• ベストアンサー

アインシュタインの総和規約について

アインシュタインの総和規約で計算の仕方がわからないので質問させていただきました.展開するとき普通の計算のように,分配法則は使えるのでしょうか?私自身あまりわかっていないところがあるのですが,よろしくお願いします.実際に困っているのは次の式です. Fi=(∂Uα/∂Xβ+∂Uβ/∂Xα)*Ciα*Ciβ i:自由標,α,β=1,2:疑標(というのですか?) 展開すると以下のようになりました.もしよければ,確認もしていただけるとありがたいです. Fi= 2*(∂U1/∂X1)*(Ci1)^2 +2*(∂U2/∂X1+∂U1/∂X2)*Ci1*Ci2 +2*(∂U2/∂X2)*(Ci2)^2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 > アインシュタインの総和規約 というのは、同じ添え字が出てきたら、それについては和をとるものと解釈するということで、要するにΣの記号をいちいち書くのが面倒なときに便利だから使うものです。 > Fi=(∂Uα/∂Xβ+∂Uβ/∂Xα)*Ciα*Ciβ これをΣの記号をあらわに書くことにすると、 Fi=Σ_{α=1,2} Σ_{β=1,2} (∂Uα/∂Xβ+∂Uβ/∂Xα)*Ciα*Ciβ …(1) ということになります。 iについて、同じ添え字が繰り返し出てきているのに、和をとらないのは、左辺にもiがあるので、iは各々のiの値一つ一つについて、この式が成立つと解釈すべきだからです。つまり右辺の形だけ見て判断するのではなくて、左辺まで含めて、文脈で判断します。 さて、(1)ですが、和には、(α,β) のすべての組が一回ずつすべて出てきますので、 Fi = (∂U1/∂X1+∂U1/∂X1)*Ci1*Ci1    + (∂U1/∂X2+∂U2/∂X1)*Ci1*Ci2    + (∂U2/∂X1+∂U1/∂X2)*Ci2*Ci1    + (∂U2/∂X2+∂U2/∂X2)*Ci2*Ci2 ということになり、整理すればご質問の文の結果に一致します。

inaikarada
質問者

お礼

ありがとうございました.

その他の回答 (1)

回答No.1

どのような意味のある式か分かりませんが、書かれている展開式で合っていると思います。

inaikarada
質問者

お礼

ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 約数の総和を求める問題

    たとえば、100の約数の総和をただ単に計算するのではなく、式などを用いて求める場合ってどのようにしたんでしたっけ?式の展開の知識を使って解くのですが・・・。

  • アインシュタイン規約の具体的な演算について

     岩波書店の現代物理学叢書「電磁力学」を読んでおります。§7.2特殊相対性理論のところに、計量テンソルを含んだ計算式がありまして、その式がアインシュタインの規約にもとづく(Σ記号を省略した)表現で書いてありますので、なぜそうなるのか理解できずに困っております。ここには数式は正確に表現できませんので、添付資料に詳細を書きますので、具体的に分かりやすく解説していただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 積分と総和の問題

    積分と総和の問題で、添付した写真の式を展開したら答えは21になりました。 しかし、計算ソフトでは答えが20と表示されました。式の展開法が間違えているのでしょうか。 シグマの部分は、答えが8で間違えありませんか? シグマの部分とインテグラルは、×算すれば良いのですか?

  • 総和の計算。

    こんばんは。 問題についてはpdfでupしてあります。 お手数ですが、宜しくお願いします。 式(1.1)から式(1.2)への導出が分かりません。 式(1.1)のf(x)に、問題文で示されたf(x)を代入して解いていけばいいのでしょうか? そうすると総和(Σ)が2つ出ると思うのですが (Σk=1,nとΣn=1,∞)、 その先どのように計算していけばいいかが分かりません。 もしかしたら、そこまで自体が間違ってるのかもしれませんが^^; ヒントの方をどなたかお願いしますm(_ _)m

  • 線形化 状態方程式

    非線形システムdx/dt=f(x,u), f(x,u)=(2・x1・x2+u ,x1+x2^2)T x=(x1,x2)T テーラー展開一次近似により、平衡点(x',u'), x'=(x1',x2')T に関して局所線形化したX=x-x',U=u-u'に関する状態方程式 dX/dt=AX+BUを求めよ。 上記の問題で平衡点をx0=(-1,1)T u0=2としてその近傍でテーラー展開しようとしたのですが、AとBの計算の仕方がわかりません。 お手数ですが、教えていただけないでしょうか? 似たような問題があるサイトがあれば教えてください

  • 数理統計学

    N個の数値x1,x2,......,xnにおいてXaveを平均値としたとき、xiの偏差はdi=xi-Xaveで与えられる。 1)このとき偏差diの平均が常に0となることを証明せよ。 2)Σ(Xi-Xave)^2=ΣXi^2-1/n・(Σxi)^2を証明せよ。 この二つのとき方が分かりません。どちらも展開してΣを分配法則により計算しようとしたのですがうまくいきませんでした。 どなたかお願いします。

  • 2次方程式なんですけど。。。

    2(x-3)*=10    *は2乗です。 っていう2次方程式の解き方がわからないんです。 答えの本には解説は載っていなくて、、 答えは x=3±√5 です。 最初に()を展開して2を分配法則してから計算、、と考えてやったのは 2(x*-6x+9)=10 2x*-12x+8=0 x*-6x+4=0 x-√6x+2=0 です。ここまでしか解けませんでした。 どこが間違っているのか、またはやり方が違うのか教えて下さい。 お願いします。

  • これはどうやって計算すればいいですか??

    これはどうやって計算すればいいですか?? プログラミングしているときにわからない式が出てきて困っています. 昔,授業で習った気もするのですが,どうしても思い出せません. 計算方法が分からない式は画像でアップしました. ベクトルu1:(x1,y1,z1) ← 既知 ベクトルu2:(x2,y2,z2) ← 既知 ベクトルu3:(x3,y3,z3) ← 求めたいベクトル としたときに, u1×u2は外積で,(y1 * z2 - y2 * z1, z1 *x2 - z2 * x1, x1 * y2 - x2 * y1)すればベクトルが出ててくるのはわかったのですが, |u1×u2|の計算方法がわかりません.(これはベクトルの大きさですか?それとも,別の意味ですか?) また,u1×u2に対して,|u1×u2|でわって,|u1|をかける方法がわかりません. 普通に成分に対する掛け算と割り算でいいのでしょうか?? できるだけ,早く回答していただけると非常に助かります. また,この式の意味がわかる方いましたら,それも教えていただけると助かります. 2つのベクトルが直交しているときに,その2つのベクトルに直交しているベクトルを求めるってことであっているのでしょうか?

  • 効用関数と限界代替率

    U(X1,X2)=X1+X2 U(X1,X1)=In(X1+X2) U(X1,X2)=e^(X1+X2) U(X1,X2)=InX1+2InX2 U(X1,X2)=X1X2^2 この5つの効用関数の限界代替率がどの消費点においても同一になるということがわかりません。計算すれば出るのでしょうか? ただ、自然対数やInの計算がよくわからないので教えてくださるとありがたいです。 初学者なので間違ったことを聞いてるかも知れませんがよろしくお願いします。

  • 高校1年の数学Iについて質問 回答早いと助かります

    高校1年の数学Iについて質問 回答早いと助かります。 展開の公式で (ax+b)(cx+d)=acx²+(ad+bc)x+bd というのがあり (2x-3)(4x+5)を例にすると =2×4x²+{2×5+(-3)×4}x+(-3)×5 =8x²-2×-15 となると書いてあります。 途中でxに着目しているのは分かります。 でも普通に分配法則で解くのとの違いが分かりません。 分配法則で解くと8x²-22x+1になって答えが違うものになります。 分配法則とこの公式の違い?みたいなのがあれば詳しく教えてください。