• ベストアンサー

トラックの半クラッチを続けるのはなぜいけない?

以前ここで、トラックの半クラッチは良くないと教えていただいたんですが、その理由までは聞くことができませんでした。 いったいなぜ、トラックの半クラッチを続けるのがいけないんでしょうか。 以前私が3トンのユニックを運転したときに、においが発生したんです。その時の原因は、クラッチの磨耗だったんですが、半クラッチを続けても同じようににおいが発生するそうです。 また、渋滞などでノロノロ運転の場合はどうすればよいのでしょうか。 稚拙な文章になってしまいましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

トラックの半クラというより、乗用車でもなんてもクラッチペダルのある車のクラッチ操作は、半クラの多用はよろしくありません。 前回がどのようなご質問で、どのような流れだったかは存じ上げませんが、 トラックに関してはトルクが強いですから基本的にあまり半クラを使わずにも発進できるはずです。 エルフなんかはすごく簡単ですよね、アクセルペダルを添えなくても楽に発進ができます。 半クラというのは、エンジン側からの入力で回転しているものと、そうでない駆動系側を切り離すクラッチが微妙に擦れ合っている状態です。 クラッチを完全に繋いだ状態では、双方は完全にくっついていますから問題ありませんが、半クラ時は要するに、 極端に言えば消しゴムのように(といったらボロボロ崩れるイメージがあるかもしれませんが)クラッチを磨耗していっている状態です。 クラッチが焼ける臭いがするのは、半クラッチを使いすぎてクラッチが磨耗している証拠、または過熱による焼けが発生しています。 半クラを全く使うのがよくないわけではないです、最低限はもちろん使わなければいけません。 が、例えば発進時にアクセルを添えて回転をあげながら、ゆっくり長く半クラを使いながら発進する動作は避けましょう。 また、シフトチェンジ後の繋げでは普通はスパッと離してしまってもあまり衝撃はきませんが、たまに シフトアップ後、アクセルを添えながら微妙にクラッチを繋げていく人がいますが、ショック低減だとしてもクラッチには酷です。 乗用でも同じことがいえます。 トラックに関しては、あまりアクセルを添えたりしなくてもトルクで楽々発進できると思います。

simatone
質問者

補足

>また、シフトチェンジ後の繋げでは普通はスパッと離してしまってもあまり衝撃はきませんが、たまに シフトアップ後、アクセルを添えながら微妙にクラッチを繋げていく人がいますが、ショック低減だとしてもクラッチには酷です。 乗用でも同じことがいえます。 そうなんですか。乗用車の場合乗り心地も重要なので、すり合わせながらじゃないとがくがくしませんか?

その他の回答 (5)

noname#157866
noname#157866
回答No.6

そもそもトラックで半クラッチってほとんど使いません。 トラックはアイドリングでクラッチをパッと早めに繋いでも エンストせずにスムーズに走り出します。 ましてや乗用車みたいにアクセルを踏みながらクラッチを離すなど絶対ダメです。 渋滞はアイドリングでクラッチを繋いで走り出して、 前が詰まってきたらニュートラルに戻して惰性で走り、 ブレーキでスピードをコントロールするのが基本です。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.5

半クラだと、クラッチディスクが圧着されないので、フライホイールとの間に回転差が生じ、滑りとなり熱が発生し、焼けていきます、焼けると硬化し、磨耗が進みます 臭いとはその焼けた臭いです 以前うちの会社で、クラッチ交換で入ってきて、修理して出して、また二週間後にクラッチが駄目で入ってきました、「これはおかしい」と言うことでクラッチ以外に油圧関係の部品も交換して出したところ、また二週間くらいで入庫してきました、原因は運転手が無意識に走行中にクラッチペダルに足を乗っけていた「癖」で半クラ状態で走行していたと判明、運転手を交代したところ、あたりまえの様に壊れもせず走り続けています ノロノロ運転の時は、走り出した後すぐにニュートラルに入れて惰性で動かします、これだと左足が疲れなく楽できます

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

渋滞ノロノロはアイドリングでクラッチミート。 または、あえて1速を選んで前進。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 半クラッチを続けると、エンジンの回転が車軸に十分に伝わらずにそこで滑っている(こすりあわされている)わけで、当然クラッチは早く磨耗するでしょうし、こすり合わせの摩擦熱が異常に高くなり、いっそうクラッチを痛め、また金属の焼けたようなにおいが発生します。燃費の無駄遣いにもなります。  このようにしてクラッチが傷んでしまえば、いつもそこでクラッチがすべるようになり、半クラッチと同じような事態になります。  トラックなら発進のときでもクラッチはほんの一瞬あわせるだけでOKですし、途中のギヤチェンジのときはクラッチあわせなんて不要で、ドンとクラッチを入れれば済みます。トラックに半クラッチなんて、ほとんど不要です(半クラッチをあまり使わないほうが長持ちします)。  超ノロノロ運転のときは、ギヤをローに入れて、それでも速度が速すぎればクラッチを切ったり入れたりの繰り返しで前進させます。半クラッチにしてはいけません。

simatone
質問者

お礼

前回も回答いただきありがとうございます。 とても勉強になりました。

  • ArukuMail
  • ベストアンサー率22% (115/510)
回答No.1

トラックはトルクがありすぎるので乗用車のように半クラ操作をしなくても エンジンが止まることがなく前に進みます。<少々の坂道でも問題ない 反面、乗用車のようにエンストする!!っておもって半クラを多用すると クラッチが磨り減るのが早くなります。 渋滞でノロノロなら半クラにせず、つないだまま低速ギアで アクセルコントロールでノロノロ走ればよいのでは?

simatone
質問者

補足

そうなんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トラックのクラッチ

    うちに、日野製(トヨタかな?)の3トンのユニックがあるんですが、とにかくちょっと半クラッチにするだけで、「臭う」んです・・・。 私が運転すると、親が、「馬鹿野郎!半クラッチを続けるな。」って かなりの勢いで怒っています。(苦笑)・・・それはいいんですが。 半クラなんて、数秒しかしていないんですが、なんか焦げたような タイヤを地面で空転させたような気分悪いにおいがします。 これはいったいなぜなんでしょうか・・・。 車屋さんにもって行くべきでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 2tトラックのクラッチについて

    自分は最近産廃運搬業就職したばかりなんで2tトラックの事に関しては素人です。 お聞きしたいのはクラッチのことです。 自分の運転するトラックのクラッチは他の社員の人たちが運転するものより固いです。 車屋の人に聞いてみると「クラッチ板のスプリングがへたっているんじゃないか」と告げられたのですが、他にも原因はあるんでしょうか。 また、クラッチが磨り減ってギアが入らなくなる前に、なにかそれを示す異変か何かがあるのか教えて頂けませんか。 よろしくお願いいたします。

  • トラックはクラッチを一気につないで発進するって?

    マニュアル教習で免許を取りましたが、ずっとATのみ運転してきました。最近、たまに4トンのトラックを運転するようになったんですが、発進する際 弱々しいトロトロとした 発進になってしまいしまいます 。トラックはアクセルをふかさずにクラッチをつないでから発進すると聞いていたんですが、半クラ→止めていたクラッチをゆるめる→動き出す→回転が落ちてしまう→エンストが怖いのでクラッチを完全にあげきる前にアクセルを踏み込むんで発進→クラッチを完全に離す→回転ばかり上がってスピードが出ないモタモタ というかんじになってしまっています・・・・. アクセルの踏み込みのタイミングと踏み込む量が悪いのでしょうか? それとそのうち今度は、発進する際、クラッチをあげてきてもグッとつながる感じがなくなり、つながる位置がわからなくなってしまうことがあります。 こんな運転をしたせいで、クラッチがすべっているということなんでしょうか?すべっているというよりクラッチのつながる位置が変わることがあるということでしょうか?クラッチの戻りが悪くなってしまったということでしょうか? 『トラックでは半クラッチを使わない。一気にクラッチをつなぐようにする。』というのをネット検索で知りました。一気に・・というのがよくわからないのですが。トラックやバスの運転手さんからの私の運転の診断と正しい力強い発進のコツのアドバイスをお願いします。

  • 車のクラッチ盤が焼けてしまうのですが・・・・・理由が分かりません

    車のクラッチが滑ってしまうのは、どんな運転をしてしまった時でしょうか? 焦げたような臭いがしています。車種は大型のトラックです。半クラッチなど長々としないように心掛けるているのですが、なぜクラッチ盤が焼けてしまうのでしょうか? クラッチは新品に替えたばかりなのですが・・・・。過去にそんなことは無かったもので不思議でしかたがありません。

  • 半クラッチ多用は問題ない?

    よく、バイクの運転で半クラッチを使って・・・という説明を見かけますが、バイクの場合、半クラッチを多用してもクラッチは大丈夫なのでしょうか? 車で強化クラッチの場合、半クラッチを多用するとすぐに減ってしまうという説明を以前聞いたことがあるのですが・・・この辺は、車とバイクではクラッチが根本的に違うのでしょうか?

  • 祖父の半クラッチ運転について・・

    85歳になる祖父は現在もMT自動車に乗っているのですが、常に半クラッチで運転するので困っています。 昔からこの運転なので故障するのが早く、その度に激安の中古軽自動車を購入していたそうです。 そして、今回クラッチの滑りによる故障となったのを機会に 「高齢であるし危険なので運転を止めたらどうか」 という事を家族で説得したのですが祖父は頑なに拒否し 結局、初めてクラッチ交換をすることになりました。 最初から最後まで常時「半クラッチ」で速度標識に関係なく時速20km走行していますが この運転で新品クラッチの寿命はどれくらいなのでしょうか。。

  • クラッチがガクガクと

     諸先輩方、教えて下さい。ZRX1200R(05)に乗っています。 だいぶ以前からなのですが、渋滞等で超低速走行にクラッチを半クラでつなぐ時に「ガガガ」とクラッチ板の所で断続的にショックがあります。毎回という訳ではないのですがかなりの頻度で症状が現れます。  原因などお分かりになる方、是非ご教示下さい。

  • クラッチ 異音がします

    お世話になります。 TZR125に乗っているのですが、高回転でクラッチをつなごうとすると異音がします。 低回転(~4000rpm程)だと問題なく半クラしながら発進できるのですが、いかんせんスカスカなので発進がもたつきます。 しかしそこで5000rpm以上ぐらいまで回してから発進しようとすると、うまく半クラができず、しかもつながった時にズザザザーという異音が聞こえてきます。 うまく半クラができないというのは、半クラの範囲が狭くなり、すぐにつながってしまう状態です。 7000rpmも回そうものなら、クラッチをいくらそーっとつなごうとしても急につながってしまいます。(+激しい異音…) 現状中古車で購入してからミッションオイルは交換し規定量入ってます。 発進してからは問題なく、高回転でもクラッチはすべっていないです。(と思います。少なくとも異常を感じるほどではありません。) 調べたところ、クラッチ(フリクションプレート)が摩耗していれば高回転でクラッチが滑るそうなのですが、どう思われますか? やっぱり原因はフリクションプレートの摩耗でしょうか。 ザザザーという異音というのはネットで調べてもわかりませんでした。 いずれバラして各所点検するつもりですが、とりあえずご意見をいただきたいです。 分かる方、よろしくお願いします。

  • ハイパワー車の半クラッチ

    こんばんは、宜しくお願い致します。 この度ランエボ9の購入に向けて着々と進んでいるのですが、 どこかのサイトで(忘れてしまいました)ランエボぐらいハイパワーな車になると、 半クラッチを使用しているとすぐクラッチがダメになってしまう、 という様な発言をディーラーで聞いたと耳にしました。 私は以前にプレリュードの5MT(bb4)に乗っていたのですが、 4年間で12万キロの走行(通勤とプライベート使用)してもクラッチは大丈夫でした。 その際は何も考えず普通に半クラッチを使用していまして、坂道などでは面倒なので半クラッチのままで止まっていたりもしてました。 (半クラッチを使用していたといっても、坂道以外は特別意識していたわけではないので、発進の時、渋滞の時ぐらいで、車に慣れてからはもしかすると半クラッチを自分が思っていた以上に使っていなかったのかもしれませんが。渋滞の際も半クラッチで動力を繋ぎ、すぐにクラッチを切り惰性で進んだりしていたので) クラッチのシリンダーが4年目の車検の少し前にダメになり交換はしたのですが、それ以外はいたって健康でした。 中古での購入で結局前のオーナーと合わせて17万キロでしたが、クラッチは問題なかったので、ランエボの場合はどうなのかな~と気になっております。(勿論使い方次第なのでしょうが) ただ、もし半クラッチをあまり使用できないとなると、発進や駐車の際に気をつかいそうなので。。 ランエボやインプレッサ、GTR、スープラ、FDなど、ハイパワーの車での半クラッチはほとんど使わないのでしょうか? またクラッチとは話しがズレてしまいますが、ランエボのシフトは操作感が軽いと聞きます。これは如何なのでしょう? 更に、1速~2速、2速~3速、またはバックなど、シフトが入りづらい とも聞きます。 これはミッションオイルで対応出来るのでしょうか? プレリュードの際もたま~にありましたが、ほとんど稀で、そういった事は気にしないで乗れたので。。 質問が複数で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 現役エボオーナー、もしくは過去にエボを所有していた方などのお話が聞ければ大変参考になります。

  • 雪道でのMT(クラッチ)操作

    MT車に乗っているのですが、最近雪が多く非常に困っています。 積雪した場所での発進等で半クラッチを多用するため、クラッチが異常磨耗しそうで心配です。 特に自分の場合、車高を下げたFFに乗っているため、スタックすることが多く、脱出の時に高回転でON・OFFを繰り返しているため、クラッチにはかなり不利だと思います。(LSDの恩恵で何とか脱出できますが) このような環境で運転する場合、クラッチは犠牲にするしかないのでしょうか? 上手い運転方法あればアドバイスをお願いします。