• ベストアンサー

リフォームはどこがいちばん儲かるのか?

こんにちは。よろしくお願いします。 リフォームは、最終的にはやはりリフォーム会社が 儲かるようになってるんですよね? メーカーのセット商品=風呂やトイレ、キッチンを いれると、凄い金額になりますが、オリジナルで 職人さんにタイルを張ってもらうだとかしたらほうが 安いですよね。 リフォームの儲けという構造が知りたいです。 リフォーム会社に頼むと手配してくれますが、 職人さんは下請けになるのでその扱いがなんと なく見ていて嫌だったり、下請けなんだから直接 話をして何かを訊かないほうがいいのかなとか 疑問に思ったりしました。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabashio
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.2

建築業界の下請け構造や、施主支給の話もあるのですが、単純に儲けの話をしましょう。 リフォームに10日で500万円かかるとし、以下仮定の話です。(分かりやすい数字で話をします)施主から元請会社(以下元請)に500万円払われます。 元請は書類や打ち合わせ等の経費として100万円。仕入れとして、下請けA社に100万円、下請けB社に100万円、下請けC社に150万円それぞれ払います。元請は50万円の利益。率で言うと10%の儲けです。 A社は100万円で請けた工事のうち、10万円が経費、さらに下請けのD社に70万で丸投げ。A社社員は現場に1日顔を出しただけ。1日で20万円の利益。率で20%の儲けです。 D社は70万円で請けて、10日間毎日現場で仕事をしました。でも日雇いのアルバイト一人で人件費をカット。経費で20万円、内装材の仕入れで15万円。10日仕事をして35万円の利益。率で50%の儲けです。 B社は100万円で請けた工事を自分の会社の職人さんでやります。40万円が経費、タイル等の仕入れに50万円。5日仕事をしました。5日で10万円の利益。率で10%の儲けです。 C社は150万円で請けた仕事をやはり直手でやります。付き合い上断れないので赤字受注です。資材の仕入れに150万円。この時点で割に合いません。 どこが一番儲けていると思いますか? 一見楽そうな仕事でも利益が薄い下請け。キツイ仕事でも(儲けの観点からでは)ペロッと舌を出している下請け。付き合い上赤字受注も止むを得ない下請け。足元を見て、ボッタくれるから付き合っている下請け。一見儲けてそうでも請け負う金額が大きくなると利幅が薄くなる元請。等など。事情はさまざまです。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます いろんな事情があるんですね それによってギャラも違うのかとよく理解できました。

その他の回答 (9)

  • gooinoden
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.10

  新築・リフォームの業者です。  私のリフォームでの仕事は、現地調査、図面の作成、見積り、契約、設備・材料の手配、職人の手配、お客様との打ち合わせ、現場監督、などいろいろあります。私共の場合ですと儲けは契約金額の約15%くらいで設定しています。 大工さんは自分で必要な木材くらいは自分で買いますが、建材(ドア、床板など)は大工さんは手配しません。キッチンの仕様を打ち合わせしたり、カタログをメーカーからとり寄せたりしません。 左官屋さんはタイルの色決めをいちいちお客様と打ち合わせには行きません。  職人さんはそういった事が正直苦手です。集金もメンドくさい職人さんも大勢います。建材や機器なども仕入れ値で売る訳ありませんし。その様な事を職人さんにすべてさせてしまったら値段は15%くらいはあがるんじゃないでしょうか。  ちなみに誤解されてるようですが、タイルの風呂がシステムバスより安くできるとは限りません。浴槽、ふろふた、水栓、循環金具、照明器具、換気扇、サッシ、天井材などはどちらにしても購入しなければならないのですから。  

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます 職人さんはそういったことが苦手である・・・という のがなんとなくわかります。面倒臭いんでしょうね。 自分で出来ないので、だからこそ、悶々と悩んでいます。

  • mablive
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.9

今現在、8件もの回答がありますので、これ以上何も書く事はないんですが、この業界に身を於く者として、少々。 確かに、誰かが誰かを喰いものにして生き延びようとしている業態かも知れませんが、そのような人ばかりじゃない事を知って下さい。 仕事って、「自分では出来ないので人に頼む、当然、そこに相応の対価が生じる」基本はここですよネ? モノとヒトとノウハウがあれば、カタチになります。それぞれの要因に経験と知識があれば、直接管理して金銭面での節約は可能でしょう。 管理するご自分の時間をも金銭面で軽量すべきです。 建築って、各種専門業種の組み合わせですから、最終的にその建築物の「製造責任の所在」は何処か?が大切なカナメだと思います。 時間の経過と伴に想定外のダメージ部の発生もあります。アフターケアの責任の所在が明確に把握出来る事って結構難しい局面もあります。 例え話で、申し訳ないんですが、プロ野球の監督が、バッターにはホームランを打つサインのみ、ピッチャーには三振取りだけのサイン。サイン通りに選手が動いたら優勝するなんて、簡単なものですよね! 現場仕事って、これに似た要素があるんです。 希望通りのリフォーム工事が出来れば、いいですネ!頑張って下さい。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます 金銭面での節約って、どうしたらいいのか よくわかりません。建築不動産業界には無縁なので リフォームを継続中ですがやっていてピンときませんね。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.8

元請が確かに利幅が大きいような事をいいます。 しかしその責任が一番大きいのであって保障みたいなものかな? 工期が遅れた場合などは責任がありますからね 職人を管理するのも難しいよ。手を抜いたりしますからね 話は変わるが まあ極端ないいかた経費5000円その人の技術料1万5千円そんな世界、まあ商品を買って運び設を素人がやってごらん時間がかかるしね 安心料かな? 慣れれば場所によってはホームセンターに行き聞いて自分でできますが

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうござまいます 職人の管理って確かに見ていて営業の方が若いので 大変というか仕切れてないなとわかります。 自分で出来たらほんとにいいですよね。 以前ちょっとしたのをやって手が薬品で凄いことになりました

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

イメージ的には元受=詐取、下請け=こき使われるというのがありますね。支配層とブルーカラー。まあ、社○党や共○党がよく使うレトリックです。 ですが、あなたも値切りますよね。値切れば値切るほど、最下層の利潤は減ります。言える立場でないということです。 しかし、必ずしもそうなるとも限りません。 たとえばリフォーム専門などといってる店の多くは、営業が現場に詳しくありません。ですから業者の言い値が通ったりします。で、弱腰営業が自の利潤を削って契約することも。 逆に、絶対2割とか3割とか利潤をとる会社もあります。そのなかには、さした営業力もないのに下請けに話を付けさせ、マージンだけとるがごとくの業者もいます。 少なくとも、新築大型物件でゼネコンなんかが押さえつけてくるよりは、そういった小規模業者のほうが、よほど楽だと見てください。赤字受注までは、よほどその下請けの交渉能力が下手な場合以外は、ありえないでしょう。 直接施工も危険があります。 まず、管理ができない、相場がわからない。これ幸いとボッタくる(下請け時より割高な利潤を得る)業者もいます。 また、単一専門業者だけでは見えない、いじれない部分(取り合い)が発生することがあり、それが上手に調整できてないと、結果工事がいい加減になります。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私は値切ってないんですよ。 値切ったら手抜きされそうで怖いからです。 営業さんが現場に詳しくないのは理解できます。 家を買う、手直しするのはけっこう 勇気がいるのに、ちょっと勉強したところで 金額のからくりがわからないですね。

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.6

うーーむ 元請が一番儲かる率がおおきい。 500万の工事なら最初に儲けとして100万とります 残りの400万でABCDの各業者100万で発注 下請けが120万かかっても払わない 追加の工事しても払わない・・ でもお客には追加請求する元請。。。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど! 見積もりをみてもどこがどういうふうに からくりになっているのか素人には わからないですよね。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.5

 単純には(あくまで単純には)工事は、材料代、機器代、手間代、経費からなります。材料代、機器代については受注金額より安く納品出来た時点で利益が発生します。物によってはかなり儲かります。小売業みたいな感じですかね。 手間代は職人さんたちの給料ですが、受注金額に対して早く工事を終える事が出来れば、あるいは下請け等で日当を安い人を使えば利益を出す事が出来ます。経費については車代、現場管理者の手間、道具の損耗等でしょうか。ただ、まず元請けが利益率を設定して、残りを下請けに丸投げする会社が多いのでは?これなら元請けは絶対に赤字になりませんから。  下請けさんに直接頼むと安く済むのは事実ですが、品質が低下する恐れがありますし、後々のメンテナンスも考慮するべきでしょう。また、材料込みで下請けに出している会社もあります。  工事中なにかあれば、下請けさんに話しをするのは全然かまいません。ただ、彼らには決定権がないので、元請けに話しを通してもらう形になります。今は下請けにも教育を施している会社が多いので、それほど気にする事はないと思いますが。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます 決定権がない!確かにそうですね。 教育をしているといっても どこまでの細かさでしているのか 疑問に思います。

  • a-plus
  • ベストアンサー率35% (49/137)
回答No.4

利益については他の方が説明されているので省略します。 私からは、別の視点から回答をさせていただきます。 いわゆる「下請」には色々ありますが、大工工事や電気工事などの 下請け以外に、システムキッチンやシステムバスの組立工事業者 がいます。これは、キッチンやシステムバスのメーカーによっても 違いますが、TOTO(株)などはシステムキッチン(1部を除く) システムバスの組立は、TOTOが認定した施工業者以外には 施工をさせません。商品がいくら良いできであっても、施工が悪けれ ば意味がないという考え方からです。そのため、大工さんや水工店 が施工するよりも多少割高の工事費用にはなりますが、確実な 責任施工になるので安心です。例えば、工事を請け負ったリフォーム 会社が倒産しても、TOTOは責任をもってその商品に対して 保証します。 TOTOの認定工事店は、基本的にTOTO(株)の代理店になる ので、キッチンやシステムバスをTOTOでお考えでしたら、 TOTO(株)の代理店に直接注文されるのも一案です。 楽天市場の(株)エイプラスなどは、TOTOの代理店の子会社が 運営しているのでお勧めです。他に、カーサナビ(旭化成の子会社) もお勧めです。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます TOTOさんはやっぱりすごい会社なんですよね? って、回答いただいてへーと感心しました。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.3

やはり元請の利益が1番多いでしょうね あなた自身が設備屋さん、左官屋さん、電気屋さん、大工さん、内装屋さん等々を手配して仕切れば2~3割は安く上げられると思います が、果たしてメリットが出るでしょうか? 段取り、手配、判断を任され・・・失敗はかぶり・・・ 1番難しい頭脳労働をするので利益があって当然ですよね もし、セット商品と左官工事だけで済むような工事なら工務店など通さず左官屋さんと直接話しして進められればその方がよいでしょう >リフォーム会社に頼むと手配してくれますが、職人さんは下請けになるのでその扱いがなんとなく見ていて嫌だったり、下請けなんだから直接話をして何かを訊かないほうがいいのかなとか疑問に思ったりしました。 誰もが卑下した扱いなんてしませんよ うちでは横並びの感覚で接しています。意見も尊重してますよ 下請けをあごで使う→いい仕事をしなくなる→お客さんの評判が悪くなる→つぶれる いい雰囲気で仕事をしてる「チーム」はいい仕事してるものよ 金額のことは抜きにして、いろいろ聞いてもいいと思うよ

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます 頭脳労働・・・確かに大変ですね 利益がないと。 いろんな部門に分かれているので 業者の出入りがたくさんだと驚きます。

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.1

ん、何か勘違いされてるような・・。 リフォームでも新築でも、一通りのルートしかないわけではありませんから、施主がどこに依頼するかによって違ってきます。 リフォーム取扱だの銘打っていない工務店へリフォームを頼む事も出来ますし、設備店へ依頼して他の業者を入れて段取りしてもらうとか、すべて施主が発注してしまうなどやり方は様々です。 リフォーム専門の企業というのも普通はありません。工務店や設備店がリフォームを業務の一環としているだけになります。フランチャイズで工務店に仕事回してるだけの業者ってのはいますけどね。 まぁ「ウチはリフォーム専門業者です」とかいうわけのわからない業者に頼めば、そこがボりそうなのは目に見えてますけど。 まともにリフォームが出来るなら新築も出来るわけですから(程度によりますが、改築含め増築を伴うリフォームは新築より難しいので)、いちいちリフォーム専門なんて名乗る必要はなく、名乗ってたら「新築は出来ないのにリフォームだけは出来るなんて怪しいな」となるわけです。 あと、どこに頼んでも元請けと下請けは発生します。HMも工務店も、大工や内装屋を下請けとして使いますし、設備店も自分とこで工事するのは稀でやはり下請けに頼みます。個人の電気屋ですらアルバイト入れたりしますので下請けと言えば下請けでしょうね。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます HMは何の略でしょうか? ちょっとアドバイスがすんなり理解できなかったのですが 参考になりました

関連するQ&A

  • リフォームを場所ごとに別々の業者に頼めますか?

     中古住宅を購入したのでリフォームを考えています。一社見積もりを取ったら予算オーバーでした。 浴室、トイレの全面リフォーム(総取替え)、キッチンレンジフードとコンロの取替え、和室のリフォーム(壁紙、襖、畳)、洋室、洗面所、トイレ、キッチンの壁紙張替え、を計画しています。  リフォーム会社というのは、結局壁紙や畳の職人に下請けに出すものだと聞きました。するとマージンが発生して高くなりますよね~。  こういうとき、浴室とトイレのみリフォーム会社に依頼して、ガスコンロはエネスタに、和室の畳や襖は地元の建具屋さんと畳職人に自分で頼んでも大丈夫なものでしょうか?  また、壁紙は実家の知り合いの壁紙職人の方に直接頼めそうなのでそちらにお願いしたいと思っています。  中古住宅引渡し後、引越し前にリフォームしたいのですが、このように別々にたのむと、リフォーム会社は嫌がるものなのでしょうか?  それとも、全部いっぺんに頼んだほうが安くなるのでしょうか? 見積もりには浴室工事、トイレ工事、キッチン工事にそれぞれ別々に工事費が加算されていたので一括してたのむメリットがわからなかったので質問しました。

  • リフォーム業者について

    リフォームをする事になりまして、キッチンとお風呂を交換します。まず掛け率なのですが、これは取引などによって各工務店さんで変わってくるのはわかったのですが、掛け率が大きくても リフォーム会社はそこでも儲けをだすのに、卸値はもっと低く入っているのですか?(例えば0.5 の提示でも実際は0.4で仕入れているとか) また、これもよく分からないのですがリフォーム見積もりに設置費(10-15万 程度) というのが別にあるのですが、通常メーカーさんが取り付ける訳ではないのですか? 後は、今回、知り合いの建築士を挟んでリフォーム会社に依頼なのですが、あとで思ったのが、監督費?のようなものがリフォーム会社と建築士とで二重支払いのようになってしまうのであれば失敗だったかなと思っていました。(特に設計とかもそこまでないので) 宜しくお願い致します。

  • リフォームについて

    リフォームについて 我が家は2世帯になってなっていたのですが、バスルームは2階にもありますし、家族構成も変化していますので、現在の1階ユニットバス部分を改装して床を造り広めのトイレにリフォームをしようと思います。 その際、床に用いるベニア合板ですが、12ミリを2枚敷きで用いるのと24ミリを用いるのとではどちらがしっかりしていますか? リフォーム会社は12ミリを2枚用いると言っているのですが、足で踏む場所でもありますし、ちゃっちいような気がします。もっと構造をしっかりしたいのですが、12ミリを2枚用いるのでも十分でしょうか? 合板の上はビニールタイルを貼る予定です。 又、素人なので構造をしっかりするためのアドバイスを頂ければ嬉しいです。 お勧めの素材なども良ければ教えてください。

  • 実家のリフォームについて

    私の実家(築25年)についてなのですが、 <お風呂>広さ0.75坪、浴槽ステンレス、壁と床はタイル張り →ユニットバスへ <トイレ>洋式便器、壁と床はタイル張り →便器取替え、壁と床はタイル張替えか、クロス等へリフォーム <キッチン>6帖 →システムキッチン入れ替え、フローリング、クロス張替え <和室>6帖、壁は砂のような素材 →洋室(押入れをクローゼットに変更)又は、和室のまま、ふすま張替え、畳替え、壁クロス仕上げ にリフォームするとすれば、各場所最低どのぐらいの費用がかかるでしょうか?? 広告等色々見てみるのですが、本当のところはどのぐらいかかるか分かりません。 専門家の方はもちろん、「我が家はこうでしたよ」という感じの一ヶ所だけのアドバイス等、色々教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  •  これって、安いリフォームだった?

     これって、安いリフォームだった?  2LDKの狭いマンションをリフォームしたのですが 風呂とトイレが一緒だったのですが  風呂新設、トレイ新設、キッチン新設、押入れを一部解体、壁の張替えを行いました。 部品代90万、工事代80万でした。  これって格安ですよね?

  • キッチンのリフォームについて

    キッチンの換気扇等が故障して、建築してから約27年になるので「システムキッチン」にリフォームしようとしておりますが、壁がタイルなので、汚れが目地に入って掃除が大変です。 そこで、キッチンパネルにしたいのですが、三社の会社に聞いてみたら、一社はタイルの上にパネルは貼れるから、問題ないといわれましたが、他の二社は、「当社では、タイルを剥がしてから、パネルを貼ります」と言われました。 一番安心なのは、「タイルを剥がしてから、パネルを貼る」事だと思いますが、コストが高くつくので、できれば、タイルの上にパネルを貼りたいのですが、年数がたったら、タイルの上にパネルを貼ったら取れやすいのでしょうか・・・? ちなみに、タイルの劣化状態は見た目では、良好の様です。 どなたか、ご経験のある方のご意見をお願い致します。

  • リフォーム

    築30年の木造住宅。 部屋は6部屋+キッチン+風呂+トイレ。 この家を予算500万円で室内のみリフォームをするとします。 予算500万円で、どこをどのようにリフォームできると思いますか? あなたならどうしますか? ※外壁・屋根等の室外は対象にしません。

  • 風呂のリフォームについて

    約築20年の家のお風呂をリフォームしたいと思っています。 そこで、新築そっくりさんは風呂だけのリフォームってしているのでしょうか? また、そのお風呂は0.75坪のタイル張りで、ユニットバスに変えたいと思っています。その場合いくらくらいお金かかりますか? なるべく安くすませたいのですが。 新築そっくりさんの場合だけでなくてもいいので、もし解る方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • リホーム業者

    分譲マンションで、キッチンの小さなカウンターと壁をとるリホームをしようと思っています。(リホームと言うほどではないのですが・・・。) 系列のリホーム会社に見積もりを依頼したところ、約30万円。 仕事柄人脈がある友達に紹介してもらった工務店は約20万でした。 系列の会社だと、下請けの業者がやるんですが値段交渉は一切できないそうです。ただ大手なので安心はできるかとは思うんですが・・・。 値段で選ぶと工務店がいいのですが、大丈夫か不安なところもあります。 どちらの業者を選ぶべきでしょうか? 選ぶポイントも合わせてアドバイスいただきたいです。

  • リフォーム費用はお幾らでしょうか?

    ・一階部分の6畳(+押入)和室→洋室 ・一階の風呂リフォーム ・一階キッチンリフォーム ・二階に風呂(もしくはシャワーのみ)増設 ・二階の12畳と6畳と吹き抜け部分(4畳程度か?)を埋めて、壁などとっぱらうなどして、3部屋に。 <備考> ・風呂、キッチンは比較的安いものを使用した場合でお願いします。 ・現在二階にトイレはあるのでトイレに配管はありますが、二階に風呂は現在ないので、風呂の配管はありません。 ・また、二階風呂のため補強工事も必要かもしれません。 できれば、いろいろな場合分けを考えてくだされば幸いです。