• 締切済み

公務員>企業 就職活動

これから就職活動をひかえている大学3年生です 私は公務員になりたくて今の大学にはいったのですが、実際勉強はこれからという状況です。企業を内定もらって公務員もやるというのは無謀でしょうか?もし、勉強を地道に今までやっていたのならまだ平気だったのではないかとおもいますが、周りにつられて企業もうけといたほうがいいのかなとおもっています。行きたいのは公務員なんですが・・・。そしてもし公務員の勉強をこれからはじめてもうかるものなのでしょうか?努力だけは自信あります。 誰かアドバイスおねがいします☆

みんなの回答

noname#68284
noname#68284
回答No.9

nozo626さんへ ennoです。 市役所職員は、地域のために仕事が出来る、 すばらしい仕事ですよね。 よろしければ、下記URLの会社にメールを送ってください。 私に届くようにしておきます。 ご相談などございましたらメールくださいね。 実名(?)で、具体的なことをお教えできますよ。 飲み会についてですが、飲めない人も結構いますよ。 また、どうしても苦手なら、1年くらいしたらお断りするようにしてもいいでしょう。 私は、飲めるんですけど、宴会の雰囲気ってあまり好きじゃなくて、 だんだん飲み会には出席しなくなりましたが、 それなりに大丈夫でしたよ。 ただ、最初の1年くらいは、行ったほうがいいでしょうね。 会社の飲み会って、飲んで騒ぐと言うより、仕事の裏情報の交換の場だったりもしますので。 最初の頃の同期の飲み会は、仕事に関する疑問などぶつけあう場となってますから、 仕事に早く慣れるにはこうして飲み会で情報をやり取りするのが一番です。 というか、新人歓迎会や同期の研修会の打ち上げなどで強制参加なんですよね。 nozo626さん、お勉強、がんばってくださいね! 私は市役所に縁もコネも無かったけれど、がんばって勉強して受かったので・・・ コネがないと受からないという話もありますが、 コネが無く受かった人もいっぱい居ますから、大丈夫ですよ!

参考URL:
http://www.digi-maga.co.jp/
  • wawan
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.8

再びwawanです。 試験の話とは全く違う話ですが、 市役所は公務員の中では一番住民に近いところで仕事をしています。つまりはサービス業です。数年前まではいかにも「公務員」という感じの「ガラクタおやじ」が多かったことは事実です(今でも、そういうやつがいることも事実です)が、最近はそういう人種もだんだん減ってきました。経費も人も節減され、そのうえ新しい仕事はどんどん増えていきます。仕事をしないやつは職場では、もう必要のない人間になっているわけです。 住民の方の苦情やわからないことの相談場所は、まず市役所、区役所、町村役場です。管轄がぜんぜん違う内容であっても聞いてくる場所なのです。 そういう相談にも快く応じる心構えができていなければ勤まりません。 これから公務員になる方は、率先して仕事のできる人でなければなりません。 また、公務員は有給休暇や産休、育休を取りやすいということは変わりありませんが、有給休暇を取りきるということは、よっぽど恵まれた職場以外にはないでしょう。財政が悪化している現在は、本来はいけないことですが)サービス残業もごく一般的です。(やりたくないと思っている人ほどやってたりします。) すべての役所がこういうわけでもありませんし、すべての人がこういう人でもありません。かっこいいことばかり言ってもしょうがないですからね。これから実際に勤めてみれば、わかるわけですから。 ちなみにパソコンができないと終わりです。(メールだけではだめです。) 長くなりましたが、nozo626さんが入るころは、もっと変わっているかもしれません。また変える市役所職員になってください。期待しています。

nozo626
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました 社会をまったくしらず3年間だらだらとすごした大学生活をおえ、 1年後には就職して社会人として生きていく上で まだまだしらなすぎることばかりで、なんだか楽な仕事をえらんでいる 自分がいます でも、こうしてお返事を読んでみて、やっぱりどの仕事も大変ですものね 人のためになることをできることはとてもうれしいです 人に頼られることによって生きがいをかんじることができるのです パソコンもがんばって勉強しなければいけませんね 学校で3年間いろいろな技術を学びましたが 不十分です やっぱりがんばってやってみようとおもっています また、不安や挫折でここにたちよるかもしれません もしみかけたら一発カツでもいれてくださいな(笑) お返事どうもありがとうございます wawanさんも風邪をひかずお仕事がんばってくださいね

noname#68284
noname#68284
回答No.7

ennoです。 市役所の仲間は、みんな「公務員になりたい」と強く思って入ってきています。 理由は、まあ、なんとなくなんですけどね。 がんばってくださいね。 さて、市役所の仕事です。 基本的には事務、窓口等ですが、 その部署によって覚えることがまったく違います。 たとえば、国民保険の係になったら、国民保険について勉強しなくてはなりません。 それは普通、職場の先輩が教えてくれます。 そして、窓口に出て、お客様に国民保険について説明します。 市役所には、いろんな人が来るので、けっこう大変です。面白いですけど。 そして、その場で国民保険に加入する人のいろんな書類を作ったりします。 あとは、書類を1か月分などでまとめる仕事、お医者さんと連絡をとる仕事、 国保加入者にハガキを送る仕事、などを窓口に人が居ない時などに行います。 これを覚えるのに1年くらいかかります。 そしてその後数年で他の職場に移動です。 それでは、教育委員会に移動になったとしましょう。 基本的に窓口の仕事は無いです。 そのかわり、学校の先生や教育関係のえらい人がたくさん来ます。 誰が誰だかを覚えなければなりません。 学校教育関係の係だったとしましょう。 毎日学校から電話が来ますのでその対処法を覚えます。 また、学校に送る書類の作成に追われます。 学校に対する苦情や質問が生徒さんサイドから来ますので、これに対応します。 来年小学校に入学する子供の名簿作成・管理をします。 これで、国民保険で覚えたことはみんな関係なくなってしまいます。 しかし、ときどき前の職場から「去年の書類について・・・」とか、 「去年のお客さんで・・・」とか問い合わせが来るので、前の職場のことを完全に忘れてしまってはいけません。 そして1年ほどで仕事に慣れたと思ったら、数年で移動です。 次は、交通指導課に移動になったとしましょう。 パトロールカーに乗って市内巡回です。 警察の方の名前と役職を覚えなくてはなりません。 市道についても詳しくならなくては・・・・・ 企画書を・・・・・・・・・・・ って、私の職歴と言うわけではないんですけど。 (職歴細かく明かしたらわかる人にはわかっちゃうじゃないですか。) 市役所職員のお仕事は、こんな感じです。 さらに、お客様に聞かれても困らないよう、両隣の課のやっている仕事内容と、 市役所内の地図が頭の中に入っていなければなりません。 仕事が忙しければ、土・日曜日も出勤です。 これは、職場によって忙しさがまちまちなので、 一生暇なまま定年できるラッキーな人もいるし、 何十年も残業続きの人もいるんですよ。 部署は成績とは一切関係なく移動させられます。 というか、成績という概念は無いんです。 評判と言うのはあります。 がんばりやだとか、サボりやだとか。 そして、サボりやに仕事をさせてもはかどらないので、 自然とがんばる人に仕事が集中するんです。 それらが、私の不満だったのですが・・・ どんなにがんばっても、どんなにサボっても、 お給料は年令が上がると共に一律に上がっていくので、 若くてすごくがんばっている人が、仕事を押し付けられ残業しても毎月20万、 一日おしゃべりしてすごしている仕事をしないおばはんが毎日定時で毎月50万とか、 そういうことなんです。 がんばればがんばるだけ、空しくなっちゃいますよね。 それでもまあ、生活が出来るだけのお給料になっていますけどね。 さて、市役所って大変だと思いました? でも、社会人って、市役所でも民間でも大変ですからね。 もちろん、市役所職員にもいいところはたくさんありますよ。 まず、宴会、飲み会が多い! 年次休暇がやたらと多い! 組合などの動員で、公然とサボれるチャンスが多い! (講演会などで、人が集まらないと市職員がサクラとして呼ばれるんですね) 大きな職場なので、出会いも多い! そして、民間と比べれば、仕事に対するやりがいも大きいし、 周りの人に尊敬されます! 職場の異動が多いというのも、いろんなことを知るチャンスが多いともいえますよね。 それに、絶対リストラされませんし! (リストラしたほうがいい、と思う上司に当たると辛いんですけどねぇ) また、市役所に入って1ヶ月くらいは、新人研修期間で、仕事はほとんど無いです。 そのときに十分仕事などについて勉強させてもらえます。 私のところは、わりとお遊び感覚でした。 たぶん、どこでもそうでしょう。 このときに同期の子と仲良くなっておくと、その後、大変心強いですよ。 みんないろんな職場に配置されるから、他の部署が何をやっているかも判りやすいですしね。 さて、参考になりましたか? 民間には民間で、またいいところと悪いところがあります。 社会に出ることは不安でしょうが、 最初の頃は、いろんな先輩が、社会についていろいろ教えてくれますよ。 半年もすれば、立派な社会人です。 がんばって!

nozo626
質問者

お礼

ennoさんいろいろと本当にどうもありがとうございます 初めて市役所職員の仕事を知ることが出来ました☆ きっと教えてくださったことは、 どんな本にものっていないようなことだとおもうのです 経験者が語ってくれる内密事情だとおもいました 私には関係者がひとりもいないので 助かります 2度も質問つきのメールかえしてしまってほんとうにすいません ennoさんのメールを読ませていただいて やっぱりいろんな面がありますが公務員になりたいなとおもいました いろいろな部署にかわるのは私としても 疑問を感じましたが なんといっても自分の生きてきた地域の人たちに 助けとなって仕事ができるのですもんね 誰かの助けをきいて自分がどうにか助け舟をだせる、そんな仕事に誇りをかんじそうです 実際、はいってみればおもっていたものとちがかったり 腑に落ちない時もでてくるとおもいますが、 それはあたりまえのことですもんね きっとどんな形であれ、人の役にたつことが好きという私の気持ち にかわりがなければ仕事をつづけていけるとおもいます ただ、人間関係がこわいですけどね 大学に入り、自分と他人を比較しておちこんだり、 うまくことがはこばないようなことがありひどくおちこんだことがありました それ以来、なんだか環境がかわることをおそれています でも、だれだってそうですよね 就職活動はだれだって不安を持ちながらすることだろうし、 その中で成長するのだとおもうんです 結果はどうあれ、・・・いや、うからなければこまりますが 人間として成長したいとおもっています 飲み会なんか大の苦手分野です それが、多いとなっては心をかえなければやっていけませんよね ennoさんには 何度も長い文章をつくっていただいて ほんとうにありがたいとおもっています もし、心に迷いがあったり、おちこんでしまったり、おもうようにいかないときには メールをだしてもいいでしょうか・・・ 周りにだれも公務員を受ける人がおらず 相談したくても就職課の方もそれほどくわしくはしらないので こまっているのです ennoさんもお仕事がんばっているんでしょうね 風邪をひかないようにしてくださいね

noname#68284
noname#68284
回答No.6

ennoです。 nozo626さんが公務員に向いていると思う理由です。 実は私は元市職員です。 実は、nozo626さんの文章が、公務員のノリに大変近いと思ったのです。 まじめで丁寧で、判りやすい文章。 書き方が、ちょっとはじけている(明るい)、自己主張が無く控えめ、 周りにつられて・・・と書いてしまうところ。 勝手な判断で恐縮ですが、こういう方なら公務員として周りと仲良くできるのではないかと思ったのです。 文章だけですけどね。 そして、なぜ民間に向いていないと思ったかと言うと・・・ 私は、5年間の公務員生活の後、自分には公務員は向いていないと思い、 自主退職しました。 その後主人と共に起業し、民間人として生活しております。 5年間の間、いろいろな公務員と接してきました。 市職員、県職員、教員、保母さん、保健婦さん、消防団員、警察官、など・・・。 そして自分には向いていないと思って辞めたわけですが、 自分が公務員に向いていないと思った理由は、 割と自分はやりたいことが固まっていたことと、完璧主義な性格から、 数年でまったく違う部署に転属させられるのが嫌だったのと、 自己主張が激しいほうなので、人に合わせるのが苦手だったことです。 他の人がのんびり仕事をして残業しているいるのに、 自分だけさっさと仕事を終わらせて帰るのは市役所では嫌われる行為なのですね。 それを知らずにやってしまったので、居づらかったのです。 知らなかったと言うのは、自分が人付き合いが苦手だったせいで・・・ 仕方が無いんですけどね。 結局民間人になって、自分は民間のほうが肌に合っているなぁ、と思ったのです。 働いた分だけ報酬が来て、サボった分だけ収入が下がる。 公務員は、ある意味これと逆ですからね。 自分が公務員には向いていなかったけれど、民間に向いていたので、 それと逆の発想で、公務員に向いている人は、民間に向かないんじゃないかと思ったのです。 ほんとうに勝手な発想でごめんなさいね。 まだわからないことがあったら、遠慮なく聞いてください。 市役所のことなら詳しいです。(といってもたった5年分の知識ですが) ついでに、やりたいこと、なぜ公務員になりたいか、などについてですが、 やりたいことがあって入ってきた人は、あまり公務員(市職員)の中に居ませんでした。 安定しているから!とか言い切る人もあまりいませんでしたけどね。 大体は、周りに勧められて、とか、なんとなく受けてみた、とか言う感じでした。 総合職ですから、私は具体的な希望はもたないほうがいいと思います。 (とはいえ、こういう公務員になりたい!とかいうのはあったほうがいいかも?) ※さらについでに! 最初の方(arai163さん)が「儲けなんて・・・」とおっしゃっていますが、 おそらく、nozo626さんの、 「そしてもし公務員の勉強をこれからはじめてもうかるものなのでしょうか」という文章を、 「これから始めても、受かる」ではなく「これから始めて、儲かる」とお読みになられたのでは・・・?と私的に解釈しています。 儲けのことなんて考えていないのならば、 やっぱり公務員向きだと思うんですけど・・・ 私がこう言うのもなんですが、公務員は楽しいですよ。 私、仕事自体は好きでしたから。

nozo626
質問者

お礼

ennoさんお返事ありがとうございます とってもうれしいです 市役所にお勤めの経験がある方でしたか 私は市役所に今のところ入りたいと思っています 県庁にはいりたいのはやまやまなんですが、倍率が高いので本命は市役所です 市役所は総合職なのですか・・・ 総合職といっても民間のようなどこかべつの場所に異動ということはないのでしょうが 私もどちらかというと完ぺき主義で、ひとつのことを没頭したいタイプです 市役所の中で一般職はあるのでしょうか? そして、どんな仕事があるんでしょうか 成績に応じて部署が配属されるのですよね? わからないことがたくさんありすぎて・・・すいません、また質問つきのお礼となってしまいました(笑) 公務員にも残業ってあるんですね 勝手に時間がきたらぴったりおわって楽な職場というイメージが 自分の中でできあがってしまっていたので ちょっとびっくりしてしまいました ennoさんもがんばって勉強したのでしょうね なんか、こうして相談しているうちにだんだんと自分の道がひらけることだけを 願っています その反面社会にでていくことがとても不安でもあります いろんな葛藤をのりこえてもっと強くなりたいです あ~~~やっぱり公務員になりたいです

  • kagoo
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.5

本当になりたいものが公務員であれば、 間違いなく、今から一生懸命勉強して、公務員になるべきでしょう。 とは言っても、「公務員一本に絞ったのに合格できなかったら、困ってしまう」ということだと思いますので、公務員試験のジャマにならない程度に民間企業も回ってみる、程度がいいのではないでしょうか? 「公務員になりたいが試験に受からず、でも、就職浪人はできない」という状況になったら、民間企業に勤めながら、次の年の公務員試験を受ければいいのです。 公務員試験では、たいていの場合、受験年齢の条件さえクリアしていれば、「新卒であること」にはまったく拘りません。むしろ、最近の風潮では、民間での勤務経験は公務員としての職務上(従って、採用上も)プラスと考えられています。

nozo626
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 kagooさんは公務員のかたなのでしょうか? 本当になりたいものが公務員・・・ここはまだひっかかります。 まわりは公務員の仕事をすごくすすめてくれます でも、それは安定しているからだけなのでしょうか。 実際本当になりたいものかどうかもわからないから、 こまっています。 でも、なやんでいる時間はとっくにありませんし・・・ 就職浪人はしてもいいかなとおもっています。 なりたいのは地方公務員です。 もっと公務員の仕事について、しらないといけないのかもしれませんね 今の段階ではやっぱりこたえがだせないので、解答の お礼だけさせていたあだきます ありがとうございました

  • wawan
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

以前と違い民間企業も公務員も採用人数は少なくなっています。採用が0なんていう企業も、自治体も省庁もありますからね。 民間企業を受ける場合すぐに内定が取れる保証はないでしょう。もし決まらないとすれば逆にあせってしまい、公務員の試験どころではないでしょう。本命ではなくても、決まらないと落ち着かないものです。まして友達が先に内定をもらっていた場合なんかは。 民間とか公務員とかの枠で考える場合、もし保険(あまり良くはないが)という意味で民間企業の内定をもらったとしましょう。その後に受けた公務員の試験に全部受からなかったときに、その企業に本当に行く気になるのかどうかも考えてください。せっかくの内定も意味がないことになってしまいます。ただ就職の面接は、いい意味でも悪い意味でも(?)いい経験にはなりますね。1度は受けても見てもいいかもしれません。大きい会社の本社なんかに入ることは、なかなかできないですから。(笑) 後は、質問とは関係ないですが、なぜ公務員になりたいのかも考えたほうがいいですね。どこに入るかにもよりますが、苦情は多いし、世間の目も冷たかったりするし(笑)。残業も月に200時間なんて所もありますからね。

nozo626
質問者

お礼

回答ありがとうございました 企業と公務員を一緒にがんばると、やっぱり最初に行われる企業の 方にばかり気持ちがいってしましそうです  でも、企業1社うけるのに、かなりの時間は費やされますよね でも、なんだか企業から内定をもらっていると安心するから・・・ ただそれだけでうけたいのかもしれません もしくは、いい会社から内定がもらえるかもしれないという気持ちもあります 確かに,公務員に全部おちてしまってその会社に入りたい気持ちになるかどうか・・・ ちゃんと考えていかないといけませんよね 社会をなんにもしらず、 ただ、まわりがいいといっているから、安定しているからと 公務員をえらんでいるきがします なぜ公務員になりたいのか 今、考えるべきときですよね 企業とくらべていいのは安定しかおもいうかびません もうちょっと考えてみたいと思います ありがとうございました

noname#68284
noname#68284
回答No.3

あなたのような方は、公務員に大変向いていいると思います。 公務員一本でどうですか? 今からがんばれば合格間違いなしですよ。 それに、きっと民間に入ったらあなた苦労しますよ?

nozo626
質問者

お礼

どうして私だと民間にはいってら苦労するとおもいますか? きっと、一般的にそうとらえたのかもしれませんがそれはどこですか? ききたいです ぜひお返事ください まっています

  • mimicimic
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.2

昔の就職をしたものなので、今の企業がどれくらい早い時期から内定を出すか知りませんが、私の経験では、大学生なら企業の就職試験と公務員試験のかけもちの方が多かったように思います。話によると、公務員試験の結果が企業の就職に有利になるので、両方やる人が結構いました。でもこれは、むしろ企業に就職したい人の話ですね。 私は現在公務員ですが、ほんのちょっとだけ企業の就職試験も受けました。もともと公務員志望というわけではなったのですが、あまり就職活動をしなかったツケで公務員です。 結局、公務員志望でも少しは企業の就職も見ておいた方がいいかもしれません。特に国(1)とかの採用面接は、企業の就職面接に近いらしいです。それに内定もらっても実際に就職してしまっても、公務員になったっていいわけですし。(企業もそれを見込んで内定出してるはずですし。) 少なくとも、私の頃には企業が内定出さないは、内定取り消しが横行するはの時代だったので、今の状況はよく知りませんが、企業の就職はえんえんと続く面接試験ばかりだったので、勉強は関係なかったし、かけもちしている人は結構いました。 それから、これから勉強しても受かるかどうかは、試験のレベルといままでの蓄積によるでしょう。

nozo626
質問者

お礼

現在公務員のかたと会えてとてもうれしくおもっています 私は地方公務員をうけようとおもっています でも結局のところなぜ?という理由がはっきりとしていません うけるかたはみんなはっきりとしているものなのでしょうか・・・ どうして公務員になりたいのですか?ときかれたとき どう答えたのですか? もしよかったらおしえてください 勉強は授業でさわり程度やったくらいでほとんど蓄積はありません 地方公務員中級あたりは・・・むずかしいのでしょうか お返事どうもありがとうございました

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

アドバイスではありません。お願いです。 公務員は公僕です。儲けは今の内は考えないでください。 それでなくてもワイロやら使い込みでマスコミを賑わしているのですから。

nozo626
質問者

お礼

儲けはかんがえていませんよ 純粋になやんでいるだけです もし、なにか参考になるようなことをおもちでしたら なんでもいいですからアドバイスおねがいしますね

関連するQ&A

  • 公務員 就職活動

     今年から大学2年生になります。公務員(国家公務員II種)になるか民間企業に勤めるかでどちらを目指していくべきか悩んでいます。公務員を目指すなら早めに対策すべきだけど、一般企業に備えて英語などに力を入れないといけないので、どっちつかずにならないか不安です。  公務員試験の勉強と一般企業への就職活動を同時にするのは忙しいのは確かだと思うのですが可能なのでしょうか?経験者の方、回答おねがいします。  また公務員を第一希望にしていた場合は民間企業に内定をいただいた場合、辞退できるのでしょうか?  公務員をめざしていることは就職活動の際は発言しない方が良いのでしょうか?  また公務員の仕事のやりがいはどんなところか知りたいです。一般企業との違いなど。公務員の大変なところなども知りたいです。公務員と一般企業の両方で働いたことがある方は参考までにどちらの方が充実しているのか教えてください。  周りに公務員の方がいません。初歩的な質問ですが回答よろしくおねがいします。  

  • 公務員?それとも一般企業に就職?

    大阪府に住んでいる大学4年生です。 未だ内定0の状態です。 不景気の影響もあって就職活動が中々上手く往かず 途方に暮れています。 そして現在公務員(出来れば地上)になろうと勉強しています。 しかし公務員になるにはかなり努力がいると言う事もあり 流石に今年は間に合わないと覚悟しています。 そこで今後の活動としまして ・就職活動を続ける。(公務員に転職するまで。また28になっても 公務員になれない時無職になるのを防ぐ為) ・公務員留年する ・公務員浪人する ・卒業後専門学校で勉強する ・卒業後独学で勉強する の案を考えております。 周囲の意見を聞いたところ 「理系(IT)なんだから就職して稼げ」 「公務員なら警察、消防も行け」 「膨大な努力をした上に給料低いから止めろ。 大体公務員試験受けられるの28までだけどもし28になっても 公務員になれなかったらどうするの?無職30代?」 「留年すればずっと新卒でいける。バイトで稼ぎつつ勉強しろ。」 「就職しつつ勉強なんて甘い。特にITに就職したら忙しくてそれどころでは無い。」 一度しか無い人生に本気で悩んでいます。 もしよろしければ皆様の意見を聞かせて頂けませんでしょうか? 因みに体力は自信がありません・・・中の下です。

  • 就職活動と公務員試験の両立

    公務員試験と就職活動 公務員試験(外専、地方上級等)を目指す人って就職活動はするのでしょうか? 例えば、公務員試験の前に一流企業に内定もらったら公務員試験の勉強は止めるみたいな感じで。

  • 就職について…企業か公務員か

    はじめまして。現在東京の私立大学の文学部に在籍する2年生の女子です。 周りに比べて遅いとは思いますが、3年生になるまでにだいたい自分の進む道を決めたいと思っています。 3年生はインターンなどで忙しそうですし。 文学部は就職に厳しいとよく聞きますが先輩の中には一流企業に内定を もらっている方もいます。いつまでも学生でいられるわけではないので 自分のこととして就職に関して考えてみると、企業に就職するか公務員 になるかで悩んでいます。性格からして人を押しのけて突き進んでいく タイプではなくどちらかというとおとなしいので企業には向かないと思います。 (親もそう言っています)公務員になれれば安定していていいのですが、給料のことや試験の倍率が気になるところです。 実際一般企業は使い捨てで残業もあって厳しいのでしょうか。 公務員になるとすれば予備校に通おうかとも思っています。 最後に決めるのは自分だとは思いますが、些細なことでもいいので 何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 既卒の就職活動

    第二新卒の就職活動について伺います。私は2012年3月に大学を卒業しました。 大学に在学中、私は法学部ということもあり裁判所の職員を目指して勉強をしていました。しかし不採用となり、その後は市役所や都道府県の職員を目指し勉強するのと並行して民間企業の就職活動を行っておりました。夏には民間企業の就職活動が成果をあげ5社ほど内定をもらいましたが、並行して行ったのが良くなかったのか公務員試験ではなかなか結果が出ませんでした。そして内定を頂いた民間企業一社からの内定を受け、そこで働きながら裁判所の職員を目指して勉強をする決意をいたしました。 2月の中頃になって内定を頂いた会社が不祥事を起こし「取消すつもりはないけど、経営的に厳しいので内定を辞退してもらえないか」と何度も迫られ、辞退せざるおえない状態になり、結局辞退することにしました。その後、卒業までのわずかな時間を使って就職活動をするものの、思うようにいかず「もう一度公務員試験に挑戦しよう」と思い、大学は卒業し公務員浪人をすることにしました。しかし勉強の準備期間が短かったのか、私の努力が足りなかったのか成果を上げることができませんでした。 最後の市役所の試験で一次試験に受かりましたが、二次に挑む前日の深夜に母親が倒れ、その時家にいたのが私だけだったので救急車を呼び病院に連れて行きました。幸い一命をとりとめたものの、家に帰ったのがその集団面接・集団討論試験の日の朝で、ほぼ寝れずに試験に向かい、自分の実力不足もあってか不合格となってしまいました。 そして現在ですが、今から民間企業の就職活動をしようと考えています。これ以上の公務員浪人は考えておりません。 就職活動には「新卒ハローワーク」や「ジョブカフェ」を利用しようか考えています。やはり昨今の日本の経済事情、雇用事情から考えて第二新卒の就職活動は難しいでしょうか? また第二新卒向けのオススメ就職活動サイトなどがあれば教えていただきたいです。 なにかアドバイスをいただきたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 また、質問の趣旨とは関係ない経緯を長々と書いてしまい、申し訳ありませんでした。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験を受けますが、民間への就職活動はどうするか?

    来年公務員試験を受ける予定で勉強していますが、民間企業への就職活動はしたほうが良いのでしょうか?秋ぐらいから周りの人たちは就職活動をするようですが、公務員を受ける人はいなく、情報がないのでどうするべきか迷っています。公務員試験は併願していくつも受ける予定ですが、それでも民間企業への就職活動もしたほうが良いのでしょうか?他に公務員試験を受ける人は、どうしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 就職について

    今年大学院を卒業し、来年から民間企業で働く予定です。周りは大企業に内定する中、就職活動に失敗し、私は中小企業に内定しました。納得がいかないので、これなら今から勉強して来年公務員を受けるのもありかなと考えています。資本金2.5億、従業員800人の会社と公務員(技術系)、給料や将来性を考えた場合、どちらがいいのでしょうか?

  • 就職活動と公務員試験の勉強って、兼用可能っすか?

    私は、公務員いいなーって思っている、某大学の修士一年(電気電子)です。就職活動で内定をもらうと例え自由応募でも、企業側から推薦状の提出を求められることが多いことから、企業から内定をもらいつつ、公務員試験を受けることは、できないと聞いたのですが、それは本当ですか?公務員なりたいなら、公務員試験一本に、しなければならないってことですか?それで、公務員試験を落ちると留年決定ってことですか?

  • 就職活動の不安

    こんにちは。 僕はいま大学四年生で就職活動をしています。僕は公務員志望で6月にある国税専門官試験合格を目指して約一年間勉強しています。 今日までにいくつか試験を受けてきたのですがいずれも結果を出すことができず落ち込むようになってしまいました。また、民間志望の友人は内定を取る人も多くなり焦りばかり増しています。民間企業のほうが公務員に比べたら早めに決まるし、周りの人が内定をとっていようが自分のペースを保とうと心の中では思っていても最近は不安ばかりが募り、「全部だめだったらどうしよう・・・」とネガティブになりがちです。まだ本命の試験が始まる前だというのに、自分の弱さに情けなくなりました。 就職活動の中で、このように不安になった時にどのように乗り切ったかなどあればぜひアドバイスよろしくお願いします。