• ベストアンサー

外国の小1の教科書って?

以前から不思議だな、と思っていることがあります。 外国の小学校1年生の教科書はどうなっているんだろうか、と。 と、いうのは日本の小1の教科書はほとんど「ひらがな」ですよね。 一つの音に対して一つの文字「ひらがな」があるから、 小1のまず最初に50音を覚えればひらがなで書かれた教科書は読むことが できます。 だけど外国、たとえば中国では小1から全て漢字の教科書???? 英語にしても、音と文字が対ではなく、単語という形になっているので 単語が読めないであろう小学校入学したての子供はどうやって教科書を 読むのか・・・・・。不思議です。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • azuma
  • お礼率69% (50/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.2

日本の小学1年の教科書でも、(大昔の記憶であいまいですが)たとえば林檎の絵と「りんご」というひらがなを並べて書いてありました。林檎という物体と「リンゴ」の発音は小学校へ上がるまでの間に結びついていましたから、あとは先生に「これは『リンゴ』と読みます」と言われれば、ああそうかと思うわけです。子供は、文字を覚える前に話し言葉を覚えている、という点が肝腎です。 英語の教科書でも、林檎の絵と「Apple」という綴りを並べて「アップル」という発音を教えられれば、同じように理解できるんじゃないでしょうか。 中国語には、現在はピンインというローマ字のようなものがあるので、たぶん最初はそちらを教えていると思いますが、昔の漢字だけの学習でも、発音を通して文字を覚えることはそれほど難しくなかったはずです。(中国語では一文字の漢字と一音節の発音がかなり密接に結びついていて、日本語で漢字を読むときのように同音異義語ばかりにはならないようです)。

azuma
質問者

お礼

ピンインなるもの、初めて知りました。永年の疑問が解けました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

専門的なお答えは出来ませんが、我家の子供たちの海外経験から参考意見をのべさせて頂きます。 先ずひらがなが読めたら何でも読めるというのは現実と少し違うでしょう。言葉は意味を知らなければ読めても理解出来ません。従って子供向けの本(教科書も)は子供が年令相応の理解力があることを前提に言葉を選んで書かれているとおもいます。それでも母親や先生の助けがなければ理解できないことが多々あるでしょう。 仮に大人の理解力100に対し子供が10の理解力しかないとすれば子供向けの本は10前後で書かれているはずです。同じように外国の子供も10の範囲で読み書きを(アルファベットは別にして)覚えるわけです。中国語であれアラビア語であれ皆基本的には同じ筈です。 スペイン語は日本人にとって読み(発音)が優しい外国語です。(ほとんどローマ字読み)従って現地校で学ぶ日本の子供は読み方はすぐ覚えます。単語の意味を知らなくても読めて、書きとりも出来ます。一方、現地の子供は意味を知らない単語は書けないし読むのも苦労しています。彼らは理解出来る単語の読みと書き方を少しずつ学んでいくわけです。この手順は日本の子供が漢字を覚えるのに似ています。例えば学校はSchool,木はtreeと先ず視覚的に覚えているようです。その意味でtreeは漢字と同じだといえます。 例えが飛躍したかも知れませんが、カタカナや漢字のない外国の子供は、ひらがな があるおかげで得をしたように見える日本の子供にとって、ハンディキャップを負っているとも思えません。くどくなりますが、外国語でも花が咲いた、鳥がなく的 な易しい本はありますから。

azuma
質問者

お礼

なるほど。確かにそうですね。もしかしたら日本人のほうが漢字の音読み、訓読み を覚えなければならない分、大変なのかもしれませんね。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 外国語も同じなの???

    前から不思議に思っていたのですが、日本語には漢字、カタカナ、 ひらがながありますよね? 外国語にも同じようにあるのですか? 例えば、英語を授業で習った時に、そんな事は習いませんでした。 あと、外国語にもなまり(方言)があるのですか?

  • 外国語のふりがな

    国語のカテゴリーでいいのかわかりませんが・・ 日本には漢字・ひらがな・カタカナ、ローマ字も 入れれば4通りの文字が使われていて、読めない 漢字があったとしても、ひらがなやカタカナで ふりがなをふることができますよね? たとえばこれが英語圏だったらどうなるんでしょうか? 読めない単語があった場合、どうやってふりがなを ふるんでしょう?発音記号とかで書くんでしょうか?

  • 英単語が読めない

    高校生です 英語がぜんぜんできません 単語の意味とかはわかるのですが 単語が読めません 会話のほうは まだわかるくらいです 単語の読み方がわからないのは 元々文字を読むのが苦手なためかもしれません 日本語でも 本を読んだりするのが苦手です 質問ですけど 単語の読み方をカタカナとかひらがなで  漢字にふりがなを書くように書いてもいいものでしょうか? 学校の先生からは付属のCDをきくように言われたり 教科書にあったCDをかうようにいわれて  ずっとやってきたけど ぜんぜんできません カタカナとかで書いてはいけないといわれてきました ノートに書き写した文のわからない単語に読み方を書くのは そんなにいけないことなのでしょうか? 受験にむけて英語の点数をどうしても上げたいのです

  • 外国語教科書

    日本の外国語教科書(大学~高校)英語、中国語他。 語学はコミニュケーションが第一であるべきであるのに、 内容が旧態依然とし文法,構文他、即、実践不向きな 教科書内での点数獲得優先主義が改善されていない。 人間構成上、会話能力だけでは無い事は理解できますが、 諸外国(先進国)の外国語教育と余にも 隔たりがあるように思うのです。 皆さんの忌憚の無いご意見をお伺いします。

  • 外国語は耳から

    日本では中学からみんな英語を学習し始めます。 しかし、学校で習った英語だけで英語を話せるようになった人はいないはずです。学校で習う英語は、次に習うレッスンの新出単語を辞書で調べてノートに書くのが宿題に出されて、あとは 文法や訳読を中心としたドリル演習ですよね。教科書のスクリプト自体、中学1年生は簡単な挨拶程度の会話文ですが、2年生になると、会話は少なくなり ぎこちなくやさしくした文章の連続になります。教科書も朗読しますが、ネーティブの発音を満足に聴かないでただ繰り返すだけ、、、。そして、文章を一つ一つ丁寧過ぎるほど解析して忠実に訳読していく、、、。これでは 英語も話せないし、かといって リーディングだけ見ても直訳しかできませんし、単語も文法も分かるのに意味がピンと来ないということも往々にして起こります 私は現在、中国語を学習しているんですが、このやり方を中国語に応用したら英語以上に発音がめちゃくちゃになり失敗しますよね。漢文の延長になることも危惧されます。 そこで質問です。私も外国語は文字よりも発音を優先すべきだと切に感じているんですが、どのようなやり方が最も効果的でしょうか?一応、英語をフランス語はマスターしたんですが、文字を優先させたために かなりロスが大きかったとも思います。

  • 外国人はスペルが分らない時どう書くの?

    ふと疑問に思ったのですが・・・ 例えば、日本人は漢字が分らない時、ひらがなで書いたり、パソコンや携帯でひらがなを入力し変換候補から選んだりして書くことが出来ますよね。 では、外国の方は単語のスペルが分らない時どうしてるのですか?

  • 昔の教科書

    昔の1年生の国語では、 「ハナ。 ハト。 マメ。」 「ススメ、 ススメ。 ヘイタイ、 ススメ。」 「サイタ。 サイタ。 サクラガ、 サイタ。」 など、有名ですが、自分の1年生のときの教科書は覚えていません。 昭和22年(1947年)に小学校に入学したのですが、 それまでは、「カタカナ→ひらかな」だったのですが、 最初に「ひらかな」から習った初めての世代です。 しかし国語の教科書を覚えていません。 1947年当時の教科書をどうやって調べたらいいのでしょう?

  • 教科書検定

    アメリカには、小学校の教科書を検定する制度はない、と聞きました。 ただ、検定教科書という英語の単語があるのです。本当に検定がないのかどうかどなたかご存知の方いらっしゃいますか? それから、英語における「教科書(textbook)」の定義を教えていただきたいのですが。 よろしくおねがいします。

  • 名前占いで、外国人等の名前はどう入力するべきか

    占いで、名前で性格や相性を見たりする名前占いがありますよね。それで、ネットでその占いをする場合のことで質問です。名前を入力する欄があってそこに名前を入れて占うときに、外国人の名前を占いたいときって、どういう文字で入力すればいいんでしょうか?英語?カタカナ?   そして、その外国人と名前での相性占いをしたいときは、双方どういう文字で入力すればいいんでしょうか?日本人は、普通は漢字やひらがなだと思うんですけど…世界の共通語は英語だし、日本人が相手に合わせて英語にしたりとか?でもそうなると、じゃあ日本人同士の場合は漢字やひらがなでいいのか?ってことになると思うし… 質問をまとめると、 1.外国人の名前を占いたいときは、どういう文字で入力すればいいのか? 2.外国人と日本人が名前で相性占いをするときは、双方どういう文字で入力すればいいのか? 3.さらに、日本人同士の場合、どういう文字で入力すればいいのか? こんなかんじです! 回答よろしくおねがいしますm(__)m ちなみに、相手の外国人は、イギリス人ってことでお願いします。 できれば、理由や根拠なども説明してもらえるとありがたいです(^^)

  • 外国語は音から入るべき

    こんにちは。英語のカテでも似たような質問を出したんですが、他の外国語の素養のある人からご意見を伺いたいと思い質問を出しました。私たちが最初の外国語として英語を学んだ時は、音よりも文字を重視してきました。そして、主に大学などで第2外国語としてフランス語やドイツ語を学ぶ場合も同様でした。しかしというか、その為に大半の人はリーディング力とリスニング力のギャップができていることと思います。まあ、フランス語にしろドイツ語にしろ英語よりは発音が若干易しいくらいだし、スペルの読み方も英語よりは規則的だし、文字を重視して覚えた方が合理的なのでさほど疑問を感じないと思います。 しかし、中国語の場合はどうでしょうか? 文法も英語よりは易しいし、漢字のおかげで日本人なら入りやすく覚えやすいように感じます。ところが、ほとんどの日本人の中国語学習者はそれだけに英語以上にリーディング力とリスニング力の差が大きく開いてしまっているのではないでしょうか? また、中国語とは逆に、韓国語、タイ語、アラビア語などは文字を見ただけで尻込みする人も多いのではないかと思います。 そこで質問です。やっぱり、それでも外国語は文字から入るのが正しいと思いますか?