- ベストアンサー
- すぐに回答を!
エブリィワゴンのテールランプが点かない!
こんにちは 昼までは問題なく走ることができたのに、 夜中に帰ろうということで車を運転したら、 メーターのライトが点かないので、 おかしいなと思い停車して点検したら、 フォグランプもテールランプも点いていませんでした・・。 でもさすがに帰らないわけには行かないので、 高速を諦め一般道路で、 早めにブレーキ踏んだり、停車時はブレーキ踏みっぱなしにしたりで、 なんとか家に帰ることが出来ましたが、毎日車に乗るので、 早く直したいと思い、営業所に問い合わせしましたが 営業所のほうが20日に開くということなんです。 自分でなんとか出来るならしたいと思っています。 どなたか、 スズキ エブリィワゴン(今回のモデルチェンジ車です)の ランプ交換または、原因が分かる方教えてください! ウインカーやライトは点きます。 車内のライトもつきます。 点かないのは、 テール、メーター、フォグ です・・・。 あと、エンジンをかけてすぐに発車するのはやはり車にとってよくないことなのでしょうか・・? わかりにくい説明ですが、よろしくお願いします・・・!
- gurugu
- お礼率83% (10/12)
- 国産車
- 回答数3
- ありがとう数6
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

No.1さんの仰る通り、ヒューズ切れだと思います。 車内のヒューズボックスの場所がお分かりになられたとの事なので、 次は、どのヒューズが切れているかを調べなければいけません。 一つ一つヒューズを抜き(ラジオペンチ等で引っ張る)、中に入っている針金のような物が切れているかを確かめます。 確認したら戻し、次のヒューズへ、一つ一つじっくり確認します。 この流れが一番分かりやすいです。 そして切れているヒューズを発見したら、それと同じ数字の書いてあるヒューズに交換します。 今の時間ですと店が開いていませんが、ドンキ等でもあった気がします。 また、何らかの原因があってヒューズが切れたと思いますので、 点灯しないランプをメモしておき、休み明けにディーラー等に行って確認してもらった方が良いです。 ヒューズ交換してもすぐにまた切れてしまう場合があります。 もし切れなくても、一度見てもらった方が良いでしょう。 また、バッテリー近くにあるヒューズボックス(エブリィだと運転席・助手席の下かな?)も確認した方が良いです。 フォグはこちらにあったような気がします。 以上、ご参考までに。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- big-easy
- ベストアンサー率61% (85/139)
ANo2の方に正解を書いていただいたのでそれを参考にしてください。ヒューズ切れの確認ははこの方法が一番正解です。 また、エンジン始動後直ぐに走行したのは全く関係ありません。
質問者からのお礼
お礼が遅くなってしまい、すいませんでした; デイラーに見せたら2日程入院という形になったので、かなり焦りました・・。 どうやら、オーディオが純正のではないため、その配線が引っかかって、漏電したそうです・・; いろいろありがとうございました!
- 回答No.1
- big-easy
- ベストアンサー率61% (85/139)
メーター、もしくはテールというようなヒューズが室内にありませんか?これはヒューズ切れですね。バルブ切れではありません。 >あと、エンジンをかけてすぐに発車するのはやはり車にとってよくないことなのでしょうか・・? もちろん、良くありません。ガスが濃いうちに走行するのですから環境にも悪いですし、マフラー、触媒等の劣化につながります。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! あの時は、駐車時間と料金の関係で、エンジンをかけてすぐに出発してしまったのです。。。 もしかしたら、それが原因かなとも思っていたので・・。 いろいろありがとうございました。 翌日いろいろいじってみますw
質問者からの補足
回答ありがとうございます 先ほど調べに行ったところ、運転席側にヒューズの場所を見つけたのですが、どこをいじればいいのかわからなく、戻ってきました; 10個くらいあるのですが・・・
関連するQ&A
- テールランプが点きません
初質問です 関係あるかは分かりませんが 今日後付けでフォグランプをつけました そしたらテールランプとナンバー灯が点かなくなりました ポジションとかブレーキ、ウインカー等はちゃんと点灯します このままだとまずいので 原因分かる方いたら教えて下さい
- 締切済み
- 国産車
- クラブマン GB250 テールランプがおかしいです。
レストア途中のクラブマンを手に入れまし。ライト、メーター周りとテール周りのハーネスは全て外して有った状態でした。当方で全て繋げましたが、テールランプとブレーキランプの点きがどうしてもうまくいきません。テールランプは社外品です。 現象は以下のとうりです。 (1)ライトがOFFの時はブレーキを握ると2極のテールランプは両方共に点きます。この時にフロントウインカーも点きます。 (2)ライトONにするとテール2極のうち1極のみ明るく点きます。 (3)ライトONでブレーキを握るとすでに点いている1極が少し明るく成ります。 テールランプの配線を入れ替えると上記(1)が1極だけ点いて後は同じです。 何か根本的に違っているのか、見逃しているのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- テールランプがつきっぱなし
シャドウ400なのですが、新しい純正のテールランプに交換したのですが、テールランプがつきっぱなしです。 サイドボックスに、テールランプ(常時・ブレーキ踏んだとき)、ウインカー、ナンバー灯、アースの5種類の配線が束になっています。 テールランプ(ブレーキ踏んだとき)の配線をつなげているとブレーキを踏んだり握っていなくてもつきっぱなしになってしまいます。 ナンバー灯・ウインカーなど、その他の機能は問題ないのですが、なぜかブレーキランプだけがつきっぱなしになってしまっています。 ブレーキペダルもブレーキレバーもなんの問題もないので、配線が問題だと思いますが、なぜそうなってしまうのか、意見を頂きたいと思っています。わかりにくい質問ですが、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- テールランプについて
普通車のテールランプのスモールが点灯しません。ブレーキ踏めばブレーキランプとバックランプはつきます! ライト点けてもテールランプのスモールだけがついておらず配線すればつきますか?中古で車買ったら点かなくて夜走れません。やり方教えて下さい!
- 締切済み
- 国産車
- テールランプが点きません
追記の仕方が分からないので新たに書き直します mh23sのワゴンRに乗ってるのですが 社外バンパーに交換したためフォグランプを後付けして バルブをヴァレンティのLEDやつに変えました そしたらテールのポジションとナンバー灯が点かなくなりました フロントのポジション、ブレーキ、バック、ウインカー等は点灯します フォグはバッ直から電源を取り リレーとスイッチでポジションと連動するように配線を繋ぎました ヒューズはTailってやつとブレーキと後退灯は確認しましたが どれも切れてませんでした 原因も治し方も分からないので 分かる方いたら教えて下さい
- 締切済み
- 国産車
- テールランプがつきません
【テールランプがつきません】 現在スティードに乗っています。昨日からテールランプが つかなくなってしまいました。ブレーキを踏んだ時には ブレーキランプは点灯するので、球切れかと思い、電球を 交換しましたが、やはり常時点灯のテールランプがつきません。 その他のウインカーやヘッドライトは正常に点灯しています。 原因・修復方法の御返答宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- カブ90 ウインカー&テールランプ交換後トラブル
先日、テールウインカーとテールランプを社外品に交換しました。テールランプはキジマミニキャッツアイ、ウインカー は12v23wです。前のウインカーの電球を23wに交換と同時にリレーも対応のものに交換しました。 交換した当初は問題無く走行したが、3日後に乗った時バッテリーがあがってました。更に、走っている途中で左のウインカーが突然つかなくなり、代わりにニュートラルランプ(停車時)とヘッドライト(走行時も)が点滅するようになってしまいました。右は正常に使えます。原因が解りません。配線ミスも確認しました。テールランプは3本(ブレーキ・ライト・アース)のものです。原因が知りたいので宜しくお願いします。ノーマルが一番なのはわかってます。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- カイエンのテールランプ(LED)不具合
カイエンのテールランプをLEDのものに交換しているのですが最近になって左側のライトが点いたり消えたりしていることに気づきました。ライトのスイッチをオンにしたときに一瞬だけ点灯するのですがすぐに消えてしまいます。何度やっても同じ症状です。一瞬点いてすぐ消えます。 消えたまま右側だけで走行していた場合、気づくと右側も消えていることが多いです。右側のみ点灯している最中に、フォグライトのスイッチを入れると左右どちらも消えてしまいます。すぐにライトのスイッチを入り切りすれば右側だけは復活します。ウインカーやブレーキランプ、バックランプは正常に点灯します。どなたか原因のわかる方がいましたら回答のほどよろしくお願いいたします。 私はあまりLEDのことは詳しくありません。
- ベストアンサー
- 輸入車
- 車のテールランプを自作LEDに変えたところ…
昨日、純正テールレンズ内にLEDをはめ込み、車に取り付けました(アコードワゴン GH-CH9;ウインカーランプ、テール・ブレーキランプへの接続方法は球切れ警告が出ないよう、それぞれのランプとLEDを並列に繋げています)。ウインカー・テールランプは問題なく点滅・点灯しましたが、ブレーキに関しては点灯しませんでした(テールランプを点けた状態からでは、ブレーキを踏むと全部消灯してしまいます)。ちなみに12Vの電源アダプターを使うと問題なく全て点灯可能です。なぜブレーキ時のLEDが点かないのか、どなたかお教えください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ECR33のテールランプとメーターのライト
はじめまして! ECR33に乗っているのですが、一週間ほど前にエンジンをかけたらメーター回りのライトが点かなくなりました。で、今日仕事帰りにエンジンをかけたらテールランプとフォグが点かなくなっていました(・・;) メーターは追加メーターで見れるので後でと思っていたのですが、テールランプは点かないと夜走れないなと…さっきハンドル下のヒューズBOXを見たのですがカバーが無く配置がわからなくて全部抜いてみたのですが、どれも切れていませんでした;;;ヒューズ以外の原因って何かありますか?分かる方ヨロシクお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
回答ありがとうございました! 翌日早速やってみます! 機械音痴な自分にもわかりやすく書いてあったので、 すごく嬉しいですw ありがとうございましたw