• ベストアンサー

酸性雨について

子供が酸性雨について夏休みの自由研究に取り組んでいるのですが お酢の成分と同じということで卵をお酢につけたら4~5日で卵がぶよぶよになる実験をインターネットで調べてやってます 酸は物を溶かし害を及ぼすとの説明ですが そこで矛盾するのが、お酢は体に良いと健康食品から料理まで使われておりますが 子供にはこの実験の場合、どう説明したらよいのでしょうか どうかご存知の方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • filters1
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

この実験ですが、実はあまり酸性雨の話とは関係はありません。酸は物を溶かすというのは確かにそうなのですがアルカリに関しても同様なことなのです。 しかしこの実験はとても面白い実験です。まず卵のからは炭酸カルシウムという物質から出来ているのですがこの炭酸カルシウムとはプランクトンや貝などの殻やさんご礁の主成分です。炭酸カルシウムは酸に非常に溶けやすい性質ですのでお酢にも徐々に溶けていきます。結果酢酸カルシウムと水と二酸化炭素が出来ます。この反応はかつて地球が出来たての頃、大気中に二酸化炭素が今よりはるかに多かった時代に海で動物達がたくさん殻などに二酸化炭素を使ってくれた反応の逆なんです。この反応のお陰で今の二酸化炭素濃度が維持されるようになって人間が生活できるようになったとされています。 という訳でこの実験は酸性雨との関わりというよりも地球誕生の話の方が関係が深い気がします。。 少しお子さんには難しいかも知れませんが自由研究は酸性雨の話よりは地球誕生の話の方をお勧めします。頑張って完成させてあげてくださいね。

nao524
質問者

お礼

ありがとうございます。こどもなりの実験の結果だとお酢がよくないという結果になってしまいますよね 地球誕生のお話は私も始めて知りましたチョット難しいですが親子で調べてみるのも勉強になりそうです。

その他の回答 (1)

  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.1

酸性雨に含まれる酸の成分と、酢に含まれる酸の成分が異なることから説明する必要があるかと思います。 酸性雨に含まれる酸の成分 人間にとっては有害なもの。(工場、自動車から排出された、窒素酸化物や硫黄酸化物が水に溶けて、亜硝酸や亜硫酸に変化したもの。もっとも、燃料の脱硫化が進んだ現在では、酸性雨における亜硫酸の寄与は少ないと考えられます。) 条件にもよりますが、酸性雨の方が酢よりも酸性度が高い(pHが低い)ことが多いです。 酢に含まれる酸の成分 調味料として古くから食品に使われていたもの(酢酸)なので、人間にとっては無害なもの。但し摂取しすぎると、胃が荒れるなどの害が発生します。 ※ 酸性雨と同じ成分の液体で実験するのが理想的ですが、酸性雨に含まれる酸の量は、酢に含まれる酸の量に比べると圧倒的に少ないですから、卵の殻がほとんど侵される事にはならないはずです。

nao524
質問者

お礼

ありがとうございます。酸性雨にお酢の実験は結果的にどうなのかと言った所が子供には難しいみたいです。

関連するQ&A

  • 植物に酸性の水を与えるとかれてしまう理由を教えてください

    いま自由研究で、植物の発芽と水の種類の関係を調べていて 内容は、植物の種子に塩水、酢、砂糖水、水を七日間 あげていって発芽するか確かめるというものです。 塩水、酢、砂糖水は5%の水溶液を作りました 実験はもう終わりました 結果は塩水と酢意外は芽がでました。 それでいろいろ調べてみると、 酸性の強い水をあげると植物は枯れてしまう ということはわかったんですが、 その理由がわかりません 教えてください

  • 自由研究

    私は自由研究でお酢を氷にするという実験をしました。水と比べたらお酢の方が少しだけはやく凍ったと思うんですが・・・。酸性のもののほうがはやく凍りやすいんでしょうか?

  • 酸性・中性・アルカリ性について

    中学1年生です。夏休みの自由研究で色実験についてしました。だけど、どれがどれの水溶液かわからなくなってしまいました。調べた水溶液は、お茶、りんご酢、シークワーサー、炭酸水、リンゴジュースです。どれが何の水溶液か分かる方がいれば解答お願いします。

  • 酸とアルカリ食品から塩を取り出す実験 自由研究

    子供の冬休みの自由研究で悩んでいます。子供は「酸とアルカリを混合すると塩が生じる」と読んだ内容について本当か?!と不思議に思っています。実際、塩酸と水酸化ナトリウムを混合して実験してみるという手もありますが、家庭にあるもので、かつ口に入れても安全なものを使って実験できるるとよいなぁと思っています。適した材料、それに混合の方法などよいものはありませんでしょうか。 『酸性食品』というと、肉類・魚介類・卵・穀類・砂糖、あたりでしょうか。そして、『アルカリ性食品』というと、大豆製品・野菜・果物・海藻・きのこ、でしょうか。これらを溶かして混ぜたところで…うまく塩が検出できるものでしょうか? 学校側からは、実験の「データ」もしくは「観察記録」もつけるよう言われています。 理科オンチな母親です。みなさまどうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • 美味いモンは だいたい酸性食品 であることが多い

    のであるならば 美味いモンは 食わない方が良いのか?  ウィキペディアによると  酸性食品:肉類(豚肉、牛肉、鶏肉等)、魚類、卵、砂糖、穀類(米、酢等)  アルカリ性食品:野菜(ほうれん草、ゴボウ、サツマイモ、ニンジン、里芋等)  果物(メロン等)、海藻(ひじき、ワカメ、昆布等)、キノコ、干し椎茸、大豆など 断然 酸性食品ばかり食っている エライこっちゃ~ 取り返しがつかないくらい 人生 酸性食品に浸っている 浸食されてボロボロ状態である 当然 乳製品も酸性食品だろうなぁ~ どしよ 今からでも遅くない? でも 毎日 ドーナツやチョコレートの代わりに サツマイモではちょっと・・・ 砂糖なしの"あんこ" なんて食べれるの? たぶん すぐ嫌になる

  • ブドウの皮の酸性・アルカリ性調べ

    『ブドウの皮の酸性・アルカリ性調べ』という自由研究をやって、この実験レポートで、『観察・実験の目的』というのを書かなくてはいけないのですがどんなことを書けばいいのですか?具体的にお願いします。

  • 水と酢の成分

    自由研究で、それぞれ 水とコーラと酢を与える植物を用意して、どれが一番育つか実験をやっていました。 水はよく育ち、お酢が一番育ちが悪かったので、 「酢にはどのような成分が入っていたから、成長が悪かったのか」を調べようとしたのですが 検索してみても答えが見つかりません; 知っている方、是非教えてください>< お願いします。

  • 子供の自由研究でお酢に溶けるものという実験をしています。チョークや貝殻

    子供の自由研究でお酢に溶けるものという実験をしています。チョークや貝殻が溶けるとわかっていましたが、対照実験でパンをお酢に入れたら、お酢が濁りました。予想外の展開で結論のもっていき方がわかりません。お酢には何が溶けたのですか?教えてください。

  • 夏休み自由研究 中3

    夏休みの自由研究で インクの色の成分を分ける 「クロマトグラフィー」の実験を考えているのですが 中3がやるには少し簡単すぎますか? もし、ほかにいい自由研究があれば教えていただきたいです。 ちなみに、理科の自由研究のみです(^-^; 回答よろしくお願いします。

  • 自由研究「酸性雨」キット売ってないですか?

     子供(小5)の自由研究ですが、本人が酸性雨について 調べてみたいって言っているのですが、どこかに雨を採取 して色が変わるキット売っていないでしょうか? 何せ田舎なので、通販があればいいのですが・・・・