• ベストアンサー

1737年のイギリスの演劇検閲法施行について

イギリス人は元来、自由に関して自負している人種なのに、 1737年の演劇検閲法については、難なく制定されています。 どうしてそんなに簡単に通ってしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.1

自由にしても限度があったからでしょう。 イギリス・ルネッサンス劇は決してイギリスの全ての人々に受け入れられている訳ではありませんでした。 王族や貴族は演劇を擁護していましたが、中産階級の新教徒の人々にとっては許し難い部分がありました。当時の劇のテーマの中には、新教徒を批判する風刺劇があったり、男が女役をするという新教徒的には冒涜的・背徳的と考えられている事があったりした為、風紀を乱すものと思われていたのです。 その為、1642年に新教徒革命が起こり、王権が廃止されると、全劇場が閉鎖されています。 その後、王政復古がなされますが、もはや実際の国政は議会が大きな影響力を持ち、国王の権限は縮小されていました。とりあえずは劇場も再開されますが、検閲を受け風紀を乱さないものだけを上演する事になったのです。 自由だからといって他宗派の人々を批判したり、信仰を冒涜するような事をしていれば、反動も出てきます。誰だって自分の信じるもの、大切にしているものを貶められるのは嫌でしょう。 それが、検閲法の制定に繋がったのだと思います。

marticaq
質問者

補足

ありがとうございます。 王室とピューリタンと矯風会など様々な関係によるものが大きいでしょうね。また、演劇検閲法の制定の裏には実は・・演劇が行われなくなることで出版物が闇取り引きされ氾濫することをよみ、いずれは出版物自体を制限したかったという見方もあるようなんですが・・・

その他の回答 (1)

  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.2

NO.1です。 補足にあった出版物の制限についてですが・・・ そのように演劇などを利用しなくてもイギリスでは出版物の制限をしていたと思いましたが・・・反政府的・煽動的な出版物は政府が注意しなければならない危険物ですから、印刷業を含む書籍業界への出版と営業規制と検閲は行われていたと思います。 例えば1637年に発布された出版に関する33ヶ条にも及ぶ条例の一番始めの条例は「誹謗的、異端的、反政府的書籍の印刷、販売、輸入の禁止」でした。 その後の内戦で議会派が権力を握った時も「印刷委員会」を作り、出版の規制をしていました。 1660年6月にチャールズ2世により王政復古が為された時は、反王国的出版物の摘発が行われ、8月には議会で「出版統制法案」が審議され、1662年には「煽動的、反道徳的かつ無許可の書籍及び、小冊子の印刷における乱用を防止し、印刷業及び、印刷機械の規制をする為の法律」という「印刷法」が議会を通過、施行されています。 演劇を規制しそこから派生する事態を予測し、そしてさらには出版物をも制限するという回りくどい事をしなくても、昔から出版物は法を作って規制していた訳なので、私としてはあまり納得のいく話ではないのですが・・・まあ、ないとはいいませんが。

marticaq
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になりました。

関連するQ&A

  • イギリスのメートル法の施行年

    イギリスではまだ主にはヤードポンド法が用いられているそうですが、公式の制度上はメートル法になっていると聞きました。 イギリスが公式の制度上メートル法に切り替えたのは何年でしょうか。

  • 検閲??

    検閲とは書物などを調べ改め、不適切な部分を削除したりすることですよね?でも、検閲は日本国憲法第21条の表現の自由の項目で禁止されていますよね?では、どうして検閲官という職業の人がいるのですか?そもそもそれはひとつの職業としてあるのですか?検閲について調べているので詳しい方ご意見お願いします。

  • イギリスへの入国の際のデータ検閲

    アメリカでは入国において、今度、PCやipodのデータを検閲すると聞きました。 今度イギリスに行く予定なのですが、その際、ipodなどのデジタルオーディオのデータは検閲されるのでしょうか? PCのデータは検閲されると聞いたことがあります。 また、実際にその場面(入国時におけるデータ検閲)を目撃されたことがありましたら、その様子を教えていただけると嬉しいです。あれだけの大量の人々のデータを検閲するなんて、どのように行っているのでしょうか?

  • ケンブリッジ出版 中国 検閲

    質問にまとめるのが難しいのですが、 http://www.bbc.com/japanese/41008682 ケンブリッジ出版局が中国政府からの要求を蹴って、一度は了解した中国国内での出版の検閲をやめることを発表しました。イギリス、中国、世界の知識人、学術界の人々から賞賛が寄せられています。 質問は(一応)ケンブリッジ出版局はどう言う対応を取るのが学問の自由を守るために一番良かったのでしょう? ・中国は、中国国内でのケンブリッジ出版局の文献のアクセスをいつでも止められます。つまり、検閲をやめれば検閲しなくても良い文献まで中国人は見ることができなくなります。 ・中国政府の要請どおりに検閲を続ければ、中国政府が何を国民に見せたくないかがわかる上、ケンブリッジ出版局としてはビジネスを失わなくて済む。 ・中国政府は厳しい制限をかけてはいるものの、中国国内から海外のインターネットの接続が全く断たれているわけではない。よって、中国国内でも何が検閲されているかは知りようがある。 ・とは言え、他国の政治問題に首を突っ込むのは学問の府のやることではない。 どうでしょうね。

  • イギリスの衛生法について

    1866年にイギリスで衛生法が整備されたと習ったのですが、具体的にはどのようなことをしたのですか?

  • 世界三大演劇祭?

    イギリスのエジンバラ、 フランスのアヴィニョン、 オーストリアのアデレード、 が世界三大演劇祭と聞きましたが、これらの演劇祭の特徴や簡単な歴史(1回目がいつで、主な日本人の出演者は誰、など)といったものを、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 消防法施行規則と消火器の規格省令

    法令の体系についてお尋ね致します。法令には、法律、政令、省令 がありますが、このうち、省令は各省の大臣が制定する、となっています。それからいくと、消防法の施行規則と消火器の規格省令は、消防庁の長官が制定しているのでしょうか? それとも、総務大臣が制定しているのでしょうか?

  • イギリスの歴史について

    なぜイギリスには、いろいろな人種がいるのですか?教えてください。どういった経緯でいつ来たのかも教えてください。

  • 演劇をやろうと思っているのですが....

    今度友達と演劇をやろうということになりました。ただ、素人の集まりで何をどうやっていいのか全く分かりません。まわりでも特別詳しい方がいるわけでもなく困っています。 そこで、お聞きしたいのですが、素人がよくやらかすミスやそれの対処法などありましたら教えてください。

  • 日本の政治はイギリスに20年遅れてる?

    日本では小泉首相が圧勝してサッチャー流の「小さな政府」を実現しようとしてますが、イギリスではサッチャー流の新自由主義はもう結果が出ちゃってて、今はブレアがポスト新自由主義を推し進めてるという話を新聞で読みました。 つまりは日本の政治はイギリスの20年遅れを追っかけてるということになりますが、これは合ってますか? イギリスを参考にした場合、今後日本社会に起こることを知りたいです。