• ベストアンサー

ウニの種類

今までウニは、ムラサキウニなんかに比べてバフンウニが濃厚で美味しいと思っていましたが、先日、日本海の赤ウニを食べて、小粒ながら甘みが強くてとても美味しかったです。 一般にはバフンウニと赤ウニはどちらが好まれているのでしょうか? 値段はどのぐらい違うものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

アカウニ(赤海胆)はラッパウニ科の日本特産種で、東京湾から南方、特に九州沿岸しかも西側に生息する温帯性のウニです。 産卵期は10月~11月で他のウニとは時期が異なります。 水揚高は年々減少しており、まさに希少種で、食通の間ではこのアカウニが最も美味とされ、高値で取引されているウニです。 各産地での重要が高く、九州外にはめったに出回ることがないことから、東日本では幻のウニと呼ばれ、 ほとんど知られることがなかったウニの種類です。 産卵後、赤ウニは身に苦味がでてくるようになり、風味が落ちてしまう為、翌年まで休漁となります。 一年のうち漁期は3ヶ月余りしかなく、最も美味しい時期は15日程しかないというごく短い期間限定の味です。 一方バフンウニは、オオバフンウニ科の日本特産種ですが、 小型のウニで、とげは短く密生しており、殻は全体的に緑っぽいのが特徴です。 山口県の名産である雲丹の瓶詰の原料となる種類のウニで、北海道を除く日本全土から韓国あたりまで生息しており、最近では輸入物の割合が増えてきています。 おそらく、質問者さんのおっしゃる「バフンウニ」というのは、これとは全く種類の異なる「エゾバフンウニ」のことでしょう。 エゾバフンウニの産卵期は日本海沿岸では秋、オホーツク海・太平洋沿岸では春~夏と地域によって異なっています。 また、ウニの風味は獲れる海域や餌でも大きく違うため、一概に赤ウニとエゾバフンウニを比較して、価格がどのくらい違うかと言うことは出来ません。    

noname#38842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 赤ウニが最も美味とされているのですね。 山陰の萩で食べましたが、個人的には北海道のエゾバフンウニより赤ウニの方が好みでした。 量が違うので単純に比較できませんが、エゾバフンウニは一折り8千円ぐらいしましたが、赤ウニは一折り1500円ぐらいと安かったです。身が小さかったから安かったのでしょうか。 同じ山口でも、瓶詰めにされるのはオオバフンウニなのですね。 流通の発達した今でも、赤ウニは東京あたりではあまり出回らないのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

近頃ウニには苦労させられます。 産地・種類によってかなり味が違いますよね。 とれたてのウニを割って食べた場合、 わずかに塩分があるので甘みを感じやすいですよね。 海水で洗って食べる人もいます。 一般に流通しているウニ(箱入り)は輸送過程などでの都合上 その身を保つために、ほとんどがミョウバンを使用して箱に並べます。 にがいと感じるのも主にミョウバンが原因です。 現地で消費するものはウニをしめる時に塩水を使用します。 なので、同じ種類であっても甘みを強く感じます。 最近はビン詰め(ムラサキウニ・塩水浸け)もありますが、 長時間塩水に浸かっているため甘みは期待ほどではありません。 (それでも甘みはありますよ) バフンウニは国産・ロシア産・中国産、を見る機会が多いです。 値段は、国産>ロシア産>中国産 国産は少なく値段が…かなり高い (*_*) 箱入りの場合、アカウニは見分けて考えたことがないです。 値段がわからないので両者の比較(値段)については不明です。 余談です…通常、流通過程では可食部分の色によって大まかに 赤ウニ・白ウニ、と呼んでしまいます。 どれ、ウニの種類は…ラベルに書いてあったかなー?? あっ! ウニが無い! すみません 参考にしてください。 http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/sonotamokuji.html

noname#38842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウニは種類だけじゃなく産地によっても味が違うものなのですね。 確かにミョウバンのきついもの、ありますね。 よくスーパーなどにある南米産のウニは、日本のウニとは別物なんでしょうね。あれも採れたてを食べたら美味しいのかもしれないですが… 塩水漬けはミョウバンに比べたら良い保存方法のような気もしますが、やはり甘みは落ちてしまうのですね。 流通過程では可食部分の色によって赤ウニ・白ウニと呼んでいるのですね。 URLもご紹介いただきありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう