- 締切済み
- 暇なときにでも
インバータって?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pen2san
- ベストアンサー率37% (260/696)
aguruさんが良い回答をされていますが、以下補足です。 通常日本の家庭で使用されている電気(専門用語では商用電源)は100Vの交流で、周波数は関西(一般に静岡県大井川より西)では60Hz、関東(大井川より東)では50Hzです。Hzはヘルツと呼び、1秒間に何回(何サイクル)電流の方向が変化しているかを示す値です。 交流モーターの回転数を変えるには、電圧を変える方法と、周波数を変える方法、それにモーターの極数や負荷を変える方法があります。 電圧を変化させる場合、残った電圧(言葉が変ですが)を熱に変換する方法が一般的ですがその分効率が落ちます(無駄使い)。 周波数を変換する方法は電圧を変化させる方法より効率的です。 よって、省エネの為にインバーターがはやっています。 蛍光燈のインバーターは蛍光燈に与える電気の周波数を高くしてチラツキを押さえる目的で使用されます。
- aguru
- ベストアンサー率100% (1/1)
インバータとは逆変換装置と称して、交流電源(家庭であればAC100V)をサイリスタと呼ばれる素子により直流に変換し周波数や振幅を変調した交流電源を出力します。 主に省エネに利用されモータの回転を低減させ余分なエネルギー消費を抑制できます。 また、最近では逆にモータの回転を通常より多く回転させ一時的にパワーアップさせる機能も付加されています。(急速冷凍など) なぜモータの回転を低減させると省エネになるか説明するとモータの特性で動力エネルギーは回転数の3乗に反比例する特性があります。 例 回転を10%(0.1)落とすと90%(0.9)の回転になり、この0.9の3 乗は0.72となり動力エネルギーは72%になる。 ゆえに10%回転を落とすと動力エネルギーは72%の消費となります。
関連するQ&A
- 家電製品でよく聞く「インバーター」ってどういうことですか?
家電製品でよく聞く「インバーター」ってどういうことですか? エアコン、洗濯機等で「インバーター」の意味は違うのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- インバーター制御の洗濯機について
インバーター制御の洗濯機について質問します。(特に縦型洗濯乾燥機) インバーター制御の洗濯機はモーターへの電流を一種の電子チップであるインバーターを使って制御し、そうでない洗濯機はベルトやクラッチのようなものを使ってモータを制御しているものと理解しています。しかしそれなら、電子チップの方がべルトやクラッチより小さいので、洗濯機もインバーター制御のほうが小型化できるように思います。しかし、カタログ上実際には(値段はともかく)、インバータ制御の洗濯機の方がそうでないものより大きいように感じるのですが、何故なのでしょうか。 (仮に使用するモーターの種類によるのならば、技術進歩により将来的にはインバーター制御の洗濯機ももっと小さくなっていくと見るべきなのでしょうか。)
- ベストアンサー
- 洗濯機
- インバーターについて
こんにちわ 昨今の省エネ化時代によく耳にする『インバーター』ですが よくわかりません。 『インバーター』とは何ですか?? なぜ省エネに繋がるのでしょうか??
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 業務用インバーターエアコンについて
業務用インバーターエアコンについて 動力のエアコンを設置に当たって 長期新品在庫品のR-22ガス仕様のインバーターエアコンなら設置代込みで15万円でつけて上げるよと言われました、または今の410ガスの同型タイプに50万円程度出すかの選択です、 室内機はまったく同じ形をしていて新旧の見分けはつきません、あとは電力使用量の問題ですがどちらともインバーターエアコンです、新旧の差で35万円の差が埋まるほど電気代は変わるものですか、また専門家様が自分の所に設置するとした場合どちらを選びますか、選ばれる理由をお聞かせくださいませ、
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- インバーターエアコンについて
タイトル通りインバーターエアコンについてお尋ねしたいのですが、これは従来のものと何が違うのでしょうか? 購入するのであればインバーターとそうでないのであれば前者を購入した方が良いのでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 三相200Vのインバーターエアコンを発電機で
以前、同じような質問をして回答をもらいましたがその通り三相の普通の発電機を試してみたらエアコンは室内ファンが回るまででコンプレッサーは回り始めませんでした。 単相の100Vや200Vの正弦波発電機はあるメーカーで出してますが三相200Vの発電機は無いようです、ネットで見つけても見つかりません。ある処でみるとインバーターのエアコンを動かすには正弦波で必要なパワーがあれば動くと書いてあるのを読みました。 三相200Vの正弦波が欲しい場合は何か方法は無い物かと考えて調べてますがそれ以外でもインバーターエアコンを動かす方法を知ってる方いらっしゃいますかか。経験のある方知っていたら教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- エアコン・空調・空気清浄機
- インバータ発電機インバータでない発電機のどちらにすべきか?
発電機の購入を考えていますが、インバータ発電機とインバータでない発電機のどちらにすべきか悩んでいます。 近所のホームセンターでは、インバータでない発電機なら、同じ値段で出力が3倍の発電機が購入可能です。 インバータ発電機でないと使用できない物は有るのでしょうか? 逆に、インバータ発電機では使用できない物は有るのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- インバーター除湿機ってありますか?
エアコンでインバータエアコンってありますが、インバータ除湿きってないですよね? いろいろ考えたんですが、ない理由はどんなことが考えられますか? 私の想像では >温度調節など関係なく連続でコンプレッサーが動くので消費電力はインバーターと変わらない つまり、インバーターは温度調節のために20%運転とか30%運転とかしたときに効果を発揮する方式なので、連続運転では通常のコンプレッサー式と変化がなくなる こんな解釈でいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- 日立・壁掛け型エアコン HiインバーターとESインバーターのちがいは?
ネットで業務用のエアコンを調べていたところ、日立のでHiインバーターとESインバーターと2種類ありました。簡単に言えばどう違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)