• ベストアンサー

任意の年金で、なぜ男女で掛け金が違うの?

初めてこのカテゴリーで質問させていただきます。 今度、夫の扶養から外れることになり、国民年金に入ることになります。 でも、国民年金だけでは将来に不安が残るので、国民年金基金や一般の保険会社の年金加入も考えています。 そこで質問なのですが、年金の掛け金一覧を見ると、支給開始年齢や支給期間、支給金額は同じなのに、月々の掛け金は男女で差があります。 国民年金基金では女性の方が掛け金が高いです。 支払い期間は同じなので、トータルで支払う金額は女性の方が多くなるのに、それに対する支給金額のトータルは同じなのはなぜなのですか? 国民年金は男女の差がなく同金額ですよね? 私が無知なだけかもしれませんが、気になっていますので、ご教授願えれば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

国民年金は「その年に入金したお金を、その年の支払に当てる」部分と 「将来の支払に当てる部分」がごっちゃになったヘンな制度なので、 男女別の死亡率と支払い金額が明確に分けることが出来ず、男女同率 での保険料支払になっています。 これに対して国民年金基金は、ある年齢で死亡する率から、その年齢 で支払う年金額を算出し、それらの現価を計算するという、数学的に 厳密な計算方法で保険料を算出します。死亡率は現在「男女別」で 算出されていますので、年金の支払期間は平均して女性のほうが長く なりますので、当然保険料も男女で異なるのです。 まあ、国民年金が「ヘン」で「国民年金基金」が正しい、と考えて頂いた 方が「保険料計算上」はいいかと思います。

pantaron_
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 計算上の問題なのですね。 といことは、民間の年金保険もそれぞれの計算方法があるということでしょう。なるほど。 保険や年金は私たち素人にはとても複雑で難しいものですね。 でも、疑問に思ったらやっぱり知りたいと思うし、もっと明快に誰でもわかる説明があるといいですよね。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

支払い期間は同じなので、トータルで支払う金額は女性の方が多くなるのに、それに対する支給金額のトータルは同じなのはなぜなのですか? これは違うでしょう。開始時期は同じでも終了は違います。何故なら統計上では女性の方が長生きだからです。 なので、総支払金額は女性の方が多いのです。 従って掛け金もそれだけ女性の方が多いことになります。

pantaron_
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 やはり寿命の問題なのですね。 私の場合は結婚していますが、独身で働いている女性も多く、その場合、多く人が同じ仕事をしていても、なかなか男女同じ金額をいただけるようにはなっていないようにも思います。その女性の方々は大変ですよね。仕方のないことなんですが・・・。 私の見間違いかも知れませんが、損保などでは確定年金のように支払い期間が決まっているものでも差があったと思ったのです。(疑問の始まりでした) でも、寿命が理由であれば、確定年金を選択した場合は同金額になるはずですよね。もう一度、確認してみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金の掛け金と給付金の比率

    厚生年金は、第3号被保険者がいた場合、国民年金や国民年金基金より掛け金総額に対して、給付金総額の比率が良いと言われますが、現在50歳の人間が平均寿命まで生きた場合、掛け金総額を100として、厚生年金(第3号被保険者がいたとして)、国民年金、国民年金基金の総給付額は、それぞれいくらくらいになるのでしょうか?

  • 年金の掛け金が男女同額なのはおかしいのでは?

    男の平均寿命は79.59年、女の平均寿命は86.44年 65歳から年金もらったとして男は約15年、女は約21年受け取れる 女の方が1.4倍の期間受け取れるんだから掛け金も1.4倍にすべきでは? 今でも受給開始年齢を早めたり遅らせたりして額が増減する仕組みがあるのだから、受け取れる年数による損得があるというのは国も承知しているはず なのになぜ男女の寿命の差は考慮されないのか?

  • 国民年金基金掛け金について

    無職の関は、国民年金(年払い)+国民年金基金(年払い)を掛けていました。 今年度、会社に勤めたため厚生年金に加入となりました。 国民年金の掛け金については、厚生年金に加入日以降の過払い分として返戻されました。 国民年金基金には、厚生年金に加入した事を連絡していません。 できれば、払い込んだ年払い分は、そのまま運用してもらいたいのですが、どのような取り扱いになるのでしょうか? 運用してもらえるなら、このまま連絡せずに年払いを継続したいのですが? ダメですか? 乱文失礼します。 よろしくご教授願います。

  • 厚生年金の掛け金と将来もらえる金額

    お世話になっています。 厚生年金についての質問です。 国に納める金額にかかわらず 将来支給される金額に 差はないのでしょうか? 50万円毎月賃金を会社からもらっている人と 20万円毎月賃金をもらっている人は 掛け率も掛け金も当然違ってくるわけですが、 この二人が同じように(例えば)30年間 年金を納付していれば 支給年齢に達したときに 受け取る月額はまったく同じなのでしょうか? どなたかお詳しい方 回答よろしくお願い致します。

  • 60歳過ぎての厚生年金掛け金支払

    現在68歳です。 今年2月から再就職しました。既に厚生年金の支給を受けていますが、働いて一定の収入があれば70歳までは年金掛け金を支払う必要があるということでビックリするほどの金額を差し引かれています。 聞くところによると、高い掛け金を支払う割に70歳からの支給額の増加は微々たるものだから、現在の掛け金は支払わない方が得だとのことです。そして、支払うか支払わないかの選択ができるということを聞きましたが、それは本当のことなのでしょうか。

  • 年金

    年金を掛けてきた国民には全額支給するとの事ですが、年金掛け金を 年金支給以外に浪費して、莫大な金額が消えてしまってるのに、 どこから支給する金を出すのでしょうか ?

  • 私学共済の年金掛金について

    私は今年5月で66歳になる私立大学の教員です。 年金は給与額との関係で支給停止状態になっています。しかし現在も 共済の長期掛金(年金)が給与から天引きされ続けています。 そこで質問なのですが、年金の支給停止期間とはいえ、年金がもらえる 状態であるにもかかわらず、まだ掛金を払わないといけないという仕組みがわかりません。事務担当者に尋ねたところ、在職中であるならば70歳になるまで給与から引かれるとのことでした。 実際に今天引きされている掛金は、退職後にもらう年金額に反映されてくるのでしょうか?どなたかご享受下さい。

  • 全税共年金は国民年金基金と比べてどうでしょうか。

    全税共年金は国民年金基金と比べてどうでしょうか。 職場の紹介でどうかと聞かれたのですが、情報が少なくて困っています。 手元にある給付試算例を一部抜き出すと、 男性、月払掛金10,000円、一括払掛金1,000,000円の場合として、 払込年数3年で、10年保証期間付終身年金で、月額5710円 払込年数5年で、10年保証期間付終身年金で、月額6820円 というような感じで、金額は変動だと書いてあります。 私自身は国民年金基金に加入しており、増口を考えていたので、 それと比較して全税共年金のほうがよければ、増口をやめてその分をこちらに、 とも思ったのですが全税共ホームページを見ても今一つ具体的にわかりません。 所得税の控除なども含めて国民年金基金のほうがやっぱりいいのではないか、と 周りからは言われています。 ですが、入っている方がいる以上何かメリットがあると思うので、 それを知りたいと思って質問させて頂きました。 国民年金基金と比べて、全税共年金のほうが良い点はなんでしょうか。

  • 国民年金基金にすべきか?預金すべきか?

    個人事業をしており 国民年金だけでは不安なのですが 国民年金基金も掛けていくべきかで悩んでいます 年齢が年齢なだけに掛け金も将来に安心できるだけの 年金額に近い金額にまでするにはそれなりの掛け金が必要になり 今の生活では支払いも厳しいものがありますが 多少は無理をしてでも掛けておいたほうがよいのかと 思っている反面、将来に年金がもらえないようであれば 何のために掛けたのかがわからなくなるので 逆に国民年金基金は支払わずに預金をしておいたほうがよいのか とも思っています 国民年金基金をはらうべきか? 預金するべきか? どちらがよいでしょうか?

  • うつ病での障害者年金受給と国民年金控除

    そろそろ、うつ病で1年半が経ちます。今までは、傷病手当だったのですが、完治していませんので、今後の生活が不安です。 うつ病でも「障害者年金受給」が受給できるようですが、そのとき、「国民年金」が全額免除できるようです。しかし、老齢年金支給時は「免除期間」は1/3の金額が納付されたと計算れる。のようです。そこで、質問です。 (1)すでに、払っている「厚生年金・国民年金」は老齢年金支給時に減額の対象とされるのでしょうか? (2)うつ病が完治した場合、「免除期間」は失効してしてしましのでしょうか? (3)うつ病が完治した場合、そこから、また正規の「国民年金」を支払いがはじまるのでしょうか? (4)「免除期間」に「国民年金基金」に加入する事は可能ですか? (5)つまり、 △(1)「厚生・国民年金」支払               ◇(2)うつ発症◇(3)うつ1年半(申請) ◇(7)うつ完治         ▽(4)「障害者年金」支給 ▼(8)支給停止           ▽(5)「国民年金」免除  ▼(9)免除停止         △(6)「国民年金基金」加入△(10)「厚生・国民年金」支払  「老齢年金」=(1)「厚生・国民年金」       +(5)「国民年金」/3       +(6)「国民年金基金」       +(10)「厚生・国民年金」 と言う事でしょうか?