良い子の元はストレス解消でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 小2発達障害児の母が夏休みに実家に里帰りしたことで、子供が聞き分けが良くなった。
  • 子供は実家で小言を言われずに自由に過ごせたため、利口になったのかもしれない。
  • 祖父母の甘やかしは良くないが、聞き分けの良さを見て甘くするのも考えてしまう。
回答を見る
  • ベストアンサー

良い子の元はストレス解消でしょうか?

いつもお世話になります。小2発達障害児の母です。 夏休みに実家に10日程里帰りしてからというもの、子供がなんだか 聞き分けが良くなっています。 4月に引っ越してきてから、慣れない学校やお友達関係で先生や私から 色々と細かく指導されていたので、実家に帰ったときくらいは小言を言わず羽を伸ばさせてあげようと思い、言いたい事も言わず、やりたい放 題にさせていました。 祖父祖母とも、欲しいものは何でも買ってくれるし、夜更かしも朝寝坊 も何も言わないので、「規則正しい生活に戻すのは大変だろうな・・」 と帰ってからのことを心配していたら、以外にもなんだか利口になって いました。 これってやっぱりストレス解消したからでしょうか? 今までになかった事(弟が欲しいと言えば私に「買ってあげてよ」と 言ってみたり、弟に叩かれたりしても「俺は強いから(?)いいけど 人には絶対しちゃいけない!」と説教してみたり)がたまに見られて 驚くばかりです。 祖父母は孫が可愛いので、甘いのは仕方ありませんが、私が祖父母の ような接し方をしてはどうかとも思いますし・・ でもそれでこんなに聞き分けが良くなるのだったら、もう少し甘くして 見ようかとも思ってしまいます・・汗 何かよきアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

発達障がいは本当は問題ではありません。 日本の過度に競争的な学校教育と貧弱な福祉水準が、さまざまな2次障がいを引き起こしているのが問題なのです。 時期には個人差がありますが、誰でも乗り越えるべき発達課題の順番があります。 特に重要なことが、幼児期におけるベーシックトラスト(基本的信頼感情)です。 「人間は信じるべき存在なのだ」という実感が不足すると、打算的な見方が身に付いたり、精神的に不安定になりやすいものです。 特に、発達障がいをかかえていると、周囲から「ダメな子」「手の掛かる子」という目で見られがちですので、「健常児」以上に意識的に肯定的な見方をしなければなりません。 これを「甘やかし」と呼ぶのは似ているようでちがうと思います。 驚くような進歩も、それほど驚くほどでない進歩も、ていねいに「成長したね」「できるようになったね」と評価してあげましょう。 そして、まだまだトラブルは続くと思いますから、「こんなことをするのはきっと何か理由がある」というスタンスで、よく本人の言い分を聞いてあげてください。 その結果、大人の側は本人の未熟さとそれを乗り越える方向をつかめると思いますし、本人は、「言い分を聞いてくれる」という満足感とコミュニケーションスキルを蓄積させることができるでしょう。 「聞き分けがよい」と言い方は、実は大人の都合です。 そのような見かけにこだわっていると、一生懸命表裏のある人間を育てることになりかねません。 「自分の考えをちゃんと説明できる」(したがって時には大人に反論する)という目標をお持ちになると良いように思いますので参考にしてみてください。

you192976
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。 本当におっしゃる通りですね。ずる賢い子供に育ててしまうところでした。 そういえば、最近休みでのんびりしていたせいか、子供の話を良く聞いていたように思います。 また、本などを参考に「こんなことをするのはきっと何か理由がある」ということに気をつけて接するように心がけ始めたところです。 結局今までの気になる行動も言動も私の力不足だったのかもしれません。 何よりも本人に不安を与えないのが重要ですね。 私の都合に合わせさせていたかと思うとなんだか申し訳ない思いです。 もっと日々努力して行こうと思います。今回頂いたアドバイスでなんだか心が洗われる思いです。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我が子になめられている様な気がしてならない…どうすれば?

    タイトルにはわが子とありますが自分の弟の事です。 自分は18歳の高校生♂です。下に次女(9)三男(8)がいます。 下の二人は年子なので学年が一緒だったりします。なのであまり姉、弟いう意識はない感じですね。 で、この弟の事なんですが…非常に性格が悪い…というか聞き分けがないというか…「子供なんだから」という範疇で捕らえるのにも限界があるようなくらいです。おまけに口もかなり悪いです…次女に嫌がらせ的な行為、自己中心的な物言い、行為。こんな事は小さい兄弟にはよくあることでしょう。子供というのは自己中心的なものですし。次女に嫌がらせするのも構ってほしさからくるものだと思います… しかしいつも程度が過ぎるというか…次女が本気で嫌がる、泣かせるなどの行為をやめません…この時点でいつも母親は強烈に叱ります。しかし慣れてしまったのか怒り方が甘いのか、まるで反省という言葉を知らないような態度で澄まし顔。叱られているときの態度も体をくねくねさせて顔はニヤついている。何百回と叱っていて自分から姿勢を正した事は一度もありません。母親がブってもへらへらしています。1時間たっぷり叱られてももう同じことを繰り返しています。本当に聞き分けが悪いのです…まるで今この怒られてる事も右から左に流して自分の中で受け止めていないんじゃないかと… 子供にとって一番怖いのは親父。自分だってそうでした。どこの家もそうじゃないでしょうか?普通は。しかし当の父親は怒ることをめんどくさがっている・・・というのでしょうかまともに叱ってくれたことがありません。自分は長男ということもあって弟と同じ年から随分厳しくされていました。正に「体で覚えさせれる」体罰なんてごまんとありました。今はその面影はどこへやら…親父はお尻叩きすらしたことがない…説教も10分そこそこ…完全に面倒くさがっている、と母親はいっていました。末っ子が可愛いのは分かるがもうちょい親父らしさを見せて欲しい。もうこいつを躾けるのは自分と母親しかいないと確信し最近は自分もよく説教をします。次女が悪い場合もよくあるので当然叱りますが妹は聞き分けがとてもいいです。しっかり反省という態度も示しています。しかし弟のほうは…完全に自分と母親をなめているんでしょうか…叱っているときもへらへら。こちらが怒れば怒るほど増長してふざける…なめられているんでしょうか?弟には体罰もロクにできません。弟は小さい時から「てんかん」という病気をもってます。今も病院通って薬を飲んでいます。だから普通の家ではやりそうな「叩く」といった行為も簡単にできません…弟がもしこれを知って更に増長するような事があったら…もはや歯止めが利きません。…もしかしたらもう知っているのかも知れませんね…あまりにふざけた態度なので。 今日も例の如く怒られたのでひざまづきをさせてみました。しかしなんと10分もたたない内に脚が痛いと言い出しダダをこねはじめたんです…今まで一度も「反省」という態度を見てこなかったがまさかこんな事もまともにできない奴だと思いませんでした。憤りを通り越して呆れました…改めて甘かったと痛感しました。母親は疲労困憊という顔でずっと俯いているときもあります。主婦の皆様方にはよくあることだと思いますが自分はいつか母親が倒れるんじゃないだろうか…と過度に考えてしまいます…それぐらい毎日怒鳴ってるし、昼は仕事もして夕方からは家事。マジでなりかねなような気がしてきます。弟には一度きっちり痛い思いをして怒られることは嫌なことだ!というのを植え付けたい…しかしどう怒ればいいのかも自分には分からない…言葉でいっても体罰をしてもまるで効き目がない…これからもずっとこの繰り返しはたまりません…このままだったら成長したときが怖いです。どのような躾け、経験をさせれば弟はもっと人の気持ちを考えられる、怒られる事は嫌な事と身にしみるようになるでしょうか? 長文すいません…アドバイスなんかをお願いします。

  • 息子の子(孫)について

    お嫁さん お姑さんに お聞きしたいです。 私には 娘の孫達は いますけど 息子の孫は まだなんですが 長男の孫ができた場合(同居なし) やはり 娘の孫の時とは違いますよね? 例えば 出産して入院してる場合 その後 退院して里帰りしている時など どんな対応が 好ましいのか… 気になってきました。 身内に 長男に孫が生まれた方(姑にあたります)がいて 病院に毎日 通って 里帰りした実家にも一週間に2回ほど通ってるみたいですが… 私には 姑がいなかった事 娘の姑も亡くなっていて 関わりがなく 身内の対応を見て 私も 息子の時 こんな風に対応するのが普通なのか? と 思ったら ズボラな私には とても 考えれないんです。 又 入院中 病院に 顔出しして お嫁さんは 疲れないか?も疑問だし 里帰り中も 実家のご両親に 電話はしても 顔出しはするべきではないのだろうと 思ってたので お嫁さんって 姑に どこまでの対応なら 許せるのか 姑は どこまでするべきか とても気になってきました。 あまり立ち入ってしまうと 「うちの嫁」と 強調してるみたいでもあるし どうなんでしょうか。 自分の性格的に きを使いすぎて 逆に 気が利かないタイプでもあるかと 少し不安になってきました。

  • 孫に会わせない元嫁と向こうの家族が許せない。長文です

    家族の誰にも相談がないまま弟夫婦が協議離婚することになりました。 子供は元嫁と一緒に行くことになっているそうです。  弟から聞いた離婚の原因は、  専業主婦の嫁が家事に無頓着な事 掃除は月1回あれば良し 子供の食事や勉強に対していい加減。  もう一人子供を望む夫と「本当は私 妹が欲しい」という娘に「面倒臭いからこれ以上子供はいらない」と言い捨てる。  4月に弟が転勤となり 引越しや転勤等の話になった時に「私は行かない 行くなら独りで行って」と、じゃあ結婚当初から(11年前から)いつかは家族(夫婦)で実家に帰ることを再確認したら「だから私は行かない 私は出来ないから。行くなら独りで行って」と…  お盆・年末年始・法事など たまに実家に滞在している時も子供と一緒に遊ぶだけ。  家事を手伝うことも「何をしたらいいですか?」と聞くこともない。  祖父母が「お客さんじゃないんだから手伝いなさい!!」と注意したら逆ギレして部屋にこもる。  叔父叔母が話しかけても無視するか逃げる。  弟が家族の前じゃないところで何度も注意してたそうですが効果は全くなし。    両親は息子と孫をとても愛し大事にしているから 二人が傷つくことが怖くて 何もしない嫁にも我慢していました。  先日見た両親と祖父母の悲しみは電話で聞いて予想していた以上でした。    向こうのお祖母ちゃんだけが 結婚当初から「私が言っても怒るだけ 何も知らない孫なので厳しく指導して下さい」と電話をしてくるのに肝心の両親は何にも言わず甘やかすだけ。    実は数年前に元嫁と元嫁の母親が 「いつか実家に帰るってなった時は、退職金か何か半分でももらって子供と帰ってきなさいよ。『私できませ~ん』って♪」 と笑いながら話しているのを私は聞きました。冗談だと思っていたのですが、今回の離婚の件も詳しく話を聞くことも説得することも無く「ぁ~びっくりした~。で学校はどうする?塾は続けるの?お父さんの給料だけじゃ足りないよ~(塾費用は実家の母親が負担していました)」と言っただけ。入院中したお祖母ちゃんはまだ知らないそうです。  弟と子供が会うことは約束しても 実家の両親や祖父母にたまには子供を会わせてやって と話しても「あぁ…」と返事を濁す。  しかも未だに向こうの親は実家に電話一本よこさない。  夫婦二人で話し合って進めるから両親に関与しないで欲しいと感情的に言う弟。  両親には向こうに電話をかける勇気がまだありません。  大好きな曾孫とこれからは会えないと祖父母は部屋でずっと泣いていて食事も摂りません。  それと お風呂で父親のすすり泣いている声を聞きました。    11年間 嫁という自覚も覚悟も出来なかった元嫁、11年間 色んな行事でも負担金を出さず感謝も反省もできない元嫁の両親が許せません。11年間育てた孫(子供)を何にもしてない元嫁の家族に取られたような気持ちです。    今 感情的に物事を考えているのは分かっています。でも、どうにかして家族が孫に会えるようになる方法。  それと、今まで実家の両親や祖父母、親類が使った費用全額とはいいませんが慰謝料みたいなものでも請求できないか。むこうの家族が誠意を持って感謝や反省を見せてくれる方法がないかとおもってココに質問させていただきました。  アドバイスやご意見を聞かせて下さい お願いします。

  • 弟嫁がいる実家に里帰りする予定ですが悩んでいます。

    弟嫁がいる実家に里帰りする予定ですが悩んでいます。 来月2人目をお産の予定で、お産後は2週間実家に里帰りすることになっています。実家は弟が昨年結婚しお嫁さんと両親が同居しています。 私の里帰りは両親とも相談してだいぶ前から決まっていたのですが、どうもお嫁さんが嫌がっているようなのです。気を遣うからとか同居している家には里帰りしてこないのが普通とかそんな感じのことを弟が言っていたそうです。 お嫁さんがいて気を遣うのは私の方だし、なにより私の実家なのになぜそんな考えになるのか不思議です。両親が私と孫の里帰りを楽しみにしてくれてるんだからそれでいいと割りきって考えていいのかな。 お嫁さんは里帰りするのは了承しているみたいですがちらっとそんな話になったようです。 なんだか歓迎されてないのかなと思うと帰りにくいです。 皆さんは嫁の立場と嫁いだ娘の立場でどう思われますか?

  • 里帰り中ですがストレスです。

    只今、第2子を妊娠中で息子と里帰りをしています。 息子は2歳ですが、イヤイヤ期と私が妊娠中ということもあり赤ちゃん返りが始まっているのか、癇癪を起こすことがあります。 里帰り前から癇癪を起こすことはありましたが、実家に来てからは環境の変化や生活リズムの違いもあるのか頻度が高くなりました。 癇癪については私なりに勉強もし、息子の気持ちを受け止める方向で対応しているのですが、それを見た両親からは、甘やかしすぎだ!怒らなきゃだめだ!叩けばビックリして泣き止む!などと言われるので、私が癇癪について勉強した事を踏まえて私なりの考えを伝えても無意味な様子で、息子の癇癪が始まると両親が一気にイライラし始めます。 何よりも、癇癪を起こす息子のことを、おかしいだとか病気だとか言うこともあります。 (もちろん心配してくれてるのも理解していますし、普段は可愛がってくれるので感謝しています) そして、毎週末県外から夫が実家へ会いに来てくれるのですが、挨拶が足りなかったり遅れたりすると夫が帰宅後に私に対して小言を言われ両親が腹を立てています。 挨拶がきちんとできないなんて社会人として失格だ、人としてどうなんだ、お前から伝えなさい、、などといった感じです。 確かに夫は挨拶が足りないこともありますが、全くしないわけではないですし、営業の仕事をしています。そして何より、私にとっては育児の面でもとっても頼りになります。 里帰りをして、食事の準備などは母がしてくれるので負担はたしかに減っていますが、ストレスフルな毎日です。 可能であればすぐに自宅へ戻りたいのですが、自宅付近では出産の予約をしていないので難しいのが現状です。 私の考え方が間違っているのでしょうか? 入院中は、夫が育休を取ってくれるので息子と病院で家族で泊まる予定です。 産後1ヶ月検診まで里帰りのつもりでしたが心が持つか不安です。 みなさんならどうしますか?

  • 里帰り出産:入院中 上の子が祖父母とすんなり寝てくれるためには…

    2歳4ヶ月の子供がいて、妊娠9ヶ月の者です。 里帰り出産を予定していますが、私が出産で入院している間、私の両親とうまく寝ることができるか…ということがとても心配です。 上の子はずっと私と一緒に寝ています。旦那とも別室で寝ているせいか、旦那と二人きりで寝たこともありませんし、嫌がります。(私の実家などで3人で寝るのは大丈夫です。) 夜寝るときも、まだ遊び足りない様子で遊んでいても私が「寝る」と言えば100%ついてきます。 そんな私としか寝ないような子が、1週間も祖父母と寝るということができるのかというのが、ずっと気がかりで両親とも「こっちにきたら、3人(母と私と子供)で寝る練習をしないとね。」と言っています。 そこで、寝るとき母親がいないと…というお子さんをお持ちで、里帰り出産をされた方はどのようにして母親がいなくても寝てくれる状態にもっていったか、あるいはこうしてみたけどうまくいかなかったなど、成功・失敗を問わず経験談を教えていただけたらと思います。(いざとなれば、泣きつかれて寝るだろうとは思いますが、それはあくまでも最終手段ということで。また、ご主人と寝てもらったというのは除かせてください。) なお、実家には毎月1回は行っており、子供も祖父母にはなついています。私の両親はすでに退職しており、家にいます。同じような歳の孫を1ヶ月近く預かった経験がありますが(子供の母親が切迫流産で入院したため)、その子は特に手がかかる心配もなく、また実際何をするにも楽だったようです。 よろしくお願いいたします。

  • 実家への里帰りはどの位の間隔でしていますか?

    実家への里帰りはどの位の間隔でしていますか? NHKの朝ドラ「ゲゲノ女房」で主人が東京から島根に数年ぶりの里帰りをしました。 費用が掛かるので里帰りをしなかったようです。現代は交通網の発達で里帰りに費やす時間も随分減ったとは思います。しかし費用が大変だったり、帰る暇が無い人も大勢いると思います。 実家は何処の都道府県でしょうか? 帰省するのにどの位の時間と費用が掛かりますか? 飛行機?車?電車? 忙しさや家族の都合でなかなか帰省出来ない人も多いのでしょうか? 実家から孫を見たい催促があったりしますか?

  • 寝ている子を無理やり起こす親・・どう思いますか?

    こんにちは、3ヶ月の娘がいます。旦那の両親と同居しています。 生まれて間もない頃はほぼ寝ているだけなので大丈夫だったのですが、 表情が豊かになり出した頃から義母が昼寝している子どもを無理やり起こし抱っこしたり散歩に連れ出すようになりました。 もちろんグッスリ寝ているので声をかけられ起こされるのですから娘は毎回泣いています・・。ほぼ毎日です。 ここ最近は寝ている姿がなんだか緊張しているような・・スヤスヤ眠っていないような気がしてなりません。 毎度毎度止めて欲しいと伝えますが『大丈夫よ!だって可愛いんだもん♪』と聞く耳を持たず離しません。 旦那にも言いましたが『孫が可愛いのは仕方ないだろ~な~』と人事のようです。 私の両親は他界している事もあり祖父母がいるのは大変嬉しいですし、 可愛がってくれるのも有り難いと思っています。 自分なりに調べたところ【自律神経の発達に影響が出るらしい】と書かれていましたがハッキリとしたコトは分かりません。 義母に『これでどうだぁ!!』と叩き付けられるような意見や資料はないでしょうか(^^;)? よろしくお願い致します。

  • 祖母について

    私の85歳の祖母は 年々性格がきつくなり、私達孫が久しぶりに実家に帰ってもまずはお説教からはじまります。 特に何かしたわけではなく、ただいま~と帰った瞬間からお小言です。 そのため誰も実家に帰りたがりません(私もです) 父、母、祖父もいるため帰省はしたいです。 みんな祖母が嫌いなわけでもなく意地悪をしているわけでもありません。 祖母は年をとった今の自分を受け入れられないところもあり、自分が一番。私を大事にしなさい。被害妄想な感じもあり・・・ 私たちはどんなふうに接していったらよいでしょうか?

  • 毒親への恨み、解消したい

    私の両親について児童相談所、保育園に相談したところ、されたことは『虐待』と言われました。 今まで我慢してきたので感覚がマヒしているのか、いまいちピンときません。 幼いころから豚などと馬鹿にされたり、私のせいにしたり、友人関係でトラブルになった時も相手の機嫌を気にして私が間違ってないのにお前が謝れば事が済むからと謝らせたり、親の思い通りにならなければ必ず殴られ、外にほおりだされ、 人の痛みなんかわからない親です。例えば嫌だと言っても別に大丈夫だとか意味のわからないことを言います。友人がいる前でも怒鳴ります。 他の家は母親がかばってくれるという話しを聞きますが夢みたいです。見てみぬ振りでお前が悪いと言い、人のことを馬鹿にします。ニヤニヤと笑っています。 私が手術になった時も心配することもなく、病院内のレストランでランチを食べ、楽しみ、帰っていきました。誰かいないといけないから来てもらったのに何しにきたのでしょう。 もうされたことを話せばきりがないのですが、恨みがすごくて自分の中で解消できません。 もう私は結婚して子供もいますが、いまだに支配しようとしてるので嫌です。 孫がいたずらしたら、みんなでいじめようぜ~と言った実母。 里帰りした時、孫に手をあげたので怒ったら家にいるんだから家の躾でやる、と意味のわからないことをいう実父。 孫を見せびらかしたいのか実家の方の冠婚葬祭は何が合っても参加させようとします。 最近は拒否しまくってるせいか下手に出てきて正直引いています。 しかし、もう私の中ではすでに親とは思っていません。 必要以上に可愛がってきた弟がいるのだからそちらにいけばいいのに、、。 今、昔の悲しいことが思い出されて考えすぎて育児に支障が出てしまっています。 どうやって気持ちを解消すればいいですか? 長文すみませんでした。