• ベストアンサー

ニット生地で

ニット生地で、新生児用の短肌着を作っています。 袖や身頃を縫い合わせて、裾の段階になりました。 三つ折にして縫ったところ、びよーんと伸びてしまいその上まっすぐに縫えませんでした。 このような箇所には、伸び止めテープやバイアステープを使うものなのでしょうか? バイアステープを使う場合は、ニット用ではなく普通のあまり伸びないものを使ったほうがよいのでしょうか? 今後もニットでいろいろ作りたいと思っています。 その為にも、いろいろ教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.3

基本的にニットで肌着を作る時の裾や袖の始末はロックミシンでカラロック、カラロックの部分にうまく入るような感じで上がら直線ミシンをかけると縫えますよ。 肌着を作る場合の上げ幅は5ミリから1センチくらいに二つに折るだけであげると綺麗だと思います。 他にバイヤスですが、これはニット専用のまつり上げやバイヤスを専用金具を使うだけで簡単に作れる機械があります。ふらっとろっくとか、プチラインとかいう名前で売ってます。 バイヤスの場合は外で売ってるものではなく、共布を細く切って使うのが普通です。 また、伸び止テープは、肩以外は使いません。 ガーゼということは、専門書自体は布帛の技術しか載ってないと思うので、ニットをやられるのでしたらニットの専門書を一冊でもそろえるのをお奨めします。 また、ニットは布帛と違い、胴縫いもロックミシンのみでつながります。直線ミシンは胴縫いでは使わないです。裾、袖のみ直線ミシンです。1回お店で肌着の後ろを見るといいかもしれません。

chibikero
質問者

お礼

ロックミシンは、持っていないです。 家庭用ミシンでできればなぁ・・・と思ったのですが、無理そうですね。 いつか購入の機会があれば、winngu11様が教えてくださったようにやりたいと思います。 ニットの共布のバイアスは、斜めに取らないんですよね。 (合ってますか?) いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.4

バイヤスはニットの場合は斜めではなく横生地です。ニットを買うと耳がついてますよね。耳がついたほうが縦生地、そうでないほうが横生地です。 ニットはバイヤスも伸びないといけないので、生地を持って伸びるほうに向かって細く取ればいいです。 ロックミシンもニット用のふらっとろっくも値は張りますが一生使えるし、どんなものでも縫えます。のでそのうちそろえるといいですよ。 楽しく洋裁できますように・・。

chibikero
質問者

お礼

追加の質問にまで答えていただき、ありがとうございました。 バイアスは、横に取るんですね。 今後、ロックミシンの購入も前向きに考えたいと思うようになりました。 本当にありがとうございました。

  • ecomama
  • ベストアンサー率55% (75/134)
回答No.2

まず、ニットだと三つ折り始末はあまりしません。 きれいに仕上がらないですね。 あとミシンは家庭用ミシンですか? ロックミシンはお持ちでないという前提で書きますと・・・ 普通ミシンなら二つ折りにしてジグザグミシンを上からかけると端の始末と裾上げが同時にできます。 またジグザグで縫うとニット生地があまり伸びずに縫えます。 表からの縫い目がジグザグになりますが、これはアクセントと見ればかわいいですよ。 あ、でも短肌着ですね。 それなら裾は表に折り返してジグザグ縫いすることになるかな? 端が見えるのが気になるようなら、かわいいリボンやテープを上から縫いつけてもいいかも? 裾に伸び止めテープを使うのは、着脱に問題がなければOKです。 バイアステープはかえって大変かも(縫うのが)

chibikero
質問者

お礼

図書館で借りてきた本を参考に作っています。 材料として「ガーゼ」とあったのですが、寒い時期の出産なので ニットのほうがいいかな・・・と思い生地を選びました。 でも、そのままの作り方ではだめなんですね。 ニットの縫い方について、とても勉強になりました。 家庭用ミシンですが、教えていただいたように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

ミシンの送りが強くても伸びます。 引っ張りながら縫っちゃうので伸びちゃうんだと思います。 下送りを緩くしてのばさないように縫うだけでも改善はされますが、 ニット用の伸び止めテープなんかを使うのが一番簡単だと思います。 1.5cm幅くらいのアイロン接着ができるニット用テープが手芸店で 購入できると思います。

chibikero
質問者

お礼

縫う時に曲がってしまうのであせって戻そうとするうちに どんどん引っ張ってしまったみたいです。 伸び止めテープを手芸店で購入したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニット用パイピングテープとは?

    洋裁初心者です。 新生児用にコンビ肌着(ニット地)を作ろうと材料を見たところ、 「ニット用パイピングテープ」というものがありました。 作り方は、他の項目を参照するような感じで詳細が載っていません。 出来上がり写真があり、あまり大きな写真ではないのですが、 見た感じは、布地のふちに使用していて、 バイアステープと同じように布地をくるんでいるように見えます。 ネットでパイピングテープを検索したところ、 バイアステープと同様のものと、 飾り用のテープのようなもの(はさんで使う…?)が出てきました。 恐らく、私が購入すべきは バイアステープのようなほうだとは思うのですが、 「ニット用」というのが出てきません。 そこで、質問なのですが、 1.「バイアステープ」と表示されている商品を使用しても問題ないでしょうか? 2.「ニット用」ではない、とくに何の表示もないテープを使用したら、   生地がつれてしまうなど、不都合が出るでしょうか? また、本題からはそれますが、 3.バイアステープも水通しが必要でしょうか? 本当に初心者で、当たり前に知っていることのような質問ばかりかと思いますが、 お答えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ニット生地 伸び止めテープは?

    最近、ニット生地て子供のスパッツやTシャツを作っています。 そこで質問ですが、伸び止めテープって基本はどこに使う物でしょうか?今の所、肩にしか使ってません。スパッツを作る際にも使用した方がいいのでしょうか?

  • ニット生地を使った服について

    子供服をニット生地を使って作ろうと思っています。 そこで幾つか分からない点があります。 生地は、薄手のトレーナー生地です。 ○ニットソーイングの教室のサイトで、1本針3本糸のロックミシンで殆どのニット生地の縫製が可能だという記述を見た事があります。 こちらで検索したら、2本針4本糸で無い場合は、1本直線縫いのミシンで縫い合わせた方が良いような回答を見つけましたが、実際はどうなのでしょうか? ○上記の質問と同じサイトで、ロックミシンに使用する糸も普通の糸(ポリエステルの糸)で良いとありました。ウーリー糸などを使わなくても大丈夫なんでしょうか? そして、直線縫いの部分はやはりレジロンを使ったほうが良いのでしょうか? ○身頃に刺繍しようと思っています。伸び止めに裏に芯地を張ったほうが良いのでしょうか? その場合、あまり大きな面積の刺繍は止めたほうがいいのかなと、何となくですが思っています(伸縮性のある生地で縫う意味がなさそうなので)。 芯地の種類はどのようなものが良いのでしょうか? 刺繍は、ミシン刺繍ではなく手刺繍しようと思っていますが、刺繍糸はどのようなものが適しているのでしょうか? 質問ばかりになって申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バイアステープについて

    洋裁初心者です。 ベビー服を作りたいと思い、材料を集めています。 接結ニットを使って短肌着・コンビ肌着を作るときに使うバイアステープは、ニット用でしょうか? 伸びる必要があまり無いので、普通のバイアステープでよいのでしょうか? また、カバーオールやロンパース・Tシャツなどニットを使う場合はニット用、伸びない生地を使う場合は普通のバイアステープといった判断で合っていますか? 近くの手芸点で見るバイアステープはずいぶん高いなぁ・・・と感じるのですが、皆様が使われて「手ごろな値段だった」「使いやすかった」「便利だった」と感じられるものがあったら教えていただけませんか? 質問がいろいろになってしまい、すみません。 よろしくお願いします。

  • ニット生地 ピンホール?

    洋裁初心者です。 ニットのリブ生地で、針抜きピンホール生地というのありますか? 実はオークションでハンドメイドのスパッツを落札しました。「裾部分は針抜きピンホール生地を使用しています」と記載がありました。 今日手元に届き確認してみるとほつれのような穴が所々に見受けられました。出品者様に連絡してみると「生地のダメージではなく、そのような加工の生地」とのお返事でした。 「ピンホール生地」で検索しても該当するような生地が見当たりませんでした。 こちらとしては「針抜きピンホール生地」とは肌着等によく使われるような総針抜きを想像していたのですが…。 このような加工の生地は穴からほつれてくる事はないのでしょうか?

  • 自作リネンワンピがテント着てるみたい・・・

    張りのあるしっかり目のリネンでシンプルなワンピースを作ったのですが、 裾を三つ折りにすると重く、着用すると生地の落ち感がなく、テントか?というくらい 三角シルエットになってしまいました。。(今いくよくるよさんの衣装みたいです。) 一度ほどいて三つ折りをやめてジグザクミシンをかけて二つ折りでステッチをかけようかと思っていますが、リネンは柔らかくなると聞きますので三つ折り処理のものを馴染むまできているとちゃんと ストン、としたシルエットになってくるのでしょうか? あと両脇にシームポケットも2つつけたのですが、これもまたワンピースがふくらむ原因になっているのでしょうか? 伸び止めテープ(平)を貼ったところが固いです。ハーフバイアスの方が良かったのかも・・? ポケットもとってしまおうか迷っています。 生地代がけっこうかかっているので何とかしたいです。 どなたか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 脇下の生地のつれ

    コーデュロイの生地でスモックワンピースを作っています。型紙の通りですと理想の形(衣装なのでそれらしい形にしたい)にならないので、 素人ながら型紙を補正して作りたいと考えています。 脇下を縫うとき、袖の生地と身ごろの生地がまっすぐにつながるようにミシンをかければ表に返したときに脇の生地がつれずにすむというのはわかります。 ただこの時に、ややすぼまった型紙の袖をすぼめずに筒にした袖に変更し、さらにワンピースの裾の広がりを型紙よりも広げるという補正をすると 脇下をまっすぐに縫いづらくなるのでしょうか。 素人考えで型紙の補正を考えているものの、きちんと縫えるか心配です。どなたか教えてください。

  • ファー生地の縫い方

    こんにちは! ファー生地で、洋服の襟元のような感じに作りたいのですが、ファー生地ってどうやって縫ったらいいんでしょうか? 裏地をつけて襟にしたいのですが、ミシンで普通の布と同じ用におもてあわせに2枚重ねて縫えばいいんですか? ファーは分厚いですし、ミシンでできますでしょうか。。 それと、襟以外にすそにファーをつけたいのですが、すそにつける場合もどうやったらいいでしょう。 縁取りニットテープのような感じで縫えばいいでしょうか?

  • 襟をバイアステープでくるむ時のやり方

    ミニーちゃんのワンピースを作っています。 襟が画像のようになるようにしたいのですが、どうやって手をつけたら良いか悩んでいます。 バイアステープを自分で作って襟につけようと思っていますが、 (1)襟の周りには伸び止めテープは貼った方がいいですか? (2)身頃の布は襟の出来上がり線で切って、縫い代は切り捨ててしまっていいですか? 教えてください。 ご回答お待ちしてます。

  • 襟をバイアスでくるむ時

    子供が着るミニーちゃんのワンピースを作っています。 ほかのワンピースの型紙で作っているので、襟の作り方に悩んでいます。 襟を白いバイアスでくるむようになるようにしたいのですが、どうやって手をつけたら良いか悩んでいます。 (1)襟の周りには伸び止めテープは貼った方がいいですか? (2)身頃の布は襟の出来上がり線で切って、縫い代は切り捨ててしまっていいですか? 教えてください。 ご回答お待ちしてます。