• ベストアンサー

子作りと子供のいる友人について

私は33歳の既婚者で子供はいません。 実は最近周りの友人が出産ラッシュで子供のいる家庭が多くなり、 付き合いが難しいと感じるようになりました。 子供のいる友人の中でも古い付き合いの友人との話なのですが、その友人とは独身時代から買い物に行ったり、 相談にのってもらったりと仲の良い付き合いでした。 ですが去年、その友人が出産して連絡が疎遠気味になりました。 もちろん子供の世話など環境の変化だと思うのでしょうがないと思っていました。 その後少しずつ連絡を取って遊びに何回か会ったのですが、気になる事がたくさん出てきました。 それはこの間講習会にその友達と予約をして参加したのですが、 他の人達も参加する会で当日友人は子供を連れて来ました。 参加事項に子供は連れてきては駄目とは何も書かれてはいませんでしたが、 その講習会の途中で子供が騒ぎ出して講習会の途中でもらったパンフレットをぐちゃぐちゃにしたり、 コーヒーをこぼしたり、植木の葉をむしり取ったり、泣き出してしまったりで何度も中断してしまい、 1時間程度で終わるはずが3時間ぐらいかかってようやく終わりました。 (それはその友人が40分ぐらい遅刻したのもあるのですが…) 友達は「気にしないでくださいね」と周りの人に言っていましたが、 少し迷惑だったのではないかと思います。 でもその講習会の先生やスタッフの方、参加した方は嫌な顔をせず 「あらあら」っという感じで対応していました。 子供のいない私にとってはこの件で友人に注意した方が良いのか、すごく悩みます。 その他買い物でも、色々見て回ろうと話をして出かけていても 子供が長時間ベビーカーに乗ってると飽きて騒ぎ出してしまい、 私から「もう帰ろうか?」ってなる事もたくさんあります。 やっぱり人の多い所で騒ぎ出してしまうと私の方が気になってしまいます。 友人は「気にしてたらしょがないからね」と話したりしますが、 やはり子供のいない私にとっては当たり前なのかよくわかりません。 話は少し変わりますが、自分の子供作りにも少し悩んでます。 私は既婚者なのですが子供が欲しいという事は 最近まであまり考えていませんでした。 別に子供が嫌いとかではないのですが、 旦那も私も共働きで夜中まで仕事をする機会も多いので 子供より今は家を購入の貯金をするのに必死な感じで生活をしています。 ですが最近回りで子供の多い家庭が増えて、 たまに子供のいる友人達と集まるとやっぱり子供の話が多く、 自分だけ外れている感じがしてなりません。 それに自分が年とった時、夫婦だけの生活になると寂しいという思いもあり、 年齢の事もあるので作った方が良いのかな?という気持ちになります。 でもそんな気持ちで作って良いのか?と思うし、 子供が出来ても世話を手伝ってくれる身内もいないので、 子供を預けて仕事を続けるしかないと思うと、 そんな生活が続けられるのか不安で仕方ありません。 ちなみに旦那は子供が出来たらなんとかなるんじゃない?という気持ちで、 子供は作っても作らなくてもという感じのようです。 (でも他人の子供はすごく可愛がります) 子供のいる女友達はたまたまだと思いますが、裕福な家庭が多く、 旦那さんと別にアルバイト、パート、専業主婦で過ごしているようです。 その友達は家を両親から譲ってもらったり、 旦那さんの収入でローンの負担もあまり無い環境とは違い、 私達夫婦の資産は全く無い状態なので 今後の事を考えるとアルバイト、パートだけでの収入では生活できません。 環境は人それぞれなので自分の置かれた状況で頑張るしかないと 思うのですが、私のような状況で働きながら 子供を育てていらっしゃる方のご意見も頂けると大変参考になります。 長々とすみません、ご意見いただければと思います、よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baby219
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.1

回答にはならないかと思いますが・・・ 私は質問者さまと同じく、講習会や大人メインの場所に子供を同伴するのは 非常識と思ってしまうほうです。 私自身、現在小学生の子供がいますが もっと小さい頃から(現在も)公共の場などで騒いだり迷惑になるような事は かなり厳しく叱っていました。 自分が独身の頃、電車内やお店でうるさい子供を迷惑だと感じていたからです。 赤ちゃんが車内で泣くのは仕方ない事だとは思いますよ。 やはり人様の迷惑になるような事は気を使って避けるのがマナーかと。 ご主人に子守を頼む、一時預かりに頼む。。。無理ならしばらくは我慢する。 子連れでも楽しめる物や集まりもありますし。。。 相談者さまはご自分の考えややり方で子供を望み、育てれば良いと思います。 ぜんぜんおかしな考え方の持ち主とは思いません。 経済面でも本人次第でどうにでもなりますよ。 ご主人もちゃんと収入があって、マイホームを考えたりと ちゃんとした経済観念をお持ちのようですし。 場合に応じて、子育てに専念するも良し パートに出るのも良し 正社員で勤務するのも良し だと思います。

nopopo3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 私もおそらく自分に子供ができたら場を考えて判断したと思うので、 今回の例は世間的には当たり前なのか悩むところでした。 子供の事で、独身の自分が注意しても友人からすると 「判ってないなー」と思われると思ったり、他の知人も子供のいる人ばかりなので、 こういう事で正直に意見を言うと心が狭いと思われるのが嫌でなかなか言えない事も多いです。 確かに子供が急に泣き出してしまう事はしょうがないと思っているのですが、 その友人は子供だから何やってもしょうがないという気持ちがあるんじゃないかと思います。 その友人も話を聞くと、周りの友人も子供がいる家庭が多いようなので、 そういう意識がある方達も多いのかなと思うと なかなか言い出せないですけどね…最近はしばらく誘うのやめようかと考えてしまいます。 あと経済的には子供ができても、なんとかやりくり出来ると話では聞くのですが、 主人は毎月収入の上がり下がりあるので将来的に心配してしまいます。 でも同じような環境で働いている方で子供のいる生活をされている方は多いと思うので、あまり考えないようにはしたいです。 周りに流されて子供を産むのはどうなんだろうという部分で 悩みが大きいですね、中途半端な気持ちで産んでしまいそうで…

その他の回答 (8)

  • playtcafe
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.9

30代・1年間不妊治療中のものです。 友人が次々と妊娠出産をして、自分だけ外れているような気持ち、よく分かります。 私の場合不妊治療中なので特にそう思うのかもしれません。子どもがいる友人の何気ない言葉に傷ついたりもしました。(子どもを作ろうと意識したことなかったけどできたとか体温計で排卵日を調べたら必ず妊娠すとか3人はほしいとか。) でも、私の場合は、赤ちゃんがいてなかなか外に出られない友人の家に積極的に訪問しています。みんな外に出歩けない分、とても喜ばれますよ。不妊治療を告白してからは言葉で傷つけられなくなりましたし。 それに、子どものいる方の約束破りは常識です。私の結婚式でもありました。1つは主人の友人(女性)がいきなり乳飲み子を連れてきて、しかもワンワン泣き、式場の方に嫌味を言われました。2つ目に、私の友人も子どもが熱が出たと当日キャンセルしてきました。 でも、結局は「お互いさま」なのです。いずれ子どもができたら私も同じことをするかもしれないし・・・と我慢しかありません。子どもは半人前なのです。 また、私も裕福な家庭に嫁いだ友人が多いです。お医者様とか研究職とか時期社長とか・・・。月収100万とか、子どもは幼稚園から私立に行かせるとか・・・そういう人と比べると辛くなりますよね・・・。(私の夫の給料は月収10万 w) お互い「よそはよそ!」と気にしないようにしましょう・・・

nopopo3
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、できれば友人の家に遊びに行って負担を減らしてあげたいのですが、 その友人と自分の家は少し離れていて、 私も仕事で平日は夜遅くまで働いて土日のどちらかも仕事だったり、 その他の空いた時間で家事をするのでどうしても会うのが中間地点だったりします。 もちろんできるだけ相手に合わせて遊びたいと思っています。 結婚式の件は今回式を挙げる会場が正式な式場ではなく、 国の文化財に指定されてる建物で、披露宴の会場も狭いのとトイレが別館にしかなかったり…と色々不便な場所でした。 ※旦那が建築関係の仕事をしている事もあり、ここの会場で挙げたい!の一言で決めました。 委託されてる式場の関係者の方も過去の問題のあった例で 子供の事をあげていたのもあり、招待状にはやはり書いた方が良いのかなと思っています。ですが小さい子供のいる方達に失礼ですよね…悩んでいます。 そうです!私の周りも会社の役員、月収100万近くや有名エリート会社の幹部だったり、約5000万の家を一括で購入した人もいて、 これからローンを組む私達夫婦は…と陰な気持ちになってしまいます(泣) 他の人は他の人ですよね、あまり他人の庭ばかり見ないで前向きに頑張ります!

  • wagonia
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

こんにちは、11ヶ月の子供を持つ母親です。 私は質問者様とご友人の両方の気持ちがわかるような気がします。 私も妊娠前は公共の場で騒ぐ子供を見て「うるさいなぁ、親がなんとかしてよ!」と思っていました。 妊婦になってから気付いた事、子供を産んでから判った事が沢山あります。 子供が居る生活が始まると自分の事なんて二の次、当たり前の事だけれど、母親だって息抜きしたいときもあります。 そう思って友人と食事に出かければお店でグズグズ。。。 ショッピングに出かけても試着はおろか、ゆっくり見ている余裕なんてないし、他のお客からは冷たい視線が。。。 本当に気にしていたら何も出来ないのです。 子連れは家にこもるしかありません。 私も最初はちょっと泣かれるとビクビクしていたけれど、子育てしているうちにいつの間にか強くなってしまったようです。 ただ、最低限のルールは守るべきだと思います。 子供が居るからとずうずうしくならないように気をつけなくてはと思っています。 子供が居る人、居ない人、お互い譲らなくてはいけない部分はあるとお思います。 出産前は好きな映画を見たり、ショッピングしたり、旅行に行ったりしていたのが、出産と同時に一切できなくなりましたが、まったく苦痛ではありません。もしこれが子供の為でなければ私は耐えられなかったと思います。以前の私には今の自分は想像もつきません。 大変な事も多いけれど、それ以上に子供が私に与えてくれるものは大きいのだと実感しています。 子供が出来たらどうなるという事より、子供が欲しいという気持ちが一番なのではないかと思います。 どうか周りと比べずに質問者様のお気持ちを大切にされてください。

nopopo3
質問者

お礼

ありがとうございます! 書き込みを読んでいて、子供の世話がいかに大変かが伝わってきます。 きっと自分も子供が出来たらwagoniaさんのように 同じ様な思いや経験をするんだと思います。 お互いの立場を考えて意見を言うように一方的にならないようにこれから先も良い付き合いが出来ればと思います。 この質問を投稿して、みなさんのご意見を聞いてる内に 子供が欲しい気持ちが強くなってきたのですが、 今は色々やりたい事が多く時間が足りないぐらいです。 そういう意味でも生活環境がガラリと変わり、 しばらく子供以外の事は何も出来なくなる不安もあります… 年齢の事もあり焦ってしまいますが、あまりゆっくりもしてられませんね。夫にも色々相談してみようと思います。

  • imoimo9
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.7

NO.4です 似た物質問の中にこんな回答がされていました。http://okwave.jp/qa289788.html?ans_count_asc=1 5年も前の質問のようですが、nopopo3さんの疑問の参考になりそうなので載せておきます。(かなり長いですが…) 自分の経験だけではまだまだ分らない互いの誤解が多いようです。

nopopo3
質問者

お礼

ありがとうございます!ぜひ参考にさせて頂きます。

  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.6

こんにちは^^ 1歳の子供が居るワーキングマザーです。 私も子連れでそういう場所へ行くのは理解出来ません。結婚式なども連れて行きません。結婚する前、実際の結婚式の見学に行ったのですが、教会でシーンとしている中、子供が大声を出したりしてかなりムードが壊れてしまったのを見て(またその子供の大声の後、親などが笑っていたので)自分はそういうことをしないと決めました。 しかし、子供を持つとちょっと気持ちが緩むこともあるのです。先日、友人の結婚式に招待されましたが、私と夫だけの招待状にちょっとガッカリしたものです。でも連れて行って迷惑掛けるのは分かっていますので、もちろんその後は気持ちを切り替えましたが、一瞬子供を連れて行こうと思っていた自分が居たのも確かです。 私はそれでも気をつけて居ますし、もちろん今後も電車の中で遊ばせたり、大人だけの場所に子供を連れて行くようなことはしませんが、きっとほとんどの人は子供を持つ前は周りのうるさい子に目が行ったり、不快に思ったりしたものの、実際自分が持ってみると周りが見えなくなる・・・これが現状ではないのでしょうか。 実際私は今子供の保育園で役員をしており、毎月開催の役員会ではほかの方々は子連れで参加していますが、周りで子供たちがギャーギャー騒いで役員会の話し合いなんて出来たものではありません。(ちなみに私は役員会の日は夫に早く帰ってきてもらい、夫に預けているので子供は連れて行っていません)それを「子供たちはやんちゃで仕方ないわね」と思うか、「うるさいから連れてくるんじゃない」と思うか、意見が割れるところですが、私の今の経験からすれば前者の「しょうがない」と思っている人が多いと思います。 その、「しょうがない」が子供を持っていない人の前でも続くようになり、最終的に「注意しても仕方ない」という気持ちを持つ人が出てくると思います。(全員なるとは限りませんが) 私の母はとても厳しく、電車のつり革で遊ぼうものならその場で電車を降ろされ、説教するような人でしたから、私もそういう親を見ると非難しますし、自分もちゃんと子供を叱るつもりでいます。また、叱るときもただ単に「だめ」ではなく、その行為には怪我がつき物で、自分はあなたが怪我をするのが心配だから注意しているんだよ、と伝わるように子供に接するつもりです。 最近の親は「隣のおばちゃんが怒るからやめなさい」「周りの人が怒るからやめなさい」など、怒る矛先が変わっているのをよく見かけます。そういう叱り方をされた子は同じ事をまた何回もします。 質問者様も、子供は育て方で全然変わりますので、お友達の例など、ごく一部を見てどうか悲観的にならないでください。私が最近思うのは親は決して偉いわけではなく、ただ子供より色んな事を経験してきたからその経験を踏まえて子供に注意をしているんだ、という気持ちを子供に伝えることが出来れば、子供はまっすぐに育つと感じています。私はこれからも子供を注意するときは「お母さんも昔同じ事をして怪我しそうになったの」など、自分も完璧では無かったんだというのをうまく伝えて行きたいと思っています。 また、我が家も近所に身内が住んでおらず、私も夫もフルタイムで働いていますが、本当やってみれば何とかなるものです。保育園に預けることで子供との時間は少ないですが、それを理由に非難されることが無いように育てていきたいと思っています。

nopopo3
質問者

お礼

ありがとうございます! 私は入籍をして挙式をまだあげていなく、来年挙式をする予定です。 別の話になりますが招待状で子供がいる友人へ招待状を送る際、 注意書きで子供の同伴を遠慮してもらうように書くか悩んでいました。 わざわざ注意書きするのもどうなのかなと考えていましたが、 普通に子供も一緒に…と考える方もいるのかもしれませんね。 お話の通り子供がいる方は苦労されてる分、大多数はしょうがないという意識が出てくるのかもしれません。 ですが私もyouko_mayのように、ただうるさい、危ない!では無く、 子供の事を心配して注意ができるように心がけたいですね。 youko_mayさんも仕事も子育ても大変だと思いますが、 私も苦労しても楽しい生活ができるように頑張っていこうと思います!

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.5

私もずっと相談者さん同じでした。 ”経済面(多額のローン)&両家が遠方で頼れる者がいない&周囲の出産ブームに流されて産んで良いのか?”で、30歳まで既婚子供無し生活をしていました。 でも「一生子供は産まず一生夫婦だけの生活でいい」と断言出来る程の信念も無かったので、だったら女性が子供を産める年齢にも限界が有るので子作りする事に。 でも30歳で気がついて良かったです!なんせ中々出来ずに不妊治療して、やっと産めたのは30代後半・・・もし自分が不妊症だと気がつかず40歳近くまで放置してたら、たぶん治療も難しく出産は不可能だったと思います。 ・・・と言う事で、私は相談者さんの気持ちも、小さな子がいる方の気持ちも両方に理解出来る立場だと思います。 子供がいるお友達との付き合いが少なくなるのは淋しい事でしょうが、 今までと同様にと言う付合い方は(最低でも子供が入園する位迄は)しない方が良いと思います。 子供がいる同士でも、その場、その場で注意し合うのは難しく角?が立つ事があります。 ママじたいイライラしてる所に友達に注意される事で逆切れしたり、 子供をより強く叱り、余計に大泣きされたりする場合もあり・・・ (先日、ママ友が逆切れしてました。「そんな事、言われなくても、分かってる!親の言う事は子供が聞いてくれないし、どうしたら良いの?!」と・・・) ママの状況を見て、かなり言葉を選ばないと注意するのは難しいと思います。 だったら”子連れで一緒に外出して、その場、その場で注意しながら、お互いストレスを溜めて行動”するより、”付合い方じたい”を変えてみませんか? まず乳幼児を連れての講習会、映画、コンサート、その他、長時間の買物など・・・難しいと思います。 たぶん子供のいない方からすればハラハラ(時としてイライラする事も有るでしょうし)、乳幼児がいる方からすれば(気にしないでと笑顔で言いつつ)内心は、周囲の人や友達の手前?冷や冷やしていると思いますよ。 このままだと両者にとって段々会う事じたいがストレスになってしまいます。 どうしても、そういう場所に行きたい時には、別の子供の乳幼児のいないお友達を誘う方が良いのですが、どうしても、その乳児のいる方と行く場合は、 パパがお休みな時、もしくは爺婆が子守可能な日?を指定してもらい日程を組んだ方が良いと思います。 子供同伴で会う場合は、”どちらかの家”がベストです。 外で会う時には、公園系、もしくは短時間の買物程度なら大丈夫だと思いますが、 乳児は、空腹、オムツ汚れ、眠いだけもグズルので、 オムツ交換の場所や、休憩出来るような場所が完備されている方が、愚図られた時に対応しやすいと思います。 飲食店もマックとか?お子様歓迎的な店にして、シャレタ店では無い方が良いですね。 少人数の個室がある飲食店が有れば事前予約して行くのも良いかと思います。 後は近況報告や相談事なんかは、(乳幼児はお昼寝も有るので、その時間を利用してもらい)メールやチャットや電話など・・・上手く活用すると良いですよ。

nopopo3
質問者

お礼

ありがとうございます! 書き込みを読んでいると私と同じ境遇の時期がおありだったようでとても参考になります。 私も年齢的にあまり余裕が無い状態なので、生理不順なのもあり近々産婦人科で検診してもらおうと考えています。 そうですね…友人は気遣って表向きだけかもしれませんが、 色々買い物をしたり家の中に閉じこもっていたく無いと言って、友人から誘ってきたりもします。 でも外出して周りの方たちにも配慮する事を考えたら 事前に準備をしたり、お互いストレスのたまらないような場所で会う事が望ましいですね… 友人は会ってもあまりストレスを感じさせませんが、 心の奥では私の知らない悩みや不安、ストレスがあるのかもしれません。 そういう意味では何でも本音というのも考えなければいけないかもしれませんね。

  • imoimo9
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.4

こんにちは 30代前半8ヶ月の妊婦です 私の場合は25歳で彼と付き合い出してからずっと子供は欲しいと思っていたけれど、主人がなかなか結婚に踏み切らず…4年たってやっと結婚したら3年半授からずでかなり焦りました。友人はその間にどんどん子持ちになり3人産んだ人もいて「なぜ私にはできないのか」悩みました。 そう考えていると外で見かける子連れの方の態度もついつい「マナーが悪いなあ…」と悪い面しか見えずにいました。友人の結婚披露宴に幼児を連れてきた知人も理解できませんでしたが(講習会の騒ぎみたいなのをやらかしていました)、友人には姪がいたので周知の事、ある程度のそそうは親戚の方達も理解していたんでしょう。 去年はさらに子宮内膜症による卵巣の腫れが見つかり、腫れを取る手術もしたので精神的に一番辛かったのですが、治療後ようやく授かり今に至ります。 妊娠して、自分が妊婦の立場になって体感したのが「とっさの動作・判断力の低下」「眠気が襲う」「歩くのが遅くなる」です。妊娠は病気ではない!と厳しい目で見ていたのにいざ自分が体験すると、大げさですが自分が弱者になったような気分です。歩道を走ってくる自転車がかなり恐怖です。つわりがあった頃は苦しくて「妊娠するんじゃなかった」なんて思ったこともありました。とりあえず結婚してなんとなく妊娠した人ってよく乗り越えられたなあなんて思います。子育てになると余計に思うかもしれませんね…「産むんじゃなかった」とか。なのでnopopo3さんも本当に「欲しい!」と思ったときに産むほうが子育てをがんばれると思います。 妊娠すると子育ての予習も始まります。そうすると「大人中心」社会から「子供中心」生活を強いられるギャップにぶつかるのです。今はその間にいるような感じですが… 子育てをしていると「自分は何でこんな些細なことまで気にしていたのだろう」と思うと友人は言っていました。なかでも「乳幼児と一緒に予定通り出かける」のは至難の業で、初めての子育てならよけいに大人の思うようにいかないようです。予定の時間に出かけられないのは、普段はスムーズにいく朝でも、お出かけの日はお母さんが「この時間までに出なくちゃ」とピリピリしているのを感じるのか…子供がそそうをしたり、決まって熱を出したりするそうです。子供にとってお出かけは、慣れるまでは「非日常」のことなんでしょう。しかも家と外の区別もつきません。だからといってずっと子供をよそに預けてお母さんだけ出かけるというのも変なのかもしれません。それを何度も体験しているお母さん方は「仕方ない」と思えるのでしょう。 まだまだ私も子育ての実態が理解できていない初心者ですが、子供を持つと忘れてしまいがちな大人だけの社会のルールと、いない人では思いもよらない子育てのハプニング…お互いが理解してうまく適応できればいいのですが難しい現状ですね。nopopo3さんのお友達も、育児の息抜きやストレス解消にお出かけできる相手がいて良かったと思っているはずです。nopopo3さんもお友達と本音で話し合う機会を作れば悩まずにすむかもしれません…長く付き合える・本音の言える友人は心の支えになります!お互いを理解し合えるいい関係でいてくださいね。

nopopo3
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスありがとうございます! 妊娠するにあたって色々苦労されていたようですね… 無事元気なお子さんが生まれる事を陰ながらお祈りしています。 ※私も生理不順がひどい方なので、今後子供を産むことも考え近々産婦人科で検診をしようと思っています。 私の母親も「産むと決心した時に産んだ方が良い!」とアドバイスしているので、 今の私のように不安がっているのは妊娠してから少し不自由な事も増えるにつれて、途中で挫折してしまうのではと少し心配なところですね。 そう考えるとimoimo9さんやうちの母親のように、 決心してからの方が強くなれるのかなとも思います。 友人も子供が出来てから更に遅刻は多くなりましたが、 支度に時間がかかって大変だという事はよく話しているので特に怒ったりはしません。 大荷物でベビーカーも持参してだから外に出るのはかなり体力勝負のようですよね。 ただ、今回は面識の無い人も一緒に参加している予約制の講習会だったので、 他の人に申し訳ないなぁ…と待っている時ハラハラしていました。 他の子供のいる友人もそうですが、会うと子供の話で話が止まらない感じです。 私はまだ子供のいる環境がどういうものなのか今一つかめませんが、 こればかりは経験しないとわからない事ですよね。 環境が変わって意見の合わない事もこれから出てくると思いますが、 特に仲の良い友達には気遣いながらも本音で付き合っていきたいと思いました。

  • yurara510
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.3

こんにちは。 私は30代前半で、現在妊娠中の者です。 私の周囲は20代で出産する人が多く、私もnopopo3さんのような思いを何度もしてきました。不妊治療をしていたのもあって、疎外感を感じてました。友達と会っていても、こどもがいると本当に落ち着かないですよね(^^;)友達の行動で理解できないこともたくさんあったし、妊娠した今でも、街の中でうるさいなぁなんて思うことはしょっちゅうです。 いろんな友達を見てきた結果、私もNO1の回答の方と同じく、人に迷惑をかけないということは大前提にして、子育てをしていきたいと考えています。なので、nopopo3さんの考え方は間違っていないと思いますよ。 講習会に参加した友人は、昨年出産したということは、まだ1~2歳ですよね。その頃って、こどもも言うことを聞かないし、子育ても多忙なので、私も友人達とは疎遠気味でした。今は4~5歳のこどもを持つお母さんが多いので、出かけるのもずいぶん楽になりましたし、メールや電話も気にせずできるようになりました。子どもの年齢っていうのも大きいのではないでしょうか?もう少し大きくなると、付き合い方も変わってくると思いますよ。 こどもを作ることに関してですが、私もなぜ欲しかったのか?と聞かれると、理由はよくわかりません(^^;)夫婦だけよりは、2世がいた方が楽しいかな?という位でしょうか・・・。私の友達なんかも、予想外の妊娠の人が多く、悩んだりしてましたが、今はみんないいお母さんしています。こればかりは、経験してみないとわからないのかもしれませんね。でも、少しでも気持ちがあるなら、妊娠は年齢のリミットがあるので、考えてみるのもいいと思います。ご主人もこども好きなんですよね。 経済面に関しては、私の友達では、貯金がない状態で共働きで2人を育てている人もいますし、シングルマザーで頑張っている友達もいます。 あまり参考にならない回答でしたが、ご自分のことを「心が狭い」なんて思わなくてもいいことは、確かです^^

nopopo3
質問者

お礼

ありがとうございます! 子供の育て方は人それぞれだと思いますが、 同じ考えの方がいらっしゃるのはすごく励みになります。 その友人の子供は今9ヶ月位で一番忙しい時期のようです。 年齢もあって友人も大変だとは思うのでなるべく会う時は合わせてあげたいんですが、 環境が変わるだけあって、なかなか以前のような関係という訳にはいかないものですね… 他の子供のいる友達と会っている時でも、 少し疎外感を感じてもあまり考えないようにしたいと思います。 子供を産むきっかけは本当に色々なんですね…、 子供のいる友達はもともと子供が大好きな人が多く、 結婚を期に子供を作ったという人が多数でした。 その後はみんな順調に子育てをしている様なので、 私のようにあいまいな考えはうまく生活できるのか心配だったので、少しホッとしました。 そうですね、旦那は子供好きではあるのですが 仕事の都合で週の半分位しか家に帰らないので あまり子供と接する時間はないかもしれません…(;;) 色々と参考になりました、気遣って頂いたのもあり元気がでました!

noname#39876
noname#39876
回答No.2

私も既婚者で子供がいません。 私もお友達が非常識だと思います。最近本当電車でうるさくしていても注意しない親って多いですよね。 先日、子供が電車の連結部分で遊んでいて、親は無反応。おばあさんが「あぶないでしょ?」と注意しました。そしたら、親も「すみません。」とかおばあさんに一言、言ってもいいのにムシ。子供もそのまま遊んでいました。ありえませんよね。 わたしの周りも子供のいる家庭が多くなってきて思う事ですが、いくら仲の良い友人でも「ここは注意すべきだ!」と思うポイントで子供を野放しだと不信感に繋がると思います。友人の短所は気になりませんがね。 子供がいたら「細かい部分まで気にしてられない」という感情になるのかもしれませんが・・。 私は子供を欲しいと思っていますが1年出来ていません。質問者様が回りが子供出来たから作ろうかな?のきっかけで子作りスタートしても良いと思いますよ。すぐ、出来るとはかぎりませんし。 友人と子供の年齢が近いと一緒に遊びに行けますしね。 周りの友人が余裕がある生活のよう見えるのでしたら、おそらく「よし!子作りしよう!」と思う時ってなかなかこないように思います。家を購入したらローンでどんどん働かなきゃ。と思うだけです。 保育園も延長保育で8時くらいまで預かってくれるところもあるようですし、仕事を続けながら育児出来ると思いますよ。

nopopo3
質問者

お礼

ありがとうございます! 私も電車や喫茶店などで、子供が騒いでも注意しない親をよく見かけます。 自分が親だったら注意するのに、なんで何も言わないのか不思議に思う事がよくあります。 うるさいのはしょうがないって割り切っているのでしょうかね… その友達はマイペースな性格だからか約束の時間にいつも遅れたり、 平気で電車の中で電話をかけたりするような人で、 注意すると「ごめんねー」って軽く笑って言うような人で 憎めないタイプの人なので、ついつい許してしまいます。 ですので性格上人の迷惑とかあまり気にしない上に 今度は子供の事も含めて無神経になっているのかもしれません。 子供作りの事はあまり考え過ぎないで、 タイミングにまかせてみるのも良いのかなと思いました。 確かに家を購入した後は、またローンの事で頭がいっぱいになりそうです。 保育園の事も色々と調べてみようと思います!

関連するQ&A

  • 告げ口してくる友人

    私の旦那の交友関係、私についた些細な嘘を告げ口してくる友人がいます。 (私から聞くのではなく、いつも不意打ちに告げ口されます。) ・辞めると約束したSNSをやってたよー ・女友達にこんな事言ってたらしいよー などなど、証拠がある場合は画像まで送ってきます‥‥。 約束を破ったり隙をつくる旦那や、これきしの事で嫉妬して怒る私が悪いのはもちろんわかってます。 ですが、これみよがしに告げ口してくる友人にも違和感を感じます。 私達がどっしり構えてぶれなければ済む話ですが‥今の2人には出来そうにはありません。 もうすぐ子供も産まれて家族をつくっていく環境の中で、喧嘩の火種をまく友人との付き合いをどうしたらいいのかまよってます。 ずっと仲良くしてきた友人ですが、 家族の平穏を乱す存在として疎遠にするか‥ 私達に原因があるので、今まで通りに過ごすか‥ その他にいい付き合い方はないでしょうか?? ちなみに、私の性格的に告げ口は聞きたくない事・告げ口=夫婦喧嘩に発展する事などは友人は認識してます。

  • 旦那の友人と…

    私は4歳と1歳の子供をもつ兼業主婦です。 みなさんに非難されるのは承知でこちらに相談させてください。 一年以上前から旦那と共通の友人を好きになってしまいました。 友人は独身からの付き合いです。 好きな気持ちを抑え、気づかないふりをしていました。 下の子供を出産してから友人と全然遊んでいない私を旦那が気遣い子供たちを寝かせてから映画を見に行こうとしたところ、女友達はつかまらず男友達2人と映画を見に行きました。 その一人は思いをよせている相手でした。 映画の待ち時間、何故か友人は私にもたれかかり膝枕をしてきました。 ドキドキが止まらず、気持ちがどんどん溢れていくのが分かりました。 最近、その友人はすごく仲がよくなったこともあり冗談で私にのっかったり接近する機会がよくありました。 旦那も近くにいてもそんな感じで旦那もなんとも思っていません。 気持ちが抑えられなくなった私はもう一人の映画を見に行った友人に電話で相談しました。 始めは相談にのってくれてたのですが、その友人に告白されてしまいました。 前から好きだったと。子供も面倒をみたいと言われました。 私と旦那があまりうまくいっていない事を友人は知っていました。 旦那は家事育児を全く手伝わず喧嘩もよくします。 ただストレス発散に外に出してくれる優しさがあります。 悪いところばかりではないのでこれからも一緒にやっていこうと2人目も作り子育てを頑張ろうと思っていた矢先でした。 自分はどうしたらいいか分からなくなってしまい、友人に全て思いを打ち明けました。 首を縦にふる事はある訳がなく見事ふられました。 また友人に告白された事も打ち明けました。 気持ちが突き進んでしまい、旦那と一緒にいるのが辛く、離婚するとメールで伝えると友人は離婚だけはしないでくれ、おまえら大事な友達だからそんな家族を壊す事はできないと返事がきました。 もう俺らは会わない方がいい、連絡やメールも同じだと言われてしまい、涙ばかり出てきて自分がこんなにも好きだった事に驚きました。 最後にもう一度会いたいと言うと彼は葛藤しながらも了解してくれました。 それまで落ち着いて生活できるか? このままでは精神的に壊れてしまうのではないかと心配でしょうがない…とメールがありました。 きっと大事な友達として心配してくれてるんだろうと思いました。 それでも気にかけてくれてるのが嬉しかった。 続きます

  • 友人代表の友人が二次会に来ない

    今度結婚式をするのですが、 二次会会場で一定人数以上じゃないと料金が高くなるらしく 私は10数人連れてきてほしいとノルマがかせられました。 幹事さんの無茶な言葉に私は参りました。。 なぜなら、私は友達が少ないからです!! でもなんとかがんばるしかない・・けど呼びたくもない子は呼びたくない・・ いろいろ考えた結果、やはり人数は増えず。 披露宴に来る子が10人くらいだから全員来ることだけを願おうと思っていました。 そのうち、友人代表する子は去年式をあげ、私が友人代表スピーチをしました。 事前に飲み会全部付き合って!と言われていたので 友人が少ないその子のためにもその後、女1人で二次会三次会最後まで全部付き合いました。 正直結構きつかったです。 その他にも美容関係の仕事をしていた私は当日その子にいろいろやってあげました。 その子は子供を出産したばかりだけど、私の式の時には子供も親に預けると聞いていたので 必ず二次会も来ると私は安心しきっていました。 招待状の返事が来た時子供の名前も書いてあったので少し気になり 「子供くるの?」と聞いたところ、来る、と言われました。 え!?でしたが、まぁそれはよいのですが、 「二次会うるさいけど平気かなあ」と聞いてみたところ・・ 「ごめん、旦那に子供のこと考えろって怒られて二次会には行けない」と・・・ 他の子に断られるならまだしも信じきっていた子に裏切られた気持ちでいっぱいです。 そして私が今聞かなければ当日いきなり来ないことになったのでしょうか・・ 友人代表スピーチをするにも関わらず二次会には来ない・・って それだけでも私は恥ずかしい想いをさせられている気分です。 自分で言うのもなんですが恩を仇で返されてるようでどう考えても許せません! ・・と思う私が間違っているのでしょうか。 人数集めなきゃ~という頭があるからこのような考えになるのでしょうか。 たしかに子供のことは大切だけど、親に預ける話は?なぜ今さら? ただ単に旦那のわがままでは? いろいろと考えてしまい、納得できません。 その子の旦那も式には来るのですが二次会不参加。 ついでに他の子持ちの子も、その子の家に泊まるので二次会不参加。 一気に3人減ってしまい幹事さんにはなんと言えば・・もう恥ずかしくて穴があったら入りたい気分です。 自分の結婚式なのにこんな事まで考える自体も・・なんだか悲しいですよね。 何のためのイベントだかさっぱりわかりません((+_+))

  • 友人について

    出会って10年以上の友人がいますが、今後の付き合いを考えています。 話していてとても楽しい人なのですが、以下のことから付き合いを考えています。 ・旦那さんの借金で離婚したと言っていたのに、実際は友人が不倫して離婚したと聞いた。 ・子供に「学校に行く」と嘘をつき、子供とは遠く離れ、不倫相手の近くに引っ越した。 ・過去に中絶している。 ・ヘビースモーカーなのに、男の人の前では吸う事を隠している。友人がタバコを吸っていた時、近くに男の人が寄ってきたら急いで消して「○○ちゃん(私)だめでしょー!」と私のせいにされた事がある。 ・人の職業を馬鹿にする。 ・私の男友達に「○○ちゃん(私)に内緒で二人で遊ぼう」と誘い、私の悪口を言っていた。 ・友人の元旦那は友達が好きだった人を友人が奪ったと聞いた。 ・友人から誘いのメールがあり、断ると何も入ってこない。 最近は、あちらからメールがあり、遅れて返事すると返事がなく、数ヶ月経ったら突然何もなかったかのようにまたメールがきます。 それに対してまた少し遅めの返信をすると無視。 振り回されている感じがして、次ぎ入ってきたら返すのをやめようかと思っています。 ただ、地元の友達なので共通の友人も多く、付き合いも長いため、少しためらいがあります。 今後どのようにしたらいいでしょうか。

  • 友人との付き合い方について…

    自分は23歳の男性です。高校ではそんなに親しくなかったのに卒業してから一緒に遊んだりするようになった友達が4人ほどいます。(全て女性)友達はみんなノリで色んな事をしたりお祝い事などとにかく楽しめる事をよくしたがります。自分も始めのうちは一緒に楽しんだり出来たのですが、仕事が深夜帯になったり掛け持ちで働いたりし始めたりなど自分の生活環境が変わった時にさすがに友達のノリにはついていけないなと思い始めました。 ・自分は深夜に働いててみんなと生活リズムが違うのに意地でも遊びに参加させようとする。 ・遊びに誘ったくせに何もする事を考えてない。 ・一人で買い物に行けないからついてきてほしい(誰も誘う人がいない) ・きついから遊ぶのやめとくと言っても「大丈夫さ」などと軽くあしらわれる。 ・みんなの誕生日を順番に祝おうとなったが全員一回祝ったら終わりじゃなくまた続けようとした事 ・誕生日会に参加しないのにプレゼント代だけ要求 ・お金がないからと言ってもないの意味を履き違えられる。(自分にとってお金がないは0円に近いのに女友達からすれば1000円くらいはあるだろうと勝手に決めつけられる) など他にもありますが自分にとってはかなり負担に感じるのに相手にはそこまでないような感じで見られる事がよくあります。友達は後先考えて行動しないというか…自分たちが楽しければそれでいいみたいな感じで今では本当に付き合いが億劫で仕方ありません。今はそれほど付き合いは少なくなったほうなのですがやっぱり何かある時は誘いが来ます。いい加減そっとしといてくれないかなと思います。自分が神経質になりすぎたり現実的に見すぎなのでしょうか?それとも友達の考え方が軽すぎる(相手の気持ち、体調などをあまり考えない。ノリでカバー出来ると思ってる)のでしょうか?ご意見、アドバイス、今後の対応など色んなご意見お待ちしております。長文になりましたが読んで頂きありがとうございます。

  • 子供がいる友人との付き合い

    現在妊娠4か月のものです。 長いこと不妊治療をしてようやく子供を授かりました。 私の周りには、不妊治療をしている友人もたくさんおり、 また子供をもっている友人もたくさんいます。 私はまだ実際に子供を産み、育てたことがないので、 お母さんになるということがどれだけ大変なことなのか 今は想像することしかできません。 今でも自分のことで悩んだり、夫のことで悩んだりもします。 確かに、育児に追われるようになったら、いちいち小さいことを気にしていられなくなるのかもしれないのですが、 子供がいる友人に自分の思いや悩みを話すと、 「子供が産まれたら、そんなこといちいち気にしてられないよ。」 そんな感じで一喝、という感じです。 耳を傾けてくれることすらない友人もいます。 もちろん私が不妊治療をしている時に、そういう言葉を かけられたわけではありません。 ただ、私が妊娠したことを告げた途端、 「まだそんなことで悩んでるの?」という感じなのです。 子育てが本当に大変で、子供が生活の中心になっていることは 話を聞いていてよくわかります。 自分のこともかまえないのに友人の悩みに答えるゆとりが ないのかもしれないと思ったりもします。 もしくは、私への「しっかりしなさい」という喝なのかもしれません。 お母さんになる前はみんな同じようにくだらない小さいことで悩み、 つまづきながらも励ましあってきたように思います。 立場や環境が違くても、相手の目線に立って、話を聞いたり答えたりしていたように思います。 子供をもった友人と以前のように何でも話し合える関係を 保つことは難しいのでしょうか。 時間にゆとりができたら話せるようになるのかな、と思うことも あるのですが、人間的に強く成長した感じがあり、 なんだか圧倒されてしまうのです。 こんなことを相談したら、また呆れられてしまうかなぁ・・・と。 そして、私自身がお母さんになった時にも、 そう変わってしまい、子供のいない友人に距離感を感じさせて しまうのかなぁと思ったりします。 子供をもった後でも、環境や立場が違う相手と 変わらない友人関係を保つことができている方が いらっしゃったら、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 子供を連れてくる友人

    自分の心が狭いのか、分からなくなってしまいましたので質問させてください。 1年ほど前からとあるコーラス教室に参加しており、 同時期に入った8つ年上の専業主婦の方と仲良くなりました。(私は独身です) その方には4歳になる娘さんがおり、教室での練習や一緒にご飯を食べに行ったりする時も しょっちゅうその子を連れてきます。 こちらに関しては娘さんもいい子で、むやみに騒いだりしませんし何とも思っていませんでした。 娘さんは可愛くて大好きです。 ただ・・・このたびその教室が所属する団体でコンサートを開催することになり、私たちも参加するのですが。 友人は、その団体(いつも通っている教室以外の人も来る)での合同練習やリハーサルにまで子供を連れてきます。 ほかに子供を連れてくる人がいないことは彼女も知っているはずです。 いつもの教室とは違い、真剣な空気が流れる練習場に小さい子を連れてきて、端で一人で遊ばせているのです。 (参加者は30~40代くらいの女性が多め) 周りの方は(子供が騒いでいるわけでもないからか)何にも言いませんが。 そしてさらに、本番のコンサートにまで「子供と一緒に出るつもりなんだけど」と言い出したのです。 子供も教室に一緒に行っているから歌を覚えてるし・・・と言っていましたが 私がさすがにないと思い、「無理じゃない?」「(その子の分の)参加費払ってないでしょ?」と言ったらかなり不満そうでした。(参加者は皆参加費を1万円弱払っています) 「やっぱり金の問題なのね」と。(この人、自分の参加費の支払いも家計が苦しいと言って1ヶ月無断で遅らせていました) 私には彼女が不満がっている方が不思議、というか参加費が発生しているコンサートに子供連れで舞台に出ようという発想自体が不思議でしょうがないのですが、私の考えは堅いでしょうか? また彼女が諦めきっていない場合はどう言ってあげたら考えを改めてくれるでしょうか? 今まで仲良くしてきましたが考え方の違いに友人までやめたくなりました。 以下補足です。 ・コンサートは団体の代表者の方々が実行委員となり、自分たちで作るコンサートという感じです。 ・コンサートは入場無料ではなく、チケットを買ってくれたお客様が来ます。(プロのように高額なチケット代ではありませんが) ・他の方には「本番に子供も出させてもらうつもり」とは言っていないみたいです。(おそらく私に最初に話し、頭ごなしに否定されたので) ・旦那様の転勤前にいた場所で違う教室に参加しており、その教室でのコンサート(発表会?)は幼児を抱っこして参加していたようです。(参加費はわかりませんが、入場は無料の会場)

  • 子供のいない友人との付き合い方

    結婚して出産したのを機に、小学校時代の友人2人と久しぶりに産後に会う機会がありました。実家に里帰りしていた時に生まれたら是非会いたいと言われ生後1ヶ月の時にお祝いに来てくれました。 それはとても嬉しいのですが、2人ともまだ結婚をしておらず、兄弟や親戚にも小さな子供がいない為、とてもペースが異なりちょっと戸惑っています。 具体的には、最初のお祝いに来てくれる時も、2人とも仕事が休みの日でしたが出来たら夕方か夜8時ごろでは?と言われました。また、実家にいるならその後、両親に子供を見ていてもらって夕食を食べに行こうと言うのです。もちろん、2人ともまだ独身で働いているので、子供がいる私とは生活のリズムが違うのは分かるのですが、さすがに、出産後まだ1ヶ月しかたっていなかったのでその時は昼間に変えてもらいました。 現在娘も6ヶ月になったのですが、やはり会う時は両親か旦那に預けて出かけないかというニュアンスで言われます。 以前来てもらった時に両親は共働きなので難しい。旦那もほとんど子育てに協力的でないので...。と言ってあるのにやはり、あまり理解してくれていないようです。我が家で会う事も考えたのですが、呼んでおいて、もう帰ってくれともいいずらいですし...。2人とも悪気はない。と言うのも分かるのですが...。 今はもっぱらメールでの付き合いですが子供がいない友達とはどのように付き合っていけばよいのでしょうか??

  • 子供をつくらない(出来ない)友人に「子供は?」と聞くこと

    私は妊娠3ヶ月目、30代です。 今度小学校からの友人に10年ぶりに会う約束をしました。 その時に子供のことをどう話すか、相手にどう聞くか迷っています。 友達は10年前に結婚をし疎遠の状態になりました(喧嘩じゃないです)。 学生の時は若いこともあり「子供は好きじゃないし、絶対いらない」と 言っていたのですが、その後子供の報告がないので作らないんだなと 思っていたんです。 先日、友達のお母さん(近所にいます)と話をする機会がありましたが、 子供のことはもう口にできないような雰囲気なんだと言っていました。 話し振りでは欲しいのに出来ない?と思わせる感じでした。 私が妊娠中なので今度会った時に子供の話になるのは間違いないと思います。 私の話だけして相手の事は全く話題にしないのは不自然ではないでしょうか。 変に気を使うのも気を悪くされるのではと考えてしまいます。 学生時代は何でも直に口に出来る間柄だったのですが 子供をつくらない、または出来なくて頑張っている方など、 どういう風に接してもらいたいものなのでしょうか・・・。

  • 友人の子供との接し方について

    閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3歳児持ちの1人の家(1軒家)で集まることが多いです。 この友達の子供に限らず,私は昔から子供が苦手で どう対応していいのか分かりません。 おとなしい子供はかわいいとか思う時もありますが やんちゃな子供を見るとイライラしたり,その場に いたくなくなるぐらい,子供に対して優しくなれません。 幸い,この友人の子供たちはおとなしく,遊んでて キャッキャする事はありますが,私が我慢できる感じです(汗) 友人の家に集まった時は,3歳児持ちグループは子供同士遊ばせていて たまに子供の相手をしながら,子育ての話等で盛り上がっていて 新生児持ちの子も,育児の相談やらで3歳児グループと話してしまい 私だけ輪の中に入れず・・・ たまに私にも話を振ってくれますが,長くもたずまた子育て等々の話に戻り・・・ もう1人の独身の人は「都合が合わない」とかで,ここ数年顔を出していません。 たまに3歳児が気を遣って(?)ポツンとしてる私のところにおもちゃとか持って 「これ~」と見せに来てくれるのですが,その先どう接していいのか分かりません。 「これなぁに?」など,ひと通り話すのですが,3歳児の言うことが聞き取れず 私の返しが悪いのか,私とはつまらないと感じるのか,そのうち子供から離れてしまいます。 そんな集まりが年に何回か,だいたいお昼前から夕方頃まであり 毎回,家に帰るとドッと疲れが出る感覚です。 つい数日前もその集まりがあり,気乗りはしなかったのですが 新生児持ちの子にお祝いを渡す都合もあり,意を決して集まりましたが 本音を言うと,友人には会いたいけど,その子供とは・・・な感じです。 昔からの集まりでも,私以外で話が進むことが多く (私以外はみんなおしゃべりで,私はもともと口数が少なく,聞いてる方が多い) 『私っていなくてもいいんじゃ・・・?』と自分で思う時もあります。 薄々自分でも「今後の付き合いを考える時期なのかな」と思うのですが 同じような思いを経験された方はいますでしょうか?

専門家に質問してみよう