• 締切済み

データベース検索技術者について

north073の回答

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

この試験を実施している「情報科学技術協会(INFOSTA)」のサイトに試験概要と試験問題が掲載されています。 また、この協会からデータベース検索関連の出版物も出ているので、それも参考にするとよいのではないでしょうか。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.infosta.or.jp/
chiekoeko
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし、これ!といった対策本はでていないですね。 きっと仕事内容が総合的な知識が必要な職種だからでしょうね。 英語がとっても不安です。試験内容をみましたが、かなり難しい。JICST ファイルの見方なんかも問題にあるようですが、一般人にそのデータベースを みろといわれても、難しいデータベースですよね。やはり実際に使用している人 向きの検定試験なんでしょうか。 ところで、サーチャーという職種は将来どうなるとおもわれますか?将来性は あるのでしょうか?日経新聞に試験の広告が載っていたという話をききましたが、 有効なんでしょうか?とりあえず私は司書なので、この試験を受けてみたいと思っているのですが。

関連するQ&A

  • データベース検索技術者認定試験

    データベース検索技術者認定試験の受験を検討しています。検索して唯一見つけた参考図書『サーチャー試験傾向と対策データベース検索技術者認定試験1級・2級』(日外アソシエーツ 版)ですが、絶版になっており、試験の主催者にも質問しましたが、返事がありません。この試験を受験された方・勉強中の方、どのような参考図書があるか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 図書館司書を取ろうか迷ってます。

    通信教育で、図書館司書の資格を取ろうか迷ってます。 金銭的にも厳しいので、、、 図書館司書の資格は役に立つのでしょうか? 教えてください、宜しくお願いしますm(__)m

  • 第一級陸上無線技術士について

    当方「第一級陸上無線技術士」の資格を取得すべく、学べるスクールなどを探しております。 第一級陸上無線技術士取得にかかる費用、期間、教えているスクール(できれば名古屋近辺で)がありましたらお教えください。

  • 大学での図書司書の履修(長文です)

     私は、30~40歳ぐらいになって図書館でパートができればいいなと思って図書館司書の資格をとろうと思い大学で今履修しています。私の学校では司書の授業の課題が毎週あって、4月からも司書だけで週3回課題が出ます。    司書の科目は4月からかなり多くなり、去年の冬には、なぜ自分が日文学科でもないのに図書館司書の資格をとっているのか分からなくなってしまい、授業も大変なので、4月からはやめようと思いました。  しかし他大学の私の友達の中で、取れる資格はとる!!という子に出会いその子の話を聞くうちに、自分も図書館司書は大学でしかなかなかとれないし、とれるものは大変であっても頑張ってとるべきだという考えが出てきました。  しかし今バイトを全くやっておらず、就活のためにもバイト経験がなければ採用されないと聞いたのでバイトを探しているのですが、4月から図書館司書の資格をとると本当に時間がなく、(課題が多いため)バイトも出来なくなってしまうかもしれません。短期なら出来るかもですが(>_<)  図書館司書の資格をとっても、就活には役に立たないと思うし、とる時間を他の時間に当てられる(例えば、バイト、他の資格の勉強。。秘書検定、簿記、など)のでないかと思うと、本当に4月からも続けて履修するべきか迷ってしまいます。  私は図書館司書をとり続けたほうが良いのでしょうか?何か思われることがあればなんでも教えて下さい。

  • データベースの構築について

    テスト用のデータベースを作れるようになりたいのですが、具体的にどこで学べば良いのでしょうか? 例えば、私自身が、動作確認テスト実行用として、 人事情報などが格納済のデータベースを、仮に作ってしまいたいのです。 普段はボスに対して、 「こんなデータベースをテスト開始前に作って下さい。」 と言ってるだけなのですが、プログラマさんから、 「格納済のデータの値のサンプルを具体的に用意して下さい。」 と言われた際に、 「値のサンプルって、エクセル表に箇条書き程度で良いの?」 「データベースを作るフリーツールや専用ソフトを、私が銘柄まで指定すべきなのか?」 と、最近悩むようになったからです。 テスト用データベースを作って、さらにそれをサーバーを通してテスターに提供できる人間の方って、一体どこで、その技を習っておられるのですか? 大学や高校や高専や大学院の実践授業を通して、習得なさっているのでしょうか? また、私の場合、どんなパソコンスクール?に通えば、そういう技術が身に付きますか? とりあえず、大量のデータベース作成に使うツールの知識を身に付けたいのですが・・・ いつもの通り、このカテで聞いてokなのかさえ、イマイチ自信が有りません・・・汗

  • 図書館司書について

    私は都内の公立図書館でアルバイトをしている38歳の主婦です。子供の時から本が好きで、今は週4日6時間程働いています。働き始めて3ヶ月位経ちました。先日、館長さんから「司書の資格をとってみたら・・・」と言われました。司書の資格の存在は知っていましたが、あまり良く知りません。一体どうようなものなのでしょうか?館長さんは「通信でもとれますよ。」と仰っていました。私は学生の時、あまり勉強の方は出来なかったのですか、こんな私にも司書の資格をとることが、出来るでしょうか?資格取得にどのくらいの時間がかかるか?費用はどのくらいかかるか?勉強のやり方や始める時期は?等何でも構いませんので詳しい方教えて頂けないでしょうか?又、大学図書館司書?とか色々司書にも種類があるようですが、それらも含め教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 基本情報技術者を既にお持ちの方へ

    基本情報技術者の試験の受験を検討しています。 私はプログラマーやSEになることは考えていなく、一般の仕事(事務系だと思います)に就く予定なのですが、この資格を取って役に立ったことはありますか? また、言語は何を選択するのが最善なのでしょうか。 そして、スクールに通おうと思っているのですが、午後だけの勉強が出来るところはあるのでしょうか。午前の知識はあります。

  • 資格取得について悩んでいます。

    資格取得について悩んでいます。 私は大学1年生なのですが、そろそろ取りたい資格の授業を組める時期になってきました。 ですが、まだ将来なりたい職種がはっきりしておらず、どの資格を取ったらいいか迷っています。 私は歴史を勉強していて、よく歴史の本を読むので、司書になりたいと思っていましたが、母からは司書教諭を勧められました。 私の学校ではどちらも勉強できるようになっているのですが、司書の求人は少なく、むしろ図書館で働きたいだけであれば、 パートやアルバイトの方が入りやすいと聞きました。 かといって司書教諭では教員免許を取るため、教育実習に行かなければなりません。 (教育実習は2年後ですが、現段階では行ける自信がいまいちありません…) 司書と司書教諭の2つを取るには授業数が多くなり時間的に厳しそうです。 現実的には司書と司書教諭、どちらを取った方がいいのでしょうか。(求人状況的にも…) また、もし司書の資格を取るのであれば市町村などの公共の図書館で、 司書教諭なら高校か大学・短大の図書館で、と考えています。 それぞれどのような過程をふめば勤めることができるでしょうか。 どのように調べたらよいかわからず、質問を書き込みました。 拙い文章ですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 図書館司書、 英語、 就職

    今、通信で図書館司書の勉強をしていますが、たとえ資格があっても、就職は厳しいと聞いています。勉強をやめてしまうことも考えていますが、英語が得意だと仕事の幅はひろがるのでしょうか? もしそうなら、もう少しがんばって勉強するつもりです なにか関連のあることでアドバイスあれば、教えてください。

  •  働きながら図書館司書の資格は取れるでしょうか?

     働きながら図書館司書の資格は取れるでしょうか? 私は現在30台半ばで独身で働いていますが、図書館の司書に憧れています。昔から本が大好きで一時は小説家になりたいとも思っていましたが自分の文才のなさからその夢は断念しました。 しかし本に携わる仕事がしたいという思いが最近強く芽生えてきて、(図書館にはしょっちゅう通っています)この年ではありますが、司書の資格を取って図書館で働けたらなと思っています。 働きながら図書館の司書の資格は取れるでしょうか?通信教育とかではなく、できれば学校に通ってとりたいと思うのですが。できるだけ就職につながる形で勉強できたらと思うのですが、どなたか良いアドバイスがありましたらお願いします。