• ベストアンサー

部首の読み方を教えてください!

外国の人に聞かれて困っています。 「勧」の字の左、部首の名前は「ふるとり」でいいのでしょうか? もし そうだとしたら 「ふるとり」の上の部分はどのように説明すれば要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

「勧」という字の成り立ちは、形声文字といわれるものに分類されます。 形声文字というのは、その字の意味をあらわす部分とその字の音をあらわす部分をあわせて一つの字になっているものをいいます。 形声文字のばあい、おおかたは、この意味をあらわす部分が部首となります。 中国では、もともと「観」というじよりもさきに、「つとめはげむ」といういみの「カン」ということばがあったわけです。この「カン」ということばをいったいどういう漢字にしたらいいのだろう、と考え、「つとめはげむ」という意味の「力」にすでに「カン」と発音するじ「灌(のさんずいを除いた部分)」を組み合わせて「勧」という字にしようと決めたのです。したがって、部首は「力」とするのが妥当なところです。 しかし「灌」の左側と「勧」の右側部分は同じ字ではありませんね。実は、「勧」の右側は「灌」の左側部分の省略形なのです。「灌」の左側+「力」が本来の漢字です。

tejasama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <形声文字のばあい、おおかたは、この意味をあらわす部分が部首となります。 大変参考になりました。頭にしっかり叩き込んでおきます。 次回、外国の方にわかりやすく説明してみます。

その他の回答 (2)

  • g-7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

自分も、勧はチカラだと思います。隹の上の部分の説明は思いつきません。。。

tejasama
質問者

お礼

そうなんです、問題は隹の上の部分なんです。 ご回答ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E9%83%A8 上記のサイトから部首は「ちから」と思います。

tejasama
質問者

お礼

そうでした。 良く調べもせずに恥ずかしいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう