• 締切済み

プラグコードが切れた?

初めまして、質問いたします。 スティード400のVSLのプラグ交換をしようとしたのですが、右後ろ側のプラグコードを引っ張ってみると、中に黒いキャップが残りました、その黒いキャップをつまみあげると、とんがったねじのような差込がありその下にプラグがくっついていました。 残った黒いキャップの頭を無理に引っ張ったため、上のプラスティックが割れてしまいました、これはやっぱり交換でしょうか? 後、左前のプラグはコードすら外れないのですが、プラグコードのいいはず仕方があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kuchu2
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.2

プラグコードはプラグキャップにネジって(普通右回し)組み付けるものなので、コードを抜くときはその逆(左回し)にネジりながら抜けば簡単に外れるはずですよ。 >上のプラスティックが割れて これは...良く分からない部位なのですが、キャップを破損したのなら、交換です。電気が漏れたりしますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それって僕も同じようなことになったことがあります。後々バイク屋に出向きタンクを外しプラグコードを確かめたトコロ、プラグに入れる棒の部分とコードの部分は初めから別々になっているコトを教えてもらい、だから思い切って引っこ抜くと、ねじな中身が出てきたと思います。プラグコードが切れたってのは、プラグコードのゴムが切れたんでないでしょうか?プラグコードが外れないってのは、ゴムが劣化してるんじゃないでしょうか?一度バイク店へ持ち込むことをおすすめします。

musipan
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 いろいろ調べてみたら、プラグキャップだということがわかりました、 切れてなかったみたいです。。 ただ、左前だけどうしてもコードが外れないのですが、何かよい方法はありませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スティードのプラグコード交換

    スティードのプラグコード交換について質問です。経年劣化にともない、社外品のプラグコードでえ交換を考えています。販売されているプラグコードをみると、純正と違うのが「フタ」のようなもの。 確かに、スティードのプラグホールは若干深いです。コードを交換した際にもこの「フタ」は必要なのでしょうか?水や埃が入らないように? また社外品で「フタ」が付いているようなコードって売っているのでしょうか? お教え下さい。 また、コードだけの交換でも大丈夫ですか?太さ7mm、抵抗は0.5Ωというコードを見つけました。

  • プラグコードの自作について教えてください

    バリオスI型に乗っています。 走行距離、年式もかなり古いのでプラグコードとプラグキャップを交換しようと考えています。 特にノロジー化したりは考えておらず、現在のコードとキャップが古いので、新しい物に変更したいと思っています。 また、この機会にコードの色を変えてみたいと思い、KIJIMAから出ているシリコンコードを使用予定です。 そこで、以下の2点について教えてください。 (1)キャップは蓋の付いた純正を選んだ方が良いでしょうか? それともNGKなどから出ている汎用品のキャップも使用可能でしょうか? ⇒私の調べたところ汎用品では蓋がないため、プラグ周りにゴミや水が溜まるのではないかと懸念しておりますが、何か情報はありますでしょうか? (2)純正プラグコードをKIJIMAシリコンコードに変えようと、現在のプラグコードを確認していたところ、コイル側にコードの抜け止め?が付いていました。 KIJIMAのコードにはこれが無いのですが、これはどの様にして作るのでしょうか?(あるページには継ぎ足すとも書いてましたが、そんなこと可能なのでしょうか?) また、作成するにあたって他に注意するところはありますでしょうか?(基本的には純正品と同じ様にコードを裂いて使えばいいのでしょうか?) 何か自作について紹介しているページなどもご存知であれば教えてください(ノロジーの作成方法ばかりで、普通にコード作成する方法が見つからなくて…)。 よろしくお願いします。

  • スティードのプラグコード

    プラグコードを交換したいと思います。(前回も質問しましたが...) 現在、車両が車検のため手元にありません。戻ってきたら、交換しようとしています。今、目をつけているコードが二種類ありまして、一つは、8mmのコード、もう一つは7mmでした。 スティードのコードは何ミリでしょうか? また、抵抗(Ω)なども関係あるのでしょうか? 7mmの方は、0.5Ωと記載されていて、「低抵抗コードですので念のためレジスタープラグへの交換をお勧めします」とのことでした。レジスタープラグ?今付いているNGKのプラグじゃ駄目でしょうか? 8mmの方は、米国ティラー社製のものです。 コードの太さと、抵抗値を教えてください。

  • 原付バイクのプラグを交換しようとしたらプラグコードが切れました

    かなり古い原付バイク アドレスV のプラグを交換しようとしたらプラグコードがプラグを取り付ける赤いL型のゴム部分とコードに分離してしまいました L型の部分(プラグ側と反対の断線??した部分)をのぞくと電線ではなく丸い金属??差込み端子?? みたいなものが見えます 切れたと思われるコードのほうの電線を剥いたのですがこちらは何本かの電線が1本になって出てきました 片方は端子 片方は電線で実際はどのようにつながっていたのかまったく分かりません 本来はL型のゴム内で端子でつながっていたのでしょうか?? このような時はどのようにつなぎ直ししたらよいのか分かる方がいらっしゃいましたらお教え下さい

  • プラグコードは熱くなってもだいじょうぶですか?

    H6式、ミニカトッポ、SOHC4気筒、エレクトリックキャブレターです。先日、11万キロ到達で、燃費が下降しアイドリングも不安定なのでプラグコードを純正にて交換しました。最初3番がディストリビューターのキャップをクレのコンタクトスプレーで掃除したのが悪かったのかゆるくなってしまいましたが、はめてエンジンを回して走っていたら熱のせいかきちんとくっつきました。  でも、ディストリビューターもコードが触っているエンジンの部分もプラグコードは大変熱い状態で、こんなに過酷な環境にさらされているのかと思ったのですが、こんなものなのでしょうか?それとも、断熱シートやシールドをしてエンジンの熱を少しでも減らしてプラグコードの温度を下げるべきでしょうか?

  • プラグコードのキャップについて

    スズキのヴェルデ(’98~)に乗っています。  プラグ交換の際にプラグコードをスプリットファイヤーのものにして、少し元気よく走ってもらおうと考えました(笑)  ところが、純正のプラグコードには空冷の空気漏れを防ぐ為のキャップが付いていたのですが、スプリットファイヤーのものには付いておらず少し隙間が出来てしまっています。  このまま走っていたらやはり冷却効果が減少し(激減?)焼きついてしまうのでしょうか?また、隙間があることによってそのほかのトラブルの原因になるのでしょうか?  どなたか対処の方法など教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • プラグコードを触ると電撃ショックを受けました。

    昨日、ウォッシャー液を補充しようとボンネットを開けるとプラグコードが1本抜けていました。 先週プラグコードを変えたので差込が甘かったんだと思います。 なので挿そうと思って触った瞬間にバチンッバチンッと2、3発電撃を食らいました。 実はエンジンをかけたままだったんですよね。 プラグコードを触るのに不用意過ぎました。 そこでちょっと気になったのですが、 1.よく言う夜にピカピカ光るってのは見えなかったのですがリークの有無の確認する方法はありますか? 2.リークしてないプラグコードなら電撃は無かったのでしょうか? 3.エンジンをかけたままボンネットを開けて整備するケースってありますか? よく考えるとバッテリーの交換にせよ、オイル交換にせよ、エンジンOFFだなーと思って。 少なくとも、プラグコードを触る時はエンジンOFFは必須ですね。

  • プラグコードを変えたら.....

    ZRX400のプラグコードをホットワイヤーに変えたら、信号待ちで回転数が下がりエンストしたり、走行中にエンジンが止まってしまうようになりました。  インシュレーターのネジが外れなかった(六角のビスなのですがインシュレーターのゴム部分が出っぱっていて六角レンチが入らない)為に、アースはつけないでビニールテープでぐるぐる巻きにしてあるのですがそれが原因で漏電とかしているのでしょうか?もしそうなら、インシュレーターのネジのはずし方を知っている方がいたらご教授ください。  つける前にプラグを確認しましたがきつね色より若干濃い目でしたし、ホットワイヤーはレーシングマシーンでもない限りリセッティンッグ不要との事でしたので薄いということはないかなと思っているのですが....  後プラグ交換をしていないので、今度新品に換えて様子を見ようと思っているのですが、指定プラグじゃないとダメなのでしょうか? 質問が多くてスイマセン。よろしくお願いいたします。

  • コンセントプラグの上にガムテープ。大丈夫ですか?

    数日前に引っ越してきた賃貸アパートです。 いくつかあるコンセントプラグのうち、一カ所がコードを差し込むとグラグラしてきちんと差し込み切れません。 少し電流が散った瞬間を見て恐くなり、使うのをやめました。 子どもがいる為、間違って使わないようにしたいと思い、 コンセントプラグの差し込み口にコンセントキャップを付け、その上から全体を覆うようにガムテープを貼りました。 グラグラする状態の上にプラスチックのコンセントキャップを使うこと。 また、一応電気が通っている状態であるコンセントプラグにガムテープを貼りつけること。 以上について、危険性がないかどうかを知りたいです。 (発火や感電など) 大家も管理会社も直す気がなさそうで対処してくれないのですが、恐いので教えて下さい。

  • プラグがスパークしません 

    当方所有のゴーペッドについて、エンジンは コマツゼノアのG23LHです。 プラグコード(キャップ)と、プラグを 交換して、キャップにプラグを付けて、 プラグをシリンダーに付けてリコイルスターターを 引っ張ってもプラグがスパークしません。 もう一台所有の物は、上記の事をすると プラグに火花が出て、一発始動です。 何がダメなんでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブリッジキャストはVT-4と同様のボイスエフェクト設定になるか
  • VT-4と同じように吐息を囁く設定ができるか
  • ブリッジキャストのボイスエフェクトの改善策はあるか
回答を見る