• ベストアンサー

売主と不動産業者の責任について

長文になりますがよろしくお願いします。 今年の1月物件を内覧後購入を決め、手付金を支払い 5月契約 6月引越しました。 受け渡し後、掃除らしい掃除は何一つ無く、庭も雑草が生やされっ放し、 部屋には埃がつきまくり、カーテンレールの上には埃の山ができるほどでした。キッチンの換気扇は油まみれ、 売主は共働きなので・・・とのこと。 立ち会った不動産業者に、常識の範囲をこえてませんか!!と怒ったのですが、すみません・・・とだけで。 結局リフォーム内容を変更し、クリーニング等を私の負担でしました。 その後、かいしょ(汚水とか雨水とかが集まるところ)から水が漏れていることが判明。あまりにも雑草を放置しすぎたため、根っこが、管をずれさせていることが原因だったので、仲介業者に報告。仲介業者と売主の折半でで、かいしょの修理をしました。 この時もかなり怒らないと動いてくれませんでしたが・・・ それと平行するように、台所シンク横の勝手口の土間部分に浸水が判明。 普段水を使っても浸水はなく、雨が降ると、湧き出るように(どこかから落ちてきている形跡はありません)でてくるので、雨水管がおかしいのではないかと思い、報告。床下を見に来てもらって、給水管から水が落ちているとのこと。床下を見てもらった業者は仲介業者から派遣された業者で、その後、どこからとも連絡はなく、今に至る。のです。 売主に瑕疵担保責任はありません、という契約です。 1売主は手付金受け取り後、家を大事に使う義務や、掃除ぐらいして受け渡す義務、悪いところがないか気を配る義務はないのですか? (売主は高校教師と言うこともあり、常識的なひとだと信じて購入しました) 2仲介業者は売主の報告だけで、瑕疵がないものとして、はんばいしていいものでしょうか? 3仲介が終わったら、はい終わり!!という不動産業者の態度に腹立つのですが・・・ 4気づいてなかったと言われてしまえば、私が修理なり、何なりをするしかないのですか? どうかよきアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

不動産業の経験者です。 ・「売主に瑕疵担保責任はありません、という契約です。」  建築年数はどのくらいですか。通常、築後20年を超える建物の場合、価格に建物評価がないと判断し、上記のような条文を盛り込みます。しかし期日を区切った特約を通常追加します。(引き渡し後、3ケ月については、建物主要部の瑕疵並びに水漏れ・雨漏り等については売主の責任とする。等) ・「家を大事に使う義務や、掃除ぐらいして受け渡す義務、悪いところがないか気を配る義務はないのですか?」  契約後、売主は契約時と同等の状況を引き渡し時まで保つ義務を負います。(善管注意義務)ですので、引き渡し段階で売主・買主双方立会のもと引き渡し確認を行うのが通常です。目でみて分かる 雑草や汚れはその時に話し合います。住まないとわからない部分について上記特約が適用です。仲介業者は売却依頼者の不動産を仲立ちする形なので、出来る限りの調査はしますが、根本的には「売主の告知」が大切になります。 ・「仲介が終わったら、はい終わり!!という不動産業者の態度に腹立つのですが・・・」  これはいけませんね。ただ、業者とゆうわけでなく、営業マンの資質 だと思います。大手だろうと地元企業だろうと、いい加減な営業マンもいれば、しっかりした営業マンもいます。新築と違い、販売価格面や諸状況が千差万別の仲介です。もう一度、営業マンとしっかり話し合いをされてはどうですか。

lisa-lisa
質問者

お礼

ありがとうございます 築25年くらいです・・期日を切って特約を追加はしてくれませんでした。雑草については、玄関のところは抜いて、裏の庭部分は生やしっぱなしという感じです。浸水箇所も台所シンクのすぐ横なので、気づかないほうが難しいくらいです・・・もう一度話しあってみようとは思いますが、あまりにも誠意が見えないので、訴訟をおこそうかと思っているほどです。どちらを相手にどのようにできるか検討したいのです。もしお時間があればまたよきアドバイスをお願いします。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

書き忘れましたが、台所横の水漏れについて。 不具合の程度によると思いますが、契約時売主からその部分の不具合の告知がなければ担保責任を追及できる可能性はあります。 雑草に関しては難しいような気がします。

lisa-lisa
質問者

お礼

まずは内容証明を仲介業者に送ろうと思っています。 参考になりました! ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No1です。 善管注意義務というのは契約時の状態のまま引渡しをするというのが原則です。契約時から引渡しまでに明らかな破壊行為等あれば担保責任を問えるのではないでしょうか?

lisa-lisa
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいとは思いますが、やるだけのことはやってみようと思います。 ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

no2のものです。 お気持ちは分かります。 しかし瑕疵担保特約免責に期日特約がないとなると、免責事項は有効かと・・・・。(売主が不動産業者の場合は民法以下の場合無効) また、引き渡し立会時に「立会確認書」等の取り交わしをされておられませんか? されておられれば、この状態で了承したと判断されます。 冷静になり、お考えください。ご購入をお決めになられた時のことを。 築後25年の木造(?)建物を、そのままお使いになられようとは思わなかったはずです。売主も販売価格に建物評価を入れてはおられないと思います。(通常15年で評価0と査定します。) いわば土地のみの価格で売却されたわけです。(逆に建物解体費用を値引けと言われる場合もあるくらいです。) お話をお伺いした範囲内ですと、売主には非はないかと・・・・。 たぶん説明不足であった仲介業者への不満のお気持ちが強いのでは? 小額訴訟(60万以下の金額の訴訟は、弁護士などを利用せず、短期 で確定まで持ち込めます。)とゆう制度はありますが、売主責任を問う のは難しいと思います。 現実的に考えれば、説明不足を理由に仲介手数料の減額等を、仲介業者とお話会いされてはどうですか?(ただし、契約上の不手際はありませんので、訴訟等はおすすめしません。) これから新生活を始められる訳ですから、過去の嫌な思いでではなく、将来の楽しい夢を思い浮かべてください。

lisa-lisa
質問者

お礼

ありがとうございます 説明不足・動きが遅い不動産業者に対しての怒りが強いので、 売主に対しては冷静に対応していこうと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.善管注意義務はあります。 2.瑕疵担保責任免責の特約は有効。 3.不動産屋なんてそんなもんです。 4.瑕疵担保責任免責の契約であれば、売主が知りながら故意に告げなかった瑕疵を除いては買主負担で修復が原則です。

lisa-lisa
質問者

お礼

ありがとうございました。 善管注意義務を怠ったらどうなるのでしょうか・・ またお時間があれば教えてください よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地売主が不動産業者の場合の瑕疵担保責任について。

    マイホーム建築を考えています。 分譲住宅、建築条件付土地の購入ではなく、不動産仲介業者の紹介で土地を購入し、その土地にフリープランの家を建築しようという考えです。 土地の値段に折り合いが付き、家も予算内で100%フリープラン建築が可能となったので、土地の売買契約に進む事になりました。(家の図面も完成したので、あとは土地の売買契約を済ませるだけという状態です。) しかし本日仲介業者が持ってきた土地売買契約書のドラフトを見ると、 「売主は買主に対し土地を現状有姿で引渡す事とし、引渡し後瑕疵についてはその責を負わない。」 という条文が入っています。 売主は不動産業者(宅建登録業者)、買主は私、仲介業者も不動産業者(宅建登録業者)です。 仲介業者は本日朝売主から受け取った契約書のドラフトをそのまま持ってきてくれて、一緒に読み合わせをしている時にこの条文に気付いた次第です。 仲介業者曰く、売主が宅建登録をした不動産業者の場合、且つ買主が一般人である場合、瑕疵担保責任を回避する事は出来ない、との事でした。(一般人である買主の不利益を回避するため。) 従ってこの条文は無効だという事だったのですが、売主に問い合わせをしてもらうと売主は現状有姿での売買なので瑕疵担保責任は無くても良いと言っています。 買主の立場としては当然瑕疵担保責任は付けて欲しいのですが、それなら売らないと売主は言っているようです。 長年待ち続けてようやく見つけた理想の立地の土地なので手放したくはありません。かと言って万が一の事を考えると瑕疵担保責任の無い状態で買う訳にもいきません。 そこで以下の件について教えて下さい。 1) 土地の売主が宅建登録した不動産業者の場合、瑕疵担保責任を付けないで土地を販売する事は可能なのか。 ※ もしNoの場合(瑕疵担保責任を付けなければならない場合)、その根拠条文を教えて下さい。 2) 仮に現状有姿という条件を私が受け入れて購入後に瑕疵が発見された場合でも、その責任を売主に問う事が出来るのか。 ※ 私が購入しようとしている土地は閑静な住宅街にある50坪の一筆の土地を25坪ずつに分筆した片方です。もう片方には売主が分譲住宅を建築して販売するので、売主がその土地(私の方ではない)の地盤調査を先日行い、現在調査結果待ちの状態です。(建築確認申請の許可も下りています。) もしこの調査結果で問題が無ければ、元々同じ土地を2つに割っただけなので大きな問題は無いのではと推測しています。もちろん私の買う土地から大きな岩が出てきたりする可能性はありますが、土壌汚染や軟弱地盤でなければまず大丈夫ではないかと思っています。 長年探し続けてやっと見つけた理想の立地の理想の土地なので簡単に諦めきれず、こういうケースまで想定しています。 3) 同様に仲介業者にその責を問う事が出来るのか。 ※ 仲介業者曰く、売主が宅建登録した不動産業者であり買主が一般人の場合、そもそも瑕疵担保責任を付けないで土地を販売する事自体が無効と言っています。もし瑕疵が発見された時は売主も仲介業者もその責を負わなければならないので、売主が瑕疵担保責任を負わない限り当社も仲介は出来ないと言っています。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 隠れた瑕疵担保責任についてご教授願います。

    購入済み中古住宅(戸建)で困って います。アドバイスお願いします。 平成2年11月建築 木造2階建 布基礎(土を10センチ も掘ればコンクリート) 2011に10月16日に不動産売買契約を交わし12月頭 に入居しました。売主は個人で不動産会社に仲介に入って頂きました。 入居して湿度が高いのが気になり、すぐに床下を見ましたが、 キッチン下辺りが湿気ていまし た。固めの土だったのでこんな ものかとあまり気にせずにいました。梅雨になり一階の部屋の色んなところ(妻のバック、ベル ト、かご類子供のエプロン等、 フローリングの繋ぎめ、ドア枠 等)のものにカビが発生しおかしいと思い、今年7月13日(大雨)再度床下にもぐったところ床下土壌に綿のような カビと粉のようなカビが一面にありました。そしてキッチン下の給排水の基礎貫通部の補習が されておらず雨水が浸水していました。土台を支えている(石の上に乗っている)木が湿って変色しています。 売買契約書には瑕疵担保は3カ月 となっており、不動産会社に連絡をしましたがあくまで瑕疵担保責任は3カ月で対応出来ないと言われました。 状況報告書には浸水無しとなっています。売主がこの事をしらなかったとしても結果、事実と異なる記載がありますので責任を問うことはできますか? 貫通部の補修、床下土壌の入れ替えは最低負担して頂きたいです。 追記:入居時からフローリングは部分的に波打っていました。(内覧時の家具の下等)入居時から一階居間ダウンライト、キッチン照明、ドアのガラス嵌め込みの釘等が錆びており 母と『この家は湿気が多いかね ?』と話していました。

  • 中古住宅の瑕疵担保責任(売主:不動産代表 )について

    3月末に築25年程の中古戸建住宅を購入しました。 引越し後1ヶ月ちょっとが経過したところで、外壁に水漏れを発見しました。 床下を覗いてみると、基礎と土台の木が30センチ幅で水浸しになっていました。 これが外へ染み出していたようです。 症状が出るのは風呂の排水が流れた時のような感じです。 契約書には瑕疵担保責任の規定はありませんが、売主は不動産屋の代表者です。 契約書上、売主は個人名になっており、重要事項の説明はその売主から受けました。 もちろん売り手の不動産業者は、売主経営の会社です。 この住宅は、売主が購入後に賃貸として貸していたので実際には住んだことがないと言っていました。 1.この場合売主に修理してもらえますか? 2.また、給湯器の調子が悪いのですが修理してもらえますか? 3.もし修理をする義務があるにも関わらず拒否された場合、どこに相談に行けばよいのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 瑕疵担保責任を果たさない売主に対しての対応

    2011年3月末に土地を購入しました。 試掘を行いました。ユンボで1.5mm×1.5mmの大きさの穴を6箇所開けたところ 深さ2m位ので(埋め立てを行った部分) 5箇所から木の根、ドラム缶、コンクリート片、ガードーレールのような物が多数発見され そのままでは、木造住宅(2階建て)が立てられないことが判明しました。 この場合、仲介業者は瑕疵担保責任が売主にあるので彼に瓦礫撤去を要求しますということで 話が進んでいます。 しかし、売主がその要求に応じないのです。 その対処方法について、お教え願いたいと思っています。 経緯を説明します。 1.6月初めにスエーデン式サンディング試験を行うその結果 3箇所で貫通不良があり数回やり直した。 2.6月中旬、地盤調査結果が送られてきて、もともと田んぼでしたので2m埋め立てをしたのですが、0.5~2mは粘土質の土だった。2mを造成したと聞いていたので、おかしいと思い近所に聞き取りを行ったところ、瓦礫が入っている可能性があると聞いた。 3.7月初め仲介業者へその話をし試掘と瓦礫がある場合は撤去要請を依頼した。 4.売主が試掘を了解せず。毎週催促して5ヶ月もそのままでしたので、10月末に私が仲介業者に試掘を要求したところ、11/4に仲介業者が試掘を行い瓦礫の存在が明らかになった。 5.その結果を当日、売主に報告し、瑕疵担保責任を果たしてほしいと連絡したが回答が無かった。 6.仲介業者の対応では話が進まないので売主へ瓦礫撤去の意思があるか11/23確認したところ意思はないと宣言された。 いました対応 経緯をまとめて、瑕疵担保責任を果たす責任が売主にあり、本日その意志が無いことを確認した。 11/30までに他者へ相談するといっていたので、11/30までに瓦礫撤去の意思が無い場合は、弁護士を通して交渉させていただくといった書面を準備し、明日内容証明で売主へ送付しようとしています。 この後、弁護士さんへ相談した場合、どのような経緯が考えられるのでしょうか。 全く想像できず不安に思っています。 お教え願えませんでしょうか 仲介業者に任せておいたのですが、あまりにも動きが遅いので今日、売主に意志を聞いたところ その様な回答を仲介業者へしていたと聞き、急いで対応を考えたいと思っています。

  • 中古物件に瑕疵があった場合の仲介業者の責任について

    中古の土地付建物を仲介で購入しました。売買契約後その仲介業者にリフォーム工事も依頼し、施工してもらっている途中に雨漏りが発覚しました。最初その業者が発見し、内側から見える範囲で写真撮影などをし、私たちに報告してくれると共に、瑕疵であるということで売主側に補修依頼をしてくれました。その時に私は「補修工事の施工管理はしてもらえるのか、施工責任はどこがもってくれるのか」ということについて尋ねましたが、「うちがたまたまリフォーム工事に入っていたので発見でき報告書を作成したが、本来建物の維持管理は購入者であるあなたが責任をもってするべきである。売主が瑕疵担保期間を2年設定してくれているので堂々と補修してもらえばよい」というような回答で、売主と直接やりとりして下さいということでした。 売主さんは補修工事をしてくれましたが、リフォーム工事が終わり引越し完了後、また別の場所での雨漏りが見つかり、他にも排水管の不備なども見つかりました。毎回私たちは売主さんに直接連絡をとり、対応してもらいました。誠意的な売主さんだったので助かりましたが、こういう場合、仲介業者は売主と買主の仲介に入ってくれないものなのでしょうか。仲介業者の責任範囲がどこまでかということについて素人ゆえ知らないので、その仲介業者に強く言っていいのかどうか分からず、困っています。

  • 売主が宅建業者の場合の瑕疵担保責任の範囲

    先月、中古のRCの一棟マンションを仲介業者を通して、宅建業者から購入しました。 先日、ある入居者様から、トイレの床に付き、苦情が入ったので、速やかに修繕業者様にお願いし、修繕を致しました。 状況を確認したところ、原因は水漏れで、痛みから判断して、かなり以前からのようだとのことでした。 早速、仲介業者に、売主に瑕疵担保責任を請求したい旨、連絡したところ、 「売主が宅建業者の場合、瑕疵担保責任は構造耐力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分について対象」 となるので、トイレの床は対象ではないとの返答を受けました。 確かに、賃貸物件の場合、入居者様がいるお部屋の中を確認することは不可能ですが、 本当に、法的に責任の範囲は限定されているものなのでしょうか?

  • 売主さんの告知違反?リフォーム業者のウソ?

    皆様のお知恵を借りながら、先日、私家族にとっては魅力的な中古住宅を購入いたしました。さすがに水回りはリフォームの必要があり、ある会社に見積もりを依頼したところ、衝撃の展開がありました。 「前のオーナーさんのお名前は何とおっしゃいますか?」 見積もりに来た担当者が、現場確認の途中に渋い表情で私に聞きました。 個人情報なので簡単には教えられないと私が言うと、担当者はすこし考えてから、 「実は今年の5月、自分は当時のオーナーさんからシロアリ工事の相談を受けたことがあります。おそらく前のオーナーさんは床下に問題があることを隠して、お客様に売ったのだと思います。施工担当者は床下浸水が確認できたと報告をあげています。正式発注をいただきましたが、直前にキャンセルされました。」 善良そうな老夫婦が売主でした。 綺麗に手入れされた庭とメンテのいきどいた家。 人間性を信頼しての売買契約でしたが。。。 床下浸水、シロアリ工事の履歴については、仲介不動産会社を通じて詳細に尋ねて、「履歴なし。」との回答を契約書にも活字でその旨明記しております。 一方で、リフォーム業者が契約欲しさに話を盛って話している可能性も感じています。 今後の対応としてはどのような方法がありますでしょうか? (1)仲介不動産を通じて事実確認。これは終了。やはり「床下浸水の認識はなかった」との売主様の返事。仲介不動産会社にこれ以上期待は出来ない。 (2)リフォーム業者の物的証拠集め。口頭では証言してくれましたが、相談カード、受注票など会社の帳票類は個人では入手不可能でした。 (3)弁護士、建物診断士を立てる。。。 (4)中古住宅に問題は付き物と考えて、諦める。。。 (5)リフォーム業者の嘘だった場合。これが一番許せない気もします。 長文ご覧いただきありがとうございました。

  • 瑕疵担保責任について

    瑕疵担保責任について 瑕疵担保責任についてお聞きしたいのでよろしくお願い致します。 中古戸建(築33年)を、補修必要な箇所を予算に入れて、契約し決済終了後 リフォームをしている時に致命的な瑕疵が 発覚されました。  2階ベランダの亀裂 .. ベランダの鉄柵の支柱がベランダに直接施工されているため、雨水が支柱より 浸透して 亀裂ができており、崩落の危険性があります。  1階 和室床下の束石と束の間のくさび すべての束にくさびが挿されている。(地盤沈下によるものか 理由がわからない) この2点は、契約の前に 説明がなされておらず、事前にわかっていれば、購入の対象にはなっていません。 再三、売主と不動産会社に 補修の相談を試みましたが、双方とも知らなかったとのことで、相談の場も設けてもらえず、何も対応はできないとの返事で現在、リフォームを進めることも、居住することもできないので 契約解除と損害賠償を求めるよう司法の判断を委ねることを考えています。 売り主は個人で 不動産会社は仲介で 契約書には 瑕疵担保責任は免責となっています。 居住目的をなさない状況では、瑕疵担保責任の免責は 無効ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 瑕疵担保責任 汚水管 雨水管 誤接合

    1年ちょっと前に中古住宅を買ったのですが、最近雨水と汚水が誤接合である事が解り、仲介の不動産に言ったところ、売り主の返答は 「下水道局に見つかる事はまずないから、そのまま使って下さい。もし見つかっても買った時からこの状態だったと言えばお宅に責任はないから。」 との事だったのですが一応下水道局に聞くと、 「発覚した時点でやはり修繕して頂くようになります。あなたの責任で。」 との事でした。売り主が宅建業者のため、瑕疵担保責任が2年ついてるので今のうちに直してもらおうと思い再度仲介の不動産に言ったのですが、売り主の返答は、 「瑕疵担保責任とは関係ないので。」 との事で直してくれません。 これは直してもらえないものなのでしょうか? どうか詳しいお方がいらっしゃいましたら良い知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 瑕疵担保責任 シロアリ リフォーム

    教えてください<(_ _)> 困っています。 先日、不動産(仲介業者)を通して中古住宅を購入しました。 契約時に重要事項説明書で瑕疵担保責任について以下のとおり取り決めました。 「売主は屋根の雨漏り及びシロアリの害についてのみ瑕疵担保責任を負うものとし、その期間は本物件引渡し後2ヶ月までとします」 購入後、すぐにシロアリ業者に床下をみてもらいました。 風呂場にシロアリがいました。腐食箇所もありました。 ただちに、不動産を通じてその旨を売主に伝えてもらいました。 すると、「腐食箇所のみ修復する」と回答がありました。 この回答について適当か不適当か・・ (瑕疵担保責任=シロアリ駆除をしてくれるもんだと解釈してたので、回答に納得がいきません) どこまで売主に請求できるものなのか? どなたか教えていただけないでしょうか? また、こういう事態の場合、誰に相談したらいいのでしょうか? せっかく気に入って購入した家 不動産・売主の対応に困惑しています。 助けてください! 教えてください! よろしくお願いします<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • 桁の重みについて納得できる回答が見つからない
  • 桁の重みの英語表現はplace valueである
  • 桁の重みという言葉の意味について混乱している
回答を見る