• ベストアンサー

4年ごとのオリンピックはevery four year?

毎週は、every week。一週間おきはevery other week。では、オリンピックはevery three year=3年おきに開かれるでよいのですか?日本語では4年おきというような気がするのですが?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

日本語でも、「3年おき」はおかしいと思います。「おき」それだけの間隔をあけてという意味ですが、オリンピックは1年のうちたかだか2週間くらいしか実施していません。3年おきと言えば、大半の日本人は3年に1度開催されると解釈するのが自然でしょう。「オリンピックは4年おきに開催される」のほうが、正確に意味を伝えます。 でも、「1年おき」なら大半の人は2年に1回と考えます。1年に1回開催されるのであれば、「毎年」と言えばいいわけで、わざわざ1年おきというのであれば、開催する年と開催する年の間に1年おくんだなという意味にとらえるからでしょう。 「4年おき」なら、通常は4年に1回と解釈されますが、より誤解がないように表現しようとすれば、「4年ごと」と書いた方がいいでしょう。 このように言葉というのはあいまいで、杓子定規にあてはめられるものではありません。本来の意味(「おき」の場合は「それだけの間隔が空いているというイメージ)と、大勢の人の長年の習慣が組み合わさって判断されます。これを理解しておくことは、英語を理解する上でも、非常に重要です。 英語の場合は、every xx yearsと言えば、xx yearsの固まりごとに1回行われるという感覚があります。every ~ は、けっして日本語の「~おき」と同じではないし、1対1で置き換えられるものではありません。その言葉が本来もっている意味を理解して使用することが大切です。

その他の回答 (4)

回答No.4

日本語は置いておき, 英語では every four years です。 every の後は単数ですが, four years でひとかたまりと見なします。 year については four ですので複数の years です。 「一日おき」というのは毎日のことではありませんので, 「3年おき」 =「4年ごと」が本来の日本語だと思います。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.3

オリンピックは4年ごとに開かれますので、every four years となります。 「4年ごと」はevery four years もしくはevery fourth year となります。year のsにご注目。 なお、「4年ごと」=「3年おき」ですね。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

No.1です。タイプミスがあります。 「4年」は複数なので Every four years と、複数のsがつきます。 「毎年」は1年おきなので、単数扱いになりevery yearでいいのです。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

こんにちは。9/24のご質問以来ですね。 ご質問: <オリンピックはevery three year=3年おきに開かれるでよいのですか?日本語では4年おきというような気がするのですが?> おっしゃる通り「4年おき」です。 従ってevery four yearとなります。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • every

    アメリカから来た友人によくアメリカにかえるのってきいたらそんなにって言ったんで at what intervals do you come back to the us? どれくらいの間隔でかえるのってきいたら every three yearsって言いました。 私はevery third yearだと思ってたんですがどちらでも良いんですか? またevery two days every second weekでもいいんですか?? 私はevery second day every two weeksと思ってます。 すいませんが教えて下さい

  • DISTRIBUTIVE NUMERALSの日本語

    EACH PERSON(ONE,各人)、EVERY OTHER WEEK(ENTAILING TWO WEEKS、隔週に、1週間おきに)、EVERY THREE DAYS(2日おきに、3日毎に)、・・・ AT EACH SIDE OF THE GATE(門の両側[内外]に)は、DISTRIBUTIVE NUMERALSと呼ばれていますが、日本語では何と呼ぶのでしょうか? 分配数詞とは呼ばないのでしょうか?

  • ~おきにとeveryについて教えてください。

    日本語で1日おきにといったら○×○×○、 2日おきといったら○××○××○。 ではevery 3 daysといったら○××○で3日ごと。2日おき。で良いのですよね? 随分古い受験用の英作文にはそうありましたが、 有名ネット辞書ではevery 4 hour = 4時間おき とあったので 気になって質問しました。 単にあいまいに書かれているだけなのですかねぇ・・・ 厳密にいうとevery 4 hour = 4時間ごと(起点から4時間目) だけど日本語の「おきに」と「ごとに」を混乱しているだけ? カテが英語か日本語か微妙な部分もあるんですが 英語が分からないと駄目だということで・・・ 英語のeveryは日本語でいうところの「ごとに」の感覚で使われているということでいいですか? またもし「おきに」に当てはまる単語、熟語、連語がありましたら お教え下さい。よろしくお願いします。

  • every year's service=毎年行わなければならない業務?

    連続投稿失礼します。 退職金に関する文章で、下記の"It works out at a month for every year's service~"という部分がよくわかりません。前文とあわせて掲載 します。 【英文】As of January 2008, for example, companies need to provide redundancy payments to staff who have worked for more than two years. It works out a month for every year's service, and it's retroactive. 【訳文】 例をあげると、2008年1月から企業は2年以上勤務した従業員に対して 退職金を支払わなければならなくなりました。それは毎年行わなくては ならないことであり、額面は月毎に算出され、遡及効果があります。

  • 現在進行形+every week

    英会話の本を読んでいてこんな文章を見つけました。 著者は米国のネイティブスピーカーです。 I'm seeing a psychiatrist every week. 毎週カウンセリングに通っています。 習慣なら現在形かと思っていましたが、これは進行形+alwaysのようなもので、習慣を表す使い方なのでしょうか。

  • 56年ぶりのオリンピック??日本?東京?

    東京に56年ぶりにオリンピックが帰ってきた。という意味合いでしたっけ? 日本開催が56年ぶり、という言い方だとしたら、長野を忘れてますよね。 そこまで開催地を「国」ではなく「都市」でくくるのはなぜなのでしょうか? 4000億円の準備金というのも東京都でしょう。招致の予算も東京都でしょう。 もちろん、それで東京という都市が開催を勝ち取ったのですが、安倍首相や皇族まで日本の総力をあげて「日本が勝ち取った」わけですから、もっと「オリンピックが日本に来た」 という喜び方をしてもいいような気がするのですが。

  • なぜ"another year"を使うのでしょうか

    ある英語学習雑誌の12月号の挨拶で、以下の英文と日本語訳を見つけました。 It's almost the end of another year --- so, are you ready for a little holiday relaxation? また1年が終わろうとしています。お正月休みをリラックスして過ごす準備ができていますか? "another year"ですが、自分は「今年が終わる」とか「この年が終わる」ということで、"this year"や"the year"を使うのかと思っていました。 どうして"another"を使うのかよくわかりません。何か違うニュアンスがでるのでしょうか? ご指南のほど、どうぞよろしくお願い致します。

  • this yearやon weekends系の(時を表す)英語について

    時(時期)の表し方がよく分かりません。 1、たとえば、"I work for 6 hours every day."という文も見れば"I work 6 hours." や"I work about 6 hours."や"I work 5-6 hours a day."のように、for が無いものが有るので混乱しています。これは何なのでしょうか。 2、また、「今週中はずっと」という表現(all this year)を英語ページで検索してみると、"all this year"だけで使っている文もあれば、"at all this year"というものや"for all this year."という風に使っている人もおり、違いがどうあるのか分かりません。 3、また、初歩的なのですが、何気に実は「今週は」という言い方もよく分かっていません。"this week"だけでもいいような気もすれば、"in this week"や"during this week"というのも見た事があります。これらについてもお願いします。 4、「週末に」の意味で、on weekends と思っていましたが in the weekends というのも有ったので、混乱しています。 5、during とforの違いもよく分かっていません。for the last few yearsとかduring the last few yearsとか言いませんか?図々しいのですが、例などを用いてこの2語の違いを表現してくださると有り難いです。 たくさん質問してしまいすみません。自分はToeicは800後半ですが、こういった時/時期系の表現を何気にきちんと覚えていないので、いざ話す時にしどろもどろで、適当言って意味だけは伝えるような形になっています。アメリカに住んでおられる/おられた方などは、多分ここら辺の違いはフィーリングで分かっておられるのだと思います。これからのヒントとさせていただきたいので、教えてくださると助かります。 (またいずれこれに似た件に関し質問するかもしれません。)

  • once every few years

    once every few years 数年に一度 という意味ですが、 なぜそうなるのかわかりません。 どなたかeveryを中心に詳しく説明して頂けませんか? 日本語訳を上手く使って下さるとうれしい限りです^^ ちなみに英語力は平均の高校二年生よりもやや高いです。 ですがどうしても理論を追求してしまう性格でして適当に覚えて済ますということができないのです。

  • 7年式エブリィ

    7年式のエブリィを中古で購入しました。 タイミングベルトの交換時期が近そうなのですが、どのぐらい費用がかかるものでしょうか。 他、特に気をつけたほうがいい部分など、車の癖的な部分があればお教えいただけると嬉しいです。