• 締切済み

身内が余命宣告をされた…結婚式の予約は?

友人の代理質問です。 彼女は、彼からプロポーズを受け、1年後位に挙式の予定だったそうです。 しかし、そんな時、彼女のお母様が、ご病気で余命が半年~1年強だと 宣告されたそうなのです… 彼女としては、お母様には式には参加してもらいたい。 でも、式には幼少時からの強い憧れがあり、例えば焦って一ヵ月後とかに 準備に殆ど時間をかけられないままやるのも嫌なそうです。 また、そもそも仕事等の都合で、すぐにという訳にも行かないようで… 現在は、お母様は入退院は繰り返しているものの、 自力で歩けますし、食べ物は普通に食べられていますし、 近場なら遊びにも行っているようですので、 彼女達は、半年後くらいなら、お母様も参列できるのではないかと思い、 半年後を目標にしたいようですが、 もしかしたら、間に合わないかもしれませんよね… こういう場合、他の方はどうされたのか、知りたいそうです。 身内の方が余命宣告を受けた状態で結婚する場合、皆さんはどう配慮して 式場予約等されましたでしょうか。

みんなの回答

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.5

余命宣告と言うとおそらく癌に類する病気でしょうね。 半年と言われていても病気の進行は全くそれぞれのケースによって違います。結婚式がらみではありませんが、私の親もあと一年二年でどうこうと言うことは無いと言われていた状態から急に病勢が進行しました。 今まで有効だった治療法が使えなくなって3ヶ月ほどで亡くなりました。 余命が半年から一年強と言うことでしたら、半年後はほんとにこの世にいないかも知れないと言う覚悟で計画すべきでしょう。 二三ヶ月あれば八割がたは思いを叶えた式が出来るでしょう。 半年後では式どころではなくお葬式優先ということになるかも知れないと考えてください。

happyst333
質問者

お礼

友人からは病名までは聞いていないのですが、癌のようです。 misa-on28さんの親御さんは、一年二年でどうこうならないと言われても 3ヶ月で亡くなられたのですね… 友人はやはり、お母様が亡くなるのは嫌ですし、信じたくないですし、 もっと生きると思っている(思いたい)みたいです。 でも、お母様に参列してもらいたいのならば、2~3ヶ月以内に 挙式した方が良いのでしょうね。 それで長生きしてくれたら、孫も見せて上げられるかもしれませんし… どうもありがとうございました。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.4

もう昔の話ですが、私の親友は根治不能(余命ははっきり言われなかったらしい)のがんを告知されたお父さんに花嫁姿を見せるためにあわてて結婚を決めました。5月のゴールデンウィークに結納で秋の結婚式でしたが、結局、結婚式のころにはお父さんは出席できるような状態ではなくなり、当日の朝、病室に花嫁姿を見せに行きました。その後、2、3週間で亡くなったと記憶しています。教会での結婚式でしたので、お祖父さん(お父さんのお父さん)が代わりに彼女の手をとってバージンロードを歩きました。50歳になったばかりのお父さんは末期がんで、70代のお祖父さんは元気そのものとは人生は色々だなと感じたものです。 半年後は少し遅いように思います。お母様が生きていらっしゃるとしても当然のことながら、だんだん体調は落ちて行きますから、少しでも早いほうがいいですよ。お友達の結婚式にかける夢も分かりますが、正直、本当に結婚式で感激してくれるのは親ぐらいですよ。友達や親戚は人によって温度差はあるものの、そこまで人の結婚式に思い入れはありません。半ば迷惑という場合も多々あるのは、このサイトを見れば分かると思います。本当に喜んでくれるお母様の体調が安定しているうちに結婚式を挙げるのをお勧めします。

happyst333
質問者

お礼

親友さんの体験談、どうもありがとうございます。 GWから秋挙式でも、間に合われなかったのですね… でも、病室で花嫁姿を見せてあげられて良かったですね。 段々体調が落ちてくる…確かにそうですよね。 半年生きられたとしても、半年丁度まで元気でいられる訳じゃないでしょうし。 式は友人親戚は呼ばないみたいです。家族・兄弟のみ? 本当に祝福してくれる人だけを呼びたいのと、母親が具合が悪くなった時、 周りの目を気にせずに横になったりして欲しいからだそうです。 でも、やはりドレスや指輪、会場や料理、詳細にこだわりたいそうで 準備は普通の披露宴並みにかかりそうだとの事です。 また、No.2さんのお礼にも書かせていただきましたが、 お母様があまり早い挙式には疑問を感じるだろうと言う点もあるようです。 やはりどちらにも合わせて3ヶ月を目途にしてはどうかと 友人に提案してみます。どうもありがとうございました。

noname#136164
noname#136164
回答No.3

身内が余命宣告受けたわけではありませんが、私は2ヶ月半の準備期間で、身内だけで海外挙式を行いました。フルタイムで仕事を続けていたので準備期間の少なさにどうなることかと思いましたが、人間その気になればやれるものだということを身を持って体験することが出来ました。 勿論、満足のいく結婚式でした。今まで他人の結婚式に何回か参列したことがありますが、自分の結婚式が一番良かったです。 貴方の友人がどのような結婚式を望んでいるかによりますが、式場と招待客の都合さえつけば、3ヶ月後を目標にしても満足のいく結婚式を行えると思います。私が利用したブライダル会社の担当者曰く、準備期間が1年ぐらいあると、余裕がある分かえって気持ちがたるんだり、マリッジブルーに陥りやすいとのことです。時間に余裕がない方が余計なことを考えずに済むそうですよ。本人達の頑張り次第です。 友人のお母さんが参列出来ますように・・・。

happyst333
質問者

お礼

フルタイムの仕事をされていても、2ヵ月半で挙式をされたとは すごいですね。でもやればできると言う事ですよね。 満足いくかどうかは、期間の長さではないのかもしれませんね。 No.2さんのお礼にも書いたのですが、仕事上の問題以外にも、 お母様に余命宣告を伝えていない事から、あまり早く挙式するのにも 抵抗を感じているようです。 3ヶ月後位を目途にするのが良さそうですね。友人に伝えます。 どうもありがとうございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.2

その余命宣告も半年から1年強と倍以上開きがあるので、どこを基準にするのかは難しいところですが 半年後に照準を合わせると、場合によっては間に合わないか 間に合っても、式に参列できないことも予想されます。 なので、やはり3~4ケ月後に挙式といったところでしたょうか。 私もほぼ同期間の準備期間でしたが、短期集中で自分の納得いく式ができましたので その気になれば、充分可能な期間かと思います。 あと、うちはドレス選びには母にも立ち会ってもらった上で、決めましたが、 母はその時、すごく喜んでいました。 お友達のお母様の体調の許す範囲で、一緒にドレスを選んでもらい、 試着ではありますが、一緒の写真を撮られるのもいいかと思います。 無事にその日を迎えられますよう、お祈りしています。

happyst333
質問者

お礼

そうですよね…友人もそこを悩んでいます。 もし1年強生きられるなら、半年後でも大丈夫でしょうし、 半年で亡くなるのなら、4ヶ月後でも微妙でしょう… お母様には、勿論余命は伝えているはずも無く、 もともと1年後にすると言っていた式を急遽1~2ヶ月後にしたら 怪しいと思われるに違いない… それに、例えば半年後に挙式…とお母様に伝えたら、 それまでは少なくとも頑張ってくれるのではないか… 生きる糧にしてもらえるのではとも友人は考えているそうです。 ドレス選びに付き合ってもらうのは良いかも知れませんね。 一緒に準備に加わってもらうことで、娘の挙式を楽しみにしてもらえれば 糧になるかもしれませんね。友人に伝えます。 どうもありがとうございました。

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.1

本当に余命宣言が適切な診断・治療に基づくものだとすれば 式を少しでも繰り上げることを考えざるを得ないですよね。 どのような病気か存じ上げませんが、極普通に生活されていても 突然倒れて、そのままというケースもあるようですから、 今日元気だから明日も大丈夫という見方ばかりではまずいでしょう。 (適切に表現できなくてすみません。) 結婚式への憧れ、お仕事の都合、いろいろな事情はおありでしょうが、 彼氏と相談して、少しでも早く式を挙げられるように努力されては いかがでしょうか? 季節を選ぶ自由が減りますが、3、4ヶ月あれば自分のやりたい形に 近い式を計画することは可能です。 優先順位を付けて、うまく事を運ぶように努めて下さい。 結婚式も一度だけのことですが、お母様の命も1つしかないのですから・・・

happyst333
質問者

お礼

適正な診断・治療かどうかは分かりませんが、 県内では良いといわれている大きな病院での数名のお医者様からの 宣告だそうなので、信憑性は高いのかな…と思われます。 でも、突然急変する可能性も無いとはいえないと言われているようです。 3,4ヶ月でも充分準備できるのですね。友人に伝えます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼のお母様が余命宣告を受けた状態での結婚話

    来年の初めに彼と結婚することになりました。が、彼のお母様は数年前から自宅で闘病生活を送っていらしたのですが、最近になって病状が悪化し、「結婚式に出席することは難しい」と、余命宣告を受けられました。告知もしているそうです。 もちろんお母様には式に出席してもらいたいですし、式を早める事も彼から提案してもらいましたが、「早めてもらっても、元気ではないと分かる姿を人に見られたくないし、結婚が決まっただけで十分嬉しい」との事で、式の日取りは変更しない事になりました。 そこで教えて頂きたいのですが、今私はお義母さんや彼の家族のためにどんな事をすればいいでしょうか?また、万一の場合は式は延期するものでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 従姉妹が胃がんで余命一年との宣告を受けました。

    従姉妹が胃がんで余命一年との宣告を受けました。 私の従姉妹(40歳)の事です。二年程前に胃がんが見つかり、現在までに2度程手術もした様ですが、 がんの進行を抑えられず、この間「後一年程だと」の宣告を医師から受けたそうです。 ガンが見つかってから、ずっと総合病院でお世話になっているそうなのですが、 医師からの余命宣告は絶対的なものなのでしょうか? 従姉妹の母は、宣告されてから、すっかりショックを受けてしまい、 ガンに効くと言われている、食事療法や漢方などの情報を試してみては?と教えても 「そんなものは全然意味がない。」や「もう何をしても遅い。」と言った事しか言わず、 ただ、悲観的な毎日を過ごすだけになってしまっています。 勿論、我が子がガンで余命宣告を受けた事は、私などの想像にも及ばない程の 悲しみだとは思います。でも、だからこそ、良くなる可能性の有る事は、 例え結果が出ないにしても、試して欲しい気持ちが有るのです。 ガンの専門病院への転院などで、ガンの進行が抑えられた、もしくは 快方に向かった等の情報をネットで探しているのですが、情報が多すぎたり、 信憑性が無さそうな情報が多かったりと、私自身、セカンドオピニオンや転院の有効性を確実に見出せません。 何かそういった情報のサイトは無いでしょうか? また、実際に転院して良くなったよ。と言う方おられましたら、情報を頂けるとありがたいです。 従姉妹は入退院を繰り返しており、現在も入院しております。 ですが、本人は余命宣告を受けたとはとても信じられない程元気な声で話しています。 (遠方で直接は今は会えないのですが) どんな事でも構いませんので、この状況が好転する(かもしれない)様なアドバイスが ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 余命わずかの親のために結婚する

    彼の母親が余命宣告されたため、元気なうちに結婚したいと彼の意志に従ってすることになりました。 最初は支えてあげなきゃと思い結婚することにしました。 彼は母親のために、親族だけでも式をしたい、写真を撮りたい。と希望しました 彼母も着物を着ると張り切ってて。 彼は打ち合わせをする中で『お前の気持ちなんてどうでもいい!』と言ってました。 私は余命わずかの人を抱える家族を目の前にして我慢せざるおえない状況です。 特にプロポーズもないし… 彼の母のために利用されている?と段々感じ始め嫌気がさしてきました。 彼の思いに寄り添ってあげられない私って冷たいですか?

  • もし家族が余命宣告されたら伝えるべきでしょうか。

    先日私の母(56歳)が健康診断で乳癌であることがわかりました。 悪性の乳癌です。 すでに抗がん剤治療と乳房の摘出は決まっています。 乳癌で亡くなる事はないと言われたらしいのですが 明日、骨などに転移しているかどうかの検査で結果がわかるそうです。 毎年人間ドックをしている母ですが去年だけしていなかったことが今さらながら悔やまれます。 ここで質問なのですが もし最低お医者さんから余命宣告される事があった場合母に伝えるべきでしょうか。 我が家は母子家庭で祖母と兄と私と母の4人家族です。 明日の検査結果を家族に付き添いで聞いてほしいと頼まれたのですが 祖母は足も悪くなかなか出掛けることも難しく兄は自営業の為付き添うことが出来ないので 仕事先に休みを貰い私一人で母に付き添う事になりました。 最初は大丈夫だ!なんて思ってはいたのですが いざ検査の日が近づいて もし最低の結果を宣告された時それを伝えるのが自分の役目なんだと思ったら 母にどう伝えたらいいのかわからなくなってしまったのです。 うちの母親は乳癌を宣告された当日ですらまだ死ぬとも決まっていないのに言葉にはしないものの周りにもわかるくらい 自分が『死んだ時の為』を想定して自分の身の回りの整理を始めてたり、 手についた汚れを病気の影響だと勘違いして動揺したりと 人間的にメンタルが強いとは言い難いタイプなのです。 私自身余命宣告と言うのは絶対なものではないと思っています。 本人が『生きたい』と言う意志を気力を持てば一年の寿命であろうと一ヶ月、二ヶ月…いや、一年やそれ以上生きることだってあると思っています。 もしかしたら完治することもあるかもしれません。 しかしうちの母は昔から『こうだ!』と思い込むと誰の話も聞かなくなるので もし余命を宣告され、それをそのまま伝えたら 可能性があったとしても『死ねない』と、言う気持ちより『死ぬから』と諦めの気持ちで生活していくのではないかと思うのです。 癌を克服した人の話や本などを渡しても 『活字は読まない』と、拒否する有り様です。 (実際活字は本当に読まないのですが…) 人の生死に関わる話どころか自分の母親の事なので実際こう言う場面になってみて自分自身こんなに悩むとは思ってもみませんでした。 しかし母には『癌だから死ぬ』ではなく『治そう』と言う気持ちをもって貰いたいです。 まだ結果がわからない段階でこんな質問はおかしいのかもしれませんが 私自身お医者さんに何を言われても母にちゃんと話せる準備をしておきたいと投稿させていただきました。 もし余命宣告をされたら母に伝えるべきなのでしょうか。 伝えぬべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 余命の根拠

    末期ガンなどで余命数ヶ月と宣告される場合がありますが、 その根拠は何ですか? 過去の統計だけでしょうか? 私自身早期のガンを克服したので末期ガンの気持ちはわかりません。 余命が明日、明後日、…1週間ぐらいならわかるのですが、いろいろ調べていて半年、1年で余命宣告するのは軽率ではないかと少々腹も立ってきました。 「末期です」と告知するのとは別に余命期間の根拠を教えていただけますか?

  • 余命宣告された元彼に会いに行きたい

    別れてからもよく連絡を取り合い仲良くしていた元彼(29)が、先日脳腫瘍で余命半年と宣告されました。 私は大阪、彼は横浜に住んでいます。 彼の実家と私の住んでいる場所が近所で、 彼は数日後に帰阪する予定もあり、久しぶりに会う約束をしていました。 そしてその日が近づいて来たので確認のためこちらから電話をした際に、入院していることを聞かされました。 詳しく聞くと、悪性の脳腫瘍ができて、顔面も麻痺している。 あと半年の命は保障するが、その後のことはどうなるかわからないと言われたそうです。 彼の弟の結婚式が2ヶ月後に控えており、家族に心配をかけさせられないので、 誰にも知らせていないようです。 彼はきっと一人で不安な思いをしていると思います。 正直なところ、彼には別れてからも、何度もやり直したい、結婚してほしいと言われており、 私がはっきりと答えを出せずにずるずると関係が続いていた感じで、私はどうしても 彼に会いたいと言ったのですが、「こんな姿見られたくない、もう俺の命は長くないからお前を必要としていない。もう関わるな、ほっといてくれ、別れが辛くなるだけだから忘れてくれ。」と言われました。 少しでも家族の近くにいた方が良いと思い、大阪の病院に転院するよう勧めましたが、軽はずみなことを言うな、俺はここでいい、と怒られました。 顔面麻痺もあり、弱った姿を見られたくないのも本音だと思いますが、本当は会いたがっている気もします。 でも私は彼の彼女ではありません。 こんな立場の私が、彼が来るなと言っているのに、横浜まで無理矢理会いに行っても良いのでしょうか。 できることがあれば何でもしてあげたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 ただただ泣いて過ごしています。 でもこのままでは後悔すると思います。 どうしたらよいでしょうか。

  • 余命を宣告された友人

    長年親交のある友人が末期がんになり、余命1年との宣告を受けました。 その事については本人から直接聞いた訳ではなく、友人と共に付き合いのあった親御さんから連絡をもらい、聞きました。現在は退院して自宅に戻っているので、顔を見にお見舞いに来て欲しいとの事でした。 後日、お見舞いに行くと友人はあまりいつもと変わらない様子で、いつも通りの会話が出来ました。 しかし友人から、お見舞いは頂くけど、亡くなった後の香典やお葬式には出席しなくてもいいからと言われました。お葬式は身内だけでこじんまりと済ますつもりで、香典も皆からもらうつもりはないそうです。 友人はこのように言っていますが、それを真に受けて本当に式に出席しなくてもよいのでしょうか? それでも、お通夜には出た方がいいのでしょうか? このように書くと、友人の死を待ちわびているように思われそうですが、違います。最低限のマナーとしてどの程度までするべき事をすればよいのか悩んでいます。 是非アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 身内に不幸があった場合の結婚について

    身内に不幸があった場合、結婚式を1年程度先送りにすると聞きました。 式だけでなく、入籍自体も先送りにするのでしょうか? 既にお腹に赤ちゃんがいる場合はどうなのでしょうか? 新婦側の父が余命宣告されており、 式は予定通り行いたい場合はどうするのでしょうか? 一定期間は式を行ってはいけない? ※実際に私の周りで起こっていることではありません。

  • 余命半年とわかったら?

    別に自分や家族がそう宣告されたわけではないです。先日、友達と話してて、「あと半年しか命がないとわかったどうする?何する?」と聞かれて、全く何も思い浮かばなかったんです。 仮に、医者なり、死神なり、絶対当たる予言者なりにそう宣告されて、もう逃れられないという前提だとした場合、皆さんならどうしますか? 半年間、どう過ごしますか? ちなみに、数年前ですが、父が癌で余命半年と宣告されて、きっちり半年後になくなりました。その半年間、本人に悟られないようにと普段通りの接し方をしていたのですが、今思うと、もう少し濃密な半年間を過ごすべきだったのかな、と反省したりします。一方で、普段通り接したことが結果的によかったのかなあ、とも思ったりします。本人は途中でわかっていたんだと思います。 死のゴールが決められているとしたら、皆さんはどう過ごしますか?

  • 末期がん宣告

    末期がんと宣告された友達がいます まだ40歳です。 発見段階で末期がんと診断され、その後に専門治療のできる 大学病院に移りました。 ところが病状は重く他にも転移が広がり手術して摘出しても 治る見込みはない、この末期がんの状態では余命半年、 長く見ても1年と言われたそうです。 正直、どう接していのか分かりません。 もう20年近くの仲であり、飲み仲間や結婚を取り持ってくれた友達です。 こんな場合はどう接したらいいのでしょうか? 彼自身も宣告を受けてからひどく落ち込み、言葉数もなく別人の ようになってしまいました。 親族すらに言葉を交わす事も少ないらしいのです。

専門家に質問してみよう