• ベストアンサー

(?_?) ホームレスの人が、また増えたような気がします。いっぽうで世界一のODA予算……わかりません!?

 さいきん、またホームレスの人がふえたような気がします。ごみ箱に手を突っこんで、捨ててある残飯類をちょくせつ口に入れておられるところを見たりすると、ほんとうに心が痛みます。なんども見ました。涙が出そうになります。    いっぽうで、ODAというんでしょうか、政府の海外援助額は、十数年間、世界一をキープしてるそうですね。  失業者、自殺者が急増し、凶悪犯罪が頻発し、ホームレスの人が町にあふれ、若者が将来に希望をもてない状況なのに、なぜ“ODA”なんでしょうか?  援助を受ける側も、日本が、政治、経済、社会全般、人の心、すべてにわたってたいへんなことになってることを知ってるはずですから、「それなのに、なぜODAに莫大なおカネを使うんだろうか……」と、首をひねってるんじゃないでしょうか?  援助を受ける外国のかたがたは、おもてでは「ありがとうございます」とかいって頭を下げてるんでしょうが、陰では、「国内があんなにヒドイ状態で、政府予算も、まいとし30兆円も国債という名の借金をしないとやっていけないのに、世界じゅうにこんなに大金をばらまいてるのは、まったく理解できない。日本の政治家・官僚・国民は、アホか、バカか、さもなければキチガイか」と、こっそり舌を出して、ケイベツしてるんじゃないでしょうか?  日本が世界じゅうの人々から陰でケイベツされない道は、ODAなんかを即刻ゼロ円にして、まずホームレスの人に、憲法がうたっている『健康で文化的な生活』が送れるよう、住まいを提供することじゃないでしょうか?  構造改革がどうのこうのと、本気でやっても、十年も二十年もかかるようなことでりくつをいうまえに、まず人としての最低限のことに心をくだくのが、政治の道じゃないんでしょうか?  

  • yumi18
  • お礼率53% (688/1284)
  • 政治
  • 回答数10
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.8

 ホームレス(予備軍)からひと言いいでしょうか。私は長期間失業中で、この先ホームレスへ転落する恐怖を間近に感じる者です。  まずODAですが、それ以外の目的で使われることが多いと聞きます。どういうことかというと、例えば援助先でダムや発電所をつくるにしても同じスペックでNGO(非政府組織)が造れる額の数倍以上になることも多いとか。官僚の中には10億円以上の積算ができる人はいないので、あとは企業のいいなりの額になる、そしてそうやってできた差額のいくらかは、現地の政治家が懐に入れたり、開発に参加した日本の企業を通じて国内の政治家にキックバックされているという報道もあるようです。  もしこれが本当ならODAの姿を本来あるべきものにするだけで(誰かさんのポケットに入る分をゼロにするだけで)かなり額を減らすことができ、現地の国が背負う借金も減らすことができるという理屈になります。  また政府開発援助の「開発」の中身についても、疑義があります。例えば例の国後島の発電所に関しても専門家から従来のものを補修して十分使えるという判断がされたにもかかわらず、いきさつは全く不明ですが高額な新築の発電所にいつの間にかすり変わっていたりと理解に苦しむ状況があります。そればかりか現地の住民が全く望まない、また将来に渡って価値を生み出しそうもない設備がいくつかあるということも聞きます。  私はおもうのですが、将来価値生産に参加しない設備をいくら作っても無意味です。単に穴を掘って、それを埋めれば価値生産に寄与するなどという話は大昔の話です。少なくとも、その設備を作った時にかかる費用に見合う価値生産が将来見込まれないのであれば、そういう設備は国内外に関わらず作るべきではない、と考えます。それにはさまざまな技術的な評価能力をもった公平公正な第三者の目が必要ですが、残念ながら日本のような既得権保護社会ではそのような「第三者」の存在はありません。そこらへんにも問題はあるかと思います。  もちろん一方では南米など農業指導を中心とした地道な草の根援助プロジェクトを国が押し進めている地域もありますが、国後島の発電所の例を考えるとどうも単なるガス抜き、あるいはアリバイ工作ではないかと疑ってしまいます。  日本がかかえる問題はホームレスだけではありません。その問題の本質は雇用問題であり、雇用を行う企業の経済環境をめぐる問題であったりします。中には趣味でホームレスをしている人もいるやに聞きますのでそういう方は別にして、働く意志と能力があるなら、あるいは一時的にそれが萎えていたとしても、希望を持って社会に参加できるそういう国であってほしいと切に願うものです。  また、別の論点ですが、たびたび起こった牛肉偽装事件にも見られるように、国民の中にも税金にたかる体質があると思います。大衆が自立的に自助努力を通じて、社会を支えていこうという姿勢があれば、経済政策に税金をつぎ込んでも効果的にそれが使われると予想できるわけですが、今のように単に税金にたかるだけの体質だとなんぼODA予算を削って雇用対策に予算を投じても同じことだという気がしないでもありません。  経済面での日本の国力はたいへん落ち込んでいます。国債の格付けもすでに見る影のないところまで落ちています。南アフリカ共和国やイスラエル並みの信頼しかないといいますので、それらの国々に肩を並べるほどにODA総額を落として、国内政策に力を入れるべきだと私も思います。それは少し極端にしても、ODAの中身をより実質的なものにする、例えばミャンマーのような軍事政権へ直接援助するようなものを減らす、NGO主導でできるものは、大胆に彼らの経験と知恵を借りて効率化するなどすれば、おそらく劇的にその額を減らすことができるはずです。そうやって作った差額をどう使って日本の国民をより幸福にするかは、ひとえに私たち日本人の知性や人間性にかかっている、それがホームレス間近の私の結論です。

その他の回答 (9)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.10

遅れて出てきました。すみません。 労働したいけれど居るところの無いホームレスの方と そうでないホームレスの方はわけるべきで、 生活する場所を与えた上で、衣食のための仕事を斡旋するところまでは ODAよりも先にやるべきだと思います。 でも、ホームレス貴族の皆様のために、何かする必要は 無く、これはODA(不要なODAを除く)の次でしょう。 でも、個人的には、それよりも自殺者対策をお願いしたいです。 交通事故死の3倍居るのに、交通安全キャンペーンはあっても 自殺やめよう頑張ろうキャンペーンは見あたりません。

yumi18
質問者

お礼

 多くのかたがたからたくさんのご回答をいただきまして、たいへんありがとうございました。本欄をお借りいたしまして、皆々様に心からお礼申しあげます。  お寄せいただいたご回答を拝見いたしまして、いろいろな見かたや考えかたがあることがわかり、とても参考になりました。  しょうじきに申しあげて私自身かなり混乱していますが、それはやはり私が質問欄に書いた内容が浅薄で単純だったからだと、反省しています。  あるサイトで、ホームレスとハウスレスはちがう、とありました。たとえ大邸宅に住んでいても、家族がばらばらで、これという会話もなく、家庭の温かみがまったくない状態は、「ハウスはあってもホームはない」となるのでしょうか……  人生のある時期、なんらかの事情で住む家(ハウス)をなくしても、家族のみんながしっかりとした絆でむすばれて、心のなかには「明るいホットなホームがいつも輝いている」……そんな社会を夢見ています。  つまり、いわゆるホームレス問題は、家族や地域の“心の問題”であるという側面も大きいように思います。  すみません、お礼になってなくて……  かさねて、皆々様に厚く感謝申しあげます。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.9

勝手に論点を2点にわけてみます。 1.ODAについて ODAは「政府開発資金援助」であり途上国に対して産業を育てる(またはその土壌を作る)事が目的です。 つまり、見返りが期待できるわけです。 (輸出先として育つか、下請け地域として育つか) アメリカなら企業レベルで実施していることです。 残念ながらODAは『名目どおり』に使われていないため、当初の目的が果たされているかはなはだ疑問ですが… 見返りが期待できない国家に対して無利子/超低利で資金貸付しているなら自国民に対して顔向けできません。 ODAの制度としての存在意義はあるのです。 問題は運用です。 2.ホームレスと健康で文化的な生活 (おそらく)日本最大のホームレス居住地区“あいりん”のすぐそばに住んでいるのですが、この国のホームレスはみんな靴を履いています。 途上国ではほとんどの子供がはだしである国が多くあります。 ホームレス居住施設は長居公園に設立されていますし、ボランティアの運営によるホームレス一時居住施設(短期間住まわせて就職活動などを援助する)もあります。 しかし、多くのホームレスの人は入居を拒否しており、ボランティアの方が説得に走り回っている姿を見かけます。 「健康で文化的な生活を望んでも得られない人たち」と「健康で文化的な背活を拒否する人たち」人道的に援助すべきはどちらなのでしょうか。

  • treetree
  • ベストアンサー率72% (44/61)
回答No.7

ご指摘のようにホームレスは年々増えております。 ホームレスや乞食の人はいつの時代も、どの国も必ずいるもので、ゼロにすることは不可能です。誰にもしばられず、気ままに生きる、そのスタイルが合っている人は良いと思います。 しかし、近年、問題なのは、増加傾向にあることです。 現在のホームレスの約90%が、1996年以降にホームレス化した人なのです。つまり、今のホームレスの殆どは、ホームレスの生活スタイルが好きでしているのではなく、バブル後の経済破綻で、やむなくホームレスになった元カタギのおじさんばかりなのです。大会社の部長、課長や青年実業家の「なれのはて」です。 だから、全く他人事ではありません。みんな明日はわが身です。 失業者の1/3は、失業して1年以上経っています。失業保険は最長で約1年ですから、少なくとも1/3以上の失業者は失業保険の支給も終わって、収入もなくホームレスへの道を一歩一歩すすんでいます。 本当に、日本はODAどころではありません。

  • richan
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.6

ODAで援助したお金の大半は、ただ「お金を貸しているだけ」です。 日本は、他の先進国に比べて、ダントツで「貸している」お金が多いゆえの、 ODAが世界一なだけで、アメリカなんかは確か、無利子だとか、寄付とかが多い ってなんかの本で読んだ気がします。 ホームレスに関しては、多分、貴方は都心に住んでいるのではないでしょうか? 都心にはホームレスが集まってきます。僕は、そんなにホームレスが多くなったという印象は持ちません。 僕の父は会社経営者ですが、ホームレスの方たちはかなり「使えない」そうです。 どんなに他人が援助しても、全然頑張らない人間もいっぱいいるのも事実です。 それならば、頑張らない人を援助するより、海は越え、国は違えど、 頑張ろうと意思の強い方に(利子つきだけど)お金を貸してあげるほうが得策ではないでしょうか。 まぁ、もちろんホームレスを応援するのも大切ですが、その二つを天秤にかけたら 同じくらい大切で、それが今の日本の政治になっているのではないでしょうか。 どうでしょう?

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.5

この国に政道はありません。 カネと権力だけです。 で、ODAが減らないのは「カネになるから」です。 ODAで道やビル作ったり、機械送ると、日本企業が関係します。 相手は国ですから、金の取りはぐれは無いし、ドンブリ勘定でもOK。 ムネオ疑惑でわかるように、ODAは「おいしい」のです。 このODA、「つべこべいうと、ODA引き上げるぞ!」という外交カードに使えるはずなんですが、 どうも政治家のセンセイ方には、そういう考えはないようで。 今後増えることはあっても減ることはないでしょうね。

  • natsukawa
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

ホームレスという人たちがなんとか生活していける のだから、このユル~イ国も捨てたものじゃない?(笑) 今、テレビで「こんにちは赤ちゃん」を歌っているけど 何か、皮肉だなぁ。

noname#3361
noname#3361
回答No.3

先日,大阪城公園(だったと思います。)にホームレス用の宿泊所を作っているのに,当のホームレスの人達には歓迎されていない,というようなニュースを見ました。 「狭いところに押し込められるのがいやだ。」 「好きなことをやってるんだからほっといてくれ。」 というような理由だったと思います。 「臭いものに蓋」という発想もどうかと思いますが,行政側,ホームレス側いろいろな言い分が有り,根本的解決なんて当分無理でしょうね。 (本当に好きでやっている方々が多数いるというのも事実です。)

noname#251407
noname#251407
回答No.2

「政治屋」は「銭」にならないことはしませんよ。 かってODAは銭にならない?と言われていましたが、日本人には目のとどきにくい所であり「ドル箱」です。 地道な底辺の底上げなんて「銭」になりません。 「政治家」が居なくなりましたね。無理でしょう。

  • HISA4602
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.1

ODAを削減することには反対です。 日本が先進諸国の中に入っている限り、いくらホールレスが増えようとも援助を止めてはならないと思います。 世界には、日本のホールレスの何倍も苦しんでいる人がいます。 水も無し寝るところも無し、毎日どうして生きていけばいいかわからない人がたくさんいます。 そう言う人たちの援助を打ち切ったら、それこそ世界から孤立してしまいます。 もっと世界のことを見てほしいと思います。

関連するQ&A

  • 日本の国際援助のODAの国家予算は何省の何名目か

    日本の国際援助のODAの国家予算は何省の何名目なのでしょうか?相手国と金額は政府で決めているのでしょうか?そして援助国からの返済はあるのでしょうか?利息は付いているのでしょうか? 我が国の財政がひっ迫している時世なのだから まずODAは減額とか休み休みに出来ないのでしょうか?

  • 中国へのODA

    最近中国との関係がぎくしゃくしている。その原因はすべて中国にある。 しかし、日本政府はその中国にいまだにODA(政府開発援助)を毎年約8000億円渡している。 日本の国庫財政が苦しい中、なぜ今だに中国にODAを渡す必要があるのか? 中国は今や世界第2の経済大国になろうとしている国だ。 人とし国としても常識に欠ける中国は、日本からのODAで軍部を拡充し、その 銃口は日本に向けられているという。 いったい日本の政治家は、なぜこのような国にODAの渡す必要があるのか、またいつまで 変大国中国を援助するつもになのか知りたい、詳しい方教えてください。 日本の政治家の中に、利権に絡んで甘い汁を吸ってる者がいるのでは、と勘ぐるのである。

  • ODA

    ODA(政府開発援助)の額が日本は世界でトップクラスだと習いました。調べたところ世界で2位で1位は米国でした。世界で2番目にODA実績を残している日本がなぜ常任理事国になれないのですか?

  • 中国へのODA援助はまだ続いているのですか?

    中国へのODA援助は、今でも、まだ続いているのですか? 続いているとしたら、GDPも世界第二位になり、軍事力も拡大し、尖閣諸島その他でわが国に対し強硬な無理難題を吹っかけ、アフリカ諸国などへ援助している中国に、なぜ、いつまでも日本政府は援助を続けるのでしょうか?  ODA援助を続ける理由は何ですか? それと、なぜ、援助を打ち切れないのでしょうか? 日本政府の不甲斐なさにあきれます。 法令、条約等に基づく、明確な解説を戴けるとありがたいです。

  • 政府開発援助(ODA)

    日本は、DAC以外のほとんどの国に政府開発援助(ODA)を実施しているのでしょうか? だとしたら、対象国からみたら「日本はありがたい国」と思われて良いと思いますがどうなのでしょうか? そして、もう中国には政府開発援助(ODA)は必要ないと思いますが、いかがでしょうか?

  • ODAのデメリットとは?

    ODA(政府開発援助)に詳しい方、教えてください。 日本がアフリカへのODAの額を増やすことで、何かデメリットはあるでしょうか?

  • ODAが中国に執着する理由

    今ODAについて調べている者です そこで疑問に思ったのが何故日本のODAが中国に執着しているのか?です。 中国は人口世界第一位だから、と言われればそこまでなのですが、 世界第二位の人口をほこっているインドとの援助額にかなりの差があります。 一人当たりにいく援助額を調べても相当なものです。 今更もうODAを控えると中国には言えないのでしょうか? 日本のODAが東アジアに偏っていることも原因だと思うのですが、 いまいちわかりません やはり外交上の問題でしょうか? 宜しくお願いします

  • ODAの必要性について教えてください

    発展途上国への援助金たるODAですが、これはやらねばならないという国際的規制 があるのでしょうか? 不景気にあえぐ日本がいかに他国と比べればまだまだ裕福とはいえ、一兆円近くもの ODAを出す意義がわかりません。 日本からODAをもらっている中国は、さらに中国自身が他国にODAを行っているとも 聞きます(間違っていたらすいません)。 ODAによって日本は国際的評価を受けているのでしょうか? さらにそれが日本の国益につながっているのでしょうか? それとも某議員氏のようにキックバックを狙って、ODA制度にしがみついている 政治家等がいるのでしょうか? ご教授いただきたくお願いいたします。

  • 日本の経済が復興するまで、暫らく中国にODA援助を十年間凍結する考えに関するご意見を募集。

    日本の経済が復興するまで、暫らく中国にODA援助を十年間凍結する考えに関するご意見を募集。 日本の経済はドン底で未来が暗い、反対に中国経済の成長は飛躍的未来は非常に明るいです。 将来の見通しがまだ付かない状態な日本は何故ここまで面子を重視してまで、年間200,000,000,000億円を中国にODAの援助を毎年続けているのか?まか不思議で堪りません。 中国はいかに自分の懐から出した様な形でアフリカその他の諸国に経済援助をしてます。中国は援助するゆとりは一杯有り、さらに軍事力を拡張する為に不透明な予算まで膨らましている。 世界中どの国も中国問題を何かしら抱えてます、しかし中国政府は何にも正義を示さないのも事実。 中国の基本政策と国民愛国教育は全面的に反日である、全世界には沢山反日組織が反日運動活躍してます。 日本にある95%中国マスコミ新聞メディア関連の全部も中国政府の共産党支配と監視の下で行われています。 我々の税金はこのように使われていて、何時たっても日本経済の復興は望めない状態です。 暫らくの間、中国に対するODA援助を十年間凍結する事によって日本も経済と復興を望めるのなら、きっと無償援助を受けている側の国もご了解を頂けるはずでしょう。 何故なら最も日本を敵に回す国は中国である、何時経っても中国政府は昔戦争の事をよい口実として、我々日本国から償いと弁償と謝罪を求めつづけられてます。 では友好国ならば何故何にも評価されないのでしょう?日本の外交ここまで腐り果てて良いんでしょうか? 暫らく中国にODA援助を十年間凍結する考えに関するご意見を募集しております。

  • 日本が発展途上諸国の援助額と様々な問題、誰か答えてください。

    我々の国民の血税を外交の為に使うのは悪い事では無いでしょう?。 しかしODA発展途上国(後進国に偽る国も含めて)援助額はどういう名目で使ったのか? 援助する目的やその後の結果はどうなったのか?是非知りたいです。 ニュース報道にはほんの少ししかこれについて、触れないのは何かタブーでも有ったのでしょうか? 援助を受ける国に日本は、いろんな建設協力や技術協力もちろん多額な金銭的な援助も行ったが、ちゃんと日本国の援助のお陰で成立した事、 その報道は援助された国と国民レベルで知り渡ってますか?経済効果は有りましたか? 日本の海外にたいする援助金額は世界レベルでもトップで有る、のにも関わらず、援助された国の国民レベルに知り渡ってない様です、 日本国の協力と援助が無かればどんなに大変だったのか?特に隣国の中国では報道されないのは何故でしょう? 我々国民のお金を使って政治的なレベルの献金までした事は何故正式に公表できないのですか? 我々国民は今深刻なリストラと就職難であるこの時勢なので。 そろそろ日本国政府はリスク意識を固めて欲しいです。 一番大切なのは日本国の経済レベルの回復ではないでしょうか? 海外援助ODAは暫く打ち切ったら如何でしょうか? 本当に困っている国だけと日本国に善意を抱いてる国だけに絞ったら如何でしょう? 昔の「明治維新の精神」は忘れましたんでしょうか? 私自身は外国人と会う機会は多いですが、日本の事については海外の人の方が客観的に見てますよ! しかし普段暮らしてる日本の人々は、あんまり問題や危機意識を持たないようです。 誰か答えをください。