• ベストアンサー

分子レベルのエネルギーの高低の存在理由

分子レベルでエネルギーの高い分子と低い分子が存在するのはなぜですか?人間社会でもエネルギーの強い人とそうでない人がいますが、ちょっと不思議に思います。例えば水の分子でもエネルギーの強い水分子は低温でも気化しやすいと伺いました。ご教示いただければ幸いです。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

たくさんの分子が動き回っていて,ぶつかり合っている状況を考えると,あたり具合によっては大きな運動エネルギーを持つものも出てくるでしょうし,そうでないものも出てくるでしょう. エネルギーの高低は,個々の分子についてみれば時々刻々と変わるもので(ぶつかり合いによってエネルギーが受け渡しされるから)あるということに注意すべきでしょう.

KIZUNA23
質問者

お礼

分子に個別にエネルギーが備わっているものだと勘違いしておりました。常にぶつかり合っている状況になっているということですね。大変ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • sacana
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.2

>>エネルギーの強い水分子は低温でも 分子レベルでは、エネルギーは温度のみによって決まるので、 エネルギーが高くかつ低温、というのは矛盾してるかとおもいます。 あと、 >>人間社会でもエネルギーの強い人とそうでない人がいますが これはどういった意味でしょうか? 分子との関連性は何でしょうか?

KIZUNA23
質問者

お礼

人間社会の件は、分子自体がに個別にエネルギーをもともと持っているものだとの勘違いです。お恥ずかしい限りです。失礼いたしました。

関連するQ&A

  • He2分子が存在しない理由

    エネルギー準位の観点からHe2分子が存在しない理由を教えてください。。 テストで分からなかった問題です。お願いします。

  • 冷たい空気は重いといいますがそれを分子レベルで説明してください。

    冷たい空気(水0)は重いので熱い空気より下にいくことは当たり前だと思いますがそれを説明するのにどのテキストも”冷たい空気は熱い空気よりも密度が大きい”と説明しています。それは分かるのですが、分子一個のレベルで考えた時になぜ冷たい空気分子は熱い空気分子より下にいくのかがわかりません。冷たい空気分子は熱い空気分子よりエネルギーが小さく、動き(振動、回転など)が少ないですが、動きが少なくても熱い空気分子より下に行く事の説明にはなっていません。 どなたか、分子一個レベルでなで冷たい空気は熱い空気より下に行くのか説明してくれませんか?お願いします。

  • 分子運動における運動エネルギーと熱エネルギー

    ご覧頂きありがとうございます。 昔、高校と大学で教わった事をふと思い出し、疑問が浮かびましたので質問いたしました。 様々な分子は回転、並進、伸縮運動を繰り返してますよね。外部から熱エネルギーを加えるとそれらの運動も活発になると記憶しています。この場合、熱エネルギーが運動エネルギーに変わったと考えても宜しいでしょうか。 しかし、水に熱を加えると分子運動が活発になるのと同時に温度も上がりますよね。 これは外部からの熱エネルギーが運動エネルギーに完全に変わることが出来ず、熱エネルギーとして発散していると考えて宜しいでしょうか。

  • 熱の正体は分子の振動、ではそのエネルギーの正体は?

     熱の正体は、分子の振動!よく解りました。 では、分子を振動させるエネルギーの正体とは 一体なんなのでしょうか?分子が振動させるた めには、どのような作用が働くのでしょうか? エネルギーって、言葉自体が漠然としていませ んか?イメージ出来ません。ぜひ又、ご教示を!

  • 異核二原子分子における分子軌道のエネルギー準位について

    無機化学の分子軌道理論に関する質問です。 等核二原子分子の場合の分子軌道のエネルギー準位の順番はおおよその傾向があるようなのですが、異核二原子分子の場合のエネルギー準位の順番はどのようにして予測するのでしょうか?なにか合理的な手段があるのかもしくは実験値に従うしかないのでしょうか?回答をいただけたら幸いです。

  • 希ガス元素はなぜ、分子として気体に存在しないのですか?

    ネオンなどの希ガスは なぜ、分子として存在しないのですか? 窒素ならN2 酸素ならO2と存在するのに Ne2と存在しない理由がわかりません。 分子軌道のエネルギー準位を使って説明できるらしいのですが、どのように説明したらよいですか?

  • 光速で分子レベルの物体に衝突したら?

    光速かそれに近い速度で、分子レベルの質量に衝突した場合、 どの程度のエネルギーを受けますか?

  • 分子の存在を感じる方法

    子供の理科の課題です(アメリカ現地校5年生です)。カテゴリーがよく分からないのでこちらに質問させてください。 分子の勉強をしていて、気体の分子を感じる方法として「風船に空気を入れると重さが増える」、液体の分子を感じる方法として「水に砂糖を溶かすと重さが増える」、などの例を勉強し、「固体の分子の存在を感じられる方法を考える」という課題が出ました。 手順をまとめて実際にやってみるそうなんですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 存在とは(個性ある)性質を持ったエネルギー・物質

    と定義してみました。 まずエネルギーと物質は同様のものと考えてください。エネルギー(物質)も 物質(エネルギー)でも定義に差し支えるので。エネルギーだけでもよかったのですが 素粒子、量子、超ヒモ、超弦、M理論を考えると エネルギーと書いてしまうと 科学通の方にお然りを受けるので エネルギー・物質 と書いているだけです。 取り敢えずエネルギーも無いところには性質も無い。性質のないエネルギー・物質もなければ エネルギーのない性質もありません。つまり幽霊は居ないと言う事です。 存在の基本は「エネルギーが在る事」であり 当然そこには「性質」も在って、量と質の二元が在る事になります。 科学はこれを測定するために観測などをして実験して証明しなければなりませんが 哲学はそれが出来ない世界も考えることが出来るのです。 性質の存在は「精神は性質で出来ている」ので心の世界「唯心論も」を考える時に重要です。 そして(個性ある)としたのは 個性を持って「存在」と考えないと、何処から何処までがつながっているのか?その実態はなんなのか?などと言い始めたら定義ができないからです。 酸素なら「酸素分子」「酸素原子」「酸素の同位体」オゾン等々の個性を認めないと 「ここには酸素が存在する」と言えなくなってしまうのです。 色即是空とか言い出したら訳が分からなくなります。それがいいと言う人は、酔っ払ってるようなものです^^ 人間でも私「ゆにこ」ならゆにこの性格や体。五体満足か病気はしてないか?ゆにこの能力 知能指数(75?^^)ゆにこの思想などを「ゆにこ」の個性としなければ 荒井さんも山川さんも近藤さんも 1だ 数学の一人 1に過ぎないとか言ったら 私の存在もあなたの存在も味噌も糞も一緒になってしまいます。そこに個性で存在を認めなければ訳が分からなくなります。酩酊してしまうのです。 この様に定義しましたが 如何でしょうか?

  • エネルギーを追跡できますか

    水は分子でできています。なので、水の1分子に色をつけることができるならば、その水1分子がどこに行こうと追跡できると思います。(実際にではなく、概念として。)それと同じようにエネルギーの最小単位というようなものがあり、それに色をつけることができれば、どこに流れようと追跡できるのでしょうか?