• ベストアンサー

書籍の売り上げの多いのは?

何となくわかるような気がするのですが、書籍の売り上げの多い通販というかインターネットといいますか、書店といいますか。 1 売り上げの多い書店順 5位ぐらい 2 インターネット通販順 5位ぐらいまで どなたか、業界の方で知っている方、教えて下さい。 だいたいでいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 公表されている書店別の売上高ランキングは以下の通りです。 1 紀伊國屋書店 2 丸善 3 有燐堂 4 文教堂 5 ジュンク堂書店  なお、アマゾンは未公表なのでランキングに入っていませんが、 おそらく業界2位か3位だと推定されています。ただし家電なども 売っているので、書籍のみの売上高はわかりません。  ちなみにご質問の内容ですが、書籍と雑誌を分けて考えてますか? それとも出版物全体でしょうか? 全体であれば、前述の数字でほぼ 答えになっていると思います。  いっぽう書籍のみであれば、そういう数字は見たことがありません。 ニッパンや東販などの取り次ぎならわりと正確な数字を持っていますが、 それはあくまで自社取り扱いの書籍に限定されます。大手書店は複数の 取り次ぎと契約していますので、総合した数字は存在しません。  また、ネット通販に関してはアマゾンがトップなのは疑いなしと しても、それ以下は不明です。たとえばセブンや楽天などリアルの 店舗を持たないところは、出版物だけの売り上げは公表していません。 いっぽう紀伊國屋書店などでは、ネットの割合を公表していません。

kuma33333
質問者

お礼

有り難うございました。 やっぱり 紀伊國屋ですか。ネットは、アマゾンですよね。 大変参考になりました。 これで充分です。

関連するQ&A

  • 書籍の売り上げの分配

    書籍の売り上げは、供給者に対しどのくらいの比率で分配されるのでしょうか?著者・出版社・書店などの取り分はどうなりますか? 小説・漫画・雑誌などのジャンルによっても違うと思いますが、その辺りも教えてください。

  • 書籍ランキングについて、どの媒体がどこの書店の売上を掲載しているのか

    書籍ランキングについて教えて下さい どの媒体がいつ、どこの書店の売上を集計しているのか? 教えてください。どの媒体が一番信頼が高いのでしょうか? 主観でかまいませんので、ご意見をいただければと思います。

  • 書籍の売り上げランキングをメールマガジンで定期的に配信してくれるものは

    書籍の売り上げランキングをメールマガジンで定期的に配信してくれるものはないでしょうか? 特に大型書店のように一般的なものを希望します。 ご回答よろしくお願い致します。

  • インターネットの普及に伴う書籍売り上げ動向の変遷

    インターネットの普及に伴う書籍売り上げ動向の変遷について教えてください。 常識的に考えて、ネットでただで情報が手にはいるようになると、書籍を従来どうりの金額で買いたいとは全く思わなくなると思われますが、いかがでしょう? 一般論として教えてください。

  • 講談社の書籍の売り上げ

    講談社の雑誌の売り上げ部数をジャンル別に知りたいです。 例えば講談社の女性誌にはWITHがありますが、 同じ年代をターゲットにした雑誌なら圧倒的にMOREの方が売れているイメージがありますが、 実際はどうなのでしょうか? あと、情報誌の一週間と関西Wakerも、毎回どちらも似たような特集内容を持ってきて、 表紙のつくりも一緒ですが、どっちの方が売れているのでしょうか? 少女漫画ならなかよしとりぼん、どっちなのでしょう? 他社と厳密に比較研究したいと思っているので、 特に実際に書店で働いていらっしゃる方で、 販売しているる身としてどう感じているのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ブルガリア語輸入書籍店知りませんか?

    ブルガリア語の書籍を扱っているお店を探しています。 ロシア語のナウカ書店のような、一般書から専門書まで扱っているようなお店はありませんか? ネット通販でも店舗でもかまいません。 ご存知の方、教えてください。

  • 書籍のデザイン・写真等の料金は誰が持つ?

    出版の業界に入ったばかりの者です。 調べたのですが見つからなかったので教えて下さい。 著者、出版社・取次・書店がどのような割合で売上の分担を行っているかはわかったのですが、表紙・帯のデザイン、中の写真やイラストがどのような料金体系になっているのかが分かりません。 例えば  ・出版社が全額負担する  ・著者の原稿料や印税を下げて、その分がデザイン料等になる とか、一般的な例で良いですので教えていただけませんでしょうか。 なお、文章がメインで、デザイン等は重要視されない書籍の場合です。 宜しくお願い致します。

  • amazonでの書籍購入について

    私は書店に行くのが非常に好きで、大型店舗にいっていろんな本を見ていると、 今まで知らなかった興味のある本に出会えます。 並んでいる本を手に取ったり眺めたりしているだけで、とても楽しい気持ちになります。 しかし、私はその場で本を買うことは少なく、多くはamazonで注文します。 気になる本があれば、覚えておいて自宅で調べます。 理由はいくつかあります。 (1)amazon等の書評や類似書籍と比較したうえで購入したい。衝動買いを防げる。 (2)郵送してくれるので重たい本を持って帰らずに済む。 (3)展示していないので乱丁本が少ない(たぶん) 書籍のほかにも家電製品などは、量販店で実物を見てからamazonなどのネットショップで 購入するということがしばしばあります。 一個人としては別に問題のない行動だとは思います。 しかし、amazonでばかり購入していたら、書店の売り上げにならないので、 本屋好きの私としては、本と出会わせてくれた書店に利益を還元したい気持ちがあります。 ネットショップに押されて大型書店がなくなってしまったら悲しいですから。 しょうもないことですが、何か意見があればお願いします。

  • 売上高について

    売上高について 売上高について質問です。 売上高とは一年でどれだけ売り上げを上げたかというのを示していると言う解釈でよろしいのでしょうか? そして、大体どのくらいの売り上げを持っている会社が凄い会社かの大体の目安のようなものを知りたいです。 例えば従業員が300人で売上高が2億円の会社って売り上げが高いほうなのでしょうか? 売上高は高いほうが儲かっているということだろうと考えているのですが、どのくらい儲かっていれば良いのかを知りたいです。 まあ絶対の基準はないのはわかるのですが、とりあえず従業員300人に対して売り上げ2億は一般的にいい成績を示しているのか普通より下なのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 楽天市場の売り上げ等の詳細情報について

    現在、インターネット通販についてリサーチしております。 そこでどうしても楽天ぬきでは語れない世界のため、楽天市場の過去の売り上げや参加店舗数推移、成長率等の情報が掲載されているページを探しております。 また書籍等でも問題ございませんので、ご存じの方、お教え頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。