- 締切済み
gaiax系の無料HPの著作権
私は【徒手空拳の詩人の会】という会をシム・コミュニティーを利用して 運営しているのですが、昨夜、重大なことに気がつきました。 コミュニティーの規約によれば、「サービスの運営の過程において記載・ 蓄積されるデータの所有権、著作権、著作者人格権は、運営事務局に帰属す る」とのことです。調べてみたところ、gaiax系の無料HP(ガーラなど多数 あり)は、みな同様の規約を定めているようです。 もちろんシム・コミュニティーの方にも問い合わせるつもりなんですけど、 同様のことで悩んでいたり、戦って(?)いたりする方がいらしたら、 gaiaxがナニ考えてるのかとか、どうやって戦うといいか、とか、 教えて下さると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ishitoya
- ベストアンサー率0% (0/0)
- kenji-osak
- ベストアンサー率3% (1/28)
関連するQ&A
- 青空文庫における著作者人格権の考え方
青空文庫が運営が発表している「本という財産とどう向き合うか」 http://www.aozora.gr.jp/KOSAKU/MESSAGE.html という文章に以下のような記述がありまして、 引用始------------------------------ 財産権としての著作権は、作者の死後50年間保護されます。 では、著作者人格権は、どうなのでしょう。ある期間を過ぎれば、作品を自由に書き換えたり削ったりできるようになるのでしょうか。 そうではありません。 著作者が死んで何年たとうが、内容に手を加えることはできません。 著作権は売り渡すことができますが、著作者人格権は作者だけに帰属します。たとえ著作権を買い取った人でも、内容に変更を加えることは許されません。 引用終------------------------------ と書かれてあるのですが、この文章を虚心に読めば著作者人格権は永久に消滅しないと考えておられるとしか理解できませんよね。 著作権のなかでも著作者人格権は一身専属性を有する権利で譲渡不可のため、 原則的には著作者の死とともに消滅する権利ではあるものの、 ベルヌ条約が著作者死後における著作者人格権の保護を要求してる経緯から、 遺族に一定の権利行使が認められてはいますが、 それとて著作権が保護の対象となる作者の死後50年までのことですよね。 著作権における保護の対象は財産権にのみ限られ、 死者である作者の人格権は永久に存続するというのはいかなることなのか・・・。 底本に忠実であれという青空文庫のポリシーや運営方針についてはまったく賛同できるのですが、 そのポリシーを正当化するために著作者人格権が永久不滅のものであると断言してしまうのはいかがなものかと思うのですけれど、 そう主張してよいだけの法的根拠というのは存在するのでしょうか? あくまで道義的倫理的な問題、あるいは青空文庫運営に対する批判を免れるための方便なのでしょうか。 よろしければご意見くださいませ。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mixiに書いたものの著作権はmixiに帰属するのですか?
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080303 こちらによると 4月1日からの利用規約で「1. 本サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。」「 2. ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。」とうたってあるとのこと。 質問は(1)4/1以前にアップしたものもすべてmixiに帰属するのか。(2)mixiにアップしたものを書いた本人が他に使用してはいけないのか。(3)新規約を止めてもらうことはできないのか。
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- 著作物の複製
教えて!goo チャレンジの公式ブログ(http://blog.goo.ne.jp/oshiete100/e/c56662f222f3460c070197eed5312903)にトラックバックされていたブログです。 http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20050228 さて、「教えて!goo」の利用規約第14条4には、「投稿内容の著作権は、当社に帰属します。(以下略)」と決められています。 ということは、このサイトに投稿された質問を、当該質問が著作物であれば、NTTレゾナント社に無断で複製することはできません。 最高裁判例によれば、著作物の複製とは、「既存の著作物に依拠し、その内容及び形式を覚知させるに足りるものを再製すること」です(昭和53年9月7日最高裁第一小法廷判決)。 そして、上記のブログで掲載されている写真は、教えて!goo(OKWeb)に投稿され、NTTレゾナントないしOKWeb が著作権を有する「既存の著作物」に依拠して作成されたものであり、しかも、「該著作物の内容及び形式を覚知させるに足りるもの」です。 従いまして、著作物である文章の写真をNTTレゾナントないしOKWebに無断でサイト上に掲載する行為は、複製権(著作権法第21条)の侵害であるとしか思えません(尤も、公式ブログをROMしていると、利用規約第13条の規定にも関わらず、ブログで宣伝してくれることに狂喜乱舞しているようですが)。 さて、複製権の侵害に関して刑事事件にするには著作権者の告訴が必要であり(著作権法第123条第1項)、第三者には民事上の原告適格もありませんが、そこはおいておくとして、 「著作権がサイト運営者にあるサイト内の投稿文章を写真に撮影し、当該写真を、サイト運営者には無断で自分のホームページに掲載する行為」は、複製権の侵害になるとしか考えられないのですが、如何でしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- 当方の自己紹介を丸ごとサイト外に無断転載する輩
これは著作権侵害には当たらないのでしょうか? http://negotoiuna.blog112.fc2.com/blog-entry-14.html しかも「勝手な解釈」を書いて当方に対する 悪意ある印象操作を行っています。 そうとは言え、これは実生活上の名誉を 毀損するものではないため、 これについては法的手段を講じる事はできません。 他方、この当方に無断で行った内容の転載に関しては、 引用には当たるものではなく、 著作権侵害に該当する行為であると考えます。 この「勝手な解釈」が主たる内容ではないからです。 ところが、OKWaveへ投稿した内容の著作権は、 サイト運営者に帰属する旨の規約の定めがあります。 それをいいことにこのブログ主は、 この規定を「隠れ蓑」として、 当方が著作権を主張することはできないと 主張するつもりかもしれません。 しかし、著作権はサイトに帰属するとしても、 当方が著作者人格権を放棄した事にはなりません。 今後もこのブログ主が、このような引用に当たらない無断転載を、 故意をもって挑発的に継続した場合、 当方がこのブログ主に対して法的手段を講じることできますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- おしえて!gooの回答を運用スタッフが一部改変するのは、著作権のうち著作者人格権の同一性保持権の侵害ではないのでしょうか?
教えて!gooのわたしの回答が一つ削除され、その旨をメールで通知されました。 同時に、同じ質問中の自分の別の回答が一部改変されている(一行消されている)のに気 がつきました。こちらは通知はありません。 回答を消された事はマナー違反を指摘されたので納得していますが、一部改変は連絡も なく心外です。 そこでいろいろ調べてみると、利用規約は 第14条(投稿内容の利用権) 4.投稿内容の著作権は、当社に帰属します。この場合、当社は、会員に対し、 何らの支払も要しないものとします。 5.当社は、投稿内容の編集、改変、複製、転載(何れも商用利用の場合を含みます) を行うことができます。これらを行う場合でも、当社は、会員に対し、 何らの支払も要しないものとします。 とあり、「改変」できる事になります。 しかし、著作権法上は、 著作権法 第59条 著作者人格権は、著作者の一身に専属し、譲渡することができない。 とあり、この著作者人格権の一つである同一性保持権は、 著作権法 第20条 第1項 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、 その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。 同法 同条 第2項 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しない。 (中略) 4 前三号に掲げるもののほか、著作物の性質並びにその利用の目的及び態様に 照らしやむを得ないと認められる改変 とあり、一般には改変はできないと思われます。 また、わたしの一行分が削除が止むを得ない程有害とも思えません。 今回の改変は同一性保持権の侵害ではないでしょうか? また、利用規約第14条5項は同一性保持権を一般的に否定する問題のある規定では ないでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- 著作権のサイト帰属を理由に自己紹介欄などを改変転載
当サイトの利用者の自己紹介欄を、 事実上の内容改変などを行うなどして、 引用の範囲を超えて転載する者がいます。 (おまけにある事ない事、好き勝手に書きやがって。) http://www12.atwiki.jp/matango/pages/61.html ちなみにこれを書いている馬鹿は、 2ちゃんねるの掲示板でOKWaveの会員や投稿物を 晒している連中と関係があると推測されます。 (2ちゃんねるで更新の呼びかけが行われている。) 2ちゃんねるの連中は、投稿物の著作権が OKWave(運営者)に帰属するという規約を理由に、 (上のリンク先の記事がそれに本当に該当するかは別として、) 法律で認められた引用の範囲を超えた転載、 すなわち、事実上の内容改変を伴う転載までも、 法解釈上で正当化しようとしています。 (仮に違法の度合いが大きくても 忙しいサイト運営者に訴える暇はない という発想が根底にあるのだろう。) なお、この種の発想は、法律の表面だけを解釈したもので、 真に著作権法の「趣旨」や、 著作権・著作者人格権の「本質」を理解していれば、 そういう馬鹿な法解釈はしないはずです。 (陰険なオタクの発想って恐ろしいねぇ。) 皆さんはこのような行為をする連中についてどう思いますか? 当方はこういう卑劣なオタク的発想をする連中を見ると、 秋葉原や茨城で大量殺人を犯した連中を連想します。 表面上の行動は過激ではなくても、 人格的には非常に深い共通点を感じます。
- ベストアンサー
- アンケート
- これはワンクリック詐欺に値しますか?
似たような質問が多くありますが、心配なので質問させて頂きたいと思います。 クリックをして登録ありがとうございました、2日以内にお金を振り込んで下さいとなっていました。 ●青少年保護育成条例、その他法律、法令、条例により、 18歳未満の方のご利用、公序良俗に反するご利用は 固く禁止します。 ●本サービス規約は、運営者が提供する全てに適用されます。 ●本サービスはアダルト有料コンテンツを含むサイトです。 ここは規約を要約していますのでサイト内に入る場合は 必ず規約お読み下さい。 ●本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的所有権を 有する第三者に帰属し、お客様が無条件で 転載・転送、蓄積、複写を行うことは一切できないものとします。 このような文章が出ていたのですが確認せずにOKを押してしまいました。 あらためて読むとサイトの上のほうに規約がのっており、読むと自動登録と書いてありました。 確認をおこたった私が悪いのですがこれは無視して大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- ISP・プロバイダ
- おしえて!HOME'S君と教えて!goo
「教えて!goo」と同じOKWebで運営されている 「おしえて!HOME'S君」って http://oshiete.homes.co.jp/search.php3 「教えて!goo」の投稿がそのまま使われていますが、利用規約等で我々は「教えて!goo」に対して会員登録しているのだから、「掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。」の断りがあっても、丸々同じ内容で別HPでの運用はおかしくないですか? ※私が見た範囲では「教えて!goo」の規約に「おしえて!HOME'S君」の記載は見当たりませんでした
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- アダルトサイト(長文ですが、お願いします!!)
HPを、見ていて誤って入会ボタンをおしてしまい、PCを起動させると、ディスプレイに『請求書』がでてきます。そして、利用規約には、下記のように書いてあったのですが、これは、やはり払わなければならないのですか…? (本サービス規約は、運営者が提供する全てに適用されます。 本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的所有権を有する第三者に帰属し、お客様が無条件で転載・転送、蓄積、複写を行うことは一切できないものとします。 本サービスをご利用になる為に通信会社及び提供会社と提供契約をして頂きますが、お客様の所有するパソコンまたは、端末で行われた本契約の締結はすべてお客様の意志で行われたものとします。 運営者は本規約を予告なく修正・追加することが出来るものとします。 運営者は本サービスの利用中の事故などによって直接、または間接的に発生したお客様、または第三者の被害については一切賠償の責を負わないものとします。 運営者は、システム的な障害やその他の原因で本サービスが停止した場合でも一切の責を負わないものとします。 運営者は、本サービスの信頼性を維持する為に最大級の注意を払いますが、その正確性は保証されません。 運営者が必要と認めた場合には予告なく本サービスの内容を変更・中断が出来るものとします。 運営者は、本サービス内での公序良俗、法律、法令、条例等に反するご利用、当サービスの運営を妨害するご利用は固く禁止します。 続き…
- ベストアンサー
- ブログ
- スマホ加工アプリのスタンプをTシャツに使用したい
スマホの写真加工アプリのスタンプを、Tシャツ作成に使いたいのですが、著作権etcは大丈夫でしょうか。 Tシャツは個人的に使うものです。 加工アプリの利用規約には、 著作権等の権利 の帰属 本アプリに関する著作権等を含む一切の知的財産権その他一切の権利は、当社または当社に対して使用許諾を行っている第三者に帰属します。 禁止事項 1.本アプリの利用は、個人利用のためのみに制限されます。本アプリの商業的、その他当社が承諾していない目的での利用および二次利用は一切禁止します。 2.本アプリの内容について、以下の行為を一切禁止します。 ・違法または反社会的な表現・内容を含むもの ・ 本アプリの運営を妨害する行為、当社が不適切であると判断する行為 ・他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為 ・その他、不適切であると判断されたもの ・その他、本規約に違反した場合 と記載されております。
- 締切済み
- その他(法律)
- EPSON SC-PX1VLのプリンタドライブがインストールできず、モノクロ写真モードが使用できない問題に直面している。
- マニュアルに沿ってドライバーをインストールするも、確認方法に苦労しているため、困惑しているユーザーからの質問。
- プリンタの色調表現を繊細にするために、ドライバーのインストールについての具体的なサポートを求めている。