• ベストアンサー

葬儀などでの夫の立ち振る舞いについて

私は最近嫁をもらって結婚した男です。 嫁のお母さんが若くして(現在55才)末期ガンでもう先が長くありません。そのため嫁は毎日不安な精神状態が続いています。 もし亡くなられた時は当然、嫁の支えとなりたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのは、精神的な支えの他に、何か「夫」として、かつ嫁の家族から見たら「娘の旦那」として、訃報を聞いてから通夜・葬儀・その後までで何かできることがありますでしょうか? どういう振る舞い方や役目をすればよろしいのでしょうか? 結婚して身内になったのでやはり香典などは必要ないのでしょうか? また、私は友人の結婚式への参加の予定が9月にあるのですが、もしその前に亡くなられてしまったら、もう出席で報告してある結婚式への出席は控えないとだめなものなのでしょうか? あまり身近な親類の葬儀を経験したことがないので一体どうしたらいいのか知識がありません。 経験された方、ご存知の方いらっしゃいましたら是非ともご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.5

順序が前後しますが、ご友人の結婚式についてですが・・・ 今からご友人に相談と申しますか、状況だけは伝えておかれた方が良いと思います。そして「もしそのうなった時は出席を遠慮させてもらおうと思ってる」と言っておきましょう。 妻の家の事とは言え、貴方にとってもお母さんです。忌明け(四十九日)までお祝い事は控えましょう。(ただ、先方がそれでも是非・・・という時は奥様や奥様のお父様に相談されてお決めになれば、と思います) さて旦那様として・・・ 私の実家の父が亡くなる前(やはり癌でした)、丁度暮れだったので、大掃除を殆ど主人と、子どもとでしてくれました。普段はあまり手伝ってくれない主人ですが、その時はトイレ掃除洗濯も黙ってしてくれていました。(同居なので食事などは姑がしてくれていましたが) 当時、一日おきに泊りがけの看病をしていた私にとって、家事を手伝ってもらって助かったのも事実ですが、それよりも、その時の主人や子どもの心遣いに何より癒されました。 kapekapeさんもお仕事で毎日お疲れでしょうが、少しでも早く帰ってきて奥様の話を聞いてあげたり、家事を手伝ってあげたり、奥様のご実家の方で手助けが必要な時も出来るだけ行って差し上げてほしいと思います。 そして、お母様にその時が来たら・・・ 男性のご兄弟やご親戚が少ないようで、男手が必要な時は率先してお手伝いをされたらと思いますが、大体のことは葬儀社がしてくれますので、kapekapeさんは全体の動きを見て、手が足りないと思われる時だけお手伝いさらたらよろしいかと思います。 とにかく今は、奥様の後悔が残らぬよう、お母様の看病ができるようフォローしてあげてくださいね。 さりげなく、栄養ドリンクなど買っておいて、「看病で疲れたら飲んで」と言ったげるだけでも、今の奥様には有難く思われる事でしょう。 最後になりましたがお香典に関して、特別に派手な地域だとか、取り決めが無い場合、5~10万円が相場かと思います。 ↓ご参考まで・・・ http://www.zengokyo.or.jp/news/koden/h13_07.html

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 何も見えていなかったのですが少し安心できました。 いただいたアドバイスを元に支えていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.4

冠婚葬祭の祝儀不祝儀の値段は親戚間ルールというのがありますので、ここで聞かないで親戚の方に聞いてください、世間の相場と親戚間のルールが違う事は多々あります。 1~5万円?? もし親戚間相場が10万円だったら、あの馬鹿婿がぁ、後ろ指指されますよ。(^_^;

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 何も見えていなかったのですが少し安心できました。 いただいたアドバイスを元に支えていきたいと思います。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

>結婚して身内になったのでやはり香典などは必要ないのでしょうか? 香典出すと思います。 出さないのは喪主です。 香典ださないというか、支払いをします。 あと、喪主の未婚の子供です。 質問者様の奥様は結婚して、質問者様の戸籍に なったのではありませんか? >通夜・葬儀・その後までで何かできることがありますでしょうか? どの位親族がいるかで違います。 まず、義理のお父様いらっしゃいますか? 喪主ですね。 ご長男、ご次男、ご三男 喪主の兄、弟 つまり男性で葬儀経験者が多数いれば 最近親族になったばかりの方は控えめにしていれば よろしいです。 血の繋がった方が執り行います。 指示されたことだけをすればよろしいと思います。 身内が少ない場合で、喪主がいろいろ相談したいのが 質問者様なら相談にのりましょう。 でも普通は葬儀経験者でないと、相談されません。 そして、身内として葬儀経験はそれほど回数はないものです。 しっかり経験して、質問者様のご父母様の時に 喪主ができるように、いろいろよく見て 覚えてください。 >結婚式への出席は控えないとだめなものなのでしょうか? 義理の関係ですから、私は出席してかまわないと 思います。 ただし、奥様が欠席して欲しい 一緒に喪に服して欲しいとの希望なら欠席した方が 良いと思います。 こういうことは決まりはないのです。 勝手に決めずに奥様にどう思うか? 聞いて出席、欠席決めればよろしいと 思います。 >嫁の支え これは精神的な支えだけではありません。 具体的にいうと、掃除、夕ご飯のメニューに 頭がまわらない。気持ちが日常生活に 気がまわらない。 ということもあります。 すすんで、掃除、洗濯、料理をしましょう。 そして、お母様が亡くなった後、お父様は一人暮らし になりますか? 私の知り合いで、結婚後、お父様の一人暮らしを 支えるため、ご実家の家事に通っています。 そういう理解もしてあげてください。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 何も見えていなかったのですが少し安心できました。 いただいたアドバイスを元に支えていきたいと思います。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.2

#1です。 普通の知り合いだったら5千~1万というところが相場だと 思います。 親族でしたら3万~5万というところは必要ではないでしょうか? もちろんあなたの収入というところだとは思いますが・・・ 渡すタイミングとしては、奥さまのお兄様に始まる前から 親族でお集まりになってる際にさりげなくお渡しになるのが よろしいのではないでしょうか?

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

親族でも香典はありますよ むしろそこで一円も払わなければ奥様が 親族の中で常識がないって孤立するでしょ 奥様の男の御兄弟はいるんですか? いなければ貴方が取り仕切るぐらいのつもりで いないと奥様に呆れられますね。 逆に男の兄弟がいらっしゃるのでしたら その方のサポートに回ってください。 それでもたぶん実際の仕事は香典の受取りと記帳のとこで お座りいただくのだとは思いますが、 奥様の親族のメンタル面をサポートしてあげられたら 言うことがないでしょう

kapekape
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 嫁に兄がいます。お兄さんやお母さんの旦那さんのサポートをいろいろ積極的にできればいいわけですね。 ちなみに香典は私の立場からするといくらくらいで、いつのタイミングで渡すのでしょうか?ほぼ身内の場合難しく感じてしまいます。

関連するQ&A

  • 葬儀について

    先日母が他界して葬儀を行いました。この葬儀は家族葬(密葬?)にて身内のみの葬儀となりました。 要するに通夜も本葬も香典も全て身内のみとなります。 ただ私はこれまで他人の葬儀、通夜も出ていますし、香典も供えました。母の葬式後も葬儀があれば参列しました。 一般的には家族葬というのは非常識になるのでしょうか?最近家族葬はよく聞きます。

  • 葬儀会場で

    弔電は (1)訃報をもらっても直ぐに駆けつけられないので取りあえず弔慰を伝える。 (2)通夜、葬儀には出席出来ないので打電で弔意を伝える。 の意味があると思うのですが、葬儀会場で出席者本人がいる前で披露される弔電に違和感を覚えますが、これに目くじらを立てるのは古い?

  • 葬儀のお花、灯篭などについて

    旦那側の身内に不幸がおきた時にいつも疑問に思っています。先日は、旦那のお爺ちゃんの姉が亡くなった時に、香典、祭壇に飾る灯篭を出しました。 その前は、旦那の叔父さんが亡くなった時に花輪と香典を出しました。 この時、旦那の親、妹、旦那で同じ花輪を三つ出しました。そして、必ず湯灌から私達家族も出席です。私は、叔父さん、お爺ちゃんの姉となれば通夜、葬儀どちらかの出席で香典だけでもいいと思うのですが・・・旦那の親が、古い人なのか葬儀に花や祭壇に何か無いと恥ずかしいと言います。 旦那の親は、主人に叔父さん、お爺ちゃんの姉が亡くなった時、仮通夜、通夜、葬儀があるので3日休みを取れといいます。 世間一般的に、休みを取りすぎだと思うのですが・・・ どうでしょうか??

  • 葬儀について

    近所で不幸があったので葬儀に出席しようと思いますが 通夜が6時の場合は6時にやはり行くのでしょうか? それとも葬儀はもっと前から行われるのでしょうか? それとお香典の金額はどの程度でしょうか? 私は近所という関係だけです。

  • 義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典

    至急お願いします。 主人の兄嫁の父親が亡くなりました。 主人は以前自宅に伺って故人と何度か食事を一緒にしたことがありますが、私は面識がありません。(兄嫁とは何度も会っています。)近くに住んでいるので私も通夜・葬儀に出席するつもりですが、私が出席することに問題はないでしょうか。 また、香典はいくらが相場でしょうか。 以前、兄嫁と親戚の葬儀に出席したときに通夜と葬儀、別々に香典を用意していると話していたので、同じように通夜と葬儀で香典をだす予定です。それぞれの金額をお願いします。

  • 葬儀の香典のことで質問させてください。

    友人(女性)が亡くなりました。 亡くなった友人のご主人も友達です。 ここ数ヶ月で親しくなったばかりの友人で、家が近くここ最近で何度か家族ぐるみで遊んでいただいた仲です。 通夜や葬儀のことでいくつか質問をさせてください。 私の主人も彼女と友人です。 私のみ通夜と葬儀の受付の手伝いを頼まれているのですが(主人は仕事の関係で告別式しか出席できないため)、 1、いくら包めば妥当でしょうか。 2、夫婦で一つの香典袋に連名で包むとして、私だけ通夜から参加するので告別式の日に主人に持たせ、私は通夜に香典を持たずにいっても失礼にならないでしょうか。 (もしくはこういう場合は連名ではなく、おのおの香典を分けてお渡しするのがいいでしょうか?) 3、(もし香典を主人と分けた場合)私だけ手伝いで通夜も式も早めに会場に伺うのですが、このようにまだ会場が整っていない時間に到着する場合はどういうタイミングでお香典を渡せばよいのでしょうか。 葬儀は初めての経験なのでわからないことだらけです。 ネットなどで調べてみましたが細かいことまではわかりませんでした。 ぜひみなさんのお力を貸してください。

  • 義理妹の父の葬儀・香典について

    葬儀・香典について教えてください。 先日、私の弟のお嫁さんのお父さんが亡くなりました。 出来れば、通夜葬儀共参列したいのですが、仕事が休めなく葬儀には出られないので、お通夜のみ参列しようと思います。 1)お通夜のみで失礼ではないでしょうか?両親は通夜葬儀両方出ます。 2)私は結婚しており、主人は仕事のため私のみの参列です。その場合香典はいくら包んだら良いですか?香典袋には主人の名前を書けば良いですか? 3)私は親族(親戚)の席か一般弔問席か? 4)もう1人の弟がいるのですが、未婚で母と同居(父は別居)しており香典は母と一緒に包み5万円でよいですか? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 通夜と葬儀に出席する場合

    通夜と葬儀・告別式に出席する場合、香典はいつ渡したら良いのでしょうか。 通夜でお渡しした場合、葬儀・告別式の際は手ぶらでいいのでしょうか。 私の立場は親戚になります。 初めてのことで、全く分からないのですがよろしくお願いします。

  • 葬儀欠席の際の香典

    職場の同僚の身内に不幸があり、お通夜に出席した時の ことです。 退職し遠方に転居した元同僚Aに、Aの分を私が立て替えて 一緒に渡して欲しいと言われたのですが、香典は、連名で なく個人個人で出すことに取り決めていたため、私はAに その事情を説明し、取り急ぎ弔電を打ち、香典は現金書留 で送ってあげればいいのでは、と言い、結局そうすること になりました。 ところが、もう一人欠席した同僚Bがいたのですが、出席し た同僚Cが、その人の香典を立て替えて持ってきていました。 ですので、同僚Cは受付で香典袋を2つ渡し、志も2つ持って帰 ったわけです。 今まで何回か葬儀には出席し、自分自身も身内の葬儀に出た ことがありますが、不祝儀をことづかって2つ出す方は見た ことがありません。 これはマナーとしてはどうなのでしょうか。 私は、おかしいのでは、と思うのですが。 皆様、どうかよろしくご回答のほどお願いいたします。

  • 祖父のお通夜・葬儀について

    明日祖父のお通夜があります。 お通夜と翌日に葬儀?なのですが、現在私は20歳で初めてのお葬式なので流れやマナーや常識など一切わからなく、詳しく教えて頂きたいです。 お通夜は身内でやります。 香典?は要らないと言われました。 私は結婚していて8ヶ月の子がいますが連れていきません。 旦那は出張中です。 父は基本的に何も教えてくれないので、自分でマナーは知っておきたいと思っています。 大事なことや必要なことを教えてください! 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう