• 締切済み

100%ジュースについて

我が家の長男は、果物がバナナ以外全くだめです。 無理強いするのもかわいそうだと思い、本人も進んで欲しがるブドウや桃の100%ジュースなどを飲ませてるのですが、100%ジュースと言われてるものも、やはりビタミンの面から見ると、果物その物を搾ったものとは違いますよね? 糖分一切加えてませんと書いてあるものもありますが、ジュースでも果物を食べた事と同じ栄養やビタミン補給になるのでしょうか?

みんなの回答

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.3

パックにしてあるのって保存のために一度温度を上げているんじゃないのかな? ジュースを作る家電も1万から3万くらいで各種の搾り方の構造の機械も変えるようになってきているのでジューサーを買って搾れば良いんじゃないのかな? ぶどうは皮と種以外には有用な成分も無いし桃の葉はあせもに効くって感じはするけどジュースは?でないのかな。 リンゴは時期が近づいてきている感じがするけど自分で搾っても変質するまで秒読みですよ。 時期でない時はジューサーからでてきた時は既に茶色です。 果物は糖度だけを目安に改良されてきたのでどっちにしても糖分は過剰になってしまうのではないですか? 人参も搾ればあまいジュースになるし臭みも全くなくジューサーを変色させる色も随分と弱くなったみたいだし。

回答No.2

そのジュースによって違います。 100%と書いていても、148円などで売られている安いジュースは全くダメです。 栄養価やビタミンはかなり落ちます。 一方、1000円などで売られているビン入りの高いジュースは栄養価やビタミンは維持できています。 以前、雑誌で特集を組んでいてよみました。 一般的に市販されているジュース(ミニッツメイド・バヤリースなど)がありますが、その中で最も栄養価をビタミンを維持していたのは“トロピカーナ”でした。 でも、やっぱり果物をそのまま食べることにこしたことはないですよ。

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.1

変化します。ジュースのほうが栄養が若干なくなる印象です。 ビタミンの種類によって変化の度合いは異なります。 ジュースへと変わる過程で分解されたりするのかもしれません。 また食物繊維はジュースではあまり摂れません。 しかし、100%ジュースはふつうに果物を食べるよりも摂取しやすいです。つまりたくさんの果物を食べていることと同じになるため、結果的には多くの栄養を得ていることになるでしょう。 温州みかんの例が食品成分表の検索で見つかりました。 比較してみてください。 http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/database.cgi?sline=707&print=1&keys1=7027&tid=list1 http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/database.cgi?sline=710&print=1&keys1=7030&tid=list1

関連するQ&A

  • ジュースを温めて飲んだら栄養素は?

    寒くなりました。 毎朝グレープフルーツジュースを飲んでいるのですが、さすがに寒くなると飲んでいるとブルリ!ときます。 そこでジュースをお湯割りにして、少し冷たさを緩和して飲むことを思いついたのですが、ジュース類は熱を加えると、ビタミンとか破壊されてしまうのでしょうか。 そもそもジュースを飲むことによって補える栄養素はなんでしょうか。 今まではビタミン(特にC)補給と思って飲んでいたのですが。

  • (栄養素的に)ヨーグルトと合わない果物・ジュースは?

    よくヨーグルトに果物やジュースを混ぜて食べるのですが、最近TVで 「人参はビタミンCを壊すので、ミックスジュースに入れる時は レモンを同時に加える必要が~」といっているのを見まして そういえば栄養素的な問題もあったなぁ、と気付きました。 「フルーツヨーグルト」と言うくらいですから殆ど無いのでしょうが、 もし「合わせるとヨーグルトの(もしくは合わせる物の)栄養素○○が 減少する」というような組み合わせがあるのでしたら教えて下さい。 (ちなみによく入れるのは季節の果物(今は桃やオレンジ)、リンゴ ジュース(風味付けに少し入れる程度)、そして凍らせた杏子バー (駄菓子屋で売っているような物)です。)

  • 野菜ジュースって栄養価が高すぎませんか?

    健康の足しになるかなーくらいな気持ちで、野菜ジュースは毎日飲んでいます。 200mlのパックのやつで、同じやつだと飽きるので色んなメーカーの色んなやつを飲んでいます。 野菜ジュースはなんといっても、糖分が多いので必ず1本しか飲みません。 とはいうものの、その他の栄養素も凝縮されていて多すぎるものもないでしょうか? ビタミンA(ベータカロテン)などは、ちょうど1日の摂取目安くらいものが含有されているものが ほとんどです。脂溶系ビタミンは摂取過多ということもありえるので、ちょっと大丈夫かなという気がしていました。水溶性ビタミンは大丈夫だと思いますが。 普段の食事からも栄養は取るので、毎日野菜ジュースを飲むのって逆に健康を害しているような気がしてきました。 もちろん、食事から栄養を取るのが一番なのは当たり前ですが、野菜ジュースは手ごろだし便利なのでこれからも続けよう?とは思うのですが、栄養価の過不足的にはどうなんでしょうか? いま書いたのは脂溶系ビタミンと糖分のことだけですが、その他のもの大丈夫なんでしょうかね。 もちろん、商品によって違うでしょうが・・・。

  • ジュースの栄養価について

    20代後半男性で、普段の食事で肉や野菜は食べるけど、果物を食べない人がいます。 私が「なんで食べないの?ビタミンとか摂ったほうがいいんじゃない?」と聞くと、「果物は高いから買わない。ビタミンは果物ジュースを飲んで摂っている、それに果物の果糖は太らない」と言うのです。 でも果物の果糖って太りませんか…? それにジュースには果糖だけでなく、普通のお砂糖もたくさん入っていて甘いし体に悪いと私は思うのですが、「濃縮還元ジュースだから砂糖は入っていない」と反論するのです。 でも、濃縮還元ってお砂糖入っていませんか? 彼はパッケージに果汁100%と書いてあるので安心しきっているようなのです。 濃縮還元ジュースって栄養あるのでしょうか? 私は甘いジュースを摂るくらいなら、牛乳やミネラルウォーターやお茶を飲み、果物は多少高くともちゃんと買ってきて食べた方がいいと思うのですが… 私の考え方は間違っているのでしょうか?

  • ミックスジュースの中身がわかりません

    特に関西エリアの方にお伺いします。 関西圏の喫茶店等で見かけるミックスジュース。 あの材料がよくわかりません。 果物は何を入れていいのでしょうか? 何となくバナナと桃と牛乳はわかるんですが・・・ 関西で基本となるミックスジュースの材料を教えてくださいませ。

  • ジュースの酸化防止剤の添加量について

    りんごやぶどうなどの果物からジュースを作るときに、酸化防止剤としてビタミンCを添加するとジュースの黒ずみを防止できると聞きましたが、どのくらいの量を添加したらよいのでしょうか。

  • 果汁100%ジュースを選ぶなら

    毎日なんとなくオレンジジュースを飲んでいます。 理由は、ビタミンがありそうなことと、口の中がサッパリするからです。 質問 フルーツジュースをひとつ選ぶなら何を選びますか? 栄養面、味の好みなど、理由もいただけると嬉しいです^^

  • ミキサーでジュース

    子供達が野菜をあまり食べてくれないので、大好きな果物と一緒に野菜ジュースを作って飲んでもらおうとミキサーでジュースを作っています。 バナナとりんご(ミックスジュース)が大好きなので、それらと野菜を入れるのですが、飲んだ時にりんごの皮が口に残って飲みにくいらしいのですが、りんごの皮が残りにくいミキサーを教えてほしいです。 ジューサーの購入も考えたのですが、絞りカスに栄養があるようなので、それごと飲めるミキサーの方がいいのかな?と思います。 パワーの違いで、りんごの皮も綺麗にジュースに出来たりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市販の野菜ジュースって、本当に栄養たっぷりなんでしょうか?

    市販の野菜ジュースって、本当に栄養たっぷりなんでしょうか? 一応、成分表をみるとビタミンとか豊富のようですけど、作られてからお店に並ぶまでに時間経っていますよね?その間に、野菜や果物の栄養素って消滅したりしないのでしょうか? 少し前まで頻繁に野菜ジュースを飲んでいたのですが、何だか疑問になって今は飲むのをやめています。

  • 果物を凍らせると栄養はどうなりますか?

    最近は、アイスクリームを食べるよりは健康に良いだろうと思って、食後のデザートとして、果物を凍らせて食べています。 ふと思ったのですが、栄養素は凍らせるとどうなるのでしょう?ビタミンがなくなったり、凍らせる事で果物の恩恵が無くなる事はありませんか? ちなみに、よく凍らせているのは リンゴ、ナシ、バナナ、ブルーベリー、です。 たまにスイカも凍らせます。 将来凍らせて食べてみたいものは、メロンと桃です。よろしくお願いします。