• ベストアンサー

弥生会計とその解説本だけで乗り越えられますか?

はじめまして。 実は今年度頭に起業をしたのですが、忙しさを言い訳に会計処理、領収書の処理をまともにやってきておりません。 そこで、帳簿を真剣に付けていきたいのですが、タイトルにあるような会計ソフトとその解説本などだけで全く知識ゼロから会社の帳簿をつけることはできるんでしょうか? 会社の内実はSOHOデザイナーの方のような仕事なのでそんなに複雑ではないとは思うのですが・・・ 領収書などは全部とはいえませんがある程度保管しております。 ご教授よろしくお願いいたします。

noname#52036
noname#52036

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165598
noname#165598
回答No.1

簿記や青色申告など必要な作業があるので、税理士会の無料相談会にいくことをおすすめします。 仕訳の入力といっても、目的に応じて勘定科目を選び、金額や取引先など入力すればいいのです。 目指せ65万控除ですね。 領収書は、月ごとに区切ってノートに貼っておいて保管しましょう。

その他の回答 (1)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

いくつかの会計事務所で働いた経験からしますと・・・ 弥生を使ってる事務所なんてなかったです。 (多分、複数ユーザーが同時に使えるシステムを昔から導入してる先生が多いと思います。その場合に、弥生の利便性は低いというか。) なので、先に会計士の先生を決めて、先生にデータを送るにあたって、 互換性のある製品を選ぶか、会計士に丸投げが無難かなと思います。 最初に弥生会計を買っちゃうと、弥生販売や弥生給与を買い足すって可能性が一番増えるかなと思うんですが・・・ ここの質問履歴を見てると、サポセンに入る事を拒否してる方が多いので(理由は知らない)、買っても無駄だし、買っても悩むだけでしょうし・・・基本的に会計ソフトは、各ソフト会社が上手い事言った所で、簿記の知識を持った上で、各会計ソフト会社の操作性の癖に、自分が合わせていかないと、銭捨てです。 サポセンに入りたくないなら、それなりにハードや簿記に強い方じゃないと・・・ ソフト会社の純正マニュアルや市販の虎の巻は、応用操作の説明を完全網羅はしてないと思います。それを補完してるのがサポセンな訳で・・・その事も踏まえて、操作性の良いと感じる製品を購入する事が無難ですが、最初はプロに丸投げが無難です・・・

関連するQ&A

  • 弥生会計11での繰越処理について。

    会計初心者です。 弥生会計11を使用しています。 青色申告をしようとソフトをひらいたのですが、平成23年度からの繰越処理を選択せずに新規作成してしまいました。 帳簿を開くと左上の青いタブには「平成24年度」と表示されます。 新規作成ではなくて、繰越処理にしなくてはならなかったのではないと後で気づきました。 再度繰越処理にやりなおすことって可能でしょうか? 新規作成したからか、仕訳日記帳には入力できてますが、預金出納帳は画面に入力することができません。 確定申告が進まず困っております。 わからないことだらけでうまく説明ができなくてすみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弥生会計について教えてください

    今までカスタマイズされた経理システムを使っていまして、 今回初めて経理担当1名、締め処理は会計事務所、という ところに入りまして弥生を使うことになりました。 12月決算なのですが、会計事務所から弥生のデータが 戻ってきたのが3月頭ということで、しかも3月が一番の 繁忙期ということもあり前任者は今年度のデータを弥生に全く 入れていない状態です。会計事務所の担当者によれば 戻してもらったデータに、新たに入力していく他ないと いうことなのですが、本当にそうなのでしょうか? こちらで入力しておいて、会計事務所から戻ってきた データに追加する方法はありませんでしょうか? もしできない場合、他のソフトで出来るものはありますか? それから話はずれますが、今までの会社は締め処理まで全部 社内で行っていたのですが、税理士さんに締め処理を お願いすると2ヶ月もかかるものなのでしょうか。 月締めでも、データが戻ってくるのが15日位だということです。 宜しくお願いします。

  • 【弥生会計】会計期間の変更方法について

    現在、弥生会計07スタンダードを使用しており、会計期間は4月~3月となってます。 2008年度より「決算月を12月に変更する(会計期間は1月~12月)」と会社の方針が先日決まりました。ですが、方針が決まった時にはすでに繰越処理済みで新年度のデータを追加してしまいました(会計期間は4月~3月です)。 機械的に繰越処理をしたのでよく覚えていないのですが、繰越処理時に会計期間を2008年4月~2008年12月というように設定可能でしょうか? また、追加してしまった2008年度データのみを削除することは可能でしょうか? 上記が可能であれば入力済みの2008年度データをエクスポートし、2008年度データを削除、会計期間が2008年4月~2008年12月に設定し、インポートという流れでよろしいでしょうか? 良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 弥生会計初心者です。よろしくお願いします。

    弥生会計初心者です。よろしくお願いします。 先月から、パートの経理事務といことで仕事していますが何点か疑問があります。 その会社の伝票の処理法なのですが、たとえば社員が立替た領収書や毎月業者に支払う請求書が あるとします。私は今までの会社では未払伝票や現金伝票という伝票類を一度は作成し、上司の 決裁をもらい、その作成した伝票を元に会計ソフトなどに入力、作成した伝票に領収書や請求書を貼付 してからファイルに保存という方法で処理していました。 しかし、今の会社は立替払の領収書や請求書等に関しては一切伝票などは作成せず、領収書をみて仕訳を して弥生の振替伝票に入力という手順で行っているようです。そのため、領収書などの証憑書類がただ、用紙に貼付して、伝票番号などの記入もないまま、ファイルにただ綴っている感じです。 そのため、私がおかしい金額などをみつけその証憑書類自体探しだすのに大変苦労しています。 前任も方がそのように処理していましたが、証憑書類の管理はとても大切なことだと思って今までいましたが、どう思いますか? 一応上司には、きちんと伝票を作成なりして管理したほうがいいのでは?は提案してみましたが、 上司は弥生会計で振替伝票が作成されていつでもデータで見れるから必要ないみたいな感じでした。 実際決裁するのも面倒のようで今までどのように処理していたかまったく把握していなかみたいです。 3月が初決算の社団法人ですが、決算処理も私一人でできると思っているようで会計士をいれる 予定もないようです。私自身決算の補助はやったことがありますが、ひとりで全ての作業をやることに 限界を感じています。まして、経理に詳しい上司が一人もいない状態で一日5時間のパートの私にすべての 決算作業とこれからの経理をやってもらうみたいなことを言われました。 正直あまりにも乱雑な管理でただ驚くばかりです。入って1ヶ月の私は理解に苦しむ状態です。 この就職難の時代にやっと決まった仕事だったので簡単に辞めることもできないですが、経営や運営を 管理している上司(理事)たちの見解には疑問も覚えます。 後半は愚痴になってしましましたが、伝票作成をしてソフト入力の私の考えがおかしいのでしょうか? 詳しい方ご助言ください。

  • 弥生会計の仕訳について教えてください

    弥生会計を使用して会計処理をしているのですが、仕訳事務が分かりません。 今年度、車両を売却しました。 売却額406,885円で普通銀行に振込されました (固定資産情報として、車両取得価格2,382,719円、期首帳簿価額95,308円期中減少資産額77,438円、当期償却額17,870円、期末0円、償却累計額2,305,281円です) 下のように、仕訳アドバイザーで書いてみたのですが・・・? 仕訳 減価償却費  77,438円 減価償却累計額 77,438円 普通銀行  406,885円 車両運搬具   406,885円 減価償却累計額2,305,281円 ????? ????? 固定資産売却益 329,447円? 当方素人ですが、マニュアルを見ながら事務処理をしています どなたか、弥生会計の仕訳の登録の仕方を教えてくださいませ。

  • 会社の上司から会計年度の過ぎた領収証を今会計期に入れる様にと口頭で指示

    会社の上司から会計年度の過ぎた領収証を今会計期に入れる様にと口頭で指示されました。 上司は監査が入って万一見つかったら追って訂正し追徴課税を払うつもりだそうです。 上司は素人の事務員(つまり私)の間違いでごまかすつもりでいるんだろう、と他の社員はいいます。会計・経理班は見なかったこと・知らなかったことにするといい、あとの処理は任せるといいます。 これまでは会計年度外のものは外して普通に処理をしていましたが、今後指示に基づいて入れざるを得なくなった場合、事務員の私は処理した当事者としてなにか不都合が生じるでしょうか?

  • 弥生会計での日常業務~月次業務

    有限会社の帳簿に関しまして、 弥生会計での毎日の管理について、詳しく教えて頂きたいです。 (1)まず一番優先して行うべきものは何でしょうか? 例えば出金・入金伝票(振替伝票)を作成して、あとはその内容が他の帳簿に反映させられるので、伝票だけ作成していれば良いのでしょうか? (2)経費帳と伝票の関係で、伝票に記載された経費と見なされるものを経費帳に書けば良いだけのことでしょうか?この経費帳と現金出納帳・預金出納帳の関わりがよくわかりません。(経費帳だけ反映されていないため) (3)例えば、会社の役員のための大学通信講座を受講するといった場合に、まず経費としてみなされますか?資格取得を目的としたものであり、会社に必要なものであります。 見なされる場合の勘定科目名や伝票帳簿処理はどうなるでしょうか? (4)上の(3)の場合、受講料が1年間で14万円だった場合 銀行振込の際に手数料が210円かかりました。それの処理は経費帳?その14万と手数料210円も現金出納帳にも記載するのでしょうか? 振込は振替伝票ですか、それとも現金を扱ったので出金伝票でいいのでしょうか? (5)日々の帳簿で、必ずすることと月末に必ずすることで弥生会計でする場合、どんなことをしておけばよいのでしょうか? 決算時はやはり、税理士さんに依頼するつもりですが、あまり初年度はまだ準備段階で売上が見込めないので、損失・赤字の経費ばかりの記帳となります。 その場合、個人でも申告できますでしょうか。 お願いします。

  • 弥生会計に詳しい方へ

    3月決算の会社で、弥生会計を使っています。 前期の年度末に、買掛金が一部残っていたのですが、「(借方)仕入  (貸方)買掛金 」の仕訳を 忘れていました。 そのまま今期の4月に前期のデータを繰越処理しました。 前期の3月末に戻って上記の仕訳をし、今期に買掛金の残高を繰越するにはどうすればよいでしょうか。

  • 会計上の問題はないですか?

    日本国内にある親会社の会計帳簿に、中国の子会社に対する売掛金と買掛金が両方存在します。これを相殺処理したいのですが。会計上、税務上何か問題があるとしたら教えてください。ちなみに、中国の子会社でも同じ相殺処理を行う予定です。

  • 弥生会計を始めてインストールします。

     この度、弥生会計を始めてインストールします。今まで、EXCELで会計の決算書など作成していましたが、4月から弥生会計に挑戦します。弥生給与は5年程使ってきました重宝しています。以下に初歩的な質問を致しますのでお願い致します。 ・弥生会計、現在の新しいバージョンは? ・インストールにあたり自社データの入力について。 1、個人事業所、法人事業所の違いについて当機関は特別認可法人の中に設置された、ひとつの支援機関です。どちらを選ぶのですか? 2、事業所名の入力はOKです。 3、業種の選択について、個人/一般か法人/一般どちらを選ぶのですか?変更不可となっています。 4、申告書の選択 …… 青色申告 …… 申告はしていません。 5、年度情報/決算期と会計期間、当月4月から翌年3月末です。 6、勘定科目オプションの設定 …… 製造原価報告書チエックしない。 7、中間決算整理仕訳 …… 中間決算行はない。 8、電子帳簿保存 …… 電子帳簿保存を行はない。 9、保存先の設定 …… そのまま ・消費税設定 1、申告の有無 …… 申告を行はない。 2、課税方式の選択 …… 本則課税、 3、経理処理の方式 …… 税込 分からない事が多く、最初の設定がまずいと後々困らないでしょうか? とくに、変更不可の部分が心配です。 経験者のご意見をお願い致します。