• ベストアンサー

ハシバミの実が文学でどんな風に扱われているの?

ハシバミの実(ヘーゼルナッツ)は文学でどんな風に捉えられることが多いのでしょうか?シンボリズムについてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

ハシバミの枝じゃなくて実ですか? 回答がなかなか付かないのは、ご質問が変だからかも知れません。 『世界大百科事典』で荒俣宏は次のように書いています。 (引用開始) ギリシア神話に語られるヘルメスの杖 (つえ) (カドゥケウス) は,一説にハシバミの枝だったといわれる。これは彼がシュリンクス笛と交換にアポロンから得たもので,後世に至ってことばによる思考表現力を人間に授けた魔法の杖 wand の原型とも信じられるようになった。 ハシバミの枝は英知の象徴とされ,中世以降は鉱脈・水脈を見つける占い dowsing や埋もれた宝の発掘に Y 字形をしたこの枝が用いられた。目的の場所に着けば,枝が動いたり音を発したりして知らせたという。また古代ローマでは平和と幸福をもたらす木として,結婚式の夜にたくたいまつとして使われた。北欧でも雷神トールの木とされ,落雷から家や墓を護ると信じられた。ケルト人もこれを英知の木と考えて崇拝し,無断で切り倒せば死刑に処せられたといわれる。イギリスにおいても,ハシバミで作ったくさびを 3 本打ち込んだ家は,絶対に火災に遭わぬという言い伝えがある。花言葉は〈交歓,和解,平和〉。(引用終り) こうした内容を御承知のうえで、あえて「実」の方を聞いているのでしょうか? それとも、ハシバミといえば実のことしか頭に浮かばず、「ハシバミは何のシンボル?」という意味で、「ハシバミの実は」と質問しているのでしょうか。 ハシバミの実は、西洋では大昔から食用とされ、文学作品にも時折登場してきたでしょう。しかし、ハシバミのシンボリズムといえば、実よりも枝だと思われます。枝については上記の引用通りです。

関連するQ&A

  • 「風が光る」とは、どのようなことですか?

    「風が強い」とか「風が冷たい」等の表現は体感的な感じとして日常、よく使われますが、「風光る」 「風が光る」とは、どういうことでしょうか? 文学的描写を基軸に、ご自分の自由な印象を教えてください。

  • 純文学・大衆文学

    最近気になって仕方がないのですが、純文学と大衆文学の違いとは 何だと思われますか? 学術的な定義はよくわかりませんが、自分自身は ・純文学→人間や生き方を追求。人の内面世界を重視。固め暗め。 ・大衆文学→ストーリー自体の面白さを追求。エンターテイメント性重視。軽め。 という風なイメージを持っています(個人的には大衆文学の方が好みです)。 でも、最近、「純文学はエンターテイメント性は低いのか?」「大衆文学 だって、人間を深く描いているものもあるじゃないか」、という疑問を 持つようになり、「純文学・大衆文学の違いってなんだろう」と思うように なりました。特に、純文学って何?、と。 知人とそのことについて話したところ、「自分は純文学と言われる本は 嫌い」とのこと。理由は、「作者も登場人物も自分(の世界)に酔ってる 感じがする」「内面がドロドロ書いてあって、書いた本人はスッキリ、 読んでる方はどんより。わざわざ暗い気分になるために本を読みたくない」 からだそうです。これは、その場のノリで話した内容なので、極端な言い方 だとは思いますが、私自身が「読後感がスッキリ爽やかな明るい純文学」に 出会ったことが無かったので、少し納得したりも(笑) 線引きや言葉の定義について深く考えることもないかな、とも思うのですが、 何となく気になるので、純文学と大衆文学の違いやそれぞれの魅力について 皆さんの意見をお聞かせ願えればと思います。また、それぞれのお薦めの一冊、 というものがありましたら教えていただけると嬉しいです。範囲が広すぎる とは思いますが、あえて!特に、明るい純文学を知りたいです。 内容の薄い質問の割に、うまくまとめられず長くなってしまい、失礼しました。 お時間のある方、よろしくお願いします。

  • 文学的とは?

    以下のような文で使われた「文学的」と言う表現の意味するところがわかりません。どうか、教えてください。 例文を引用します。 「…たとえば<なぜ人は生まれるのか>と言う問いかけに対する<根拠>は、その発問者の求めるところに応じて、生物学的にも哲学的にも宗教的にも文学的にも、さらに童話的にさえ回答可能であり…」 生物学的、哲学的、宗教的というところまでは何とか納得できているような気もするのですが、このような問いに対し、文学的回答と言うのはどういうことを指すのでしょう。物語的という風に理解すればよいのでしょうか?発問者に気持ちよい感覚を与え、それをよしとする解決方法ととればよいのでしょうか。

  • 文学と社会について

    こんにちは!!!! 実は、『文学は社会からどのように距離をとるか、またはとりえないのか?』と言うレポートをもうすぐ出さないといけないんですが、 文学の知識がないので、レポートを書き始められません… 誰か助けて下さい!!お願いします。 どんな内容でもかまいませんのでよろしくお願いします。 テーマがホント難しくって困ってます… 何かいいサイトを知ってる方がいたら 教えてもらえると嬉しいです。

  • 英文学の中でウナギの料理が出てくると、それは実は毒蛇で、ほぼ確実に毒殺

    英文学の中でウナギの料理が出てくると、それは実は毒蛇で、ほぼ確実に毒殺される話だという話を大学の先生から聞きました。 私はあまり英文学を読まないのですが、有名な作品でそのような話はありますか? ぜひ教えてください。

  • 「風薫る」の作者を教えてください。

    「風薫る」という文学作品はご存じないでしょうか。 作者が知りたいのですが検索しても出て来なくて… ご存じの方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 助けてください!おたく文学、ヤンキー文学ってなんですか?

    こんばんは、現在大学2年の女子です!日本文学を専攻しているんですが、先生から「ヤンキー文学とおたく系文学のどちらを支持するか」というレポートを明日までに書いて来いと言われました。なにしろ急な話で申し訳ないのですが、おたく系文学もヤンキー系文学も何のことなのかさっぱり分かりません!できれば一刻も早く教えてくださるとありがたいです。 ちなみにヤンキー文学が、携帯小説系の文学だということはなんとなく分かるのですが、おたく系文学が何を指しているかは全く分かりません!

  • 日本近代文学でお奨め10冊は?

    妊娠して家にいることが多くなりました。この際、胎教を兼ねて(?)<実のある読書>をしようという思いに至りました。時間がたっぷりあるうちに、日本文学史に残り、他の文学の理解にも役立つような優れた文学作品を読んでおきたい気分です。しかしいざとなると何から手にとっていいかわかりません。 文学に詳しい方、近代文学(できれば戦後)でお奨めの10冊を教えてください。またはお奨めの本の選び方を教えてください。 ちなみに普段は気が向くままにベストセラー小説などを読むことが多いです。

  • 純文学ってなんですか?

    純文学というジャンルがあると思うのですが、これってなんのことですか? たとえば、純文学でSFとか純文学でジュブナイルとかもあるんですかね? どういう定義なのかよくわからないです

  • 古典文学における風の呼称

    菅原道真 東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 東風が”こち”ならば、 和歌や古典文学では西風、南風、北風の呼称もありますか?