• ベストアンサー

このサイトの法律(民法)は新しい文章ですか?

民法を勉強しようとしています。そして、このサイトを見つけました。このサイトの法律(民法)は新しい文章ですか?分かるやさしい方、教えてください。お願いします。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html#1003000000001000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

法令データ提供システムですね。 つい数ヶ月前のことですが、 仕事の関係で、とある法令(民法ではありませんが)が改正された際、 そのシステムで、法令の文章・表が、通達に書かれていた予告どおりに 正しく直されているかどうかをチェックしたことがあります。 その結果、なんと! ミスを発見しました。 (そのミスの内容とは、  ある条文で引用している表の番号に相当する表自体が、  その法令の末尾に書かれていなかったんです。) 法律の文面のうち修正すべき箇所全てを修正しておらず、 一部だけ編集しただけの、中途半端な状態だったので、そういうことが起こっていたのです。 そのことを早速総務省にメールで指摘したのですが、 侘びの言葉はなく、いついつまでに訂正予定でした、というような表現しかありませんでした。 何ともお粗末ですが、総務省の官僚さんというのは、そんなもんです。 <結論> 「法令データ提供システム」のトップページにある文章をよく読みましょう。 (下記) 法令データ提供システムの利用にあたっての注意事項 本システムで提供する法令データは、総務省行政管理局が官報を基に、施行 期日を迎えた一部改正法令等を被改正法令へ溶け込ます等により整備を行 い、データ内容の正確性については、万全を期しておりますが、官報で掲載さ れた内容と異なる場合は、官報が優先します。 総務省は、本システムの利用に伴って発生した不利益や問題について、何ら 責任を負いません。    

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

電子政府のドメインだし、最終改正の年月日を見る限りは新しいようですが。

関連するQ&A

  • どっちの法律を守る事が地球を守る事ですか?

    特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S63/S63HO053.html 地球温暖化対策の推進に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10HO117.html 優先順位はどちらが上ですか?

  • 土地改良区を法人として規制する法令名

    土地改良区を法人として規制する法令名 土地改良法 (昭和二十四年六月六日法律第百九十五号) (土地改良区の法人格) 第十三条  土地改良区は、法人とする。 とあります。 民法38-84条あたりが削除された2008年の改正に伴い、民法で規定されていた内容は、現在どの法令によって規定されているのでしょうか。 民法改正に関連した過去の質問内容 http://okwave.jp/qa/q3618306.html http://okwave.jp/qa/q4012402.html 土地改良法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO195.html 民法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html

  • 刑法の「削除」って何ですか?

    下記ページのところどころに削除とあるのですが、これは 改正によって削除されたということでしょうか。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

  • 法律はわかりにくく作ってもよいのでしょうか?

    読んでも何を言っているのかわからない条文が並んでいる法律が数多くあります。それらに共通する特徴は、次のとおりです。 1. 括弧書きが多い 2. 条文の引用が多い 3. 文章が長い 4. 条文の一部の読み替え規定を羅列している 5. 通常の意味で用語を使用していない 例として、下記のサイトに掲載されている「地方自治法の一部を改正する法律」を挙げます。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata//miseko/S22HO067/H14HO004.html 国民主権の原理からして、こんな読みにくい法律を作成しても良いのでしょうか? どうして、こんな読みにくい法律が作成されるのでしょうか? 意図的に読みにくくしているのでしょうか、法案のチェック体制がおかしいのでしょうか? それとも、法学会に法律は読みにくく作成すべきだという常識があるのでしょうか?

  • 火葬することは法律で義務付けられている?

    「墓地、埋葬等に関する法律」で火葬は義務付けられており、家族が死んだのに火葬しなかった場合は罰則がある と聞いたことがあるのですが、墓地、埋葬等に関する法律を見た限り、 「火葬しなければならない」という文章は無いようですが、 火葬は法律で義務付けられているのでしょうか? また、埋葬は義務付けられているのでしょうか? 墓地、埋葬等に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO048.html また、宗教的に火葬を拒否する人はどうなるのかという疑問があります。

  • 石油関連工場での社員の宿日直について

    石油関連工場での社員の宿日直について 石油製品を製造している小さい工場です 現在 夜間や休日は社員が 宿日直で 常駐しております 何らかの法律で社員が常駐していないといけない ということらしいのですが 調べてもその根拠法等が見つかりません できれば 警備員に代わってもらって 負担を軽減したいのです。 根拠法等 教えていただけないでしょうか 以下 こちらで調べた法律です 石油コンビナート等災害防止法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S50/S50HO084.html 石油コンビナート等災害防止法施行令 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51SE129.html 石油コンビナート等における特定防災施設等及び防災組織等に関する省令 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51F04301000017.html よろしくお願いいたします

  • 労働基準法のページ

    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html 上記の労働基準法のページは 公式なのでしょうか? 誰が作ってるのでしょうか? 有志で作ってるのですか? 国が作ったのですか?

  • これをPDF文書にできますか?

    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO186.html ↑怪しいものではありません。消防法です。 上記にのっている、文書を、PDFのファイル(サイズは、A4)にすることはできますか?テキストファイルにすることはできたのですが、PDFファイルのA4にすることはできません・・・。 どなたかわかられる方はいらっしゃいませんか?助けてください!

  • 公益施設の定義について

    公益施設の定義について 行政の広報などを見ていると、「公共施設」と「公益施設」という言葉がでてきます。土地区画整理法(2条)を見ると、公共施設は道路、公園、広場、河川その他政令で定める公共の用に供する施設と定義されています。一方で、公益施設については、教育施設、社会福祉施設、行政サービス施設、医療施設、鉄道施設などが例示列挙されているものの、明確な定義が見あたりません。 そこで、知りたいことがあります。  (1)公益施設とは何でしょうか?  (2)また、その定義の根拠は何でしょうか? 以上宜しくお願いします。 <参考にした情報>http://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/machi/iriso/hp/main/004/yougo.html#4 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO119.html http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S30/S30SE047.html http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO100.html

  • 国際放送

     放送法の第33条に、 国際放送の実施の命令について規定がありますが、 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html NHKワールドTVやNHKワールド・プレミアムも、 総務大臣の命令により放送しているのでしょうか?