• ベストアンサー

「バリむかつく」とかの 「バリ」って?

こんにちは。 ふと思ったことなのですが、 「バリむかつく」の「ばり」っていう言葉の由来は なんなのでしょうか? たぶん、意味的には「めちゃくちゃ」「すごい」とかだと 思うのですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

方言と言うよりは、1990年頃から広まった「若者語」らしいですね。 http://homepage3.nifty.com/mistaker/faq.htm

ata1976
質問者

お礼

博多のほうからきた若者語ですか。 西からきたのですね。 バリとおなじく、ちかっぱがあるようですが、 関西地区に住んでいる私の地域では、 ちかっぱは、使われてなく、バリだけのようです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1981/5642)
回答No.3

「ばり」の語源は 英語の「very」です もともとの協調表現  「very very」→ 「バリバリ」 →省略されて「ばり」ですね バリバリ働くとかの「バリバリ」の変形ですね http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%EA%A5%D0%A5%EA

ata1976
質問者

お礼

これは、またみなさんとは違ったものですね。 英語での発音はベリーかと思ってましたが、バリーなのでしょうか? それとも べリー → ヴァリー → バリー となったのかな。。。 こちらは、納得です。 そして、はじめに略されて使われた場所が、博多でしかも黒船来航のときに・・・・勝手すぎる想像ですが、すべてつながりますね。(笑 ありがとうございました。

noname#94364
noname#94364
回答No.2

博多弁なんじゃないでしょうか? 博多ラーメンで「バリかた麺」といえば滅茶苦茶硬い麺という意味ですし、 「バリうま」といえば滅茶美味いという意味です。 博多ラーメン店は都会にも進出してますから、そこら辺から広まったのでは?

ata1976
質問者

お礼

若者がよく使っているので、若者だけが使う言葉かと おもってたのですが、普通に社会でも実用されている 言葉なんですね。 ちかくに博多ラーメン店がないですが、もし見つければ、 確認したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A