3 両面メジャーチップ 128MB x 4) マザー : Asus CUBX ; BIOS 1008Beta004 NIC : Intel Pro100 i82557 avec ヒートシンク サウンド : Creative SB16VibraISA or SB128PCI ATA133 : ITE IT8212F (ATA BIOS) VGA : S3 Savage Pro (VRAM 16MB) HDD : Seagate 20GB ATA100 DVD-RAM : LG GSA-4160B(UDMA2) FDD : 3.5inch 2MODE