• 締切済み

湾内イワシってなんて読むの??

宿題で「湾内イワシ」とは何か?そして ふりがなを書け。ってなってて、ふりがなを書けってことは、 そのまま「わんないいわし」とは読まないのでは・・? そして、湾内イワシってなんなのでしょう?? やっぱり、ストレートに「湾内にいるイワシ」ってことなのでしょうか?? なんだか、裏を読みすぎてるだけなのかもしれませんが、教えてくださ~~い!!

みんなの回答

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.3

宿題で出たのなら、習ったところだと思いますが。 教材を探してみてはいかがでしょうか?

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

 裏を読みすぎるなら、振り仮名は「湾内イワシ」でなくて西伊豆の「戸田湾:ヘダワン」の事じゃないでしょうか? 私の好きな西伊豆の「戸田温泉」の目の前に広がる、直径が2km??くらいの小さな静かな湾に入ってくるイワシは、小型ですが唐揚げになりますが? ここの振り仮名なら、普通は「トダワン」と読み過ごしますが? そのほかこの地方には「土肥:トイ」「大瀬崎:オセザキ」などがあり、読み方が難解で問題になりますが?

noname#2804
noname#2804
回答No.1

 「湾」を無理やり「いりえ」と読ませる人もいますが、普通に考えて「わんない」でよいのではないでしょうか。  もし「わんないいわし」で間違いであっても、胸張れると思いますよ(全然自信ないですが)。

関連するQ&A

  • 釣ったイワシを生かしておくには?

    最近、海洋釣堀にハマっており、釣堀に行く前に漁港でサビキ釣りでアジやイワシを 釣り、すぐにブクブクに入れて持って行ってます。 しかし、アジは何とか生きているのですが、さすが魚へんに弱いと書くだけあって、イワシ(鰯)はすぐに死んでしまいます。 何とか生きたまま運ぶ方法は無いでしょうか? もしかして、私の持っているブクブクは活けエビ用の、中に網の張って有るタイプなので、それで傷付いて死んでしまってるのかな・・・。

  • イワシをかわしてアジを釣る方法は?

    三浦半島の相模湾側の防波堤で、サビキ釣りをしています。 最近、イワシ、アジ、サバが寄ってきているのですが、コマセ籠を付けたサビキ釣りだとイワシ(トウゴロウイワシ)ばかりが釣れてしまい、アジは少ししか釣れません。棚は、なるべく深くしています。 何とか、イワシをかわしてアジを釣りたいのですが、良い方法をご存知有りませんか? 防波堤からの釣りが前提で有れば、サビキ釣り以外の方法でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 焼いた鰯、明日どうしましょ?

    今晩の夕飯にいわしの焼き物を出しました。 なぜか、鰯が食べたくて! でも、今日は4本パックの鰯しか売っていなくて、全部は食べられないだろうなと思いつつ全部焼いたら、案の定、2本、余ってしまいました。 明日、そのまま電子レンジでっていうのもちょっと寂しいので、アレンジの方法を思いつく方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • いわしのみりん干し

    こんにちは。 いわしのみりん干しってありますよね。 あれって火を入れなくてもそのままでも食べれるのでしょうか。 レンジでチンでもいいのでしょうか。

  • 釣ったあとのイワシの処置はどうしたらいいですか

    こんにちは! イワシは数が釣れるので、家族連れで行くと楽しめます。今の季節のイワシは春より大きくなっていて、油がのっています。ただ、釣ったあとですが、帰宅してから、タタキとか何に料理するにしても、鱗を取り、ワタを出したりと、数が多いだけに疲れた体で大変です。家族から台所が汚れるとの指摘もあります。釣れたのですから、贅沢な悩みかもしれませんが、美味しく食べるのはそのままとして、あとの処理をどうするのが省力化の観点から良いのか、名案はありませんか?

  • 釣ってきた鰯は刺身で食べてよいですか

    タイトルのままですが、釣ってきたいわしをフライや干物にしていますが、子供が「刺身でたべたい!」というのですが大丈夫ですよね? もしかしてダメですか? 来週釣りに行って、いわしパーティーをやりたいので是非教えてください。

  • イワシの放射能について

    アンチョビが好きで、カタクチイワシやマイワシを買ってきて自宅でよく作るのですが、 今回の原発事故の影響で今後作れなくなるんじゃないかと心配です。 千葉の海のイワシから放射性物質(セシウムでしょうか?)が検出されたとも聞きました。 マグロなどの大きい魚は、生物濃縮で有害な物質が蓄積されると聞きます。 イワシは小さい魚なので、蓄積されにくいと考えていいのでしょうか? 一方、回遊魚は海を泳ぎ回るので、産地がどこでも危険と聞きました。 イワシはどうなんでしょうか?イワシも回遊魚なのでしょうか? 日本海側や西日本側で捕れたイワシは大丈夫だと思っていたのですが…。 また、アンチョビは、イワシの内臓や骨を取り除いて1ヶ月塩漬けにして作っていますが、 そのことで放射性物質が濃縮されたり、逆に有害性が低くなったりということはあるでしょうか? また、内臓も一緒に塩漬けする方法もありますが、内臓を残したままだとより危険なのでしょうか? (内臓に放射性物質が多いと聞いた気がします。) お茶などは、乾燥させた荒茶は放射性物質が濃縮されているのではとも言われていますし。 現時点で、安全だとか危険だとか言い切れない部分はありますが、 ご存知のことだけでも、みなさんのご意見をお伺いできればと思っております。 よろしくお願いします。

  • イワシせんべいをリニューアル?したい!

    買い過ぎた「イワシせんべい」が賞味期限近くなってきました。 甘じょっぱい(かなり甘い)タイプの味付けのものです。 そもまま食べるのに飽きてしまいました。 これを使って、なにか新しい料理?おつまみ?お菓子?に 作り変えたいのですが、なにかいいレシピがあったら教えて下さい。 カロリーの高くないもの希望です!

  • 鯵、鰯のすり身で作れるさつまあげを教えてください。

    知り合いから、鯵と鰯のすり身をもらいました。 それぞれのすり身が入っている袋の裏には、 「袋から適量を取り出し、油で揚げると、さつまあげに なります」と書いてあります。 でも、もう少し手を加えて、よりオイシイさつまあげを 作りたいと思っています。 頂いたすり身は、灰色っぽい色をしています。 原材料を見ると、魚肉・砂糖・卵・でんぷん・みりん・食塩・ 調味料と書いてあります。 そこで疑問に思ったのですが、これに他の材料を加えて さつまあげを作ると、中身が灰色のさつまあげに なってしまうのでしょうか? 中身が白っぽいさつまあげしか知らないのですが、 白っぽいさつまあげは、鯵や鰯のすり身では作れないの でしょうか? また、既に味が付いているすり身なので、他のサイトを参考に して作る場合と手順や使う材料などが変わってしまうので しょうか? 例えば、砂糖や卵・でんぷんなどを加えると、元から使われて いる上に、さらに加えることになり、味がくどくなったり するのでしょうか? (うまく説明できなくてすいません・・・。) おいしいさつまあげを作りたいので、ぜひ、皆さんの お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • さばといわしの調理方法(魚釣り後の処理について)

    夫が本日海釣りに行き、さば2匹と5~7センチ位の いわしを5匹釣って帰って来てくれました。 魚を捌いた事がなく、どう料理してよいか分かりません。 さばは、三枚に卸そうと思いますが、三枚に卸したところで どんな料理にしたら良いか分かりません。味噌煮込み位しか 思いつきません。 また、いわしの小さなのは、どんな料理方法が良いのでしょうか? 三枚に卸せるのか(小さすぎる?)、それともそのままてんぷらにした方が良いのでしょうか? 最後に、今日はもう時間的に遅く三枚に卸すのも 本を見ながらでないと出来ないので、明日捌こうと思うのですが 生のままラップで包んでビニール袋に入れて冷蔵庫のチルドに いれておいて、明日捌いても大丈夫なものでしょうか? 何か良い調理方法などアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。