- ベストアンサー
{2+√(-121)}^(1/3) + {2-√(-121)}^(1/3) = 4
数学の本を読んでいまして、 {2+√(-121)}^(1/3) + {2-√(-121)}^(1/3) = 4 といった式変形が出てきました。 ここでは(1/3)乗と書いていますが、本では√の左に3を書いて3乗根の意味です。 いわゆる二重根号と思いますが、どのようにして、変形されたのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
与式は4だけではなく、他の実数値も取ります。 又、虚数の範囲では更に多くの値を取ります。 先ず、A=(2+11i)^(1/3) を求めてみます。 A^3=2+11i. A=a+bi (a, bは実数)とおくと、 (a+bi)^3=2+11i より、実数部分と虚数部分を比較して、 a^3-3ab^2=2 ...[1] 3a^2-b^3=11 ...[2] この2式から普通に計算すると大変なので、工夫します。 [1]^2+[2]^2 を計算すると a^2+b^2=5 ...[3] [1], [2], [3]よりa, bを求めると、 A=2+i, -1+(√3)/2+(-1/2-√3)i, -1-(√3)2+(-1/2+√3)i. 同様に、B=(2-11i)^(1/3) からBを求めると、 BはAの共役複素数になり、 B=2-i, -1+(√3)/2-(-1/2-√3)i, -1-(√3)2-(-1/2+√3)i. よって、与式A+Bは3*3=9通りの値を取ります。 この内、実数となるのは共役複素数の組み合わせで、 4, -2+√3, -2-√3, の3通りです。
その他の回答 (3)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
3次方程式の解の公式を使うと, 異なる 3実解を持つときにこんな形になりますねぇ. いわゆる不尽根ってやつ. だから, 実は求められているのは a+b, aω+bω^2, aω^2+bω だったりして>#2.
- yhposolihp
- ベストアンサー率54% (46/84)
何か釈然としないので。 Aが複素数のときは、 立方根Aは、3個あって、 立方根Aの絶対値は、立方根|A| ひとつの解をa1とすると、 他の二解は a1ω、a1(ω^2) と定義されているはずです。 つまり、立方根A=A^(1/3) として良い。 具体的に書くと、 (2+11i)^(1/3)の絶対値は(√125)^(1/3)=√5 。 更に、ひとつの解a1=(2+i)、b1=(2-i)より、 三解は、各々 a1=(2+i)、a2=(2+i)ω、a3=(2+i)(ω^2) b1=(2-i)、b2=(2-i)ω、b3=(2-i)(ω^2) まずは単純に、質問の解は9通りと思考します。 しかしながら、(2+i)と(2-i)は共役のため、 9通り全てが一致するのかなーとも思い、若干計算して見ると、 a2+b2=(2+i)ω+(2-i)ω=4ω a3+b3=4(ω^2) ここまでくると、 複素数平面上の図形をイメージしても一致するとは思えなくなって、 全てを吟味しようと思ったのですが、途中で挫折して式だけ書いて結論に飛びます。 a1+b2=(2+i)+(2-i)ω=・・・=( (2+√3)/2 )+i( (3+2√3)/2 ) a1+b3=(2+i)+(2-i)(ω^2)=・・・= a2+b1=(2+i)ω+(2-i)=・・・= a2+b3=(2+i)ω+(2-i)(ω^2)=・・・= a3+b1=(2+i)(ω^2)+(2-i)=・・・= a3+b2=(2+i)(ω^2)+(2-i)ω=・・・= >>本。に記載されている、(右辺)=4 は、 ↓↓↓ 便宜上ではないのかなーと。
- abyss-sym
- ベストアンサー率40% (77/190)
√(-121)=11i (iは虚数単位)だから {2+√(-121)}^(1/3) + {2-√(-121)}^(1/3)=(2+11i)^1/3+(2-11i)^1/3 さらに、2+11i=(2+i)^3 , 2-11i=(2-i)^3 なので (2+11i)^1/3+(2-11i)^1/3=2+i+2-i=4 となります。
お礼
ありがとうございます。 たぶん、3人の皆様の言うことはすべて正しいと思っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%AC%A1%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F にも似たようなことが書かれていますが、式変形というのは多価だったりしてややこしいですね。