• 締切済み

電子メディアの定義

電子メディアとは,一般にどのようなものをさすのでしょうか??私はインターネットなどに代表される最近のニューメディアだと考えているのですが。

みんなの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

> とある大学の教授が「パーソナルコンピュータ > ーを使った情報伝達手段」として定義されています。 流石にこれはおかしいと思いますよ。 i-modeが電子メディアであると言う事に異論を唱える人は 少ない事が予想されます。(私は嫌いだけど^^;) marimo

  • ryonryon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

図書館関係者ですが,私の周りでは「電子メディア」という言い方をしばしば耳にしたり読んだりしますよ。 厳密な定義はないのですが,デジタルメディアととらえていいと思います。あるいは,「コンピュータで 読み書きされることを前提としたメディア」という言い方をすることもあります。 代表的な電子メディアとしては,インターネットはもちろん,フロッピーディスクやCD-ROM, 電子ブック なども含まれるのが普通です。 もっとも,ボーダーラインはかなり微妙で,音楽カセットは物体としては電子メディアではないけれど, (20年前のように)パソコンの記憶装置として使えば電子メディアになりますし,逆に紙テープ (コンピュータ用の)はどうみても人間が読み書きすることを前提としてはいない(可能だけれど) にもかかわらず,普通は電子メディアに入れない(単に古いだけではなく,電磁的な記録でないことと, 他の電子メディアに見られる取扱の利便性がないからでしょう)といった具合です。

  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.2

すでにmarimo_cxさんが回答されていますが、ほぼ電子メディア=デジタル技術を利用したメディアと考えていいでしょうね。インターネット(のWWWなど)やデジタル放送など通信・放送系の他、FDやCD-ROMのように比較的古くからあるメディアも含むことが多いようです。(しかし音楽CDはデジタルなのにあまり電子メディアとは言わないな……)。 「ニューメディア」って言葉は'80年代半ばぐらいから使われていて、当時はパソコン通信・CAPTAINシステム・CD-ROM(まだ規格だけで一般にはほとんど普及していなかった)・専用線によるVAN・構想が発表されたばかりのISDNなどが含まれていましたが、他にたしか、実験放送段階のBS放送もそう呼ばれていたと思います。これはアナログ技術なので、やはり言葉どおり「なんとなく新しそうなメディア」ぐらいの意味なんでしょうね。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

ラジオとかテレビは電子メディアって言わないので、恐らく 電子=デジタルなんじゃないでしょうか?FDは磁気記録媒体 なのに記録されている情報がデジタルなもんだから含めちゃ うみたいだし。しかし、“電子メディア”なんて言葉、本当 に一般の言葉として存在しているのでしょうか?今初めて見 たような気もします。 あと、「ニューメディア」って何でしょう?いつまでたって も「新発売」のお菓子に似ていますね。(笑) TGY

kt3333
質問者

お礼

皆さんの意見,参考にさせていただけます。ただ,とある大学の教授が「パーソナルコンピューターを使った情報伝達手段」として定義されています。やはりそこに答えを見出そうかなと思ういます。

関連するQ&A

  • 電子メディアの問題点

    みなさんは。インターネットなど電子メディアの普及によって起こる問題には、どのようなことがあると思われますか? たくさんの方のご意見が聞きたいです^^

  • 電子メディアの普及における影響について

    いきなりですが、現代は電子メディアが普及が当たり前になっていますが、電子メディアの普及における影響はどのようなことが考えられると思いますか? メリットもデメリットもあると思いますが、みなさんのご意見お聞かせください!

  • メディアプレイヤー

    よくインターネットラジオを聞くのですが、最近PCの調子が悪かったのでOSを再インストールし直しました。 そうするとメディアプレイヤーで聞いていたインターネットラジオを聞こうとすると、メディアプレイヤーが開かずインターネットエクスプローラーのメディアの部分が開き、画面の左1/3が占領されてしまいます。 インターネットエクスプローラーのメディアの部分が開かないようにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか?

  • DVDメディアのエラーの定義

    よくDVD-Rメディアの優劣について、「安定している」とか「品質は良好」だとか耳にしますが、一般的にどういう点が優れていると言っているのでしょうか。 長期保存ができるとか、容量いっぱいまで書き込んでも読み込めるとか、PC以外のDVDプレイヤーでも最後まで再生できるとか・・・ 計測ソフトというものもあるようですが、そのソフトの計測結果を見れば焼く前、読む前、保存した後の優劣がわかってしまうものなんでしょうか。 具体的にはRitekという台湾製のメディア。知人が大量に買い込んだそうですが、計測ソフトを使ったらエラーがたくさん出たとか、最低ランクだったなどといらだった様子でいっていました。このメディアは一般的には信頼があるといわれ売り切れをよく見かけますし、品質グレードはS(最高)となっています。 自分もDVDメディアを購入する立場ですので、困惑しています。何が正しいのか分かる点だけでも教えていただけないでしょうか。

  • 電子レンジでラップなしは?

    こんにちは、 いつもレンジを使用するときにラップを使用しているのですが、 たまにラップなしで電子レンジに入れてくださいという製品があります。 一般的にどんな場合にラップなしで電子レンジにいれるのでしょう? ラップがいらない代表的な食品があれば教えてください。

  • メディアプレイヤー

    最近OSを再インストールしました。 ネットラジオを聞こうとすると、以前はちゃんとメディアプレイヤーがたちあがったんですが、最近はインターネットエクスプローラーの左1/4くらいにメディアの欄が現れそこでプレイが始まってしまいます。 どうすれば常にメディアプレイヤーがたちあがるようになりますか?

  • 法人が利用可能な電子証明書には何がありますか?

    特許庁のインターネット出願に使える電子証明書で、法人出願の場合に公的個人認証局が発行する法人代表者に係る電子証明書(つまり、会社の代表者の住基ネットのICカード)が利用できませんか? 国税庁の e-tax では、以下のページでできると書かれていますが、 http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru_02_15.html 特許庁は見つけることができません。

  • 経済的なメディア

     インターネットラジオから録音して、RMやMP3ファイルとしてハードディスクに保存しています。容量が大きくなると困るので、別のメディアに保存したいのですが、一般的に経済的なメディアってどれになるのでしょうか。メモリスティックなど考えているのですが、CR-RWと比較して安いかどうかよくわかりません。カード類でも大丈夫であれば、低価格のものを探したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 新聞メディアについて一般大衆のみなさんはどう考えていますか?

    新聞メディアについて一般大衆のみなさんはどう考えていますか? 私は経済を専門家とする者です。最近よく思うことですが、 近い将来新聞社はほとんど壊滅状態になるのではと思うとります。 その論拠は、インターネットインフラの発達により紙媒体よりも即時性にすぐれます。 それにコストがかかりません。 インターネットが紙メディアにくらべて劣るのが一覧性です。 私の予想を裏付けるものとして 事実日経新聞社や朝日新聞社も営業赤字を経常しています。 将来新聞はなくなることは無いとは思いますが今までのような主たるメディアではなくなると おもいますが一般大衆のみなさんは、どう思われますか?

  • 電子書籍、電子小説が増えてきましたが紙媒体の呼び名

    電子書籍、電子小説が増えてきましたが紙媒体の呼び名はどう呼べばいいでしょうか? 事情でプロフィールを書くことになり戸惑っています。 (紙媒体・○○社刊)みたいに書けばいいでしょうか? また電子小説に関するプロフはどう書けばいいでしょうか? 最近は電子小説というよりも、電子書籍という言い方が一般的なようですが。 しかし小説であることを強調したいのですが。 ご教示いただきたくお願いいたします。