• ベストアンサー

煎茶の作法に詳しい方教えて下さい。

建水の使い方なのですが、茶器を暖めた湯や急須に残った茶を捨てるというのは判るのですが、茶葉の入れ換えで出涸らしを捨てても良いのですか。 その場合、中に捨てるのか水きりの上に捨てるのでしょうか。 以前熊手というのを買った事も有ったのですが、竹製だった為かすぐに壊れてしまいました。 今はいちいちゴミ箱に捨て、急須をゆすいでいます。 見苦しくない茶葉の入れ換え方法などありましたら、教えて下さい。

noname#184205
noname#184205

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.1

こんにちは。煎茶道を少々たしなむ者です。 煎茶の流派はそれは多くありますのでそれぞれに流儀も違うことですが、私の習っている範囲でお答えします。 私のところの流儀では建水(呼び名が違いますが)に茶がらを捨てる事はしません。 蓋付きの専用の器があります。滓盂(しう)と言います。 http://www.senchado.com/sencyadougu/sencyanodougu.htm お茶を注ぎきったあとの急須の中の茶がらを専用の箸でかき集めてその中に捨てます。 この急須の掃除というのがなかなかにテクニックを要するので、これが上手くできないとなかなか上のお点前に進めません。 その掃除した後の急須にふたたび新しいお湯と茶葉を入れてお茶を供するのはかなり上級のお点前になります。 二煎の点前でもたいていは替え急須を使ってお点前します。つまり急須を二つ使うのです。 まあその先のやり方は本当に様々になるので割愛します。 とりあえず茶がらを入れるための道具がありますのでそれをお使いになってはどうでしょう。

noname#184205
質問者

お礼

ありがとうございました。 正しい作法では、建水は茶殻入れでは無いのですね。聞いてみて良かったです。 とりあえず陶器のポットの様な物を探してみます。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • 紅茶と煎茶の入れ方について

    私の家庭では、煎茶や番茶は一回お茶を入れた後で2回・3回とお湯を注いで飲んでいます。 その代わり紅茶は1回使ってしまうと茶葉を捨てて新しい茶葉で飲んでいます。  例えば飲茶でもお茶が足りなくなったら急須にお湯を継ぎ足しています。 紅茶の二番煎じは他と違って風味や味が変わってしまうからなのでしょうか? お茶の良し悪しが分からないまま今まで不思議に思っていましたので、どなたか教えてませんでしょうか?

  • 急須の煎茶は一晩、もちますか?

    こんにちは、 いつも寝る前(12時頃)に煎茶を急須いれて何杯か飲んで寝ます。 そして朝(8時頃)に起きますが、面倒くさいので急須の中の茶葉を 取りかえないで、そのままお湯をいれてまた飲んでます。 先日、母がお茶はすごく悪くなる(腐る?)ので必ず朝は取りかえない と身体に悪いと聞きました。 本当なのでしょうか? またそれは煎茶以外のお茶全般にも言えること なのでしょうか?

  • お茶の入れ方など

    こんにちは。 知人のお茶の入れ方を見ていましたら、お茶をおわんに急須で注いだあとに、急須のフタをずらして置いてました。たぶん、二番目にそのお茶にお湯をいれて入れる時に茶葉が蒸れて?しまうので、そのようにしていたと思うのですが、私は邪道?だと思いました。 いかがなものでしょうか。

  • 中国茶器の名称について教えて下さい!

    こんにちは毎度お世話になります 『陶器のカップの中に、取りはずしのできる陶器で出来た茶葉入れがあって、そこに沸騰したお湯をそそぎ、蓋(陶器)をして、しばらく待ち、蓋を裏返しに置いて、その上に茶葉入れをのせて、そのカップでお茶を飲む。』 ↑中国で、お茶を飲むときにさんざんお世話になっておきながら、名前が分からずじまいでした(反省)。 この茶器の名称を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 粉茶ってどうよ?

     すし屋に行ったら粉茶となるお茶がありました。  きゅうすを洗ったり、お茶葉を変えるのが面倒な私にとってはお湯に入れればいいというのは簡単で魅力でした。  しかし、粉茶って値段はどうなんですか?。栄養価的にどうなんですか?。  今使っている茶葉に変わるものになるでしょうか?。

  • 鉄瓶でのお茶の入れ方(日本茶ですが)

    南部鉄器の鉄瓶を持っているんですがどういう使い方をすればいいですか? 中に金網が入っているのでそこに茶葉を入れて湯を注ぐと思っていたのですが 「おいしいお茶の入れ方」なるものを調べてみてもそんな入れ方は見つからないのです。 鉄瓶で湯を沸かして使うのはいいことらしいですが、これを急須のように使うのは邪道なのでしょうか? これから日本茶に凝ってみたいなと思っているのにこんなところでつまづいています…

  • お茶パックの臭い消し

    茶漉しを使うと片付けが面倒なので、お茶パックを使う事にし、100均で120枚入りを買いました。茶葉をいれて、急須に入れてお湯を注ぎ使って見ましたが、材質がポリエチレン、ポリエステルの為か何か匂いが お茶に付き美味しくありません。このお茶パックの臭いを取る方法は ないでしょうか。教えてください。

  • お茶用パック

    茶漉しを使うと片付けが面倒なので、お茶パックを使う事にし、100均で120枚入りを買いました。茶葉をいれて、急須に入れてお湯を注ぎ使って見ましたが、材質がポリエチレン、ポリエステルの為か何か匂いが お茶に付き美味しくありません。このお茶パックの臭いを取る方法は ないでしょうか。教えてください。

  • お茶を入れた後について

    いつもお世話になっております。 表題の件で質問なのですが、 お茶を1杯目入れた後、急須にお茶っ葉が残ります。 このお茶っ葉の保存方法についてお聞きしたいのです。 次の2杯目を入れるまでは、 急須にお湯を満たしておいたほうがいいのでしょうか。 それとも空っぽにしておいたほうがいいのでしょうか。 お湯を満たしておかないと雑菌が増えると聞いたことがあり、 お湯を入れておきたいのですが、時間が経ってしまって2杯目が どうしても渋すぎて飲めません。かといって3杯目を作ると薄すぎます。 一体どちらが正しい2杯目の飲み方なんでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • 中国茶はきたない?

    お世話になります。 日本茶は湯を入れたらそのまま注ぐのが一般的だと思うのですが、 中国茶はまず何回か湯を入れては捨てているのをよく見かけます。 香港の知人に聞いてみたところ、 「茶葉がきたないから、何回か捨てないと飲めない。」 とのことでした。 茶葉の製造工程をよく知らないのですが、日本で売っている 中国茶もそのまま入れているような気が。。。きれいになって いるということでしょうか? 「きたない」というのはいかにも俗説っぽいし、 そもそもきたなければ、湯を何回か通してもきれいにならないだろうし、、、 また、きたないということではなくて、おいしいお茶が 初めのお茶ではなくて出がらし?のお茶だというのであれば、 なんとなく理解できるのですが、一番茶もおいしくないのですかね? 実のところどうなのか?ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう