• ベストアンサー

退職後、夫の扶養に入れないと言われました

こんにちは。既婚女性(妊娠3ヶ月)です。 私は8月31日付けで会社を退職する事にしました。 (12年間働いた上での退職です) 退職理由は妊娠・出産の為となっております。 退職の際に会社の人事の方に確認した所、私の勤めている会社は「数年前から任意継続が出来なくなった(制度が無くなった)」と言われました。 その為、退社後は「夫の扶養に入る」か「国民健康保険」「国民年金」に加入するしかない事になりました。 任意継続が出来ませんし、出産は来年3月予定なので「出産育児一時金」はもらえません。 (出産後に35万円の出産手当金はもらえます) 失業保険の受給は働く準備が出来るまで延期する予定です。(2年後くらいを考えています) という事で、今年の9月1日からは私の収入はゼロです。 それで夫の会社の組合に9月から扶養に入れるか確認してもらった所、「奥さんの源泉徴収票を出して下さい」と言われました。 今手元にあるのは去年の収入である「18年度の源泉徴収」です。 それを見て「扶養には入れません」と言われたそうです。 来年になってまた「源泉徴収を出すように」言われた場合、19年度の源泉徴収を見せる事になりますが、19年度(今年)は8月31日まで働いたので、退職金も合わせるとちょうど130万を超えると思います。 そうなると来年も私は扶養に入れないと言われました。 私は来年は全く無職の状態なのですが・・(失業保険などの給付もまだ受けませんし)扶養に入れないのでしょうか。 「保険」も「年金」も前年度の源泉徴収を見て判断されるものなのですか? 他の方の質問を見ていると、なんだかおかしい気がします。 でも夫が会社で聞くとそう言われるらしく・・。 夫の会社の組合規則が厳しいのでしょうか。 ご回答を頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.4

扶養の認定の基準は、その組合独自で持っていますので、それが判断に優先されますが、お書きいただいた内容からは、会社の担当者が組合に尋ねていますので、どこまであなた様の事情が伝わっているかわかりません。 普通、退職してすぐ扶養にできない理由として考えられるのは、 1)失業保険をもらう 2)出産手当金、傷病手当金がもらえる 3)退職金が多い 4)その他不労所得(不動産収入、利子収入等)がある 退職していれば、その後の収入はないので、過去の収入は問われないケースが一般的です。過去に収入があっても、退職した書類(離職票等)を提出すれば、理解してもらえると思いますが、退職後の扶養申請のことだと伝わっているのでしょうか。退職前の状態(現時点)で扶養申請することを相談されれば、当然断られると思います。 決定権者は健保組合であり、会社は手続きの代行機関でしかありません。なので、直接組合に確認されることをお勧めします。 永久に入れないことはないと思います。 >退職の際に会社の人事の方に確認した所、私の勤めている会社は「数年前から任意継続が出来なくなった(制度が無くなった)」と言われました。 任意継続制度は、健康保険法上当然生きています。継続療養制度と勘違いしているのではないでしょうか。これは、あなた様の会社が間違った情報を持っていると思われます。これについても、直接貴方様が入っている健康保険(政管健保なら社会保険事務所、組合健保ならその組合)にご確認されることをお勧めします。任意継続は直接健康保険に手続きしますので、会社に関係なく直接手続きできます。

masa17992
質問者

お礼

ご回答頂き有り難うございました。 書いて頂いた理由に関しては、 1)失業保険をもらう   妊娠・出産の為、受給を延期するので2年後まで受けません。 これに関しては受給延期の証明書を、夫の会社に提出してみます。 2)出産手当金、傷病手当金がもらえる 延期継続が出来ないので、上記の手当はもらません。 これは私の会社の人事部の方に言われたのですが・・。 組合に直接確認してみます。有り難うございます。 3)退職金が多い 退職理由は妊娠(自己都合)、勤務は12年、手取り15万程だったので、 退職金はそんなにないと思います(苦笑) 4)その他不労所得(不動産収入、利子収入等)がある これも全くありません。 色々と理由を考えて頂き有り難うございました。 夫の会社の方にこれらの内容については説明しておこうと思います。 あとは離職票・源泉徴収・失業保険の受給延期証明を9月になったら 夫の会社に提出してみようと思います。 とても分かりやすく書いて頂き有り難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

政管健保なら、退職以降収入がなく、失業給付も出産手当金(受けられるのは一時金の方ですね) もないとなれば、退職の次の日から扶養に入れます。 が、ご主人の会社は健保組合なのですね。健保組合は規定が独自なので 今年の年収で見ると言われれば仕方がないのかもしれません。 ただし、年金の3号にはなれるはずです。 3号の扶養条件は政管健保の扶養条件と同じです。 社会保険事務所でご相談になれば、申立書というのをくれますので、 それを提出されれば手続きができると思います。

masa17992
質問者

お礼

ご回答頂き有り難うございました。 社会保険事務所に行ってみました。 (そこでは、夫の扶養には入れる筈だと言われました) でも夫の会社に独自の規則があるのかもしれませんしね; 社会保険事務所で一応用紙をもらってきました。 有り難うございました。

  • okonomi9
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

『19年度(今年)は8月31日まで働いたので、退職金も合わせるとちょうど130万を超えると思います。』 この時点で今年度は扶養に入る事は出来ません。 ご主人の健康保険組合に確認して欲しいのが「源泉徴収」で何を確認されているかです。年トータルを確認されているのであればそれは問題です。月額按分を算出されているのであれば、それは正しいやりかたですが。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050527mk21.htm からしますと、健康保険組合はまさかと思いますが、 所得税法上の年収と勘違いされているかもしれません。 私の嫁の場合は、給与証明書でOKでしたよ。(以下例) http://www.haken-kenpo.com/kakusyu/doc/tekiyou/2005_huyou_syorui.pdf

masa17992
質問者

お礼

ご回答頂き有り難うございました。 今年は扶養に入れないのは分かるのですが、 来年も入れないというのが納得いかなかったので・・。 (来年は完全に無収入ですし) もう一度主人に会社に確認してもらいます。 有り難うございました。

回答No.1

ご主人の会社は比較的キチンとした規則だと推察しました。 まず今年に関して、 扶養家族には入れないと思います。 理由は、「今年の収入が130万円あること」です。 源泉徴収を見れば収入の予想はつきます(今年のでも昨年のでも判る)から普通の対応であれば扶養家族には入れないです。 今年の対応は源泉徴収票と就業状況で判断可能です。 来年の対応は微妙ですが、 「失業給付を受ける」可能性はあるので、無職であっても入れないように規則を定めている会社もあります。 「失業保険の受給は働く準備が出来るまで延期する予定です。(2年後くらいを考えています)」というのはあくまでも仮定の話(あなたがそう主張しているだけ)なので、あなたの手続きや環境次第では受給出来てしまう事になります。 それを嫌う会社も多いです。 後から扶養家族を抜けて、当該期間の支払いの精算をするのは手続きが大変ですから。 来年になって、実際に失業給付を受給していないことを明示すれば入れる可能性もあります。

masa17992
質問者

お礼

ご回答頂き有り難うございました。 失業保険の受給延期をすると証明書が発行してもらえるようなので、 それを一緒に提出しようと思います。 参考になりました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 出産退職に伴う、夫の扶養の切り替えについて。

    7月に出産予定で、会社を5月一杯で退職する者です。色々と調べていたらどうしたら一番良いのか分からなくなり質問させて下さい。 5月一杯で退職して6月からすぐに、夫の扶養に入れるものなのでしょうか?タイムラグはできてしまいますか? やはり1ヶ月は現在の会社の保険を任意継続して7月から夫の扶養に入る方が良いのでしょうか?また任意継続する場合、年金も今の会社にそのまま払うのでしょうか? 復帰が分からないため一旦退職する事になってます。4月より制度改正で出産手当金は退職者には出ませんよね?任意継続だと保険料も高くなりその1ヶ月分も無駄な気がしてしまいました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 夫の扶養に入りたい。

    検索で探してみましたが よくわからないので質問させてください。 私は去年6月に会社を退職しました。 失業給付金を受け取っていたため、すぐに夫の扶養にはいらずに 国民健康保険に加入しました。 今年の2月に失業保険の給付が終わり 幸い3月よりすぐに仕事がみつかりました(パート) 夫の扶養の範囲で働こうと考えていたため 週に25時間程度の仕事なのですが 夫の会社へ扶養にはいる為に書類を提出したところ 「今年の年間見込み額を証明する書類」を提出してください。 といわれました。 3月に働き出したばかりなので まだお給料ももらっておらず(時給は決まってるのでだいたい どれくらいもらえるかはわかっていますが・・) 証明するもの、というものが具体的に 思い浮かびません。 源泉徴収票とは違いますよね? 夫に聞いたら 会社に(私の)そういう書類が あるんじゃないの?といいます。 夫の扶養にいれてもらうということがはじめてのことで よくわからないのですが どういったものなのか知ってる方が おりましたら どうか 教えてください。

  • 健康保険(扶養)に入るべきか迷ってます。

    3月末に会社を退職し、現在妊娠中(12月出産予定)です。出産手当金(40万ぐらい)がもらえるとのことで、任意継続保険を使用しています。でも、保険料が17000円弱で10月からは40歳になるので介護保険料も加わってくるので値上がりすると思います。出産後、4月からは働く予定なので失業給付金をいただきながら探す予定です。任意継続を続けた方がいいのか、夫の扶養に入った方がいいのか、意見をお聞かせ下さい。 夫の保険組合は、出産手当金と失業給付金を支給してもらっている間は、扶養を外れて国民保険に入らなけねばいけないそうです。

  • 退職後、夫の扶養に入るor社保任継か?

    4年勤めた会社(正社員・年収190万)を8月末で退職します。 10月以降から新しく職に就こうと考えていますが それまでのあいだ、夫の扶養(社会保険組合)に入れるのでしょうか? それとも、失業給付をもらって社保の任意継続に入った方が良いのでしょうか。 (失業給付をもらうのに、3ヵ月待たなくて良いという特例があり あてはまるようなのです。)

  • 妊娠→退職→夫の扶養 の手続きについて(派遣職員)

    こんにちは。 現在6週ホヤホヤの妊婦です いろいろ調べていたのですが、こんがらがってしまったのでご教示ください 現在1年契約の派遣職員です。 3月末の契約満了を機に仕事をやめ、夫(会社員)の組合健保の扶養に入りたいのですが、わたしの年収との兼ね合いで、すぐに入れるかがわかりません (前年度=22年度の収入で換算すると1年マルマル働いているため(約300万)、扶養には入れず自分で国保に入る必要があります) データ H23年1月~3月までの月収約28万円 (4月に3月分を受け取るためH23年の年収見込は28万×4=112万) 失業保険は妊娠を理由に延長申請予定です 国保と任意継続の保険料では計算したところ国保の方がオトクのようです 夫の会社では健保の扶養に入るには、年収130万以下という制限があります (一般的基準と同じようです) (1)この年収130万円というのは、いつからの収入をカウントするのでしょうか? わたしのケースの場合(3月末以降働かなかった場合130万以下になりますが)、 扶養には入れませんか? 入れなかった場合、いつまで自分で国保に入っていなければならないのでしょうか? (2)また、夫の会社では健保の扶養に入れる申請は退職後すぐ(5日以内)とされています。 最後の給料を4月25日に受領したあと源泉徴収票を会社から受け取るはずですので、源泉徴収票を待っていた場合、申請はどうしても5月ごろになってしまいます。 この場合、4月分について自分で先に国保に入る手続きが必要でしょうか? 長々とすみません。 よろしくご教示ください。

  • 退職後の夫(地方公務員)の保険&扶養加入について

    いつも大変参考にさせてもらっています。 無知な質問で申しわけないのですが・・・ 回答も噛み砕いてご説明いただけたら有難いです。 出産のため、5月か6月にパートを退職(退職前3週間ほどは有給消化)しようと考えています。 現在働いているパートは月給平均約15万円(健保や年金を含めた額)です。 それプラス年に2回寸志があり、交通費支給(年4回×1回につき4万円程=16万円)があります。 出産に際し、出産一時金が42万円支給される予定ですので、その収入を考慮した上で退職日を考える予定です。 また、退職時にとりあえず、現在の会社の健保で保険を任意継続しようとも考えていてます。 そこでご質問なのですが・・・。 (1)扶養や保険等は130万円を越えてはいけないなどよく聞きますが、 私のように退職する場合はそれとは違って、むこう1年間の年収がなく、 かつ3ヶ月以上労働がない場合は加入できるのでしょうか。 今のままいくと130万円を少し超えてしまうのですが・・・ それか130万円を考慮し働くべきなのでしょうか。 もし加入できた場合、来年からなにか税金面で損することはありますか? (2)早く夫の扶養や保険に入ることができれば・・と思っていますが、失業保険を貰うことを考慮すると、いつ頃から失業保険をえば、よいのでしょうか。 (夫の扶養や保険加入は130万を超えては加入できない聞いていたので、 とりあえず今年は給料+出産一時金を129万までに抑え、 来年1月から3月までで失業保険をもらい、4月から夫の扶養&保険加入するほうが良いのかなと 思っていたのですが・・・) 一番得というか損をしない方法を教えてください。

  • 遡って夫の扶養になれるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 退職後の保険(扶養か国保か)

    1月出産予定の為、11月15日付けで4年間働いた会社を退職します。 退職後は主人の扶養に入るつもりでいたのですが、先日、主人の扶養に入ると失業保険がもらえない(逆に言うと、失業保険受給期間は扶養から削除して国保に加入しなければならない)事を知りました。 その後、失業保険を諦めて主人の扶養に入るつもりにしたのですが、今度は(扶養に入ると)出産手当金ももらえなくなるとの事・・・。(私の会社の保険は政府系で主人の会社の保険は組合系なので?) まったく知識がなくて、調べてもはっきりと理解できずどうしようか困っています。 国保に入り、失業保険の受給延長をしてもらい終わってから扶養に入るべきでしょうか? それとも最初から主人の扶養に入った方が良いのでしょうか? (今のところ、出産後の社会復帰は1~2年後を考えています。) また、国保に入った場合、年金は国民年金になるのでしょうか?「健康保険は国保で、年金は主人の扶養」というのはおかしいですか? 出産が近づいていますので、健康保険証はいつも持ち歩いていたいのです。会社退職後、すぐに新しい保険証を手に入れたいので手続きも早くしないと・・・と気持ちばかりがあせっています。 ・・・新しい保険証はすぐに発行されるものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 夫の扶養にいつから入れますか?

    わかる範囲でいいので教えて下さい。 現在まで、失業保険を受給していたため自分で健康保険・国民年金を支払っております。今月で失業保険の受給が終了します。失業保険と出産手当金をプラスすると130万円越してしまうのですが、12月からは夫の扶養には入れないのでしょうか? 来年からになるのでしょうか?また任意継続に入っているので基本的には2年間は抜けられないことはわかっているのですが、支払いできないことを理由に脱退できるとのことを聞きました。具体的にはいつどのように申請すればいいのでしょうか?

  • 退職後の健康保険について

    出産を控え、3/30付で会社を退職します。 5/10出産予定で、出産手当金は、経過措置又は継続支給の給付対象で貰えるのは健保組合に確認済で、失業保険も延長していずれ貰う予定です。  その場合、主人の扶養にはすぐ入れないのでしょうか? 出産を気に退職される方は、失業保険を貰い終わるまでは、任意継続又は国民健康保険に入っているのでしょうか? 任意継続すると2年は加入しないといけないらしく、任意では脱退できないとききました。できれば保険料のいらない扶養に入りたいのですが、任意継続より国民保険の方が金額が高そうです。扶養に入っていて、出産手当金を貰う時は、扶養をはずれるらしく、そこで国保に入ると健保の資格損失後さかのぼって保険料を徴収されると聞きました。  これらの件で、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。