• ベストアンサー

メンチカツって何でこんなに難しいの!!!

メンチカツって作るの難しくないですか? 成功したこと一度もないです・・。 から揚げなどは油の表面に浮いてくるので分かりやすいけど、メンチは重くて浮いてこないし・・・。 揚げ時間が分からないので、お箸を刺して肉汁の色を見てもイマイチ分からず。赤くないかなぁと思って取り出して半分に切ると思いっきり生。そこで切ったメンチをまた油に投入。 この時点で見た目は悪すぎ。 160度で揚げてもすぐ焦げる。。。 丸めてるのになんかまとまりがなくて、揚げているうちにポロポロ崩れる。 食べるころには本当ぐちゃぐちゃで最悪です。 しかも、要領が悪いのか、小麦粉と卵とパン粉を容器に入れて、順番にくぐらせるんですけど、卵がたれたりパン粉がこぼれたり、キッチンぐちゃぐちゃ・・。 片付けもイヤになっちゃいます・・。 もうセンスがないのでしょうか? メンチカツ大好きなのに、本当作る気なくしちゃいます・・。 皆さんは上手に作れてますか??

noname#66425
noname#66425

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sw-201
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.6

こんにちは。 要点だけお教えします。 まず、ひき肉を丸める前によくこねてください。 粘り気が出るまでです。ハンバーグや中華肉団子も、これを怠ると ボロボロになります。 逆によくこねると丸だろうが四角だろうがペッタンコの丸だろうが 低温油で崩れることなく揚がります。 次に、衣もパン粉もつけて一旦冷蔵庫で寝かせてください。 その間にかたずけです。 要するに一度に仕込みから何から全部やろうとするから キッチンぐちゃぐちゃ・・・・なのです。 そういう要領は場数によって養われますので、まず 仕込みは仕込み、作るときは食べる直前と時間をわけることから 始められると良いでしょう。 なかなかご家庭の事情で無理もあるかと思いますが、基本ですよ。 実はプロも仕込みは重要でして、 その場で仕込んでその場で作ってとなると、それ相応の技量や キッチンスペースが求められるものです。 家庭の主婦は普段からこれをやっているようなもので、 要領の良い方ならいいんですが、そうでない方は真似てはいけません。 もっともプロは仕込んだり作ったりしているその場で 同時にかたずけもできるんですけどね。 すべてかたずいた綺麗なキッチンで じっくりメンチを揚げていただくのは気持ち的にもゆとりができ、 良いお料理作りに取り組める近道にもなりますよ。 失礼します。

その他の回答 (5)

回答No.5

一番簡単なのは、フライパンを使う事だと思われます。 衣の付け方は、今実際やっておられる行程で良いかと。 まず小麦粉を十分まぶし、余分な小麦粉は払い落とす。 溶き卵にくぐし、たっぷりのパン粉を満遍なく付ける。 フライパンに1センチ位油を敷き火に掛けます。少量のパン粉をつまんでその油の中に入れ、はじける感じがしたら(この辺は経験になるかと)メンチを入れ、色を付けます。ある程度色が付いたらひっくり返し、ちよっと弱火にし、じっくり火を通します。 はじめは薄く小さなものから造られ、少しずつ大きくされてはいかがでしょうか。 小判型のものには良いと思いますが、紡績型だと無理ですけれど。 丸めているのにまとまり無く崩れるのは、練り方が足りない為でしょうし、160度の油温で焦げるというのは、傷んでいるパン粉が付いていると、その部分が所々ぽちぽちと黒く先に焦げる事はあります。 いったん切ってしまった物を油に再投入すると、物凄く厄介なので、レンジで「チン」も有りですね。 箸で肉汁を判別するのは、これ結構逆に難しく、穴が大きすぎて肉汁が出ず、慣れないと何も分かりませんし、割れる事もあります。 「竹串」のように細いものをメンチカツの中心部(肉の厚さの半分の所)に刺し、透明な汁や、一緒に白身が固まったような物が出れば、ほぼ大丈夫ですが、分からなければ少し穴の部分を押します。 白濁や赤みがあればまだ駄目です。 とりあえず、ハンバーグにパン粉を付けて揚げる、または焼くという感じで挑戦されてはいかがでしょうか。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

あげるのはアドバイスがあるので、「キッチンぐちゃぐちゃ」のほうだけ。 バットを使うと大変だから。 ラップを広げて、その上に、小麦粉します。 バットの代わりにもなるし、粉が少なくても、端っこを持ってヒョイ、ヒョイ。 残ったら、そのまま、茶巾(四方を持ち上げて、)風に、パチッとして(輪ゴムでもぜんぜんok)冷凍庫。 そのまま、次回のフライものにまた使うの、粉が残ったらね。 あんまり、ラップが汚れたら、ラップだけ、新しいのにして、粉を乗せて冷凍にしてください。 まずは、粉まぶしを全部にする、粉ラップにそのまま乗せておいて、ラップを捨てちゃうと、それも手間が省けるでしょう? 卵は平たい、それこそ目玉焼きを載せるようなお皿にとく。 大丈夫です、我が家は白のコレール愛用。(山崎パンでおまけでくれるような白いお皿?) お皿もね、結構中央がへこんでいるから、平でヘー気なの。 この、卵に、サラダオイルを小さじ1杯ぐらい(卵一個に) 更に、ちょこっと牛乳。 何しろ、底が平で、更に少ない、卵でちゃんと、からみます。 これはすでにやる。 箸は使わない。 いっぺんに全部やる。 デ、パン粉のボールにポイポイとおいていく。 それでも、卵が残ったら、これそのまま、薄焼き卵として焼いちゃう。 デ、ラップに広げて、クルクルして、冷凍保存。 1週間以内ぐらいに使う。 パン粉は、ボールに入れて準備。 全部入れないの。 底にすこし、なるべく底面積を広げて入れて、まずは全部を粉まぶししておいたのを、順番に卵して、全部を順番に卵しちゃう。 このときに、パン粉の底になるべく隣同士着かないように入れて、かるーっくゆすると、厚みの部分にもパン粉がつくから、ごく接近しても、大丈夫。 デ、上の部分に、バッっと新しいパン粉を入れて、ギュギュと満遍なくパン粉。 残ったパン粉はビニール袋に入れて、冷凍。 また次回使うの。 我が家はこれで食中毒も何にもないからゼンゼンヘー気です。 次回に回せるから、心置きなく、パン粉も使えるでしょう? 次回はまたこの冷凍したのが、必ず登場して、最初の底のパン粉になる。 パン粉するボールは大きめのほうが操作性がいいです。 底が広いから。 パン粉も外に漏れない。 バットを使うとフライは大変です。 ラップで、粉、残ったら、冷凍庫。 お皿で卵、残ったら、薄焼き卵。 ボールでパン粉、残ったら、冷凍庫。 これでグルグル。

回答No.3

二度揚げ等の情報は、前の回答者さんから既に出ていますので… ウチはカツの衣を付ける場合、小麦粉とパン粉はビニール袋に入れて おいて、タネを入れたら袋を膨らませたまま口を握って振ります。 少量の粉であちこち汚さずに粉を打つ事ができますよ。 後片付けは捨てるだけだし。 玉子だけは仕方ないですけどね(笑)。

  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.2

こんにちは。 メンチカツを作る時にどのような形にしてますか? 球体型にしたり大きく作ると火が通りにくくなりますので注意してください。 あと温度ですが、最初は低温でじっくりと火を通してください。 160度ですぐに焦げてしまうならばもっと温度を下げ、じっくりとです。 大きさにもよりますが、玉ねぎ等に火を入れてからひき肉に混ぜているのであれば、5~10分くらいで火が通ります。 そうしたら一気に油の温度を上げ、衣の色が程よくなればOKです。 揚げ物の火が通っているかを見極めるコツは菜箸でつまんでみて、手にジジジジと言う感触があればOKです。 揚げ物の基本は最初は低温で火を通し最後に温度を一気に上げることです。 そうやって揚げるとカリッとした揚げ物になりますよ。 それか最初低温で揚げて、少し冷めた頃に180度くらいの油で二度揚げでもOKです。 衣をつけるときは我が家では、小麦粉、卵、パン粉をそれぞれ別のバットに用意し、バットはすべて隙間無く並べます。 小麦粉や卵は付けすぎると汚れる原因になります。 卵が薄くつかないのであればそれは水が足りないと言うことになります。 崩れ易いのであればつなぎを増やしてみてください。 おいしく作れるようになることを祈っています。

  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.1

買っています~♪

関連するQ&A

  • メンチカツ失敗しました・・。

    今日はメンチカツに挑戦しました。 ひき肉400グラム 卵1個 たまねぎ1個 牛乳に浸したパン粉 塩こしょう 以上の材料です。 今回は薄くではなく、丸く作ってみました。 油の温度は170度。 失敗した点 ○何回か取り上げて切りましたが、回りがこげても中が生で、結局レンジで中に火を通しました。途中160度に下げましたがやはり焦げました。 ○肉汁がさっぱりなく、すごくパサパサ・・。 上の2つに挙げた改善点は何かありますか?? あと、中まで火が通った目安がさっぱりわからないのですが、(メンチカツに限らず、揚げ物全般)目安も知りたいです。 ちなみに、温度が下がらないように、メンチは少しずつ挙げました。 どなたかアドバイスください。 次失敗したらどうしようもないなぁと旦那に言われてしまい、落ち込んでます。 ひらべったい方が火が通りやすいとは思いますが、今回はお店で出てくるようなボールみたいなメンチのあげ方も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • メンチカツ

    いつもお世話になっています☆ 昨日メンチカツを作って2つほど余って冷凍保存しました(もう小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げています)。食べるときには ?自然解凍してそのまま食べる? ?自然解凍して、電子レンジで温めて、トースターでこんがり焼く? ?冷凍のまま電子レンジで温めて、トースター? などなど おいしく食べるこつお願いします☆

  • ハンバーグとメンチカツ

    くだらない質問で大変恐縮ですが 子供の頃から疑問に思っていたのと、 今度、おかずに作ってほしいと言われたので 思い切って質問をします。 メンチカツの中身とハンバーグは 同じものなのでしょうか? ゲンコツメンチのような大きなのを リクエストされたのですが、 大きなハンバーグにパン粉をつけたら それになるでしょうか?

  • 唐揚げとフライの違いは?

    粉が違うのでしょうか? 唐揚げ=小麦粉、片栗粉をつけて揚げる フライ=小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げる と言うことでしょうか? フライ=揚げ物と解釈したら、 唐揚げもフライになってしまうので混乱します。よろしくお願い致します。

  • 豚カツの衣付けは箸?手?

    素朴な疑問ですが 豚カツの衣(小麦粉→卵→パン粉)を付ける時って お箸を使いますか? 手で行いますか?

  • フライの衣をつけるのが面倒くさいので。。

    コロッケやエビフライなどの揚げ物の衣をつける時、小麦粉→卵→パン粉の順でつける時に手でつけるのですが、順につけていってパン粉をつける時までくると指に小麦粉、卵、パン粉がねっとりとついて指先がだまだまになってしまいます。ひとつひとつやるごとに水で洗うのですが、シンクも汚くなるし、なによりいちいち手を洗って拭いてまたもうひとつ。。というのが面倒くさくて煩わしくてたまりません。一つの工程ごとに箸を別にしてみたりしたのですが、結局それもいちいち箸をかえないといけなくて面倒くささは同じでした。やはり、少しぐらい面倒でもこれがあたりまえなのでしょうか?もしもっと楽に衣をつける方法をご存知の方がみえましたら教えてください。

  • 鳥の唐揚げ(失敗しました)

    はじめて鳥の唐揚げを作りました。 結果、食感はカサカサ(中には火が通ってる)で、味もしない感じでした。 ↓の手順で作ったのですが、何がよくなかったのかご指摘頂けないでしょうか。 1.鳥肉を漬ける。(醤油、酒、生姜の汁の中に) 2.鶏肉を溶いた卵に入れ、小麦粉をかける。 3.180度の鍋に鶏肉投入。3分。 4.鍋の鶏肉をひっくり返して、3分。 5.鶏肉回収。 ※書いていて気づいたのですが、揚げ時間6分がいけなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 豚カツが黄色くなる

    オレンジ色の豚カツを作りたいのですが なぜか黄色くなります。 卵が多いのでしょうか? 豚肉2枚に対して小麦粉、卵1個、パン粉を付けて 170度の油で揚げます。 小麦粉、卵1個、パン粉全てパットにいれて手で付けて行きます。 どうすればオレンジ色の美味しい豚カツになりますか? 参考に写真を添付します。 左があげてる時、右が揚げた後です。 よろしくお願いします。

  • エビフライを大量に作る場合・・・・

    小麦粉→卵→パン粉の順番でつけていって油で揚げているのですが、 大量に作る場合、ちょっと面倒くさくなってきます。 小麦粉と卵を先に混ぜておいて、それにエビをつけて最後にパン粉をつけると一過程減るので楽になりました。 ただ味が落ちてしまったようなそうでもないような・・・。 エビフライをたくさん作る時に、しかも味は落としたくない時、 どうすれば効率的でしかも美味しく揚げることができるでしょうか。 ダマが出来てしまうのも防ぎたいのでそれも教えてください。

  • 揚げ物の衣の手間を省ける?

    揚げ物って何かと面倒くさいですよね。 ・油で食材を揚げて油が飛び散ること ・後片付けの油を固めたり鍋を洗ったりすること の2点を嫌がる人は結構いますが、私はそれは大丈夫で、 ・狭いキッチンで粉、たまご、パン粉を広げてぐちゃぐちゃになる のが大変すぎて苦痛なだけなのですが、何か良い方法はないでしょうか。 駄目なこと: ・棚や机や台はこれ以上増やせません。 ・冷蔵・冷凍庫の都合により、作り置きも出来ません。 ・レンジやトースターでやりなさい、というのは無しで、揚げること前提です。 良いこと: ・片手で持てる調理 器具くらいなら欲しいのですが、何か良いものはありますか。 (たとえばパン粉や小麦粉がワンプッシュ分出てくる容器とか) ・揚げ物の衣として既に完成したペーストのようなものはありますか。 (これを付けて揚げるだけです!みたいな) ・冷凍のコロッケ、冷凍の天ぷらなどは買って来て揚げても良いのですが、アレンジ不能ですよね。自分で色々具材や味を決めたいのに、どうしたら良いでしょうか。 とにかく、【衣】の行程が嫌なのです。揚げること、後処理は全然平気です。 こういう人は珍しくて良い道具や商品がないかなあ。 先輩方、面倒くさがりやの私に、知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう