• ベストアンサー

車いす搬送車としての自動車の登録について

両親が車いすを本格的に利用しだしたため、車いす搬送車両として所有しているワンボックスを登録しなおしたいのですが、 どういう規格になっているのか、そうすれば登録できるのか、どこか良い情報源を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (質問の登録カテゴリについては、ライフではなくあえて車にさせて頂きました。情報に詳しい方がいらっしゃいましたら協力下さい)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>車いす搬送車両として所有しているワンボックス この表現だと、福祉車両の機能が付いているが税金の減免手続きをしていない、という意味にもとれます。 この場合自治体によって基準が違ったりします、同居じゃなければダメ・同居してなくても近くに住んでいればOK・障害者の等級・などなど お住みの市町村の福祉事務所または自動車税事務所に問い合わせてください。 車の改造が必要な場合、色々な仕様がありますので参考URLを見てください。 http://www.j-trasy.co.jp/works/ 改造にも助成制度などが自治体によって違いますのでお住みの市町村の福祉事務所または自動車税事務所に問い合わせてください。 改造費用例としては 下記のURLを参考にしてください http://arakione.com/lifec_2.html ディーラーに問い合わせれば近くの業者を紹介してくれると思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

こちらに書いてあります。 この要件を満たすことが出来れば毎年の自動車税が減免されます。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/PDF/kubun4-1-3-2.pdf 今乗っておられる車を改造するのであれば、次回の車検の時あわせて改造申請すればいいかと思います。

  • ryu_1
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.1

特殊(福祉)車両として8ナンバー登録する。と理解してよろしいですか? 自動車税の軽減のため?…管轄によっては減税または免税されますが… 現在所有されているワンボックス車はリヤハッチを開けて車椅子がそのまま収納出来るスペースがありますか?(高さ・幅・奥行き) 車椅子搬送車としての登録には車両への改造が必要です。 ・車椅子用の昇降装置の設置(電動リフト・自走式スロープ等) ・車椅子を車両に固定する為の物 現在所有の車両が後席を外さないと車椅子を収容できない場合、定員が変わりますので乗車定員の変更も必須です。

関連するQ&A

  • 車椅子の生活 

    現在、車椅子を利用しています。 最近感じるのは、大半は若い人で一人での行動手段で車椅子を利用しないといけない状態でも、利用している人というのは現実ほとんど見る機会がないのですが、やはりまだ車椅子というものでの外での外出も、しようという勇気はでないものなのでしょうか。 私は利用できるならという気持ちで利用しているのですが、大変だから誰かが変わりに買いに行く、用事を済ませるということが大半なのかなと感じます。 大きなデパートは車椅子対応になっているので、利用する頻度が高いのですが、これから冬に向けてここは東北で雪が多くなります。 車椅子を利用するようになって初めての冬が到来で、今までのように外で車椅子を利用することができるのかがわかりません。 仕事をしているのですが、仕事場でも冬はどうするということが話題になります。 初めてで情報が少ないというのもあるのですが、冬はどのように車椅子を利用しているのでしょうか。 詳しいことが分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • ランクル100を車椅子移動車登録した際の任意保険について

    はじめまして。 このたび、ランクル100バンを新車で購入することとなりました。 諸事情より、バン登録ではなく、8ナンバー福祉車両(車椅子移動車)登録することを検討しております。 そこで、今、加入している保険屋に相談したところ、福祉車両では加入できない可能性があること、また、車検証がないと正確な見積もりは実施できないと回答を得ました。 私としては、1ナン登録と8ナン登録にした場合のランニングコストをケーススタディしたかったのですが、保険屋の回答ではなんの参考にもならず、困っております。 ここで、同じようにランクル100を福祉車両登録されている方に質問です。 ○ どこの保険会社は加入可能ですか? ○ 年間費用はいくらですか? ○ 車両保険の上限金額はいくらでしたか?(私としては、車両 保険の掛け金はなるべく高額にしたいです。) 等々、車椅子移動車登録についてのノウハウをご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたいます。

  • 車イス生活者がいる場合の自家用車の選び方

    自動車の買い替えを検討しています。 購入条件の一つとして、介護施設のお世話になる車イス生活の93歳の親の移動に使えることを考え、少なくとも折りたたんだ車イスが後部荷物室に載せられることを条件にして車を絞り込んでいました。ところが、最近、車イスが直接載せられる福祉車両があること知りました。確かに車イスが乗せられることは便利なのですが、私の普段使いには改造された車は使いづらいとかと迷っています。ちなみに親とは通院で月2~3回、ドライブ等で年5~6回利用を考えています。 高齢の車イス生活者がいる場合、折りたたんだ車イスが載る小型普通自動車か福祉車両にするか迷っています。選択方法のアドバイスをいただけたらと思います。

  • 車椅子で路線バスを利用したい!

    車椅子で路線バスの利用をしたいのですが、以下の場合、介助者を付き添わせず一人で利用出来ますか?また、利用の際にこういう事がある、こんな事に気を付けて、などアドバイスを頂けたら、幸いです。 ・路線バスはリフト又はスロープ付き車両の利用を前提とします。 ・車椅子は簡易型電動車椅子で、電動・手動の切換が可能。 ・身体障害者1級です。(但し、判断力や日常会話、また車椅子の操作等には特に問題有りません。)

  • 車椅子利用について

    卒業論文で電車やバスなどの公共交通機関を車椅子や杖などの介助用具を利用する方の意見を集めています. 利用者の方,介助者の方のご協力をお願いします. ■貴方について教えてください. 性別, ○歳代, 介助者ですか?利用者ですか?また,利用期間を教えてください(×年間) ■使用器具を教えてください【いくつでも】 車椅子(自操式 介助式 両用型 その他) 杖 ベビーカー その他(詳しく教えてください) ■よく利用する公共交通はなんですか?(いくつでも) 電車(  線) バス(  バス) タクシー 飛行機 その他(詳しく教えてください) ■公共交通をどのくらいの頻度で利用しますか? ほぼ毎日 週に○回 月に◎回 その他(     ) ■駅やバスを利用するときに「不便」に感じたり,「危険」だと思うのはどういうときですか? (トイレや券売機,乗り降りのときなど何でも結構です) ご協力ありがとうございました. アンケートは卒論以外に使用することはありません.

  • 車椅子のバス乗車拒否

    社会問題のカテゴリで質問したのですが福祉カテゴリを見つけたのでこちらのカテゴリの方にも問題解決の方法を見出してくださる方がいらっしゃるかと思って質問します。 私は通院にバスを利用しています。 私の市では交通局がホームページに「車椅子のバス乗車についてはノンステップバスでなくても介助者や周囲のお客様に協力してもらって、乗車いただきます。」と書いてあります。 実際に今までは運転手と介護者や他の乗客の協力で乗車してきました。 ところが先日、運転手から乗車拒否にあいました。さっそく交通局に苦情を申し入れましたが「周囲の方や介助者が協力しても、乗車させられなかった。」「今後は他の交通機関を利用してほしい。」との回答が来ました。 しかし、乗車拒否した運転手は「介助者や他の乗客への協力を依頼することなく」直ちに拒否をしています。 また「他の交通機関を利用してください。」と言われても、それはないのが実情です。 これでは通院ができなくなってしまいます。 私にとって医療は必要不可欠のものであり、週に一度の通院を医師より指示されております。これではわたしは医療を受けることができなくなってしまいます。 車椅子での乗車拒否はすでに過去の話となっているとも聞きます。 このような運転手がいることや交通局がホームページでは「ノンステップバスでなくても介助者や周囲のお客様に協力してもらって、乗車いただきます。」と書いておきながら、「他の交通機関を利用せよ。」といってきたことに驚いています。 もはや交通局と話をしていても、らちが明かないので、上部機関、障害者団体等を通じて動いてもらうよりないのではと思っていますが、私はこうしたときの対処法を知りません。 もう月曜日に通院日は迫っていますのでたいへん困っています。 対処方法をご存知の方、ぜひお教えください。

  • 車椅子で地下鉄(大阪)を利用するには?

    初めまして。 今度、新大阪駅から地下鉄を利用して京セラドームに行く予定なのですが、 車椅子で地下鉄に乗るためには事前に駅員さんへ連絡などが必要なのでしょうか。 それから、電車の車両には車椅子用のスペースがあると聞いたのですが、 何号車目にそういうスペースがあるなどの決まりはありますか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車2台を1台したほうが節約になるか?

    現在、軽自動車とワンボックスカーの2台を所有しています。 軽自動車は毎日の通勤に乗っています。ガソリンは1カ月で3回から4回いれます。 本来ですと、わが屋は3人家族なので軽自動車だけで、充分に生活に不便はないのですが、 近くに両親が住んでいます。2人とも介護が必要な状態で、出かけるときには、車いすを乗せていきます。 しかも軽では4人しか乗れないため、両親を連れて出かけるときは、大きいほうに乗り換えます。 ワンボックス1台にしようかと思っているのですか、毎日の通勤の事を考えると、ガソリン代などのことがあり、軽を手放すのを悩んでいます。 ですが、2台の維持費などを(車検など・・)考えるとやはり2台は贅沢な気もします。 多少ガソリン代が高くても、やはりワンボックス1台のほうが、安くすむのでしょうか? 両親と同居だと、障害者を乗せるといことでいろいろ免除があるのですが、生計が別だとそれもないので、まるまる2台分の維持費を払っています。 ちなみのワンボックスは両親を乗せるときくらいにしか利用しません。 思い切って軽を売った方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 車椅子の旅行

    義母(80歳、片麻痺で外出は車椅子使用)に温泉旅行させたいと思います。どこに相談、申し込みするのがベストでしょう。 また、列車、新幹線を利用するに当たり、役に立ちそうな情報がありましたら教えてください。

  • 自動車の登録について教えてください。

    譲り受けた車の名変及び車検を取得してこの夏にその車に乗り変えようと思います。車は前の所有者名義のまま一時抹消登録をしています。 現在車両と抹消登録の書類を私が所持しています。 車検はユーザー車検に挑戦しようと思うのですが、車検時に名変するのと先に所有者変更記録で抹消したまま名変して車検を取得するのと手続き上の違いはありますか? 素人が車検と名変を同時にやるのが大変なら先に名変だけ済ませておいたほうが当日に車検のみに集中できて良いのかな?とも思いますが、手続き上どちらでも違いが無く、手間が掛からないのであれば同時にしたほうが一度に済むので楽かとも思いますし。 あと、書類に関してですが、 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku/trk05.htm の 「一時抹消登録後の所有者変更記録」 の所で 申請に必要な書類等 ●申請書(新所有者の記名及び押印が必要。代理の方が申請する場合は、所有者が押印した委任状が必要になるとともに、申請書に代理人の押印をしていただくこととなります。) ●手数料納付書(運輸支局又は自動車検査登録事務所の窓口に用意されています) ● 一時抹消登録証明書 ●譲渡証明書 ●新所有者の住所を証する書面 (個人の場合) ・・・ 住民票又は印鑑証明書或いはその写し(発行から3ヶ月以内のもの) とありますが、譲渡証明書と一緒に前所有者の印鑑証明は必要なのでしょうか? よろしくお願いします。