• ベストアンサー

アルコール→アルカンの反応

論文を読んでいたところEt3SiHとBF3/OEt2の存在下でアルコール→アルカンで反応させているのですが、こんな反応あったかなと教科書および講義のノートを調べてみたのですが、調べた限りではそのような反応が見つからず、それどころか『アルコールのアルカンへの直接還元は困難である』や『アルコール→ケトン→アルカンというルートで行う』などの記述が見つかる程でした。 この反応はどのような反応機構でどのような名前の反応なんでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

推測ですが http://www.chem-station.com/odoos/data/barton_mccombie.htm これと似た感じで、 R-OH → R-O-BF2 → R-H と進むか http://www.chem-station.com/odoos/data/ol-ane1.htm これのように R-OH → R-F → R-H と進むのかなという気がします。 どちらにしても、Et3SiHはヒドリド源として作用するのでしょう。

soratobukuzira
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たしかにそれでいけそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.1

単純なアルコールではなく、ヘミアセタールなどの還元ではないでしょうか? それらの場合、化学的にはカルボニル化合物と等価であり、カルボニル基のヒドリド還元と基本的には同じことです。

soratobukuzira
質問者

お礼

回答遅くなって申し訳ないです。 単純なアルコールです。 たぶんNo2の回答でいけると思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルコールに還元性は?

    アルデヒドに還元性があるのは、どんな化学の教科書・参考書にも書かれていますが。 アルコールにはそんな記述がありません。 アルコールが酸化されてアルデヒドになるとは書かれていますが。 アルコールがフェーリング反応や銀鏡反応を示すとも書かれていません。 私なりに考えたのですが、 アルコールは酸化されはするけれど、 アルデヒドのように酸化されやすくはない(=「還元性」はない)ということでしょうか? だからフェーリング反応や銀鏡反応は起こらない、と。 だとすると、どうしてアルコールには「還元性」がないのでしょうか? また、逆に、どうしてアルデヒドは酸化されてカルボン酸になりやすい(=「還元性がある」)のでしょうか?

  • Davis酸化の反応機構

    論文中にDavis酸化という知らない反応がでてきたので調べたところ、私の大学で使っているマクマリーの教科書および大学図書館で調べたウォルハルトショワーやウォーレンの教科書からは私が調べた限りでは、Davis酸化についての記述は見つけることはできませんでした。 そこでネット検索したところ下記サイトを見つけました。 http://www.chem-station.com/odoos/data/davis.htm 「ケトンに塩基を作用させ、エノラートとした」ここまではわかるのですが、この後の「2-スルフニルオキサジリジンを加えることでケトンやエステルのα位を酸化」ここの反応機構がわかりません。 上記箇所の反応機構を教えてください。よろしくお願いします。

  • Heck反応

    溝呂木-Heck反応において、Pd触媒を2価から0価に還元される機構を、Et3N(トリエチルアミン)を還元剤として詳しく教えていただけませんか? このトリエチルアミンは、さらに塩基として、Heck反応のサイクルの最後である還元的付加にも寄与するということでしょうか?

  • wittig反応(ウィッティヒ反応)について質問させてください。

    wittig反応(ウィッティヒ反応)について質問させてください。 こんばんわ、お世話になりますm(_ _)m 化学を勉強している大学生です。 http://ameblo.jp/researcher/entry-10348210027.html 上のブログの記事を読んで、触媒的wittig反応について興味を持ちました。 この反応ではホスフィンオキシドとそれに対する還元剤の選び方が大切であり、採用したホスフィンオキシドは、通常使うものよりも還元されやすいことなどがわかりました。 ただいくつかの疑問点が出てきて、解決できずに困っています。 稚拙な学力ではありますが、もとの論文にも目を通しました・・・が、理由についての細かい考察がないようです。 (1)還元剤にPh2SiH2やPhSiH3を使うと、アルデヒドやオレフィンが共存する中、ホスフィンオキシドのみを選択的に還元できるのはなぜか? →Phが2つ付いているものがもっとも還元剤として適しているという結果になっており、Ph1つや3つのものでは働きが弱くなっていることに対しても、あれ???という感じです。また(MeO)3SiHが効果的な還元剤になるのであれば、Ph3SiHもいけるのでは?と混乱しています。。 (2)溶媒効果と反応温度について、温度が下がると収率や立体選択性が急激に下がるのはなぜか? (3)この反応ではホスフィンオキシドのかわりに、Ph2Si(OH)2が生じると思うのですが、後処理の側面などで問題はないのでしょうか? →ホスフィンオキシドに比べれば処理しやすいのかなぁと漠然と考えていますが、実際はどうなんでしょうか。。 わかる方がいましたら、力をかしていただけたら助かります。

  • 有機化学

    1.水素化アルミニウムリチウム(LAH)は、エステル、カルボン酸、アルデヒド、ケトンを還元できる。 また、カルボン酸を高収率で第一級アルコールに還元することができる。 と教科書に書いてあるのですが、 例えば、2-pentanoneをLAHで還元すると、第1級アルコールである1-pentanolになるのですか。それとも第2級アルコールである2-pentanolになるのですか。 2.アルケンを四酸化オスミウムで酸化することで1.2-ジオールを生成する反応で、教科書を見ると、四酸化オスミウムの酸素が炭素と結合してオスメートエステルという中間体を生成しています。反応機構を自分なりに考えた時、C=Cのπ電子が、Osに攻撃していくと思ったのですがそれではオスメートエステルはできないですよね。反応機構を教えていただけませんか。 3.すぺてのジカルボン酸のpKaは、同じ炭素数のモノカルボン酸のpK1より小さいのはなぜですか。 また、HO2C(CH2)nCO2H型のジカルボン酸のpK1とpK2の差はnの増加とともに減少するのはなぜですか。

  • アセト酢酸エステルの還元

    tert-butyl acetoacetateをボロハイや還元酵素で還元すると,エステル側のケトンは還元されずに,β位のケトンのみが還元されますが,なぜでしょうか?? 反応機構をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです.よろしくおねがいいたします.

  • ポリビニルアルコールの直接合成の方法って??

    ポリビニルアルコールの直接合成ってあるんでるか?? それとポリビニルブチラールの反応機構、性質などについて分かる方教えて下さい(>_<) お願いします!!!

  • 反応機構など

    複数有るのでいずれか一つでも分かる方ご教授願います。 (1)通常アルコールからヨウ素置換はヨウ化水素を用いる方法を講義で習ったのですが、今回論文を読んだところヨウ素化をトリフェニルホスフィン(PPh3)、(イミド)imide、ヨウ素(I2)を用いてヨウ素化を行い、反応がすばやく進行するともかかれていました。この反応ではどのような機構で進行するのでしょうか?またトリフェニルホスフィン、イミドの役割はなんなんでしょうか? (2)通常、シクロヘキサノンにジアゾメタンを作用させると1,2-付加後環拡大を起こしますが、ブテノライド(γーラクトンのα、β不飽和)のような基質では、1,4-付加が起き、環を巻くようです。これはHSAB則にのっとってるんでしょうか?また両者でなぜ付加の仕方が違うのでしょうか? (3)(2)の後にジオキサンと反応させ高温に熱することにより、β位にメチル基を導入したブテノライドができるようです。この反応機構をできれば教えていただきたいです。 以上です。いずれも論文、テキストで自分のできる範囲で調べたのですが分からずじまい・・知恵を貸していただければなと思います。

  • Kochi反応の反応機構

    Kochi反応(カルボン酸をアルケンに変える反応で↓のKの場所に載っています)。 http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~fukuyama/interactive_trial/name%20reactions/name%20reactions.html 論文中にKochi反応が出てきてわからなかったので、手持ちの教科書を調べてみたのですがそれでもでてこなく、自分でもいくつか反応機構を書いてみていったのですが、結局環についた置換基のはずしかたがわからなかったです。 反応機構をご存知の方、ご教授よろしくお願いします。

  • 環状アセタールの加水分解について

    環状アセタールを保護基とし、脱保護を行ってからケトンに変えるという反応がありますよね? その、環状アセタールを加水分解するときの反応機構は、ケトンから環状アセタールを作るときの逆でいいんですか? どの教科書を見ても環状アセタールの加水分解反応機構がなくて困っています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-803Aを使っていますが、PDFファイルをEPSONアプリから印刷すると文字化けしてしまいます。
  • PDFファイルをEPSONプリンターで印刷する際に文字化けが発生する問題に直面しています。
  • EPSONのEP-803AでPDFファイルを印刷すると文字化けが発生する問題が発生しています。
回答を見る