• 締切済み

これは違法行為?

インターネットゲームについての知識が乏しいので、ご意見をお願いいたします。 インターネットゲームが好きな友人がいるのですが、知人からカードを購入するためのマネーを増やすことができる方法を教えてもらったそうです。 そのゲーム上のマネーというのは、最初はお試しでいくらかもらえるのですが、なくなったらお金を出して買うのだそうです。 そこで質問です。 (1)なんらかの方法を使い、マネーを増やしてタダでゲームをやるゲーマーの方々は多いのでしょうか? (2)この行為は犯罪になるのですか?ID削除(アクセス禁止)程度の罰で済むのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

法律上の規制は無いなどと勘違いしている人は早々に考えを改めた方が良いです。 近年多様化する犯罪について法も少しずつ変わっています。 専門用語も混じっていて読みにくいかもしれませんが、こんな法もあると知っておいて下さい。 以下、刑法より引用 (電磁的記録不正作出及び供用) 第百六十一条の二  人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 2  前項の罪が公務所又は公務員により作られるべき電磁的記録に係るときは、十年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 3  不正に作られた権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を、第一項の目的で、人の事務処理の用に供した者は、その電磁的記録を不正に作った者と同一の刑に処する。 4  前項の罪の未遂は、罰する。 (電子計算機損壊等業務妨害) 第二百三十四条の二  人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務を妨害した者は、五年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 (電子計算機使用詐欺) 第二百四十六条の二  前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。 引用ここまで 今回の場合で考えると、本来であれば通貨(円に限らず電子マネーも含めて)と引き換えに得られるサービスを、それ以外の方法で実行しようとする行為は、正規の方法ではない手段を用いてサービスを受ける権利を取得していると見なされるおそれがあります、また通常の詐欺罪も併せて適用される可能性も無いとはいえません。 こういった行為はサービスを提供する会社の運営を妨げていますから当然運営会社からも訴えられる可能性があります。(現実的には運営会社の提供するサービス自体に欠陥のある場合もあり、明らかに悪用していると判断するまで保留される場合もあるようです。欠陥があると分かっていてやると問答無用ですが) 捕まってから知らないと言っても遅いですから、良くないと思うことはしない方が賢明です。

  • catfool
  • ベストアンサー率23% (92/390)
回答No.5

ゲーム内マネーを買わなければいけないとなっているのに不正行為で増やしたとなると最悪、詐欺罪で訴えられるかもしれません。 代金を払うと約束したのに代金を払わずに品物だけ手に入れているような物ですから。 まだ解放されていない装備を作る場合とは違ってきます。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.4

法的には原則として違法では有りません。 規約としては大半の管理会社の場合、違約となります。 大半の場合はアカウント剥奪の措置になります。 また、ユーザの心理上、RMTの利用者は、それが判明した時点で他ユーザからは敬遠される傾向にあります。(そういった情報を集めて晒している集団も居ます) こういったことは、管理会社より寧ろ他の参加者の目の方を気にした方がいいですね。 やっぱりユーザの心理上、RMTなんかを利用するユーザが自分の所属するギルドやPTに居ると嫌ですしね。

noname#150436
noname#150436
回答No.3

結論から言うと違法ではなく合法です ただ、モラルの問題もありそうなのでこちらで紹介するのはやめときます ソースはあるのでやりたいなら自分で探してください

noname#78947
noname#78947
回答No.2

>よく「インターネット上の法律は少なく、罰せられないことが多い」ということを耳にするのですが、この事例のような場合を指すのでしょうか? オンラインゲームの不正に関する法律というものは無かったと思います。ただし、ゲームの運営会社には不正行為を行っているユーザーのアカウントを削除することが出来ます。さらに悪質な場合はそのユーザーのIPアドレスをアクセス禁止やログイン禁止に指定も出来ます。捕まることは無いと思いますけど確実に運営会社からの制裁はありますよ。

noname#150436
noname#150436
回答No.1

不正行為なのでやめといた方が懸命です あくまでもモラルの問題としてですが

gomagomagoma
質問者

お礼

大変素早いご回答をありがとうございます。 やはり不正行為にはなるのですね。 絶対にやってはいけませんね。 法律的にはどうなのかがとても知りたいです。 よく「インターネット上の法律は少なく、罰せられないことが多い」ということを耳にするのですが、この事例のような場合を指すのでしょうか? もしご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう