• ベストアンサー

賃貸住宅での新しい鍵の法律関係

私は賃貸のマンションの一室を借りて暮らしています。 管理会社(不動産会社)から渡されたキー(鍵)は、メーカー純正のキーでなくて、コピーの鍵(スペアキー)です。 鍵は前の住民のときから交換していないそうです。 そこで、私は、鍵(錠前)の交換をしようと思っています。 質問は、 もし、あらかじめ貸主(所有者)・管理会社に連絡せずに、私が錠前の交換業者に頼んで、新たな錠前に交換してもらった場合どうなるか、 という点についてです。 あくまでも、そうしたらどうなるか、ということですので、 「事前に管理会社に相談しましょう」という回答はナシにしてください。 交換した後、「交換しましたよ」という連絡を兼ねて、緊急のために、新しい鍵のスペアキーを管理会社に送ろうと思います。 ・新しく付けた錠前は、民法242条の付合物となり、所有権は貸主(所有者)に帰属しますか? ・新しいキー(メーカー純正のキー)は、借りている部屋(建物)に対して、民法87条で言う従物となりますか? ・新しい純正キーは、私(借主)が持っていてかまいませんか? 複数あっても、そのすべてを私が持っていてかまいませんか? ・新しい純正キーは、契約が終了したら、貸主に渡さなければなりませんか? ・鍵(錠前)の交換をしたので、私は、できればその分の費用を貸主に払ってもらいたいなあと思います。 とりあえず、考えつくのは、 民法248条の償金請求権と、608条の費用償還請求権です。 しかし、そのような権利がないような気もします。 どうでしょうか。 なお、契約書には、必要費や有益費の請求ができないとかできるとかいう記述はないですし、鍵に関する記述もないです。

noname#42926
noname#42926

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

人から借りた物を無断で改造してはならない、というのは法文以前の問題だと思いますが……。 借りた物は返さなければなりません。 賃借人には、賃貸借契約が終了したときは、部屋を賃貸人に引き渡す義務があるわけですから、民法400条により、「善良なる管理者の注意をもって、その物を保管しなればな」りません。 錠の交換はその義務に反します。 ドアが賃貸人の所有であり、あなたには改造する権原がないのですから、「付合」でしょうね。 違法な行為について、その費用を請求できるはずがありません。 民法608条1項に言う「必要費」は、目的物の保存上通常必要とされる費用です(屋根の葺き替えとか畳替えとか)。 今回の場合、錠の交換は保存上必要ではありません。 同条2項にいう「有益費」は、「賃借人の所有に属し、かつ建物の使用に客観的便益を与えるもの」です(最判昭和29.3.11)。 該当するとは思えませんが?

noname#42926
質問者

補足

ありがとうございます。 608条でいう「必要費」に該当しないのはわかりました。 それでは、錠を勝手に交換するのが400条の「善良なる管理者の注意」に反するというのは、なぜでしょうか。 できれば、判例があればお教えください。 ご回答によると、賃貸物件の設備などを勝手に交換した場合は、たとえ借主が費用を負担しても「善良なる管理者の注意」に反することになりますが、 そのような判例でもいいのですが。

その他の回答 (2)

回答No.3

まだ締め切られていないようですので。 >費用を貸主に払ってもらうのが法的に不可能なのは、要求することが理不尽だからでしょうか。 >それは信義則に反するからでしょうか。 貸主の承諾無く行った改造に対して、その費用を貸主が負担せよ、とは到底通る話ではないでしょう。この話が通るなら、 ・ガスコンロをIHに勝手に替えました。費用は10万円です。大家さん、払ってください。 ・畳の部屋だったのでおしゃれなフローリングに勝手に替えました。リフォーム代は100万円です。大家さん、払ってください。 ・音声だけのインターフォンでは不安だったのでTVドアフォンに勝手に替えました。工事代は15万円です。大家さん、払ってください。 上記全部通ることになってしまいますよ。大家はたまったものではないですね(笑)。

noname#42926
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、鍵の交換は、設備の改造と同じに考えればいいのですね。

  • mobitto
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.2

法律家ではないので経験上の話をします。 交換前の鍵があれば退去時に再びそれを付け直すことが可能だと思います。そうすれば新しい鍵をあなたのものにすることもできるはずです。ただし交換前に相談してないのでそれを受け入れてもらえるかわかりません。 費用を貸主に払ってもらうのは法的には不可能です。そのような要求をすること自体とても理不尽なことなので貸主からの印象がわるくなります。

noname#42926
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >費用を貸主に払ってもらうのは法的には不可能です。そのような要求をすること自体とても理不尽なことなので貸主からの印象がわるくなります。 費用を貸主に払ってもらうのが法的に不可能なのは、要求することが理不尽だからでしょうか。 それは信義則に反するからでしょうか。 それとも法律家ではないのでわかりませんか?

関連するQ&A

  • 賃貸住宅の鍵

    賃貸マンションに住んでいますが、部屋の鍵がいたずらにより、アロンアルファみたいな瞬間接着剤を入れられて、鍵がだめになり、管理会社に頼んで、鍵屋に解除と交換をしましたが、これの費用は借りている私の負担でしょうか、

  • 賃貸住宅での鍵の修理代金について

    新築から3年経過している集合住宅の賃貸物件に住んでいます。その共有スペースのオートロックの鍵を開けようとしたところ鍵が折れ、鍵穴に折れた先がささったままの状態になりました。(鍵はスペアキーを使用)。管理会社に連絡したところ、修理代金を負担するようにと言われました。決して故意的に行ったわけではないですが、管理会社の言うとおり全額負担しなければならないのでしょか??

  • 賃貸 シリンダー 鍵交換 について

    前回の質問で、長々と書いてしまい、わかりにくいと思いましたので、 簡潔に質問をしなおしたいと思い、質問いたします。 新居のシリンダー交換をしたいと思います。 契約書に鍵についての条件や記載はありません。 希望者のみ、自費で交換が可能と言われました。 鍵は自分の部屋の玄関のみです。 共有部分の入り口、門、階段、勝手口、廊下等に共用(共通)鍵はありません。 自費で交換する場合も、大家さんにキーを1本預けなければいけないきまりです。 鍵交換は自分でするので、材料費のみで交換費はかかりません。 自費で交換した場合、退去時に古いほうのシリンダーに戻し、 自費で交換したシリンダーと預けたキーは返してもらいたいのですが、可能でしょうか? 原状回復として当然だと思うのですが、シリンダーの権利は貸主と借主どちらにありますか? 返すのを渋られた場合、どのように請求したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションのカギのトラブル

    賃貸マンションに住んでいますが、先日外出先から帰ると、玄関の鍵が急に開かなくなり、すぐに大家に電話しましたが、土曜日ということもあり、大家(建築会社のため会社営業日のみ連絡可能)と連絡がとれず、仕方なく鍵を壊し家の中に入れました。日曜も大家(会社)は休みで緊急連絡先もなく、自費にて鍵のシリンダー取替えをしました。月曜になり大家に事情を説明し、かかった費用を請求しましたが、「通常では考えられないことなので支払うことは不可能」との回答でした。「鍵を間違えて入れられたのでしょう?」とも言われましたが、原キー、スペアキー、計3本の鍵にて試してみましたが鍵がまわらなかったのです。どうも納得がいかず、過去の質問もみてみましたが、この場合の費用請求は難しいのでしょうか? なんとなく今まで鍵の使用をしていて、ひっかかる感じはありましたが、過去このような経験をしたことはなかったのであまり気にしていなかったのですが、おかしいと思った時に大家に連絡していれば、今回大家が取替えしてくれたのでしょうか? どなたかご意見お願いします。

  • マンションの鍵をなくしました

    今週中に引っ越すにもかかわらず、鍵を無くしてしまい、管理会社に1万円も取られてしまいました。(別に鍵を交換した訳ではありません。管理会社が持っていた鍵を貰っただけです。それだけで1万円です!) これからもこのマンションで生活するのなら納得できますが、あと数日で引っ越すのに1万円も取られるのは納得できません。 そこで、鍵メーカーに問い合わせ複製ではなく純正の鍵を作ってもらい、管理会社に鍵が見つかったと言って返そうと思っているのですが、それではお金は返してもらえないでしょうか? 新しく作った事がばれたにせよばれなかったにせよ、純正の鍵を用意できれば問題ないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 賃貸物件の鍵について教えてください。

    下に大家さんが住んでいる、女性限定の賃貸アパートに住む事になり、自費で鍵交換を希望したところ、了承を得ましたが、鍵を一本預けるように言われました。 最近東京ルールかなにかの法律で、「貸主は、契約している(部屋を貸している)間、借主に鍵をすべて渡し、貸主は鍵を管理できない」というような条例ができたと、物件を探している間、いろいろな不動産屋さんに聞きました。 今回仲介してくれた不動産屋さんも同じ事をいっており、大家さんにその旨伝えてもらったのですが、大家さんは、どうしても預かりたいと回答してきました。 大家さんが無断で住居に侵入するというような話も、少なからず聞くので、私としては鍵を預けたくありません。 前述のような条例があるのなら、それを提示して大家さんに掛け合おうと思うのですが、詳しく知っている方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 賃貸鍵修理について

    賃貸の鍵修理について 入居して一年たつのですが、入居時鍵交換をしました。 先日鍵を閉めてでかけ、帰って開けようとしたら鍵がささるんですが回りません。管理会社に連絡し、すぐにかけつけ てくれたんですが結局開かず管理会社が鍵屋さんを呼んできて開けたところほこりがつまっていたのが原因でした。普通に使っていてほこりが入るのは当たり前だし鍵交換の代金だけ払って鍵のタイプは選べない。管理会社が選んだ鍵で普通に使っていてほこりが入って修理代は借主負担っておかしくないですか?泣き寝入りするしかないんですか? お知恵をおかしください。宜しくお願いします。

  • 鍵をメーカーから取り寄せ出来ますか?

     現在純正のバイクの鍵が一本しかないので、スペアのキーを 作ろうかと思っていたのですが車検証の提示と身分が証明できれば メーカーにパーツとして注文が出来るというような事を聞いたのですが 本当に出来るのでしょうか?  ホームセンターなどで作ったスペアキーは純正の物と微妙に 違うのでキーシリンダーが傷むそうなのですがもし純正の鍵をメーカーに注文された方いらっしゃいましたら 注文の方法と必要な物、費用がどれくらいかかったか教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 賃貸アパート退居時の鍵交換の負担

    先月末にアパートを退居したのですが、退居立会の際にマスターキーとスペアキー合わせて2個いただき、私と主人とで使用してましたが、主人が一つなくしてしまったので、鍵やでスペアを作成して使用してた事を告げました。 勿論、鍵を一つ紛失していたこに変わりわないので「もしかすると鍵の 全部交換費用の請求があるし、特殊な鍵だから高いかも・・・」と内心思ってました。 案の定、「この鍵は特殊で高いから3万円程度かかるし、スペアは作れ無いからね・・・」と言われました。「へっ、スペアですか・・・作って使用してましたが・・・」という会話があり、結局、主人が作った スペアキーと私が使用してたマスターキーを返還しましたが、なんか なっとくが行かないところがあります。というのも、多分敷金からこの 鍵の交換部分は負担請求がくると思いますが当方で複製したスペアキーはどのような扱いになるのでしょうか? 費用は私どもが2千円ぐらい(高かったと記憶してますが忘れました) 負担して作りましたが、それについてはどうなるのかと思いました。 鍵としての機能は充分あるのですが、なんせ複製なのでなんとも言えず、でも使えるし・・・と無知な頭でいろいろ調べてみましたが、よくわかりません。 どなかたご教授をいただけると有り難いです。 この不動産業と大家は壁紙の一部が(20cm×10cmが2カ所)破損しているだけでも、部屋全体を張り替えます、ここまで大きい傷があるとは 思わないし、壁紙の在庫がないし、全額借り主負担ですので。」とも行ってます。 正式な見積書が未だ届いていないのでどのような請求をされるか不明ですが、多分高額な請求があると思います。 不当であれば少額訴訟も視野に入れてますが、事前に勉強をしておきたいと思いましたので、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 賃貸仲介業者から鍵交換代を返金してもらえますか?

    1年前に賃貸契約をした時に、仲介業者に鍵交換代としてお金を払ったのですが、 賃貸の管理会社の方が 「うちの会社は鍵交換代を借主さんからはもらっておらず、こちらの会社持ちで鍵の交換はおこなってます」 といったことを聞きました。 いまさらですが、不動産会社から鍵交換代金の1万5千円を返金してもらえるでしょうか? ちなみに、契約時の請求書はおいています。 消費者センターや宅建業者の供託所、保証協会等に相談したほうが良いのでしょうか?