• ベストアンサー

商品券の配布による給与課税

会社に社員の親睦を目的とした、社員共済会が有ります。 社員共済会の運営費は、社員と会社の補助金で賄われています。 今年度会社の都合などにより、レクリエーションが行えず残金が多額となったため、 共済会が商品券を購入し、会員(社員全員)に配る事としました。 この商品券は、現物給与として給与課税の対象になるのでしょうか? この場合、会社の年末調整で加算して処理しても良いのでしょうか。 それとも、共済会からのため給与にはなり得ないので、 この場合一時所得となるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

なぜ課税支給にならないかといいますと、 社員共済会の運営費は、社員と会社の補助金で 賄われているんですよね。 ということは、社員はどういう形で会社にお金 はらっているのでしょうか? たいてい給料から天引きしませんか?あるいは 給料もらってからお金を現金で共済の人に預け るはずですよね。 となると、その現金は給料もらうときに所得税 引かれているじゃないですか。 だから、すでに課税されているお金を会社に預 けて余ったから商品券でもらったとしても所得 税は2重に課税されないんです。 じゃあ、会社が補助しているお金は所得税かか っていないじゃん。となるかもしれませんか、 商品券でもらった分が会社が補助したお金なの か自分が預けたお金なのか判断つきませんよね。 だから自分の給料から預けた(銀行に預けた) 余ったから返してもらった(銀行から引き出した) ほら、こう考えれば所得税かかりませんよ。 ということは、標準報酬月額を計算する報酬にも なりません(給料でもらっているのですでに報酬に なっています) 贈与税にもなりません、(所得税と贈与税は2重に 課税されません)

gen_ma
質問者

お礼

>こう考えれば所得税かかりませんよ。 この部分は十分に理解できるのですが、 逆に、会社が共済会を隠れ蓑にして、社員に商品券を配った とも考え方によってはできると思うのです。 今回の商品券の額が、前年度からの繰越や退職等で 積立残金が多額になり天引きされた積立額の3倍近くにもなり、 人によっては受取額が20万円近くになるので気になりました。 しかしおっしゃるように、共済会から受け取るものは 基本的に課税関係を生じさせないようですね。 ただ今回金額が大きく、基本的なケースになるか またならない場合には、課税関係がどうか気になりますので 多少印象が悪くても、税務署に相談した方が良いかもなど と考えています。 丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

課税所得にはなりません。 でも標準報酬月額を算出するための報酬にはあたる のかな? 担当の税理士さんにでも聞くのが一番だと思います。

gen_ma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >課税所得にはなりません。 贈与税の対象にもならないのでしょうか? そのままには信じがたいです。 >担当の税理士さんにでも いません 1.税務署に聞く 給与課税しない場合、会社は共済会への補助金として福利厚生処理 従業員は給与課税されないので、合法的であったとしても、 租税回避的行為に思えるので、印象が良くないと思われる。 2.匿名で聞く いざ調査になれば証拠能力に欠き意味がない。 税理士がいないので、税務署に聞く事は多く、目をつけられたくない と言うのも本音です。

関連するQ&A

  • 非課税の食事補助

    会社が社員親睦の目的で、年1回、社員1人当たり\2,500分を食事券という形で支給(現物支給)する、昼食補助を検討しています。(経費は全て会社持ち) この場合、食事券代は社員にとって非課税として扱ってかまわないのでしょうか?

  • 自店専用商品券は現物給与?

     当社は外食産業で、自店商品券を発行しております。(実際は自店商品券とはいえグループ商品券です。グループ企業は社長が同じだけで資本関係は一切ありません)  当社で働くパート社員に対し夏冬賞与時期にボーナス代わりにこの商品券を渡しております。金額は貢献度や勤続に応じ3000~20000円となっております。  ここでこの自店商品券は現物給与として該当するのでしょうか?  当社で働くパート社員は扶養限度ギリギリまで働いておりますので、現物給与に該当するしないで不要から外れてしまうことが考えられます。

  • 商品券の購入、経理仕分けは非課税?課税?

    どなたか教えて下さい。 法人で、商品券を購入し、社員への誕生日祝いに渡しています。 経理の仕分けですが、科目は福利厚生費で、税が課税なのか非課税なのか迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 給与差引の寄付にも課税される?

    会社からもらう給与10万円を社員Aさんがもらわず、その金額を会社に全額、給与差引で寄付した場合、社員Aさんは課税されるでしょうか?

  • 金券ショップでは印紙は課税、商品券は非課税なぜ

    金券ショップで印紙を購入すると消費税は課税取引になりますが、商品券は非課税取引になります。 切手や印紙は郵便局などで購入した場合だけが非課税取引で、それ以外の場所で購入すると課税取引になります。 それに対して商品券などは、どこで購入しても非課税取引となります。 なぜこのような違いが生じるのでしょうか?

  • 社割の給与課税について

    社割について給与課税を受ける場合等の税務規定が ありますが,うちの会社では社割の利用者について 本人から三親等までと決められています。 これも税務上で決まっているのでしょうか? 利用者の範囲について何か規定があれば教えて下さい。 それと,三親等までが社割適用の場合, 家族が社割で5割引き等で買っても やはり給与課税は社員本人に課税されるのでしょうか? どなたかご指導お願い致します。

  • もしも商品券が・・・

    今、数多くのデパートや百貨店が多額の未使用の商品券を抱えてるのを知ったんですが、もしこれらの商品券がいっぺんに使われたとしたらデパートは潰れてしまうでしょうか?また商品券をいっぺんに使われると潰れてしまう危険がある場合はどうしたらその不安を解消できるでしょうか?教えてください。

  • 支給した商品券の源泉徴収

    社内で安全衛生標語を募集し、優秀作品に賞品として商品券を出しました。 これは給与として課税されるのでしょうか。 労務士からは給与として課税するように、親会社の経理部からは小額であることから厚生福利費として課税しないでいいと意見が分かれています。 また、対象者には、業務委託契約を結んだ下請け業者の社員(当センターにて勤務)も含み、これは厚生複利として処理する場合、社員同様に処理しても構わないということになっております。 課税するとしたら、この外注さんに支給した分について、所得税の納付書(および年末の支払調書)はどのように書けばよいのでしょうか。 聞く人によって返答がまちまちで、どうすればいいのか迷ってしまいます。できましたら、上司に見せるために根拠となる資料などのあるサイトなどもお教えいただけると助かります。ご回答、よろしくお願いします。 以下、支給の詳細です ・募集対象者  全社員・業務委託契約を結んだ外注社員 ・選考方法   応募作品全体から、優秀作品を選定 ・支給金額   3~5千円(総額1万6千円)の商品券

  • 社員表彰は課税??(個人orチーム)

    給与業務を担当しています。 課税処理について教えて下さい。 今年から社員表彰の規則ができ、表彰対象者には現金又は商品券を支給します。この場合、当然課税として扱うのはわかるのですが。。。 個人を対象とする以外にチーム単位での表彰もあるのです。この場合も同じように支給があり、チームに○○円という支給方法。この課税はどうなのでしょう?支給額を均等にチーム人数で割った額を個々に課税扱いするのでしょうか? それと、これは社内的なことになるかもしれないのですが、チームに○○円と支給されたのをチーム内で分けずに親睦会の月々の積み立てに上乗せし、チーム内ではなく営業所内のみんなで分けたいとの話もあります。これだと福利厚生で処理して課税というのはしないのでしょうか?? だらだらと書きましたが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 報奨金は課税?非課税?

    会社の親睦会でボーリング大会を行ったときの報奨金10万円は非課税ですか? 去年は図書カードで非課税です。現金で渡すときも非課税でよいのでしょうか。 課税対象と非課税の分け方がわかっておりません。 無知な私にアドバイスをおねがいします。

専門家に質問してみよう