• 締切済み

互助会費は必要費用で退職の際は返金される?

40人程の中小企業(株式会社)に勤務しております。 「互助会費」について、全く知識が無くて困っております。 ご存知の方がおれば、ぜひアドバイス頂きたい次第です。 私は、昨年転職してきたのですが、会社から入社時に提示された 「労働条件通知書」(雇入通知書)には「互助会費」を 毎月差し引かれると言うことは明記されておりませんでした。 しかしながら、実際には、毎月1000円が差し引かれております。 何に使用されているのか、会社側から提示を受けたことはありません。 今、この時期になって、不審になってきてしまいましたので、 質問させて下さい。 以下をお聞きしたいと思います。 1.「互助会費」は1従業員として、在籍時には、    支払う義務があるのか? 2.会社側は、私に対し、入社時に「互助会費」の支払いに   応じてくれるかどうかの文書取り交わし等をする必要は   無かったのか? 3.「互助会費」の使途は1従業員に対し、公開されないものなのか? 4.今後、会社を辞める際に「互助会費」は、今まで支払いした分が   全額ではなくても、返金されるのか? 同じ次元として考えてはいけないと思いますが、グットウイルの 「データー装備費」と同じ認識でしかなく、単に、天引きされている としか思えなくて… すみません、無知で… 宜しく、アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

労働基準法第24条第1項 賃金は通貨で、直接労働者にその全額を支払わなければならない 但し「法令に別段の定めがある場合若しくは 当該事業場の労働者の過半数で 組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働 組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合 においては、賃金の一部を控除して支払うことができる」 一般的に互助会は、従業員相互のために存在し、会社は互助会に対し財政的な 援助をする場合がありますが、運営は社員が独自に行います。 御社の互助会の性格はどのようなものでしょうか。 ただ、互助会の実態は無いのに、強制的に互助会の名目で給料から天引きして いた会社もありました・・・・。 >1.「互助会費」は1従業員として、在籍時には、    支払う義務があるのか? 互助会に強制的に加入させる事は法的にはできません。 質問者さんが任意で加入され、加入の事実を忘れているかもしれませんので 入社時の書類を確認してください。 任意加入ですから加入されたのであれば支払う義務はあります。 >2.会社側は、私に対し、入社時に「互助会費」の支払いに   応じてくれるかどうかの文書取り交わし等をする必要は   無かったのか? 天引きは、労働者の過半数を代表するものと書面による協定があれば、質問者 さんが入社前に取り交わされた協定であっても、質問者さんとの文書取り交わ しなく天引きは可能です。 この規定が適用されたか、質問者さんが入社時に天引きを了承したかの、どちら かだと思われます。 互助会ヘは任意加入となりますので、互助会への加入書類が何かある筈です。 もしなければ、互助会への強制加入は法的に問題があると思われます。 >3.「互助会費」の使途は1従業員に対し、公開されないものなのか? 通常、互助会の総会(別の名前かもしれません)が行われますので、その中で 収支報告がなされます。 互助会の代表者に確認してください。 >4.今後、会社を辞める際に「互助会費」は、今まで支払いした分が   全額ではなくても、返金されるのか? これは、その互助会の規約によって異なります。 互助会の規約を確認してください。 >1、3、4に関しては、特に「これ」と言うルールが全国的には無く、 各会社ごとにルールがあるのでしょうかね? 互助会は会社の組織ではありません。 よって、互助会規約が別途存在します。互助会規約を確認してください。 労働組合の場合ユニオンショップ制であれば強制的に加入させられる(任意で はありません)ので組合費は強制的に徴収されます。 しかしながら互助会の強制加入はありませんので、全国の他の会社でも任意加 入となります。 http://www6.ocn.ne.jp/~yama-u/rouhuku/situmon.html 加入条件以外のルールは各互助会まちまちです。

MASATAKA725
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは、加入の書面を総務に問い合わせてみます。 私の記憶では、そのような書面にサインした覚えは無いのですが… 互助会は、社員で運営するのが一般的なのですね。 参考になりました。 互助会規約や収支報告もあるはずなんですね…調べなくっちゃ。 大変参考になるアドバイスをありがとうございました!

MASATAKA725
質問者

補足

その後の進捗です。 ようやく、来週の月曜日に私の質問に対して説明をしてくれるとの事でした。 代表者がようやく分かったのですが、疑問がまた1つ。 この互助会の代表には、社長や、役員もなる事が出来るのでしょうか? 実際には、弊社は、経理部長兼役員(常務)の方が代表者でした。 その事に関しては、違法性は無いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

回答No.1

1,3、4については、あなたの会社側に確認するしかありません。 3は社員が死亡したり、私傷病で長期間休んだ場合等に使われるのではないでしょうか?普通は、返金されないと思います。 2は、給与天引きする場合は、本人の了承が必要です。入社時にいろいろな書類等を書かされたと思いますが、その中に記載がありませんでしたか?

MASATAKA725
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 本人了承の件は、やはり、何らかの文書でサインしているはずですよね?明日、確認してみます。(覚えていなくて・・・) 1、3、4に関しては、特に「これ」と言うルールが全国的には無く、 各会社ごとにルールがあるのでしょうかね?

関連するQ&A

  • 社内互助会を作ることになりました

    従業員15人程度の小さい会社です。お見舞いやお祝いといった給付をするのに、毎月の給料天引きで互助会として確保したお金の中でやりくりしたいのですが、注意点を教えてください。実際慶弔見舞いとしては、いくら位が妥当なのでしょうか?

  • 会社の互助会費について

    こんにちは。 従業員30人ほどの会社で勤めています。 今勤めている会社で毎月1000円、互助会費として天引きされて いるのですが入社当時は冠婚、葬祭に使うという名目でしたがここ 最近はそういった事がなく、毎年事務員が忘年会を勝手に計画し、その 積立金から使用しています。 互助会というもの自体はなく、社長が事務員にまかせている感じです。 その忘年会には社長も参加しています。 一応、社員全員に話は来るのですが、祭日や休日に計画する為、 予定の合わない者もたくさんいます。 去年などは参加人数が少ないからと参加する社員の家族まで参加 させる始末です。 こういった使用目的は許されるのでしょうか? また、行けない社員に対して返金してもらう事は可能でしょうか?

  • 上司が勝手に互助会の行事をきめてきます。

    小さな会社で経理をしています。 毎月互助会費として500円ほど給料天引きで積み立てています。 互助会の規則では慶弔時の出費、子供の入学、出産などのお祝い、退職時に現金を渡すことになっております。 今度社長から従業員の60歳のお祝いに皆で食事に行こうといわれました。が、従業員には事後承諾で既に会場を押さえた(高級料亭です)後の上、 食事代は互助会にから出すようにいわれました。 長年勤めてこられた従業員へのお祝いの気持ちはあれど会員でもない上司が決めてきたことに対し疑問をもっています。 ましてや上司の食事代までださなくてはいけないのかと。 社長には残金はあまりない事と、何かあったときの最低金額は残しておきたいと申し出た所、半分でいいといわれました。 (半分は会社からだすと言われました。本人はいつも出しません) 本来なら互助会の代表者にお伺いを立てるところでしょうけれど、その代表者がお祝いを受ける本人なので、言いだしにくいのです。 私と同じような考えの人がいますので、私に意見をいってつっかかってくる前にみなさんのご意見をお聞きしたいと思います。 ・会員でもない上司に決める権限はあるのか。 ・そもそも規約にはいっていない食事代を互助会からだすべきか。 ・欠席の人の扱いは?(少しでも現金を渡すべきなのか) よろしくお願いいたします。

  • 今年から転職したのですが、社長に互助会?の関係で毎月5000円を払えと

    今年から転職したのですが、社長に互助会?の関係で毎月5000円を払えと言われました。 入社したばかりなため仕方なく払いましたが、これから私は毎月払わなければいけないので しょうか? ※ 入社前は互助会?の説明は一切ありませんでした。 ※ 5000円は給与天引きではなく手渡しです。 ※ 互助会?のお金の使用目的は歓迎会や忘年会の会費みたいです。 ※ 先輩社員に聞いたところ互助会?の収支明細みたいなものは見たことがないそうです。

  • 互助会の貸付

    会社の福利厚生の互助会で貸付をうけておるのですが、互助会での借入の情報なんかも保証会社に情報流れているのでしょうか? 借用証書には「債務者が債務の履行を怠り支払い催告に応じなかった場合、当該保険会社に債務者の個人情報を提供します」と記入があり、給与天引きで返済しているので遅延もありません。

  • 互助会の会則の作り方教えてください。

    皆さんこんにちは。 早速ですが、先日会社の会議の中で互助会たるものを立ち上げる様にと命令がくだされ、言葉の意味も知らないのにいきなり会長に任命され、会則を作る様にと言われて困っています。 互助会の意味はnet等で調べ解ったのですが、調べても会則がうまく流用できそうなものが無く困っています。 内容としては内のような小さな会社の社員一同と個人経営の取引先などの人も含め簡単なつくりの互助会で良いと言われましたが、必要なのは慶弔の時に互助会から出費するぐらいとしか説明されませんでした。 何か、会則を作る上で良い資料やアドバイスがあれば教えて頂きたく投稿した次第です。 よろしくお願いします。

  • 社員互助会の会社助成について

    従業員より構成する互助会に、会社より助成金を毎月 300円×会員人数分を福利厚生費として計上しています。 会員の中には親会社からの出向社員も含まれています。 税務上、福利厚生費として全額計上するのは問題ないのでしょうか? また、毎月助成していて、例えば全従業員を対象とした旅行時に 更に助成するのは問題ないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 葬儀場の互助会について

    先日近くに葬儀場が出来ました。(セレモという会社です) 社員の方々が訪問してきて資料を貰いました。 「互助会」というもので月3,000~なのですが、葬儀費用が 一般に比べてとても割安になるというものした。 入会してみようかなと思ったのですが、このような仕組みを 初めて知ったので、少し不安です。 本当にこんなに安くなるんですか?安心して掛けていいのでしょうか。 互助会に入っている方などのアドバイスお願いします。 人から聞いたことでも構いません。よろしくお願いします。

  • 冠婚葬祭互助会について

    先日父が他界し、病院からご紹介をうけた葬儀社さんに葬儀の一切をお任せしました。 初めて葬儀を出した側からみると、そつのないお式で葬儀社の方々には、感謝しています。ですが、料金も決してお安くはなく(400万程)、現在「末期の癌」で入院している母を見舞い、余命わずかと言われている中、同じような金額を用意するのは難しい状況です。 知人から「互助会」に入っていれば、細々なことは一切互助会の方が仕切って下さり、掛け金もそんなにお高くはないというアドバイスを受けました。 いろいろな互助会があるので、どこがいいのか決めかねている現状です。 どなたかおすすめの互助会がありましたら、掛け金など教えて頂けると嬉しいです。 当方、住まいは都内の城北地区に在住しております。 できましたら、自宅近くのところがあれば、嬉しいです。 よろしく、お願いします。

  • 互助会の積立金

    10年ほど前に入社した当時、平安閣互助会に付き合いで入会し、積立金として5年間積立を行ないました。月々千円で合計6万円です。 この度、脱会しようと思い申し出ると、手数料として1万3千円強を取られるというのです。解約申込書には、「規約○○条に基づき解約を申込み、以後何ら申し立てをしない」旨、記載がありました。 入会の際に、解約時にこれほどの手数料が取られることを聞いた記憶も無く、また、規約なるものを見たこともありません。 他県の親戚は、別の平安閣互助会に何十年も積立を行った挙句、脱会時に数十万円の手数料を取られたということです。 それに比べれば、1万3千円程度の手数料は、諦めるしかないのでしょうか? う~ん…ちょっと納得いきません。 全額取り返す良い方法を、どなたか教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう