• ベストアンサー

弟が退職でもめています 長文注意!

大学生の弟のバイト先でのごたごたなのですが・・ 職場の社員で気に入らない人がいるらしく殴り合いまではいかなかったもののもみ合いになったそうです。 そこで辞める辞めないの言い合いになりやめることにしたそうですが、はじめに入るときに署名をした誓約書のようなものに、やめる際に問題が起きたときのために保証人のようなものがあり私が保証人になっていて私の所に電話が着ます。 本人から直接聞く前にお店の方の電話でわかったのですが、お店の言い分は、シフト表に1か月ほど予定を入れてある分があるのでそこまでは出てほしいとの事でした。 弟の言い分だと「有給でちょうどチャラになるからいいんだよ」と言っていました。 私もいろいろ調べたのですが ○勤続年数1年7ヶ月 週4日 9時間勤務 ○休んだのは祖母の葬式の日1日だけ ○パチンコ店という風俗だが大元は一応株式会社 ○有給休暇の請求は入ってから半年後と3ヶ月前に口頭だが伝えている バイトは有給休暇が出ないなどといわれて誤魔化されて保留にされていたらしいですが、この条件ならば私が考えても請求はしているので何日出るかはわかりませんが出るものと思われます。 私は今までずっと自営業なので雇う側、働く側の考えがよくわかりません。 弟の言っていることを聞いた私的な考えですが、社員が圧倒的に少なくバイトに休まれては困るほどバイト主軸のような仕事なのに有給休暇などの福利厚生がないわりにはバイトという枠を超えた責任感(残業の強要、客が多いと休み時間が1時間とれない日があるなど)を押し付けているような感じがします。 「本人も子供じゃないんだから本人に任せてあります」と言うのですが、「本人と連絡がとれない」と言うことで、ちょくちょくお店の方から電話があるのでどのように対応したらよいか迷っています。 皆さんの考えはどうでしょうか?両者にとってよい辞めさせ方があればアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的にバイトも社員も同じなんですよ きちんと給与を受けて辞めたいのであれば、労働基準監督署に 仲介してもらうのが一番だと思います。 ただし、法を盾にとって追い込むので、パチンコ店にはかなりの 遺恨を残す事になるでしょう 有給休暇の請求は入社から口頭で伝えているそうですが、 こんな勝手な事は認められないと思います

komomi
質問者

お礼

確かに法律で定められてはいるようですが、労働基準監督署が間に入らなければならないようなそれほど強制力のある法律ではないようですね。 私の友人などから聞いても有給があったとしても会社側が使わせないのは暗黙の了解のようなモノらしいですね。 小さな会社にそれを当てはめてしまうと現状では厳しいところもあるので国としてもあまり強制はしないのでしょうね。 しかしその強制力のなさに安定している大きな会社も便乗するということは問題があるかとも思ったので・・・・ 労働基準監督署などを間に入れて事を大きくしたくはないので、世間一般の考え方では弱い立場の働く側が1歩下がって歩み寄るというのが現状なのでしょうかね。

komomi
質問者

補足

補足部分ですみませんが弟が帰ってきたので聞いてみたところ、 ほかに不満のあったバイト2人とうちの弟で先週、労働基準監督署へ行ってきたそうです。 監督署の方からバイト先へ連絡がいくそうです。 本人は内容証明などを出すようなことを言っていました。 後の証明用に今まですべての給与明細などをファイルにまとめていました。 本人はこれから面白くなるなどといっていてまるでゲーム感覚です。 もうしょうがないですが本人のやりだした事なので止めはしません。 皆様色々意見をいただきましたがこちらが一番あっている回答だと思い参考になるといたしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#45642
noname#45642
回答No.3

店の希望と弟さんの意見が食い違ってるようですね。 弟さんが責任者なら有給やシフトの問題は解決できると思います。 弟さんが話し合いもせず、連絡もしないという事は、自分で結論を出したということでしょう。(社会は自分の思い通りにいかない事を) 社会勉強したと思えばいいのでは。(弟さん自身が損をしたことに気がつけば)

komomi
質問者

お礼

そーなんですよね。 末の弟で私とは9歳も離れていますので若いからでしょうけど、一時的な感情でカッとなっては自分が損をするということがまだわからないんでしょうね。

回答No.2

法的にいえばバイト先に拘束の権限はありません。 退職を申し出てから14日経過すれば問題なく辞められます。 とは言うものの、現実としては「出ているシフトは出勤して」という 話がほとんどだと思います。 また、退職は○ヶ月前に申し出る事というルールや契約が あれば、バイト先は出ているシフトを全部出勤することを強要してく と思います。 実際自分もバイトを使う仕事を20年近くやってますが 申し出は1か月前・残りのシフトは全部出勤とは言ってました。 正社員でも法的には14日でも実際1~2ヵ月前に申し出ないと辞められないのが実情なので注意が必要です。 ただ、弟さんがこの先の人生で今のバイト先の人間や店舗と関わりを 持つこともなく汚点扱いされようが構わないならバックレてしまえば それまでです。 有給はあるでしょうが、最初の数ヶ月が試用期間換算されている場合 もあるので確認が必要ですがおおよそ7日~10日くらいでしょうか。 こちらも自身の経験からいえば使わせないようにしてました。 参考まで。

komomi
質問者

お礼

確かに私もまだ人を雇えるほど事業が大きくはないのですが、雇う身の立場になってみれば忙しいときに有給だの何だの言われると困ってしまいますね。 ただ、最近のパチンコ屋は結構組織化されていて企業としても大きな会社なので個人営業などの小さな会社でそれをされては仕事どころではなくなってしまうと思いますが株式と名のつくような大きな会社でそういうことを言うものなのかなーと思っていました。 やはり雇う側としては使わせたくないのが現状ですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう