• ベストアンサー

文学部で国語の教員免許か経済系学部で社会の教員免許を取得したいと考えているものですが・・・

教育学部は卒業条件に教員免許取得が条件になっていますが、 文学部や経済系学部は+αでやらなければならない。 とここまでは知っていますが、 +αで取得しようとする場合はどのくらい難しいのですか? もう毎日予習復習をしなければならないくらい難しいのですか? それとも普通の大学生みたいに合コンしたりサークルしたりしてる暇があるのですか? 具体的に教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

難しさに関しては、その講義次第ですが、教職関係は難しいものはそうないと思います。 では、具体的にどの程度の単位を+αで取らなくてはいけないかといいますと、おおよそですが 中高国語を取るという前提にすると50単位程度になります。高校しか取らないなら40単位くらいになりますが、ここは絶対中高両方取ったほうがいいです。 社会になると、高校は地歴と公民に分かれてるので高校の地歴、公民を両方取るとなると70単位くらいに増えます。 ここで、卒業に必要な単位数+50単位だとすると、大学卒業に必要な最低単位は、普通の大学で126単位としてますので、中高の免許を取るつもりだと、最低単位で卒業しようとしている学生と比べて「4割り増し」の単位を取らなくていけません。 ただ、文系の大学で最低単位で卒業しようとすると暇でしょうがないんだろうなあと思います。文系の4割増しでも理系大学の最低卒業単位数のほうが苦労するくらいじゃないでしょうか。

honmohie-
質問者

お礼

そうなんですか?じゃあ大丈夫ですね!

その他の回答 (3)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

これらの過去質問があって、私も答えていますが。 http://okwave.jp/qa2200106.html http://okwave.jp/qa2109595.html 自分の学部で取得できる教科について、教職免許を目指すなら、 「負担がとても重い」というわけではないです。

honmohie-
質問者

お礼

参考になりました。

  • pochon2
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

うちの大学は単科ではなかったため、教育学部が構内にありました。だから、+αの(教職教養など、免許状取得に必要な)単位をとるために教育学部に行って授業を受けるだけでした。授業の内容は、さほど難しいものではないと思います。文学部で受けられているような授業の内容が教育関係になっただけ、とお考えください。 コマ数は増えるとは思いますが、難しさ、はあまりないのでは?(もちろん、学校のレベルにもよるとは思いますが。) ただ、教育実習は必須だったはずです。 その間は大変でしたね。時間的にも精神的にも。予習復習もしなければならなかったです。 それから、単科大学で教育学部がない学校の場合は、他の学校で受けさせてもらう、などということをしなければならない、と聞いたような気がします。

honmohie-
質問者

お礼

最後の方がよくわからないので詳しく説明していただけないでしょうか?

noname#188374
noname#188374
回答No.1

一般論的に言えば、大学(学部とそのカリキュラム)による、としか言えません。 志望大学が絞れたのならその大学のカリキュラム委員等や、その大学に実際に通って教員免許を取っている学生に聞くといいでしょう。 ちなみに自分は国立大学の教育系でない学類(学部)で中高国語の教員免許を取得しましたが、体育会の部活とボランティアサークルに入って活動してましたよ。 学校+部活、サークル+バイトでかなり忙しかったですが(笑)

honmohie-
質問者

お礼

経験者からの回答ありがとうございます。とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 教員免許について困っています

    教員免許取得するのに大学で単位が必要ですよね。 その単位は教育学部等だと卒業するのに必要な単位とかぶるそうなので取得必要単位は少ないと聞きました。普通の学部だと卒業単位・教員免許単位で大変ですよね? 私立大学で教育学部以外の学部で、教育学部と同じような単位で免許取得な学部はありますか? ようは、教育学部以外で免許取得+卒業単位が単位が少ないところって存在するんですか?ということです。 また、ないとしたら文学部で単位をとりながら教員免許をとるのはキツいですか?

  • 経済学部での教員免許の教科について質問です。

    経済学部での教員免許の教科について質問です。 来春からの大学生で、経済学部への進学が決まっています。 その大学では、経済学部では、教員免許は公民のみとなっているのですが、 これに加えて、高校英語や高校数学を取得するには何が必要なのでしょうか? 学部在籍中に英語や数学の教員免許に必要な単位を取得すれば、公民の教員免許を取得するときに同様に取得できるのか、 それとも、学部卒業自体が教科に関係してるのか。 後者であれば、夜間での卒業はどうなのか、が 調べてもよくわからずに困っています。 大学によって違うのかどうかもわからないので、大学に直接問い合わせて良いのかも分からないです。 これは大学に直接問い合わせるしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 京都大学で教員免許取得

    京都大学を第1志望として勉強しております高校3年生です。 将来は、英語で教職に就きたいという希望がございます。 このたび受験する学部を考えているのですが、僕の通っております高校の先生から 「(ぼくの第1希望学部である)教育学部では英語の教員免許は取れないので文学部などにしたほうがよい。」 というアドバイスを受けました。 しかし僕自身は教育論理に強く興味をもっており、教育学部に入りたいと思っております。 また受験科目の都合もあり(ぼくは社会選択を地理・倫理に致しております。)、情報を集めましたところ、 京都大学でぼくが受験資格のある学部は 経済学部 か 教育学部 のみであり、 文学部の受験は不可能となります。 京都大学の教育学部で、英語の教員免許を取ることは絶対に不可能なのでしょうか? もしくは、経済学部であれば英語の免許を取れる、ということはないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 教員免許取得について

     こんにちは。私は現在、国立大学4年目です。就活の甲斐あって先日就職先も決まりました。あとは、教育実習をして卒論を書けば卒業できる状態でした。 しかし、おとといになって学務から『教育実習に行くための条件を1単位満たしてないから今年はできません』と言われました。絶望的でした。私は教育学部なのですが、教員免許取得は卒業条件ではないのです。同じ専攻の友人達も教職課程を取っていない学生の方が多いのです。しかし、私は以前から教員になりたいという気持ちは強くありませんでしたが、とりあえず、免許は取っておきたいという方向でした。将来の道として残しておきたかったのです。しかし、今回大学卒業と共に教員免許の取得ができなくなり、悩んでいます。今のところ、選択肢としては(1)大学をわざと留年して来年教育実習をし、免許を取得して卒業する。(2)とりあえず大学を卒業し、科目等履修生として他大学で教育実習をできる大学を探す(今のところ見つかっていません。)。(3)取得をあきらめて卒業する。この3つです。科目等履修生として大学に残って教育実習をするというのが一番理想的なのですが、私の大学ではそれは認めていないのだというのです。なので、あえて科目を落として留年しなければいけません。  個人的には、いままでやってきたことが無駄になるようでならないので、免許をとりたいと思っています。それで、大学に残るなら、もう企業への就職はきっぱりとやめて、教員になることに絞るべきではないかと思います。もし、何か他に選択肢があるようでしたら、おしえていただきたいのです。

  • 教員免許取得のための三年次編入

    私は現在、国際経済学を専攻している大学院修士1年です。 職業選択について悩んでいるのですが、中学社会の教員免許を取得し、教員を目指したいと考えています。 大学は経済学部を卒業して学士を取得しています。よって教育学部への三年次編入を出来れば、近道となるのではないかと思って色々と調べているところです。 学部時代には教員関連の単位は取得していないと思いますが二年間で免許は取れるのでしょうか?というのが一つ目の質問です。 二つ目の質問は、経済的理由から関東圏の国立大学に行けたらいいと思っているのですが、私の状況からして、来春から編入可能な大学はまだあるのでしょうか、教えていただきたいです。 また、中学社会の教員免許だけで、教員を目指すことは昨今の採用事情からしてリスクの高いことでしょうか。 色々知りたいことが多くてまとまりに欠けていますが、私の考えている方法以外でもなんでもよいので、何か少しでもアドバイスを頂きたいです。お願い致します。

  • 大学と英語の教員免許取得の関係について

    将来、英語の教員免許(中学、高校限らず)を取りたいと思っています。 そこで英語の教員免許を取得できる大学の学部を選ぶとすると、英(米)文学部や国際系の学部などになります。しかし、それらの学部の忙しさを調べてみると、常に英語の本を読まされたり、テストも難しかったりで、文系の学部では最も難しいかもしれないと書かれていました。 しかし、英語の教員免許の取得の難易度を調べてみたところ、他の教科の教員免許と難易度にそんなに差は無いと出ていました。 そこで思ったのですが、英語の教員免許取得の方法は、大学の英語系の学部を卒業しなくても、なんらかの方法で取得できるのでしょうか? 大学でそんなに大変な思いをしなくてはならないなら、英語の教員免許取得も難しいという結果が出されるはずだと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 経済学部修士と英語教員専修免許

    免許取得の段階についての質問です。 経済学部修士課程卒業資格(いわゆる経済学の 「修士」)を持つ人が,文学部英文科(もしくは 教育学部)で専修免許をとる場合, 経済学「修士」は,法規上, 文学部「修士」と同等の処遇を されるのでしょうか? 教職免許法を見ると, 「修士/学士の学位を有すること」という 規定しかなく,判断に困っています。 できない場合には, 経済学部修士は英文学学士資格を修得してから ということになりますが, この理解は正しいでしょうか?

  • 大学進学でとても悩んでいます↓↓(泣)将来、社会もしくは国語の教員になりたいと思っています。

    長文なのですが回答にご協力していただけると非常に助かります。どうかお願いいたします。 私は将来必ず教員になりたいと思っています。教科は社会か国語です。 社会の理由は… ・得意科目であり、経済・経営という就職にも便利な学科で教員免許が 取得できるからです。 国語の理由は… ・社会の教員採用は極めて数が少ないと聞いたから。 ・なら国語の方がまだマシだろうと判断したから。 ・社会の次に得意な科目だったから。 ・文学部は社会も取れる。なら、機会があれば国語教員免許を取れたら 取った方が良いのでは?と、考えたからです。 で、何大学かも迷っているのですが…… 何学部に入ろうかも迷っています。 社会や国語の教員免許は、 教育・経済・経営・文・商・社会・哲・心理…学部で取得できるのですがどの学部が良いでしょうか?理由も添えてお願いします。 私は公募かAOか指定校で進学しようと考えています。指定校は経済・経営系しかありません。

  • 国語教員免許取得に必要なもの

    工学部を中退したものです。 (1)国語教員免許取得のために必要な単位数や科目数、労力(教育実習など)をできるだけ具体的に教えてください。 (2)教育学部教育学科を普通に卒業してから、 通信教育で中学教員免許を取る場合、 何単位くらい取らなければならないのでしょうか。 (3)教育実習というのは具体的に一日何時間、合計で何日くらい拘束されるものなのでしょうか。 また、行われる時期は決まっているのでしょうか。

  • 経営学部でも国語の教員免許は取得可能でしょうか?

    経営学部でも国語の教員免許は取得可能でしょうか? 類似した質問をされている方(専攻している学部から他教科の教員免許取得について)に対しての回答には 「大学によっては可能」とのお答えをお見かけしたのですが 具体的に早稲田、GMARCHではどうなのでしょうか? 調べてみたのですが、 分からなくて困っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお答え頂けるとうれしいです。