- ベストアンサー
- 困ってます
外壁をどうするか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- mablive
- ベストアンサー率41% (10/24)
外壁の経年劣化による雨水の侵入はない状況でしょうか? ヘーベルの場合、表面塗装の経年劣化、各所シーリング材の劣化によって雨水の侵入があると、ヘーベル(ALCパネル)の材料にかなりのダメージが発生します。素朴な表現で言えば「グズグズ状態」になります。 この場合、重量鉄骨構造物であれば、鉄の錆びも進行する心配もあります。37年経過したモルタル外壁の状態も見ないで一概に言えませんが、モルタル壁を保持するビス等がどれだけ当初の強度を保っているか?心配ですね? 建築物の立地条件(通常の揺れ具合)にもよりますが、モルタル下地材はC鋼材にビス留めされている訳ですから、C鋼材●ビスの錆びが激しいとモルタル壁自体『ドサッ!」と剥離●脱落しかねません。脅かすつもりはないんですが、最寄りの専門家の方にみてもらうべきでしょうね。言葉での説明より、実例を御覧なられた方がご理解できるはず。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- com44
- ベストアンサー率14% (10/71)
モルタルをはがすことなく、上にガルバ系をかぶせていくというのはどうでしょう。手間もそれほどかからないし、重さもないし、金額もそんなに張らないし、メンテも楽だし。ただし色には注意が必要です。黒濃紺系は直射日光でかなり表面温度が上がります。白っぽい色の方がお勧めです。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 ガルバ系というのが分からず、調べて見ました、確かに選択肢に入れたい、おしゃれな材料ですね。参考になりました・・・。
関連するQ&A
- 外壁塗装に亀裂
木造一戸建てで築10年になります。 もともとの塗装は化粧サイディングの上弾性リシン吹付 一部無塗装サイディング14mmの上ベルアート仕上げです。 サイディングボードに沿うように 真っ直ぐな亀裂がいくつか発生しています。 早急な塗り替えが必要でしょうか? 塗り替えが必要な場合、弾性リシン下地に適した塗料は、どのようなものになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- 外壁上塗り塗装か塗りなおしか?
わが家の外壁が汚れてきたので、リフォームしようと思っています。 外壁はリシンの掻き落としで15年くらいなりますが、亀裂などはありません。 塗装の方が安価でいいように思いますが、ただ、リシンの掻き落としは砂壁のようなものでであまり強度がないように感じています。 塗装をすると、高圧洗浄をして、シーラー等で下地処理してもらっても、塗膜とリシン掻き落とし面の強度や収縮の程度が異なるので、数年で塗膜が浮いてきたりすることもあるのでは?と思っています。 上塗りの塗装がだめなら、左官屋さんにラス地をめくり下地のモルタルから塗りなおして頂こうかなと思っています。 外壁を塗装上塗りか下地のモルタルから塗りなおしか?迷っております。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 外壁リフォームと車庫建ての適正価格
築15年の家の外壁(モルタル、リシン吹き付け)のリフォームを考えており、ついでに車庫も建てようかと思っております。 家の左右、後方面は家が建っており、正面のみ一部塗装のひび割れが見られます、建築時期が7月~9月と季節が良かったのかモルタルの状態は築年数のわりに良い状態と業者に言われました。 現在下記のような見積金額を提示されております。 左右と後方面の三面、ウレタン塗装 正面のみ、アルミサイディング 外壁塗装 足場 175m2 182,000円 軒天 雨樋 鼻隠し 34m2 137,620円 洗浄 112m2 29,120円 下地 112m2 123,760円 中塗り 112m2 116,480円 仕上げ塗装 112m2 131,040円 養生 29,120円 サイディング 下地、本体工事 45m2 385,650円 役物 55,575円 コーキング 29,250円 車庫(2台用) 360,000円 経費 35,000円 合計 約1614,000円 値引きをして150万(税別)で提示されております。 塗装はSK化研 下地ソフトサーフSG 塗装 クリーンマイルドウレタン サイディング YKK アルカベール(マトル塗装品) 車庫 YKK Gポート CPEP9-5555SN 折板0.6mm 皆様には、1、上記、見積価格が適正かどうか? 2、そもそも、塗装とサイディングの併用のリフォーム方法 は、適切な方法なのかどうか? 以上2点について回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 外壁塗装の質問です。
築10年のモルタルの外壁塗装の相談です。 外壁と屋根を塗装してます。 外壁が三度塗りが終わって、次は屋根とのことですが、外壁をよくみるとモルタルのくぼみが、近くでよく見ないとわかりませんが、下地が見えているところが所々あります。 茶色の外壁なので下地の白い点が所々見えるという感じです。 施行店の営業の方によくあることだからと言われましたが、よくあることでしょうか? 面積は小さく細かいですが、そこだけ三度塗りがされていないと思ってしまいます。 どなたか詳しい方教えて下さい。 ※下地もやたら薄いところ、かすれていてきちんと塗られていないところがありましたが、 職人さんの気分が悪くなるのがよくないと言えませんでした。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- 外壁材変更の差額について
現在、木造在来工法にて、新築中です。11/末完成予定で、外壁を決定する時期に来ています。 標準仕様は、無塗装サイディング貼・リシン吹付 となっていますが、将来のメンテナンスを考え、多少イニシャルコストが高くなっても、塗装サイディング貼に変更したいと考えています。 そこで、業者に差額見積もりを確認したところ、以下の回答がきました。 3×10無塗装板@12mm材工共 3800円/m2 リシン吹き付け 1050円/m2 塗装板@12mm釘打ち材工共 6500円/m2 差額1650円/m2 外壁面積160m2 計264000円 でした。 現在私が認識している材料費は、 無塗装サイディング板 :2133円/m2 12mm塗装サイディング板:2589円/m2 リシン吹き付け代(+1050円)を入れると塗装板の方が安くなるのですけど、別の材料費とか発生するのでしょうか? 吹き付けの手間が減るので、工賃としても安くなるようなきがするのですけど? ※出来れば、16mmのサイディング板にしようと考えていますが、更に、別の経費が発生してしまうのでしょうか? この差額の妥当性(割り増し請求されていないか)と 実際にかかる別費用等、わかる方がいましたら、お教えください。 よろしく、お願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 住宅の外壁をリフォームする予定です。
まったくの素人なので解りやすく回答いただけると助かります。 近日中にアパート1棟を購入予定なのですが、外壁をリフォーム予定です。 へーベルという資材を使用してるのですが、レンガ調のサイディング材にすることは 可能ですか。その場合、現状のへーベルの上からサイディング材を張り付けることに なるのですか。特にサイディング材にこだわってる訳ではありませんので、へーベルの 外壁をレンガ調の外壁にリフォームする場合、適した材質があれば教えてください。 因みに、1Kが8部屋の築17年、重量鉄骨の2階立てになります。 リフォームの予算は200万位でおさめたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- 住宅の外壁をリフォームする予定なのですが・・・
近日中に中古のアパートを1棟購入予定なのですが、外壁のリフォームを 検討しています。 へーベルという資材を使用してるのですが、レンガ調のサイディング材にする ことは可能でしょうか。その場合、現状のへーベルの上から貼り付けることに なるのですか。 特にサイディング材にこだわってる訳ではありませんので、へーベルの外壁を レンガ調の外壁にリフォームする場合、適した材質があれば教えてください。 因みに1Kが8部屋の築17年、重量鉄骨の2階立てになります。 リフォームの予算は、300万位でおさまればと考えています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 外壁をきれいにするには・・・
キッチンの換気扇の排気口から汚れが出ているようで 家の外壁が汚れています。 きれいにするには再塗装しかないでしょうか? 良い洗剤などがあれば一番良いのですが・・ ・モルタル下地ジョリパット仕上げ ・外壁の色 白 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 へーベルそのものからの雨水の浸透はないようです。(風とおし良好のせい?か年数のわりには表面もきれいです)。 モルタル部分は、確かに浮き剥離など痛みがあります。 ご紹介のサイトも含め大変参考になりました、ありがとうございました。