• 締切済み

某社一括借上のデメリットについて

某社の一括借上システムでアパート経営しています。 収支を計算すると利益の少ない現状と今後の採算性に不安があります。 そこで以下の選択肢で今後の方向性を検討中です。 1、このままローンが終わるまで現状維持 2、一括借上(管理費&共済)を止めて一般的な仲介システムに変更 3、借金(¥33,000,000)の返済をして現状維持 4、借金(同上)の返済をして一般的な仲介システムに変更 5、アパート&土地を売却 6、その他の方法 この方面に精通している方、アドバイスお願いします。 各条件等は以下になります。 アパート   家賃¥71,000 ×2戸 家賃¥69,000 ×2戸 土地固定資産税 ¥41,930 建物固定資産税 ¥184,768 所得税     ¥? 管理会社への支払い 管理費 家賃の5%+TAX 共済費 家賃の4%(空家保障は家賃の9割、今後更新時に家賃下げの可能性有)   銀行への支払い 年利(元利均等) 2.525% 残金¥33,000,000 残り返済回数 252回 

みんなの回答

  • e-hide
  • ベストアンサー率47% (45/94)
回答No.2

ANo,1です。 回答が送れて申し訳ありません。 私は一括借り上げの経験が無いので一般論での回答となっておりますのでご了承下さい。 『この会社の管理物件で全国での空室率が5~6%と聞いています。 この数字は実際どうなんでしょうか?』 ←賃貸住宅全体の全国平均の空室率は把握しておりませんので、空室率5~6%が高いかどうかは解りません。 だた、個人的な感覚だと良い方だとは思いますが、人気の地区であれば、空室率は限りなく0に近くなるので、不人気地域の大家さんは厳しいと思われます。 『家主にきつい賃下げ交渉&保険の停止もあるのでしょうか?』 ←これは借り上げメーカーによっても、契約によっても違うと思いますが、基本的にはありうるでしょう。 一定期間は家賃の見直しは行わないなどの特典をつけている会社がありますが、一般的に入居の見込める竣工から10年ぐらいまでで、ローン期間の30年間家賃が固定というのはありえないでしょう。 一度契約書をご確認下さい。 『物件も古くなれば評価は下がりますが、この一括借り上げを続けるとしたら、何年後まで家賃値下げが無かった場合に家主が有利になるのでしょうか?』 ←保証期間(何年後まで)と有利、不利は無関係です。  強いて損得計算をすれば、4%の保証料で90%の保証の場合、  空室率が4.4%以上だと得になります。(4%÷90%) ご自分の大切な資産、一括借り上げ会社に丸投げするより、手間ひまを掛けてメンテナンスをすると、入居率も上がり、入居者さんからも喜ばれ収支も良くなります。(と思います。) 頑張って下さい。

  • e-hide
  • ベストアンサー率47% (45/94)
回答No.1

質問者様の考え方次第で、方向性が変わって来ます。 まず前向きに賃貸経営を進めたいとお考えなら、 4、借金(同上)の返済をして一般的な仲介システムに変更 が一番良いと思われます。 (借金を返済できる余剰金があればですが。) 理由は、 よほど辺ぴな所で無ければ大家さんの努力で客付けは何とでもなりますし、 借金の返済は、単純に上記収入だけを考慮した場合、税金より金利の方が高いからです。 また、一括借上を一般的仲介へ変更は、一括借上は保証でもなんでも無く、借上げ会社の収入源だからです。 借上げ会社が損をしてまで保証する訳は無く、逆に言えば一括借上げを外せば、保証金額以上の収入が入るのですからです。 そして、 質問者様の考えが、わずらわしい事は避けたいとお思いなら、 5、アパート&土地を売却 でしょう。 一括借り上げ会社にお任せなら、今後家賃の低下は避けられないでしょうし、自分で何とかしようとすれば、結構な気苦労や体力も必要となりますので。 そして、物件の状態は良く解りませんが、表面利回り10%程度で売却できたとしたら、残金程度にはなりますので。 質問者様の状態は良く解りませんが、折角賃貸物件をお持ちなので、 借り上げ会社に一任ではなく、入居者さんに喜んでもらえるよう、自主管理をして入居者さんと交流をもってみては如何でしょう? 収支だけではなく、そんな人との繋がりも賃貸業の良さと思いますが。

rupingg
質問者

補足

的確な回答と思います。大変参考になりました。 この会社の管理物件で全国での空室率が5~6%と聞いています。 この数字は実際どうなんでしょうか? 家賃を安くすれば人は入る(家賃低下によっての管理会社はデメリットが低い。むしろ保険料の支払いでデメリット)ので家主にきつい賃下げ交渉&保険の停止もあるのでしょうか? 物件も古くなれば評価は下がりますが、この一括借り上げを続けるとしたら、何年後まで家賃値下げが無かった場合に家主が有利になるのでしょうか? 現在まで一括借り上げで、いわゆる保険料というやつを払ってきているので、一括を中止となると今まで払ってきた保険料が掛け捨てのような感じになります。そのせいで考えがまとまらずにいました。

関連するQ&A

  • 一括借上げについて

    親戚の所有するアパートを 私の夫の会社で 一括借り上げして、賃貸管理することになりました。 初めての事なので、総家賃収入のどれくらいが、手数料として妥当なのか、一括借上契約書のひながたは、どこで入手できるのか、など、細かい事が全然わからなくて困っています。 上記の内容、および参考図書等 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お教え下さい。

  • 一括借上家賃保証

    アパート経営を考えています。 一括借上家賃保証システムはどんなものですか? メリット・デメリットを教えてください。

  • 一括借上げ

    先日、〇〇パレスより30年一括借上げなる 商品を紹介されました。 具体的な管理費等の詳細は後日提示するとのことですが、 この業界は全くの素人ですので、何を基準に判断すれば 良いかわかりません。 正直なところ、儲かるかどうかが一番気になるところです。 既にこのシステムでのアパート運営をしている方、 もしくはアドバイスしていただけるかたがおられましたら 宜しくお願いします。

  • アパート一括借上げって信頼出来るのですか。

    15年ぐらい前からアパート経営をしているのですが 今回、専門の管理会社から一括借上げの話が来て 満室家賃保証します、クレーム対応します、入居者募集します、滞納処理などの維持管理全てやります。 とかうまい話ばかり言ってくるのですが そういう話は信頼出来るものなのでしょうか。 そういう話に乗せられて 土地や建物を全て騙し取られてしまったなんてことにはなりませんか。

  • 一括借上げのアパート家賃の支払について

    アパートオーナーへの家賃支払が滞ったらどうなりますか? 母がアパートを経営しています。 一括借り上げとして全部屋分の家賃をアパートの管理会社から一括で支払われるのですが、管理会社の担当の方から来月の支払が出来ないかもしれないと言われました。 会社の経営が相当にまずく、なんとか成る様に頑張っているのですがとの事でした。 そこで質問なのですが、万が一支払が無い場合はどうするのがベストでしょうか? 私の場合のケースを箇条書きにします。 ・不便な場所に有り自身(地元の不動産屋含む)では部屋を埋めるのは難しいと思われる。 ・今回の支払いが遅れても、或は家賃の引き下げに応じても構わないので一括借り上げを継続したい。 ・とはいえ、私の母だけが値下げに応じても会社が回復する保証はなく、また回復するのであれば同じ家賃で契約通りに支払ってほしい。 そんな身勝手な(おそらく多くのオーナーの本音だと思います)考えでおります。 しかし、家賃の支払がなくともローンは支払わねば成らず、万が一アパートの住人からの家賃が管理会社に横取りされるだけなら、阻止したいと思います。 弁護士にお願いをして手続きをしたりすると、契約解除をこちらから申し出たみたいですし。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • レオパレス30年一括借り上げについて

    以前も何度か、質問したのですが、余り答えが無かったのと、質問の仕方がおかしかく余りうまく伝わっていなかったみたいなので再度質問させて頂きます。色々答えてもらって少し混雑して来たので色々まとめて質問させて頂きます。友達が営業を何度を受け色々悩んでいます。友達は、アパート一棟(土地も友達名義です)持っているらしく、2つの提案を頂いたみたいです。まずは、アパートを壊し、銀行から借金をして立て直すという提案です。(レオパレスが建築するらしいです)アパートを30年一括借り上げをするので家賃の心配いらないと言われたらしいです。もう一つ、今の建物を、そのまま30年一括借り上げるというやり方です。単刀直入に質問します。レオパレス21の30年一括借り上げの契約をしているオーナー様に質問です。もしくはオーナーじゃなくても詳しく知っている人なら、教えて下さい。  (1)今すでにあるアパート一棟、30年一括借り上げの契約してしまった場合、途中で解約は出来ますか?その場合、違約金など発生しますか?その場合、具体的にいくらぐらいですか?(家賃何か月分とか具体的にいくらぐらいなのでしょうか?)   (2)今、すでにあるアパートには、すでに何室か埋まっています。(数部屋あいていますが。。)入室してある部屋はレオパレス以外の不動産会社が仲介しています。すでに入室しているのに30年一括借り上げが可能なのですかね?入っていない部屋のみ、30年一括借り上げする事が可能なんですかね? (3)借金をして、アパートを立てなおしたら、建物の名義はレオパレスのものになるのでしょうか?良くわからないなのですが。。。あと本当か判りませんが、最終的に土地を乗っ取られるとインターネットで書いてありましたが、本当の事でしょうか?その場合、何故そうなるのでしょうか? (4)30年一括借り上げ契約をしたら土地や建物は、贈与したり売る事が出来なくなりますか?自前の建物かレオパレスが立てた建物かで違うという人が以前いたのですが、どういうことでしょうか?      (5)オーナー様で契約した事によって後悔した方いますか?その場合、何故ですか?お答えお願いします。  

  • 不動産の一括借り上げについて

    遊休地を保有しており、そこに相続対策と収益という面でアパートを建てないかと提案を受けています。長期間、その会社が一括借り上げをしてくれるという話なのですが、疑問があります。 うちの周りはお世辞にも都会ではありません。付近のアパートとかでも空室の張り紙をよく見ます。 過疎化も進んでいる地域です。このようなところでアパートをたてても長期的に利益が出るとは思えません。でも会社は借り上げして家賃保証してくれるといいいます。 家賃総額の80%とかを保証してくれたとき、理屈では入居率が8割をきると、その会社は身銭を切ることになろうかと思います。そんなのビジネスにならないと思うのですが? 結局、長期(数十年)にわたって入居が見込める地域でないとこのようなビジネスは成立しないのではないかと思います。しかし、周辺にはこの会社がやっているアパートも多数あるようです。 なぜ成立するのかを教えてください。

  • 一括借り上げ OR 一般管理

    大手ハウスメーカーでアパートを建て、賃貸業を計画しています。 今までも親がアパート経営(40年間)をしていたので、ある程度のノウハウは見てきました。 最近は「一括借り上げ」と言うものが出てきて、これを勧められています。 私は他に仕事(自営業)もあるため、賃貸業に専念するのは厳しい状態なので、何らかの管理をハウスメーカーの管理会社にお願いする予定でいます。 この場合に、「一般管理」を依頼した時に、入居者の募集に力を入れてもらえるのでしょうか? 私が思うには、 「一括借り上げ」は空室でも賃料を保障とあるので、仮に入居者がいた場合には、その入居者に「一括借り上げ」の物件を強く勧めて回り、「一般管理」を依頼した物件には入居者が回ってこないように思います。 アパート経営を行っている方のご意見を承りたいと思います。

  • 大東建託30年一括借り上げについて

    大東建託アパートのオーナーです。 30年一括借り上げで7年が経過しましたが、このサブリースのシステムに疑問を感じ始めました。 契約解除で検討をしていますが、高額な建築費用で建てたためローンの残高が多く、保証がなくなると返済できるか不安です。 また、契約解除しても大東建託が建てた建物であり、入居者から不評だということが不安です。 ネットの書き込み等を見るとほぼ悪い評判しか掲載されておりません。 あまり鵜呑みにしないようにいていたのですが、あながち間違いではなさそうな気がします。 近所には大東に限らずサブリースの賃貸経営をしてるオーナーがたくさんいます。 しかし、昔から賃貸経営をしてるオーナーは決してサブリース経営をしていません。地元の不動産会社で管理させております。 また、ここ10年でアパートが何棟も建ちそのほとんどがサブリースです。 私はこのシステムが20年後に成り立っているのか疑問です。 できれば契約解除して地元の不動産会社に切り替えたいのですが、 既に大東一括借り上げでスタートして7年が過ぎています。 それでも契約解除して家賃保証のない経営で進んだほうが得策なのか このまま大東の家賃保障を継続するのが得策なのか悩んでいます。 この業界に詳しい方、アドバイスをおねがいします。 ちなみに、現在まで入居率はほぼ100%です。ファミリータイプで立地条件も悪くないと思います。 ただ、今でも新築のアパートが建ち続けています。

  • 一括借り上げ

    こんにちは。 大家勉強中の者です。 新築の賃貸アパート(2LDK6室)を建てようとしていますが、依頼するハウスメーカーが 一括管理を勧めてきます。 30年保証付きで、退去された後の直しや広告手数料などの費用は一切かからなく、 長い目でみたら(一般の管理契約と比較した場合)15年以降は、一括管理のほうがオーナーにとって安くなるとか・・・。 以前もメそのーカーの子会社が管理していたのですが、家賃の集金だけで、あとの管理がずさんすぎて懲りています。 今は、一括管理をお願いする人の方が多いそうですが、経験者の方のご意見を伺いたいです。 また一括管理の長所・短所など教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。